[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

狙撃とは? わかりやすく解説

そ‐げき【狙撃】

読み方:そげき

[名](スル)銃で、ねらって撃つこと。「要人暴漢に—される」「—兵」


狙撃

読み方:ソゲキ(sogeki)

ねらい撃つこと


【狙撃】(そげき)

視認して何者であるかを確認した上で目標狙い撃つ事。
拳銃小銃基本的な射撃方法であり、機関銃でも行われることがある。
厳密に戦線構築した撤退経路確保した上で比較長距離から撃つ事を指し白兵戦間接砲撃含まないまた、フルオート射撃除外する場合が多い。

さらに狭義では、専門的な訓練受けた狙撃手狙撃銃などを使用して重要な目標遠距離から狙い撃つ行為を指す。
一般目に触れやすい対テロ任務においては特にこの傾向が強い。
これは、そのような状況での銃撃戦大半が、専門狙撃手でないと命中期待できない困難な状況か、さもなくば彼我双方入り乱れて狙撃の不可能な白兵戦になってしまう事に起因する

狙撃と戦争神経症

意外に知られていない事だが、狙撃という行為戦場において最も強烈なストレスを伴う行動一つである。
戦場身を置く人間のほとんどは、「戦場で死ぬかも知れない」というストレスへの耐性獲得している。
しかし一方で自分の手で人を殺す罪悪感によるストレスにはほとんどの兵士が耐えられない
訓練受けているため撃て命じられれば射撃するが、殺人に繋がる行動反射的に回避してしまう。

アメリカ南北戦争における逸話
とある激戦区で、敵と味方それぞれ一個中隊ずつ横隊並び、約10mの距離を挟んで対峙した。
そこに指揮官号令かかって交戦開始され、2個中分の小銃一斉射撃が行われた。
にも関わらず、その一連の射撃死傷した兵士誰一人としていなかった。
敵の顔が眼前にあった事が悪かったのだろう、兵士達が思わず銃口を敵の頭上逸らしてしまったのである

狙撃手訓練さる事ながらそうした罪悪感抑止する心構え何よりもまず必要とされる
平静さ保ったまま狙撃を行う事ができない人間圧倒的多数で、射殺後に後悔から戦争神経症発症する事も珍しくない
狙撃の精神的重圧対す耐性先天的なセンスに負う部分多く訓練克服するのは困難である。


狙撃

作者アンドレ・デビュース

収載図書アダルタリー―アンドレ・デビュース作品集
出版社紀伊国屋書店
刊行年月1992.12


狙撃

作者Yoshihito

収載図書あいから始まるショートストーリーin other words,I love you
出版社新風舎
刊行年月2005.8


狙撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 04:39 UTC 版)

対人狙撃銃による狙撃訓練を行う自衛官

狙撃(そげき、: sniping)は、目標を狙って撃つことを指す。「sniping」の語源タシギsnipe)猟からきていると言われている。

概説

現在では、狙撃手などによる遠距離からの精密射撃を指して狙撃と呼ぶことが一般的である。しかし狙撃という言葉自体は純粋に「狙って撃つ」という意味合いであることから、近距離からの銃撃でも一個人を特定して狙った場合、特に暗殺目的のものは狙撃という言葉が使われることも多い。本項では、主に遠距離からの狙撃について解説する。

軍隊や警察での狙撃

小銃(特に狙撃銃)を使って遠距離の目標を狙い撃つことを狙撃とする。機関銃自動小銃アサルトライフル短機関銃を用いた制圧射撃近接戦闘と対になる概念。狙撃を専門とする者を狙撃手と呼び、軍隊警察に存在する。第二次世界大戦時代の軍隊では小銃手の中でも射撃技術が優れる者が狙撃の役割を担っていた。しかし現代の先進国の軍隊では狙撃手は専門の教育課程を経て養成され、一般的な歩兵部隊とは独立して行動することも多い。アメリカ陸軍ロシア陸軍などでは歩兵部隊に配属されて遠距離の射撃を行う兵士は選抜射手と呼ばれ、狙撃手と区別されている。

狙撃戦術

狙撃は特定の目標に対して致命的な攻撃を行うことができる。敵の人員のうち特に指揮官、通信兵、機関銃手など重要目標を狙い撃ち、敵の戦闘力を削ぐ。同時に敵全体にプレッシャーを与え、行動を制限すると共に士気を低下させる。

弾薬 最大有効射程
7.62x39mm 350m
5.56x45mm 550m
7.62x51mm 800m
7.62x54mm R 800m
.30-06 スプリングフィールド 800m
7mm レミントン マグナム 900~1,100m
.300 ウィンチェスター マグナム 900~1,200m
.338 ラプア マグナム 1,200~1,500m
.50 BMG (12.7x99mm NATO)
12.7x108mm (ロシア)
1,500~2,000m
14.5x114mm 1,800~2,300m
.408 チェイタック 2,300m

一般的な小銃の有効射程が600メートル程度であるのに対し、狙撃銃は1キロメートルを超える射程を有するものが多い。アフガニスタン紛争では、オーストラリア軍の狙撃手が2815メートルにも達する狙撃を成功させており、2015年7月時点ではこれが世界最長の狙撃距離となっている[1]

2017年6月23日カナダ軍特殊部隊は、狙撃兵が3540メートル離れた距離から、マクミランのライフル銃「TAC-50」を使用し、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の戦闘員を狙撃することに成功したと発表した。狙撃成功は世界最高記録となる[2]

軍隊以外でも、特に警察特殊部隊においては人質救出時に犯人を狙撃して無力化することにより、突入後に銃撃戦を行って人質を傷つける危険性を減らすことができるため、狙撃手を養成している部隊もある。

また内戦や地域紛争においては、交通の要衝や生活の拠点(井戸など)を狙えるポイントに狙撃手を秘密裏に配置し、その地点を利用する一般住民を無差別に標的とした狙撃作戦が実行される事例(ユーゴスラビア紛争ISIL)もある。

狙撃技術

狙撃は極めて専門的かつ高度な技術であるが、ここではその概略に限り述べる。さらに詳しくは外部リンクを参照。

姿勢制御

狙撃で最も基本的な技術は姿勢制御である。安定性や目標から発見されにくい点を考慮して、主に地面に伏せた伏射(プローン)と呼ばれる姿勢が用いられる。この場合ライフルの先台(フォアエンド)は二脚(バイポッド)の装着や地面との間に砂袋を挟むなどして安定させ、トリガーを引く手はストックの所定の部分を握り、人差し指をトリガーにかける。トリガーを引かない手はストックに添えて固定する。を添える位置は銃器の形状や姿勢によって若干異なる。ストックはに当てるが、その間にパッドを挟むなど、呼吸や拍動によるぶれが伝わりにくいようにする。をストックに当ててその位置で動かさず、その位置から照準器を覗く。

照準

スコープのレティクル(照準を定めるための線)。スコープの事前調整(零点規制、ゼロイン)は特定の射距離・気象条件・弾薬で行われるため、実際の射撃では状況に応じて狙点を変える必要がある。

姿勢がとれれば光学照準器のレンズに内蔵されている十字線(レティクル)を目標に重ねる。この際、目標との距離、重力による弾道の下降、気温気圧湿度風向き風速などから若干の修正を行う。特にに関するデータは狙撃に重大な影響を与えるため、考慮に入れる必要がある。風向きをまず調べ、その上で風速を計算する。この計算は、競技射撃(ベンチレストライフル競技等)においては、地面に直角に立てた棒に軽い布の切れ端を結びつけ、その布が風に流される際に布と棒の角度を測る。その角度を定数4で割れば、風速がマイル単位で計算できる。さらに、このデータを元にして修正値を求める。軍や警察の実戦部隊においては、この方法での風速計算ができないため、射撃地点での風向風速を基本に、弾道付近の植物の揺らぎ等を利用して推測した風速を加味して計算する。また、能力に長けた狙撃兵の場合、光学照準器を通して見える大気の揺らぎをも修正データとして利用する場合がある。それに加えてクイックアップと呼ばれる計算法式もあり、標的とのずれを瞬時に判断しなくてはならない。

関連項目

脚注

外部リンク


狙撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:48 UTC 版)

この素晴らしい世界に祝福を!」の記事における「狙撃」の解説

飛び道具を扱う際の飛距離伸び幸運値が高いほどに命中率が増す。

※この「狙撃」の解説は、「この素晴らしい世界に祝福を!」の解説の一部です。
「狙撃」を含む「この素晴らしい世界に祝福を!」の記事については、「この素晴らしい世界に祝福を!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「狙撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

狙撃

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 05:30 UTC 版)

名詞・サ変動詞

(そげき)

  1. 遠距離から気づかれずに標的射撃すること。

活用

サ行変格活用
狙撃-する

関連語

翻訳


「狙撃」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「狙撃」の関連用語

狙撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狙撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狙撃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのこの素晴らしい世界に祝福を! (改訂履歴)、マッキンリー大統領暗殺事件 (改訂履歴)、精神コマンド一覧 (改訂履歴)、ジョゼフ・コロンボ (改訂履歴)、妖獣戦記 (改訂履歴)、ケネディ大統領暗殺事件 (改訂履歴)、戦国大戦 (改訂履歴)、機動戦士ガンダム オンライン (改訂履歴)、世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (改訂履歴)、ゴルゴ13 (架空の人物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの狙撃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS