88

いつも置き場に困っていた食器用スポンジ。

ダイソーのアイテムが正解でした!

ダイソーの「浮かせるスポンジホルダー」

ダイソー 「浮かせるスポンジホルダー」 110円(税込)

使い方はいたって簡単。

吸盤と本体をドッキングさせて、吸盤部分をシンクの壁につければセットアップ終了。

あとは、本体のツメ部分にスポンジを引っかけるだけです。

吸盤が取れないように、取り付け部分をきれいに拭いて乾かすのがポイントです。

ちょっと斜めがポイント

スポンジホルダーには少し角度があり、スポンジを刺したときスポンジが少し斜めになります。

この「ちょっと斜め」になっていることで、スポンジを取り出しやすいことはもちろん、水切れもよくなります。

スポンジホルダーのヌメヌメ感にもおさらば~

今までキッチンスポンジはスポンジホルダーに置いていたのですが、放っておくとスポンジホルダーがヌメヌメになってしまっていたのですが……。

これは浮かせて収納しているので、ヌメヌメになることなく清潔にスポンジを使い続けられます。

狭いシンクですと、スポンジを置く場所に困ることがありますが、これはミニサイズ

凹凸も少なく、シンクがすっきりします。ひとり暮らしなどの小さめのシンクでも置き場に困らないところも魅力です。

ただし…

スポンジをギザギザした表面で引っかけて収納するため、スポンジの種類によっては引っかけにくいものもあります。

また、ギザギザ部分は鋭くないものも触れると痛いので気を付ける必要があります。

コンパクトに収納できる優れもの!

今まではスポンジ置きを利用していましたが、これはコンパクトなので場所をとらない点が◎。さらにスポンジを浮かせた状態で乾燥させられるので清潔です。

使っていくうちに吸着力が弱くなる恐れはありますが、110円なのでその場合は新しいものに買い替えようと思います。

いろいろスポンジホルダーを買い替えましたが、110円で買える「浮かせる収納」が正解だったようです。

ニトリの「浮くスポンジ」で、水回りがぐんとスッキリした理由

Ranking

RELATED ARTICLES