[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • トップページ
  • 明かされた「みずほの障害」の理由、 組織論だけではない課題とは?

  • 会員限定
  • 2021/07/15 掲載

明かされた「みずほの障害」の理由、 組織論だけではない課題とは?

FINOLABコラム

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
2021年2~3月に発生したみずほ銀行のシステム障害に関する報告書が「システム障害特別調査委員会(第三者委員会)」より提出された。報道では、組織論や人材配置、顧客対応などの人的課題を指摘するのみで、システムの課題にはほとんど触れられずにいた。3月には「みずほのシステム障害」でどのようなことが起きていたかを解説したが、今回は報告書を基に実際の課題とは何か、報告書の内容を解説する。
photo
みずほ銀行の複数の「障害」の原因について新社長である坂井辰史氏が説明した
(写真:毎日新聞社/アフロ)

みずほ銀行のシステム障害報告書を読む

 2021年2月から3月にかけて連続して発生した「みずほ銀行のシステム障害」に関して以前執筆したが、その後「システム障害特別調査委員会(第三者委員会)」が設置されて調査が行われ、その結果をまとめた報告書が2021年6月15日にみずほフィナンシャルグループ(FG)に提出された。本稿では、金融システムの開発・運用という視点から報告書を読み込んでみたい。

 添付資料も入れると167ページにもなる本報告書本体である「公表版」は、日本弁護士連合会の作成した「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」に沿って委員を選定、システム専門家のサポートも得て調査が実施されたものだけに、非常に網羅的な内容であり、今後の金融システムに関する第三者委員会調査のスタンダードとなりうるものと評価できる。


 「公表版」は「1.調査の概要」において委員会の設置経緯、システム専門家の参加も得た調査体制、独立性に関する評価、関係資料やヒアリングに加えてデジタルフォレンジック(デバイスに記録された情報の回収と分析)なども取り入れた調査方法、調査の限界などを提示している。

 続いて「2.組織、事業内容及び内部統制」と「3.本システムの概要」では、前提となるみずほ銀行のシステム運営と基幹システム「MINORI」を説明した上で、「4.本障害の事実概要及び原因」と「5.デジタルフォレンジック調査等の結果概要」において4回にわたる障害に関して判明した事実を記載している。

 さらに、「6.過去の障害事例の概要」として2002年、2011年、その他のシステム障害を挙げて、今回との共通項を指摘している。その上で、「7.原因の総括」を経て、「8.MHFG(みずほFG)及びMHBK(みずほ銀行)策定の再発防止策の評価及び提言」とともに「9.結語」で締めくくっている。

 特に、「4.本障害の事実概要及び原因」には、ハード障害、ソフトウェアバグ、障害準備、障害対応といった事態の生々しい状況が記載されており、金融領域においてシステムの開発・運用に携わる人には是非読んでいただきたい内容となっている。

 また、「8.MHFG及びMHBK策定の再発防止策の評価及び提言」については、「別紙9 障害発生の可能性を減少させるために考慮に値する事項」をあわせて参照いただくと、システムの開発と運用の両面から改善を要すると点がみえてくる。

報道で触れられなかった「システム課題」

 システム障害が大々的に報道されたこともあり、報告書発表も多くのメディアがとりあげることになった。しかし、ほとんどの記事が「みずほが2019年7月に全面稼働させた基幹系システムMINORIそのものには問題がなく、(1)危機事象に対応する組織力の弱さ、(2)ITシステム統制力の弱さ、(3)顧客目線の弱さ、に問題があり、その根底に(4)企業風土の問題がある、と報告書が指摘した」と報じるのみだった。組織論、人材配置、顧客対応などの人的課題を指摘するのみにとどまっており、システムの課題にはほとんど触れていないのだ。

 この背景には、11ページにまとめられた「報告書(要旨)」だけを読んで記事を書いたケースが多かったものと考えらえる。「要旨」版には、2月28日障害の「原因」として「MINORIの構造、仕組み自体に欠陥があったのではなく、これを運用する人為的側面に障害発生の原因があった(P.5)」との記載、「原因の総括」として「本委員会は、一連の本障害につき、MINORIを中心とするITシステムのメカニズム面において共通の原因を認めない(P.9-10)」との記載がみられる。

 しかし、報告書本体である「公表版」に「MINORIの構造や仕組みに欠陥がない」と結論づけた記述を見つけることはできなかった。「公表版」はむしろ障害に関するシステム面の問題が複数指摘しており、「別紙9」で「MINORIの総点検を実施する際に検討に値する事項」を指摘している内容を考慮すると、「要旨版」だけを読んでMINORIに問題はなかったと結論づけてしまう認識は不充分と考えられる。

画像
障害の概要
(出典:みずほFG、みずほ銀行 調査報告書「公表版」)

画像
別紙9 障害発生の可能性を減少させるために考慮に値する事項

3ページ程度にわたり、具体的なシステム改善の余地について記載されている
(出典:みずほFG、みずほ銀行 報道発表)

【次ページ】障害の発生と原因とは

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます