プロジェクト実行者
ストーリー
- 大宮 vs 浦和のさいたま市民以外にとってはどうでもいい戦いをカードゲームで再現!
- ポケモンカードなどと同じく集めて楽しい本格的なトレーディングカードゲーム!
- NACK5やテレビ埼玉などの協力を得つつも、許可どりに2年以上かかり、構想から3年ついに発売!
さいたま伝とは
さいたま伝とは、浦和 VS 大宮の対決をテーマにした、トレーディングカードゲームです。
浦和と大宮は、以前はそれぞれ別の市でしたが、今はともに埼玉県さいたま市の地名です。古来、大宮と浦和はその優劣を競い合ってきました。切磋琢磨を続けた結果、それぞれの特色を備えながら、ともに街は発展。ついには合併し、政令指定都市「さいたま市」として、首都圏の中でも重要なビッグシティとなりました。
今日においても、浦和、大宮それぞれのエリアの住人たちのライバル意識は高く、幼稚園児からお年寄りまで、マウントの取り合いは日常茶飯事のごとく続いています。
さいたま伝は、大宮vs浦和という根深くも、地元愛にあふれる対立をテーマにした対戦ゲームです。ゲームを通して楽しくマウントを取り合い、それぞれの街の魅力が多くの人に伝わればと願っています。
さいたま伝の特徴
さいたま伝の舞台は、西暦30XX年。
さいたまの様々なスポット・カルチャー・店・人などが描かれたカードを使って、ふたりで伝説の地「さいたま」の占領を競い合うバトルゲームです。カードを使って市民を生産し、「さいたま」の土地に定住者を増やし、先に4つのエリアを占領したプレイヤーが勝ちになります。
特徴①
すべて実在のものをカード化
特徴②
カードは全45種!見るだけで楽しい
特徴③
本格的なトレーディングカードゲーム
特徴④
独断と偏見にまみれた説明文
特徴⑤
今後、さらにカード追加(予定)
さいたま伝 開発ストーリー
昨今、埼玉県をテーマにした作品に描かれたり、テレビ番組などでも取り上げられる機会が増え、県外の方にも知られるようになりました。
どこか自虐的に「埼玉には何もない」と言いながら、一方で浦和と大宮の優劣となると熱くなる人々。私たちは、街を大事に思い、よそよりもうちの方がスゴい、と背伸びするその気持ちを、ある種の文化だと感じました。
その気持ちは、私たちがゲームの制作と並行してインタビューしてきた、さいたまの人たちの言葉からも、強く感じることができます。
エリア同士の争いは都市の均質化に対抗することであり、街への愛着活性化にもつながります。争うからこそ、自分の街の魅力を再発見できるし、お互いの理解が深まるとも言えます。
この対立文化を活かし、もっともっと地域を活性化するために。大宮ガチャ・浦和ガチャ(大宮・浦和をテーマにしたキーホルダーの入ったガチャガチャ)などを制作する地元の有志とゲーム制作集団のPANTSがハブとなって、さいたまの皆様と一緒にこのゲームを作りました。
地元を盛り上げるゲームを作るからには、ちゃんとやりたい。カード券面のテーマとなっていただく地元有志の方々や企業様に、ひとつひとつお話を伺って許可をいただき、公認を得ることにこだわりました。
また、ゲームとしてもトレーディングカードゲームとして本格的でありながら、エリアマジョリティの要素を取り入れ、ガチのゲーム好きでも満足いただける新しいプレイ体感を目指した自信作です。
(だから足かけ3年も開発期間をいただくことになりました..)
突拍子もない企画の相談を笑って聞いていただき、快く快諾いただいた地元の皆様。無茶なインタビューに答えていただいた多くの皆様。ゲームマーケットなどで度々発売延期をお伝えしても根気よく待っていただいた方々。この場を借りて感謝申し上げます。
全国には浦和と大宮のような争いが、他にもたくさんあることと思います。私たちは「さいたま伝」を、さいたま以外の地へ広げていければと考えています。
どんなゲーム?
さいたま伝は、二人対戦のトレーディングカードゲーム(TCG)です。ひとり1つのデッキを使い、伝説の地「さいたま」をいち早く占領した人が勝ちます。
エリアを占領していこう!
伝説の地「さいたま」は8つのエリアに別れています。プレイヤーは、それぞれ大宮、浦和のデッキを使い、市民を定住させることでエリアを占領していきます。先に4つのエリアを占領したプレイヤーが勝利! さいたまの地を手にすることができます。
対戦中にデッキを強化しよう!
さいたま伝では、「メインデッキ」と「強化デッキ」の2種類のデッキを使います。(ボードゲームに慣れ親しんだ方には、「デッキビルディング」と呼んだ方が馴染があるかもしれません。)
メインデッキはプレイヤーが主に使うデッキです。強化デッキには、メインデッキを強化する様々なカードが入っています。ゲームの中で、プレイヤーは、強化デッキからカードを引いて、メインデッキを自分好みにカスタマイズしていきます。
この「ゲームの中でデッキをカスタムしていく」遊びが、さいたま伝の魅力の一つです。
ゲームの流れ
プレイヤーは交代交代に自分の手番を行います。
自分の手番では、手札のカードを使い、市民の定住を目指していきます。
step1. メインデッキを強化!
手札のカードはメインデッキから引きます。強化デッキを使ってメインデッキを強化すると、手札がどんどん強くなり、できることが増えていきます。
強化では、ランダムに2枚のカードを引き、どちらか1枚をメインデッキに加えます。
その時々で必要なカードを取捨選択し、デッキを強化していきましょう。
(取捨選択で捨てたカードは二度と使えない! この選択のジレンマが面白みの一つです。)
step2. できることを増やそう
毎ターン使える「エンジンカード」を出せば、手番にできることが増えていきます。
1ターンで定住する市民を増やして、占領スピードを上げていきましょう。
step3. 手札のカードを使おう
「インスタントカード」を使えば、手札から直接、市民を定住させられます。
他にも、強化デッキから特定のカードを手札に加えるなど、多彩なアクションができます。
手札を上手く使って、戦略的に勝利を目指しましょう。
step4. 市民を定住させてエリアを占領!
様々なカードの効果を使い、市民を定住させれば、エリアを占領できます。
step1~4を繰り返して、相手よりも早く、占領を進めていきましょう!
内容物一覧
・大宮デッキ 45枚
・浦和デッキ 45枚
・マップ&プレイヤーシート 1枚
・各種チップ 1セット
・説明書 1枚
FAQ
何人で遊べますか?
2人用ゲームです。
追加パック・拡張パックなどはあるのですか?
現時点ではありませんが、今後追加予定です。また、販売ではなくさいたま市内のお店でそのお店のカードを配布するなども検討しています。
難易度はどれくらいですか?
ポケモンカードゲームと同程度です。少し特殊ルールがありますが、慣れれば小学生でも遊べます。
カードのテーマはどうやって選んだのですか?
さいたま市在住の方にヒアリングしながら、みなさんが愛着あるスポットや場所、あるあるネタなどをセレクトし、その上で権利者がいるものは交渉してOKいただいたところをカードにしています。
今後、カードを追加していきたいと思っていますので、みなさんのご意見もぜひお寄せください。
大宮・浦和以外の街はカードにならないんですか?
所沢・秩父・与野・川口・川越・所沢…いろんな街をカードにできたらうれしいですが、まずは大宮・浦和が売れたら幸いです。
大宮・浦和の対立をあおってませんか?
そのことは製作スタッフ内でも議論がありました。ただ、過去には冗談では済まされないような争いもあったと聞きますが、さいたま市として統合されて時間が経った現在では、むしろ、お互いの魅力を競いながら街として切磋琢磨した方が活性化・街の魅力の発見につながるのではないか、そう考えてこのゲームを制作しました。
スケジュール
スケジュール
2/7 Makuake先行予約開始
3/1 Makuake先行予約終了
3/中旬~下旬 応援くださったみなさまへ発送開始
リターンについて
埼玉のあの人に訊く「さいたま伝」
「さいたま伝」を開発しながら、同時に、多くの方に大宮・浦和の魅力や思いを訊いて記事にしています。よろしければご一読ください。
実行者紹介
大宮アルシェ
大宮駅前の複合商業施設。1994年の開業以来、埼玉の流行の先端をひた走っているつもり。大宮ガチャ・浦和ガチャなどをしかけたり、さいたまが舞台の映画に制作協力したりと自社ビル外の活動も数多く手がける。PANTSメンバーが社長にインタビューしたことをきっかけにグルーヴが生まれ、「何かいっしょにしたいですね」というところからこのプロジェクトは生まれた。
PANTS
ボードゲームなどを開発するチーム。名前の由来は「パンツを脱ぐ」という慣用句から。決して物理的に下着を脱がそうとしているわけではなく、心のうちに秘めた本音をさらけ出した方が楽しくない?という信条にしている。この名前の由来に誇りは持ちつつ、(今の時代、コンプラ的にどうなんだ?)とオドオドして人に説明する際は自信なさげ。過去に制作したものに「大炎笑」(米光一成さんと共作)「ないはずの記憶」「一生つづくゲーム」など。大宮アルシェ社長と出会って、「さいたまを盛り上げる」という大義名分のもと、なにか新しいゲームを作りたいと思ったが、まさか実際の店・スポット・キャラクター・人をトレーディングカードにしていく作業がこんなに大変だとは。メンバーみんな青息吐息。「さいたま伝」の主な開発メンバーは、林竜太郎・小林良丘・フジタケイスケ・滝口勇也。
内田猿
気鋭のアートディレクター。三軒茶屋が主戦場。近作に熱海秘宝館やクラフトビール「裏通りのドンダバダ」(ヤッホーブルーイング)のアートディレクション。作品の力強さと魔的な魅力をPANTSメンバーが気に入り、「今度、飲みましょう」と誘ってからの付き合い。何か一緒に世に出そうと話してから「さいたま伝」がまさか3年近くもかかるとは。「こんな大変なプロジェクトになるはずじゃなかった…」とは本人談。
https://www.instagram.com/uchida_monkey_design/
高橋宗正
狂気のフォトグラファー。エナジードリンク中毒から抜け出そうと格闘している。「自分の名刺がわりになる仕事は、ロバート秋山さんの『クリエイターズ・ファイル』」と言っているが、他にもお寺で遺影写真を撮る活動をしたり、家族写真とは何かと酒を飲みながら考え続けたり。仕事と人生がベッタリくっついているのは写真家だからか。PANTSが、この変なプロジェクトのカードの写真は高橋宗正さんに撮ってほしいとお願いしてから、年に何回か大宮に通うようになった。
https://www.munemas.com/
https://www.tokyocamera.tokyo/
平和堂
様々な事業を展開する紙製品のメーカー。面白いことにどんどん首をつっこむ社長とPANTSメンバーが出会い、製造を担当することに。このゲームの話をする際、「さいたま伝って言うんですけど」とタイトルだけ伝えた時点で即「売れますね!」と軽いノリで言われて(タイトルだけでわかるわけないだろ!)と心の声でツッコんだのが約2年前。あれから試行錯誤をしながら今回の製造にたどりついた。
http://www.heiwado-net.co.jp/
リスク&チャレンジ
※生産及び品質向上のため、予告なしに製品仕様及びデザインを変更する場合がございます。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により、出荷時期が遅れる場合がございます。 ※使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様から応援購入頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。 ※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。 ※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ※応援購入サービスの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上でお申し込みくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 ------------------------ 【プロジェクトに関する情報】 ・プロジェクトの属性:オリジナル商品 ・実行者(国):日本 ・企画国:日本 ・製造国:日本 ------------------------
サポーターからの応援コメント
文章のトップに戻る
応援購入する
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年03月01日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応不可
【早割】さいたま伝 1個 先行販売 10%OFF
2,250円(税込)
完成した「さいたま伝」×1点
[一般販売価格2,500円の10%OFF]
【特別】さいたま伝1個+クレジットにお名前を記載
3,000円(税込)
・完成した「さいたま伝」×1点
・さいたま伝のサイト(https://www.pant-s.jp/saitamaden)にクレジットとしてお名前を記載
※クレジット表記は以下の条件です
-30文字以内でお願いします
-機種依存文字は使えません
-入力いただく際、空欄だと次に進めません
-公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるものは掲載できません
-掲載保証は1年間です(それ以降もサイトの改訂などなければ掲載し続けます)
【特別】さいたま伝 2個 先行販売 20%OFF
4,000円(税込)
完成した「さいたま伝」×2点
[一般販売価格5,000円の20%OFF]
【特別】さいたま伝1個+クレジットにお名前を記載+あなたのインタビュー記事掲載
10,000円(税込)
・完成した「さいたま伝」×1点
・さいたま伝のサイト(https://www.pant-s.jp/saitamaden)にクレジットとしてお名前を記載
・インタビュー記事「あの人に訊くさいたま伝」にあなたのインタビューを掲載!
[プロによるオンラインインタビュー]
https://note.com/saitamaden
※クレジット表記は以下の条件です
-30文字以内でお願いします
-機種依存文字は使えません
-入力いただく際、空欄だと次に進めません
-公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるものは掲載できません
-掲載保証は1年間です(それ以降もサイトの改訂などなければ掲載し続けます)
※以下に当てはまる場合はインタビューおよび記事掲載はお断りします
(1)法律、法律に基づく命令、条例及び規則に違反するもの
(2)公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるもの
(3)人権侵害となるもの又はそのおそれのあるのもの
(4)政治性宗教性のあるもの
(5)社会問題その他についての主義又は主張に当たるもの
(6)その他、ネーミングとして使用することが適当でないと認められるもの
※インタビューはオンライン(zoom/google meetなど)で行います
【特別】さいたま伝1個+クレジットにお名前を記載+カードのテーマ選定会議参加券
20,000円(税込)
・完成した「さいたま伝」×1点
・さいたま伝のサイト(https://www.pant-s.jp/saitamaden)にクレジットとしてお名前を記載
・2025年4月〜6月にオンライン(zoom使用想定)で開催される「さいたま伝 テーマ先会議」の参加券
※クレジット表記は以下の条件です
-30文字以内でお願いします
-機種依存文字は使えません
-入力いただく際、空欄だと次に進めません
-公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるものは掲載できません
-掲載保証は1年間です(それ以降もサイトの改訂などなければ掲載し続けます)
※テーマ先が採用されることはお約束できません
※オンライン会議に参加するためのツール・通信・各種費用はご自身でご負担ください
【特別】さいたま伝1個+クレジットにお名前を記載+カードになれる権利
100,000円(税込)
・完成した「さいたま伝」×1点
・さいたま伝のサイト(https://www.pant-s.jp/saitamaden)にクレジットとしてお名前を記載
・カードになれる権利
[ご自身の写真、ご自身が著作権などの各種権利をお持ちの店・会社・キャラクターなど]
※クレジット表記は以下の条件です
-30文字以内でお願いします
-機種依存文字は使えません
-入力いただく際、空欄だと次に進めません
-公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるものは掲載できません
-掲載保証は1年間です(それ以降もサイトの改訂などなければ掲載し続けます)
※申込者が権利(著作権など)をお持ちのものに限ります
※カードを100枚印刷しお渡しします
※カードデザインデータはお渡しできません
※カードの効果は選べません
※カードには「PR」の文字が入ります
【特別】さいたま伝1個+クレジットにお名前を記載+世界大会ネーミングライツ
300,000円(税込)
・完成した「さいたま伝」×1点
・さいたま伝のサイト(https://www.pant-s.jp/saitamaden)にクレジットとしてお名前を記載
・2025年4~5月に大宮駅近辺で開催される「さいたま伝 第一回世界大会 ●●●●」の大会命名権
[●●●●の部分を命名。30文字以内]
※クレジット表記は以下の条件です
-30文字以内でお願いします
-機種依存文字は使えません
-入力いただく際、空欄だと次に進めません
-公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるものは掲載できません
-掲載保証は1年間です(それ以降もサイトの改訂などなければ掲載し続けます)
※以下に当てはまるネーミングの場合はお断りします
(1)法律、法律に基づく命令、条例及び規則に違反するもの
(2)公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるもの
(3)人権侵害となるもの又はそのおそれのあるのもの
(4)政治性宗教性のあるもの
(5)社会問題その他についての主義又は主張に当たるもの
(6)その他、ネーミングとして使用することが適当でないと認められるもの
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ゲームカテゴリの 「【さいたま伝】大宮 vs 浦和の街の魅力を競って遊べ!トレーディングカードゲーム」プロジェクト詳細ページです。