[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Fruited Vagabond Vol.4 : Jack-o’-Lantern 楽曲提供のお知らせ

Fruited Vagabond Vol.4

2013年秋のM3にて、前回より引き続きPinokiti Records様へ楽曲を提供させて頂きました。

アルバム名は「Fruited Vagabond Vol.4」
提供楽曲名は「Jack-o’-Lantern」
通販を利用するならばSweepRecordSHOPのご利用をおすすめ致します。

今回は、ドラムンベースでも2012年末から更にシンプルさが磨きがかかったneurofunk楽曲を制作しました。
所謂「変態サウンド」と言われることが多いジャンルですが、他ジャンルでは基本的に聞けない音色やリズム、空間構成が疾走感と相まって非常に聴くだけで自然と耳が肥えてくるようなジャンルになってきております。

数年前までは、total scienceやplayaz系のアーティストが中心とするような、オールドスクール感溢れる音楽ジャンルでしたが、2008年ぐらいでsporやxilentを筆頭とするアーティストがデビューし、メインストリーム系のドラムンベースに対応するようなサウンドがリリースされてきました。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=4KjoWLNqIoo[/youtube]
今まではこのような、amenありきのサウンドが中心でした。それから現在は

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=AAN90dq7T-I[/youtube]
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=jlEDbeAGBm4[/youtube]
お聞きの通り、サンプルの選び方からmix技術まで、全てが変わりました。
色々な製作者が音楽雑誌computer musicやyoutubeを通じて技法を公開し、そこから更に新しいサウンドを作る風土というのが生まれてきた、というのがあります。またアーティストが直接制作したサンプル集がドンドン発売される風潮も生まれたことから、サウンドの幅が広がった一つの理由だと思います。その幅は広がりすぎて、vengeance soundがessencial soundシリーズを作ったとしても、全くそれっぽく聞こえないサウンドになるでしょう。
この辺りは来年初頭にまた、書きます。

他ジャンルの話ですが、dubstepがサンプルなど制作環境が非常に整えられ、それっぽい音というのが作りやすくなり、楽曲を通じて作っている人間の感性を読むのが難しい濫造の時代になってきたと感じます。その意味では作り方は正解のない中で模索し、何故か正解を叩き出している音楽です。その、自分で新たな模索が出来るneurofunkが現在楽しいと感じて、制作を致しました。

2013.11.27 / Category : 新譜のお知らせ

テレビ視聴について

チューナーを買って見た所、地デジだけの環境と変わって何が起きたかを記します。
今見ているものは

・ニュースバード
・NNN

たまに
・MXテレビ
・JCN

思ったよりも見なくなってしまったもの
・ディスカバリー
・ウェザーニューズ

見たいけど見れないもの
・放送終了後の風景とBGMだけのもの

理由は色々ありますが、だいたいはこのような理由で見るものが変わってきました。

ニュース番組を見るのはyahooニュースを開くのが面倒くさい

ネットだと1つずつ記事全部見て、詳細が見えない写真を拡大して・・・という行動が面倒と感じています。

ざっと全体を把握する手段に、ネットは向いていないメディアだと思います。地デジだと個人的に不要と思える情報(特にエンタメ系)がCS放送だと最小限に抑えられているためまだマシかな、という感覚です。台風時だけNHKの深夜でやっている定時のニュースと天気情報しか放送しないチャンネルがあればいいのですが、それは贅沢なのでニュースを優先して見ています。

東京のおしゃれ情報とか見たくない

大阪にいた時に地元の人向けの情報番組の素晴らしさを知ったので、キー局の情報番組というのは不要と感じるようになりました。

キー局の誰に相手しているんだか分からない情報を見ても全く共感出来ないどころか、本当にそれ、取材した結果に出てきた事なのか? 何かの宣伝する結論ありきの内容じゃないのか? みたいなことが多くて、見ようという意識がなくなっていく事が多くなっています。

キー局は政局や世界情勢、今何が起きているか、という事を調べてを流すことが重要だとは思うんですが・・・。モヤさまも都内でテレビに出てこないような場所ばかりを巡っていた頃は非常に好きでした。

MXも完全に23区内ですが地元の人向けの放送で、「昨日は・・区で・・・がありました」のようなニュースが多く、個人的には駅前でどれぐらいの混雑なのかも中継してくれる朝の情報番組も印象が良いです。JCNもふるさとタイムを見ています。

チバテレビは関東に戻ってきてからは、やっぱり東京の真似をし続ける放送局だなという感じで、なつかしくもあり、こんなもんだよな、という感じでした。どうせなら九十九里の波やら、千葉や柏の混雑状況やらをリアルタイムで報道すれば地元に関心が高まるのに・・・とは思いました。

そういう意味ではbayFMは海浜幕張限定ですが、コミュニティ放送局としてはそれなりに頑張っているんだというのがよくわかりました。

ディスカバリーは面白くなくなってきている

おそらく男性視聴者が多い、というデータの根拠でそうなっているのだと思うのですが、2013年10月時点で車に関する番組に偏りすぎていると感じていて、車チャンネルと題しても問題ないと思っています。

そして、車に関する番組でも先端科学的を紹介するような番組は少なく、他にも芸術を科学で解明するようなもの、日曜大工から美術建築を解析するもの、と言った多様さがなく、再放送を何度も繰り返すというのが悪循環になっていると思えます。

ウエザーニュースは、単純に放送として映像が汚すぎるので、データ放送だけで十分ではないかと思います。

天気予報士を持った女子アナの方々も出ていますが顔はよく分からないし、情報が欲しいのに必要以上に媚を売られて、放送局として専門性を損なう原因だな、思います。

BGVが見たい

ナレーションは要らない、音楽だけを流したい、という時に有線がないのでこれには苦労をしています。スペースシャワーTVなどはPVの合間にPV以外の、余計な映像を入れるためにPVの雰囲気や余韻が壊されるので集中力を途切れさせるため、視聴していません。

最後に

色々とCSにはいい放送局があるとは思いますが、大阪の民放が以下に戦略的にクオリティが高いものか、というのがよく分かるようになりました。
ローカル局でも地元の情報をつぶさに提供している所はやっぱり、強いです。

2013.11.21 / Category : 小噺,日常,未分類

FFATBプレイ感想(100%クリア)

感想

一週間程度の遊び、という感覚なら良いですが、後半はいつも不快な思いをするシリーズのゲームという感じなので、やりこまないのが一番良いのかなと思いました。
こういうゲームならFF8のカードゲームだけが出てくれたら、それが一番です。

概要

ゲームシステムなどはファイナルファンタジーの戦闘で、コマンドが「たたかう」のみで、攻撃の指揮はスワイプやタッチで行う。
単体のキャラにはHPがなくダメージを受けたら退場し、画面から全員が消えたらゲームオーバー。その後3分単位で1キャラがリスポーンし、リベンジが出来る。

基本的なクリアをするだけならプレイ時間は大体3日ぐらい。
アイテム集めをすると1周間程度でした。

良かった所

ゲーム構成は昔子供の頃に見た、「全ての1から最新までの作品が一緒になった世界」というのを体現したので、初期からやっていた人間としては楽しめないはずがない、という内容でした。特にマップや敵もFFに登場したキャラばかりがオールスター的な登場をするので懐かしく、こんな魔法もあったなあ!!、という感覚でずっと楽しめました。

また、一度のプレイも10分ぐらいで切り上げられるので、全滅してもプッシュで全員が復活した事を知らせてくれたり、気軽に遊べるバランスが良かったです。

残念な所

後半以降は例のごとくやりこみ向けの、苦行のようなバランスだったことです。
ケフカが登場するあたりまでは、レベルを上げて倒せなかった敵を倒せるという往年のRPGらしさがあって良かったです。

しかし、このゲームは知恵を絞って攻略することはできないようになっているので、レベルを99にしてもケフカ以降のボスは基本的にフィーバータイムを使わないと倒せない、3時間毎に進めるような遊び方を強いられます。それはプレイ開始時とは違うため、後半はひたすら面倒という印象に変わってきました。

有料コンテンツについて

特にこのゲームを長く親しんでもらうような要素がなかった、という感じでした。
FF10が好きだったので、ザナルカンドのステージを購入したのですが、買ってよかったという感動は特になく、他も買おうという喚起にはつながりせんでした。
理由は明快で

・1画面のステージ
・ひたすらHPが多い敵
・ストーリーを振り返るような演出もない

というような「これを買っても特にFF10を思い出す要素が無い」と「これならFF10を引っ張り出して遊んだほうがいい」という意識に働いたのが大きな理由でした。

またキャラも購入したのですが、買ったからと言って99999ダメージが与えられるキャラが貰える訳でもなく、単なるアイコンにバリエーションが増えました、と留まる内容だったので数回購入して終わりました。また、個人的にファリスが用意されていない、という時点でモチベーションが一気に下がってしまいました。

終わりに

スクエアエニックスとはプログラミング技術やゲームデザインに特化した企業ではなく、キャラクタービジネスを生業にしている会社だと思うので、それほど期待しなくて正解かな、という気がします。なのでゲームも、タカラやバンプレストみたいな製品的なクオリティと比べたら優秀だ、という感じではありますので、巷の感想もそういう内容が多いのも宜なるかな、と思いました。

2013.11.21 / Category : 小噺,日常