[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

abc

テーマもジャンルも未定で、ブログ名も何でもいいから「abc」。ゆるい大人向け。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

とても安いサプリメント、亜鉛

亜鉛って、とても安いのをご存じでしょうか。 DHC 【3個セット】亜鉛 30日分(30粒)×3個セット DHC Amazon 期待できる効果というのは、人によって異なるようなので、ブログに明記するのは望ましくないようです。ですので、具体的な効果については、お調べにな…

海外旅行・出張へ持っていくこだわりグッズ

海外へ行く時に持っていくものについて、おじさんのこだわりグッズを紹介させていただきます。ひょっとしたら、皆様の旅でも役立つものがあるかもしれません。 スーツケース まずはじめに、スーツケースです。おじさんのこだわりポイントは: 壊れてもあまり…

これは今治タオルなのかマフラーなのか、タオルを首に巻いているおじさん?いえ、マフラーを巻いているのです

おじさんの周りの人は、おじさんがマフラーを巻いていると思っています。でも、使用感はタオルなんです。本人は「タオルを巻いているおじさん」という感じなのですが、周りの人には「マフラーを巻いているおじさん」に見えます。 日頃から自宅でタオルを首に…

冬の東武鉄道⇒野岩鉄道⇒会津鉄道⇒JR東日本の旅「AIZUマウントエクスプレス」

年末に会津へ行ってまいりました。目的は「乗り鉄」です。この旅のテーマは「雪の中を疾走するローカル線と雪景色」という漠然としたイメージでした。北千住駅より東武鉄道の特急リバティに乗車し、鬼怒川温泉駅にて目的の列車に乗り換えます。乗車する列車…

国際線空港とフライトの楽しみかた(ゆるい大人、おじさんの場合)

今考えると若い頃のおじさんは、仕事の仕方も若かったと思います。海外出張に行くのに、空港で搭乗前にパソコンをカチャカチャ、機内でも資料を読んだり、それがカッコいいと思っていました。でもそれは、自分の仕事に自信がなかったから、がむしゃらに頑張…

iPadのCellular版を1年間使用しての感想

2024年の正月にAppleの初売りで、iPad Air 第5世代 Cellular版を購入しました。現在(2025年正月)まで1年間使用してみての感想を書きます。 2024年正月におじさんがiPadを購入した理由は: iPhoneでは文字が小さく、文字を大きくすると画面に表示できる情報…

リンゴ酢の炭酸割(おすすめ)

今でもリンゴ酢って、ダイエットや健康のために人気があるのでしょうか。私は飲んでます。大さじ2杯分くらいを炭酸で割って夕食時に飲んでます。金曜日と土曜日はお酒を飲むので、リンゴ酢は飲みません。 ミツカン 純リンゴ酢 500ml×2個 ミツカン 純リンゴ酢…

卓上5ヵ月カレンダー(おすすめ)

会議中の話です。A君:「おじさん、ちょっと先の話ですが、4か月後ぐらいに出張しないといけないですね。」おじさん:「じゃ、だいたい4か月後で、x月x日x曜日に行こうか?」A君の心の声:おいおい、どうして、おじさんはすぐに曜日がわかるんだ?間違え…

この蕎麦、うまいです(おすすめ)

世の中のおじさんたちは、みんな、蕎麦が大好きです。以前、TVで紹介されていたのですが、とてもおいしい蕎麦です。 ゆで具合を失敗しません。コシが強いので、ちょっとゆで過ぎても大丈夫です。 蕎麦の味が濃いです。おいしいです。 冷たい蕎麦でも温かい蕎…

塩漬け生胡椒(おすすめ)

「塩漬け生胡椒」というものを最近知りました。あまりにおいしくて、私の周りでブームになっています。 おすすめは...スライスした玉ねぎの上にカツオのたたきか刺身を並べて、イタリアンドレッシングをかけて、生胡椒をかけてみてください。幸せになれま…

今更、SONYのウォークマン(おすすめ)

スマホで音楽を聴いていると、こんな経験はないでしょうか。 スマホの充電が... イヤホンとの接続が切れて、スマホから音が鳴りだして、周りから白い目で見られたり... そこで、私はウォークマンを使用しています。ウォークマンの充電が切れても困らな…

iPadを持ち歩くバッグ(おすすめ)

iPadを収納できる小さめのバッグを紹介いたします。私はiPad Air(10.9インチ)を持ち歩くために、このバッグを使用しています。Victorinoxは有名なブランドで、その製品は品質の高さの割に価格が安く、大人が使用しても恥ずかしくない商品であると思います…

飛行機内で映画などの音声を自分のワイヤレスイヤホン/ヘッドホンで聞くには?(おすすめ)

Bluetoothオーディオトランスミッターです。飛行機で貸与されるヘッドホンって音が悪いですよね。また、ヘッドホンの線が機内食を食べる時に邪魔ですよね。これがあれば、自分のお気に入りのワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホンで、映画や音楽などを楽…

ワイヤレスイヤホンを左右でつなぎ落下防止、そのまま充電可(おすすめ)

Apple AirPods Pro 2とBose QuietComfort Ultra Earbudsで試してみましたが、どちらも取り付けたままで充電が可能でした。(使用は個人の責任でお願いします。)見た目をあまり気にしなければ、とても良い商品です。落下するリスクが格段に下がります。 Pods…

国内/海外空港でラウンジやレストランなどを利用できるプライオリティ・パスとは?

ご存じかもしれませんが、念のための情報です。プライオリティ・パスとは、国内/海外の空港でラウンジやレストランなどを利用できるサービスです。特定のクレジットカードにサービスが付帯しています。通常のクレジットカードのゴールドカードなどに付帯す…

イヤホンの耳がかゆくならないイヤーピース(おすすめ)

私が使用している、おすすめのイヤーピースを紹介いたします。どちらも耳にやさしくかゆみを防いでくれます。イヤホンに標準で添付されているイヤーピースよりも、品質が優れていると思います。サイズについては、どちらも標準で添付されているMサイズのイヤ…

ワイヤレスイヤホン 2機種(おすすめ)

以下の2機種を使用しており、目的に合わせて使い分けています。この2機種よりも安価なワイヤレスイヤホンもいくつか試しましたが、やはり値段相応でイマイチでした。SONYの同価格帯のモデルについては、低反発のイヤーピースが好みではないので、試しません…

ブログ始めます

ブログ始めます。テーマもジャンルも未定で自由にやっていきます。