Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
¥1,408¥1,408 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
¥191¥191 税込
配送料 ¥284 1月17日-19日にお届け
発送元: ブックストア 販売者: ブックストア
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
2000年前からローマの哲人は知っていた 幸せに年を重ねる方法 単行本(ソフトカバー) – 2021/3/11
購入オプションとあわせ買い
2000年読み継がれてきた「老い」と向き合うための必読書!
「もう年なんて取りたくない!」
そんな風に思ったことはありますか?
生きていれば誰もが年を重ねていくもの。
時間の流れを受け入れ、日々を楽しんでいる人もいれば
加齢、ひいては「老い」をひたすら悲観して過ごす人も。
その違いはどこからくるのでしょう?
どうしたら年を重ねていくことを前向きに考えることができるのでしょう?
誰しも年を重ねていくことを憂うときがあるもの。
時の流れと共に、変化していく自身の姿に
戸惑いや恐れ、不安を感じるのは、
いつの時代においても共通の悩みです。
年を重ねれば、かつての体力や気力は失われるかもしれません。
けれど、時の流れは私たちから何かを「奪う」だけではありません。
執筆当時60歳を過ぎ、その時代としては高齢を迎えていた
セネカだからこそ語ることのできる、
「よりよく年を重ねていくための秘訣」とは?
およそ2000年にわたり、
古今東西の悩める人たちを「老い」への恐怖から救ってきた
古代の哲人キケロ による必読の書。
哲学書とは思えない読みやすさで、
きっかけを与えてくれる1冊です。
・「老い」とは何か?
・なぜ私たちは「老い」を悲観視するのか?
・老いを「嘆く人」と「楽しむ人」の違い
・「老い」を楽しむ具体的な方法とは?
・年を重ねるからこそできることとは?
・身体が老いれば、気持ちも老いる?
・いつか必ず訪れる最期を穏やかに迎えるために
- 本の長さ152ページ
- 言語日本語
- 出版社文響社
- 発売日2021/3/11
- 寸法17.7 x 12.3 x 1.1 cm
- ISBN-104866513586
- ISBN-13978-4866513584
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
気軽に読めて、一生役に立つ。世紀を超えて語り継がれる「人類の知恵」がここに!
読んだらきっと、年を重ねるのが楽しみになる!哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ待望の第4弾!
「若さ」がまばゆく美しく見えるからこそ、
「年を重ねる」ことが漠然と怖くなる時がある。
けれど、年齢が積み重なったからこその輝きも人生には確かにある。
年を重ねるメリットを確かに実感させてくれる一冊です。
「不機嫌な高齢者」にならないために、まずは「老い」を正しく理解することから始めよう。
人が年を取るのを恐れる4つの理由とは?
理由その①活動範囲が限定されてしまう
▶老年は、重ねた年月から生まれる「知恵」「人格」「判断力」を正しく行使し最大限に発揮する時期。
理由その②体力的に弱くなる
▶「記憶や知性」まではなくならない。体力を適切に使い「分相応」の活動にいそしむべし。
理由その③肉体的快楽を得られなくなる
▶「最も致命的な災いのもと」である肉体的快楽を、「老い」こそが取り去ってくれる。
理由その④死に近づくことを意味する
▶年齢にかかわらず、「いつ死ぬか」は誰にもわからない。幸せな最期は自分次第。
古今東西・各国の著名人、読者から絶賛の声続々!
「本書を読んだことで、逆に年を取ることを喜ばしく感じるようになった 」
-フランスの思想家モンテーニュ(1533-1592)
「キケロを読む人が増えれば、世の中はもっとよくなるだろう」
-米国カンザス大学、アンソニー・コルベイル
「こんな年の取り方をしたい(40代女性)」 「ようやく気付いた。歳をとるのは面白い(50代男性)」 「お金に左右されない老後が何なのかやっと分かった(60代男性)」
2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法 | 2000年前からローマの哲人は知っていた 怒らない方法 | 2000年前からローマの哲人は知っていた 死ぬときに後悔しない方法 | 2000年前からローマの哲人は知っていた 人と仲良くする方法 | 2000年前からローマの哲人は知っていた 自由を手に入れる方法 | 2000年前からローマの哲人は知っていた 選ばれる方法 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
14
|
5つ星のうち4.1
66
|
5つ星のうち4.2
94
|
5つ星のうち3.9
37
|
5つ星のうち4.4
91
|
5つ星のうち3.7
20
|
価格 | ¥1,408¥1,408 | ¥1,408¥1,408 | ¥1,408¥1,408 | ¥1,408¥1,408 | ¥1,408¥1,408 | ¥1,408¥1,408 |
内容 | 政治のこと、よくわからないまま、また選挙が来てしまった… そんな人も、わかりやすくて面白いから、つい読み進めてしまう、 古代ローマ最大の政治家・キケロの政治哲学書! 2000年読み継がれる「政治を考えるうえで、一番大切なこと」とは――? | 2000年読み継がれてきた「怒り」と向き合うための必読書! 「あー、もう!!」 最近、イライラしてませんか? 突然、列に割り込まれた、 心ない言葉を投げつけられた、 いきなり無茶難題を押し付けられた… 哲学書とは思えない読みやすさで 哲人セネカがそんなあなたの日々の「イライラ」に解決策をお届けします! | 2000年読み継がれてきた「死」と向き合うための必読書! もし、明日で人生が終わるとしたらーー あなたは何を後悔しますか? 「あれをやっておきたかった」 「これをやっておけばよかった……」 「二度とない人生」を生き抜くための秘訣とは? 哲学書とは思えない読みやすさで、 哲人セネカが「死」を通じて「生」にまでも 考えるきっかけを与えてくれる渾身の一作! | 2000年読み継がれてきた「人づき合いの悩みを消し去る」ための必読書! 今、あなたの周りに心を許し合える相手はいますか? ネットやSNSの普及により、 これまでにないほど多くの人が、 「トモダチ」として繋がる今の時代。 だからこそ考えたい、 本当の「友人」「仲間」「友情」....。 哲学書とは思えない読みやすさで、キケロが贈る より良い人間関係を築き、人生を豊かに楽しむための不朽の名作! | 奴隷出身 の哲学者が説く「本当の自由」を手に入れるための方法とは? お金、名声、学歴、地位、家族関係、ご近所付き合い、SNSでの評判…。 私たちを縛っているのは周りからの目以上に、自分自身。 物事の選択や判断を他人に任せず、 ネガティブな感情からも一切無縁な真の「自由」を 掴み取るにはどうしたら良いのか? この本をきっかけに「本当の自由」を手に入れる一歩を踏み出してみませんか? | 2000年前、古代ローマ。 平民出身でありながら、ローマの最高位「執政官(コンスル)」に上り詰めたキケロ。 彼が厳しい階級社会のなかで、選挙に勝利できた背景には、 キケロの弟(クイントゥス)が書いたとされる、ある手紙がありました。「選挙に勝つ方法」を説いたその手紙に書かれていたのは、 きれいごとを抜きにした、なりふり構わない人の心をつかむ方法の数々! |
商品の説明
著者について
マルクス・トゥッリウス・キケロ(Marcus Tullius Cicero)。
紀元前106年〜紀元前43年。
古代ローマの政治家・哲学者・文筆家。
ローマ帝国の南に位置する街アルピーノで騎士階級の家に生まれる。
シチリア属州判事時代に政治の腐敗を雄弁かつ鋭く指摘、その後、数々の官職を経験し、紀元前63年に執政官(コンスル)に選ばれる。カエサルの後継者マルクス・アントニウスと反目したことで、アントニウス側の手によって命を落とす。
ギリシア哲学を学び、ヘロドトスを「歴史の父」としてローマに紹介したことでも知られる。
存命中はその卓越した文才を生かし、『国家論』をはじめ、政治や倫理、宗教、友情など幅広いテーマで著作を記した。
本書はそれらの中でも「老い」とは何か、年を重ねることを楽しむための教訓、人生そのものへの向き合い方について説いた作品『老年について(De Senectute)』をもととしている。
▼編者:フィリップ・フリーマン(Philip Freeman)
人文学教授。
ペパーダイン大学でフレッチャー・ジョーンズ西洋文化講座(西洋文化の各分野の博士号取得者が集まるプロジェクト)を主宰する。
本書のシリーズにて編者、翻訳者をつとめるほか、『Searching for Sappho』(ノートン出版)、『Oh My Gods: A Modern Retelling of Greek and Roman Myths』(Simon & Schuster)など著書多数。
カリフォルニア、マリブ在住。
▼訳者:竹村奈央(たけむら・なお)
1973年、茨城県生まれ
。同志社大学文学部卒業。
アルバイト先の閉店を機に40代で英語をやり直し、現在は出版翻訳に携わる。
共訳書に『死ぬまでに観ておきたい 世界の写真 1001』(実業之日本社)、『世界のラン大図鑑』(三省堂)がある。
登録情報
- 出版社 : 文響社 (2021/3/11)
- 発売日 : 2021/3/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 152ページ
- ISBN-10 : 4866513586
- ISBN-13 : 978-4866513584
- 寸法 : 17.7 x 12.3 x 1.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 239,571位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9位イタリアの思想
- - 169位その他の西洋思想関連書籍
- - 173位古代・中世・ルネサンスの思想
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
イメージ付きのレビュー
老後を健やかに過ごすために必要なこととは?
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2021年6月1日に日本でレビュー済み『幸せに年を重ねる方法 2000年前からローマの哲人は知っていた』は、ローマの哲学を用いて素敵な老後を過ごすためのビジネス書です。
「精神の貧しい者が、年を取ってから若いときよりも幸せになることはない」「頭を使う知的な活動を可能な限りおこなう」「学びたいという熱意を失わず、ひたむきに努力を続ける限り、人は年老いても健やかな知性を保てる」など、学ぶことを中心とした老後に向けて、若いうちから学び続けていく必要性を説いています。
特に「不平不満を生む原因:当人の人格であって年齢ではない」は、素敵な老人になるために必要なことを教えてくれます。
「愚かな人々は、自分の失敗や短所を年齢のせいにする」とあるように、私たちは年齢を理由に老人の愚行を捉えがちです。
素敵な老後を過ごしたい方は、愚行を回避する技術を身につける必要があります。
「油を注ぐように、体・頭脳・精神に手をかける」「新しいものを補充しなければ次第に鈍くなってしまう」「老後:知識と学習を深めることに没頭してゆっくりと過ごす」などを通して、新しい知識を常に自分の中に入れていくことで老後も素晴らしい人生を歩んでいけます。
特に「人生の各段階:少年のはかなさ→青年の大胆さ→中年の本気→老年の成熟」は、各年代で必要な資質を示しています。
前山は40代後半に突入したので、「中年の本気」を真剣に実行しないといけません。
自分の属性に合った行動を行う必要があります。
中年になっても「本気」になれない前山のようなサラリーマンは、一度振り返るといいでしょう。
『幸せに年を重ねる方法 2000年前からローマの哲人は知っていた』は、ローマの哲学を用いて素敵な老後を過ごすためのビジネス書です。
「精神の貧しい者が、年を取ってから若いときよりも幸せになることはない」「頭を使う知的な活動を可能な限りおこなう」「学びたいという熱意を失わず、ひたむきに努力を続ける限り、人は年老いても健やかな知性を保てる」など、学ぶことを中心とした老後に向けて、若いうちから学び続けていく必要性を説いています。
特に「不平不満を生む原因:当人の人格であって年齢ではない」は、素敵な老人になるために必要なことを教えてくれます。
「愚かな人々は、自分の失敗や短所を年齢のせいにする」とあるように、私たちは年齢を理由に老人の愚行を捉えがちです。
素敵な老後を過ごしたい方は、愚行を回避する技術を身につける必要があります。
「油を注ぐように、体・頭脳・精神に手をかける」「新しいものを補充しなければ次第に鈍くなってしまう」「老後:知識と学習を深めることに没頭してゆっくりと過ごす」などを通して、新しい知識を常に自分の中に入れていくことで老後も素晴らしい人生を歩んでいけます。
特に「人生の各段階:少年のはかなさ→青年の大胆さ→中年の本気→老年の成熟」は、各年代で必要な資質を示しています。
前山は40代後半に突入したので、「中年の本気」を真剣に実行しないといけません。
自分の属性に合った行動を行う必要があります。
中年になっても「本気」になれない前山のようなサラリーマンは、一度振り返るといいでしょう。
このレビューの画像 - 2021年7月4日に日本でレビュー済みローマの哲人って誰よと思った。沢山いるし?
どうしてキケロを前面にださないのか、不思議。
「幸せに年を重ねる方法」に、そんなに箔付けしたかったのかな、哲人。
不思議に思ったけれど、「哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ」という
御大層なシリーズの一冊でした。
もっとも、会話調で得々と語るキケロの言葉はもっともであり、
土に親しむこと以外に老年の在り方は思い当たることばかりで、
歳を取ったからこそわかることも多々。
一読する価値はあるが、大事な所は一々太線、まとめを述べてある部分は
親切なようで、受験用の本を読むみたいで少々煩わしい。
- 2021年10月8日に日本でレビュー済み年齢を重ねても、いたずらに自分への不満を周囲への八つ当たりにすり替えたり、自分の能力低下を嘆かず、静かに誇りを持って美しく生きていきたいとしみじみと思いました。
どう生きていきたいのか、について考えるための示唆に富む本です。
- 2021年7月22日に日本でレビュー済みキケロの書物を、気軽に読めることが嬉しいです。人類の知恵を
知ることができて、年齢を重ねることが苦に感じなくなります。
コロナ禍においては、将来があって当たり前ではないと実感しまし
たが、そのような時にこのキケロの言葉はしみじみとしみいり、
味わい深く思えました。
- 2021年8月9日に日本でレビュー済み気兼ねなく読めてとても読みやすかったです。
読後感もすがすがしいです。
年を取るって悪くない感じもしますし、老いは悲観するものではないんだと思うようになりました。
ローマの哲人の言葉で心も軽くなりましたし、昔の金言がすっと背中を押してくれる感じです。
今までの人生を見つめなおすきっかけにもなったかもしれません・・・。
- 2021年7月26日に日本でレビュー済み短めの時間で読めるボリュームなのはよいです。
古代ローマの情景を理解するための注釈は巻末ではなく見開きの左ページにあるので素早く確認しやすかったです。
著者の幸せに年を重ねるための名言は黒ゴシック体でわかりやすくハイライトされていますが、できれば必要なときにすぐに読み返せるよう、ちりばめられている名言をまとめたページも欲しかったです。