[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ポリフェノールに食品アレルギー予防効果

[スポンサーリンク]

 

山梨大医学部の中尾篤人教授(免疫学)らの研究グループは、赤ワインに多く含まれるポリフェノールに、食品アレルギーの予防効果があることをマウスの実験で突き止め、4日付の米オンライン科学誌「PLoS ONE」に発表した。

 食品アレルギーを防ぐ薬はなく、中尾教授は「予防策や治療薬の開発につながる可能性もある」と話している。

 予防効果が判明したのはポリフェノールの一種「レスベラトロール」。老化防止効果や抗酸化作用などがあるとされ、サプリメントとして市販されている。

 研究では、卵アレルギーを持つ体質に変化させたマウスに、レスベラトロール入りの餌を1週間食べさせ、その後に卵を与えたところ、通常の餌を与えたマウスに比べてアレルギー反応が10分の1程度だったという。卵以外の食品アレルギーにも効果があるとみられる。

 今回、マウスに投与した量を人間に換算すると1日約1グラムで、サプリメント数粒で摂取できる量だという。

(2012年9月7日07時10分  読売新聞)

 

 

今回の研究の結果、レスベラトロールは、マウス内での樹上細胞の成熟とそれに引き続くT細胞の初期の活性化とcAMP活性化のダウンレギュレーションによりT細胞の分化を妨げることにより、食品アレルギーの形成を妨げることが分かりました。

この結果より、レスベラトロールには食品アレルギーの予防に効果がある期待されています。

今回の研究で取り上げられたレスベラトロールは、赤ワインに豊富に含まれるポリフェノールとして非常に有名です。植物ではStilben Synthase (STS)により生合成されています。こちらについては後日、化学者のつぶやきの方で紹介したいと思います。

 

STS scheme.pngSTS scheme.png

 

(図は全て、論文より抜粋)

参考論文

’’Dietary Resveratrol Prevents the Development of Food Allergy in Mice’’

Yui Okada, Kyoko Oh-oka, Yuki Nakamura, Kayoko Ishimaru, Shuji Matsuoka, Ko Okumura, Hideoki Ogawa, Masashi Hisamoto, Tohru Okuda, Atsuhito Nakao PLoS ONE 7(9), e44338, (2012)  DOI : 10.1371/journal.pone.0044338

関連商品

[amazonjs asin=”B004BRY0X6″ locale=”JP” title=”ポリフェノール 30日分 ヘルスケア&ケア用品”][amazonjs asin=”B00I4NW7M4″ locale=”JP” title=”ディアナチュラスタイル トマトリコピン×8種の植物ポリフェノール 20粒(20日分)”]

 

Avatar photoAvatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 使い方次第で猛毒、薬に
  2. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  3. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  4. 分子標的薬、手探り続く
  5. 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解
  6. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  7. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を…
  8. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【著者インタビュー動画あり!】有機化学1000本ノック スペクトル解析編
  2. 生涯最高の失敗
  3. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞
  4. 英会話とプログラミングの話
  5. 白川英樹 Hideki Shirakawa
  6. シロアリに強い基礎用断熱材が登場
  7. 2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」
  8. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  9. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  10. ランタノイド Lanthanoid

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP