[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2012年 9月 17日

  1. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果

    山梨大医学部の中尾篤人教授(免疫学)らの研究グループは、赤ワインに多く含まれるポリフェノールに、食品アレルギーの予防効果があることをマウスの実験で突き止め、4日付の米オンライン科学誌「PLoS ONE」に発表した。…

  2. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas

    ジャン=ルック・ブレダス (Jean-Luc Brédas、1954年5月23日-)は、アメリカの有…

  3. BASFとはどんな会社?-2

    前回の続き。ここ10年程度の主な研究成果をご紹介しましょう。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから
  2. 安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える
  3. 生物活性分子のケミカルバイオロジー
  4. ジョージ・クラフォード M. George Craford
  5. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai
  6. ケムステV年末ライブ2021開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
  7. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTOKYO” ビジネスプラン発表会を開催!

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

PAGE TOP