[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

WHATWG

pointこの用語のポイント

point「俺らが基準をきめてやっから」な団体だよ

pointホームページ関連の規約を決めているよ

pointW3Cに不満を持った人たちが作ったらしいよ

point「Web Hypertext Application Technology Working Group」の略だよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

WHATWG(読:ワットダブルジー?ホワットダブリュージー?)とは

ホームページ関連の「俺らが基準をきめてやっから」な団体
です。


image piyo

詳しく書くよ

順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として「W3C」について説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。

W3Cは、ホームページ関連の「俺らが基準をきめてやっから」な団体です

突然ですが、たくさんの人が参加する分野では何がしかの基準が必要です。
基準がないと、それぞれが好き勝手にやって収拾がつかなくなります。

WHATWG

ホームページの世界も同じです。
ある程度の基準が必要なのです。

この

「ホームページ関連の基準」の取りまとめ役をやってくれている団体

が「W3C」です。

WHATWG2

ちなみに「World Wide Web Consortium(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム)」の略で「W3C」ね。
気が向いたら、覚えてあげてください。

WHATWG3

※「World Wide Web Consortium」を何となく日本語にすると「インターネット協会」となります。[詳細]

W3Cさんは、例えばHTMLXMLのルールを決めてくれています。
役割だけ見れば

ホームページ界の国際標準化機構(ISO)

みたいなイメージです。

以上を踏まえて

「ホームページ関連の基準」の取りまとめ役をやってくれている団体

が「WHATWG」です。

WHATWG4

Web Hypertext Application Technology Working Group(ウェブ・ハイパーテキスト・アプリケーション・テクノロジー・ワーキング・グループ)」の略で「WHATWG」ね。
気が向いたら、覚えてあげてください。

WHATWG5

※「Web Hypertext Application Technology Working Group」を何となく日本語にすると「ホームページのファイルに関する技術のワーキンググループ」となります。[詳細]

W3Cはホームページ関連の「俺らが基準をきめてやっから」な団体です
WHATWGもホームページ関連の「俺らが基準をきめてやっから」な団体です
どうして2つあるのでしょうか?

W3CとWHATWGの関係は歴史的な経緯とかも追って見ていくと、結構ややこしいです。
とりあえず、ものすごーーーーーーーい大雑把に書いておくので、具体的なことは他のところで頑張って勉強してください。

WHATWG6

まず、元々W3Cがありました。

WHATWG7

W3Cのやり方とかが気に食わない人たちがWHATWGを作りました。

WHATWG8

でも、何気にW3CとWHATWGは(たまにケンカもしつつ)そこそこ仲良くやっています。

WHATWG9

それが(超・大雑把な)W3CとWHATWGの関係性です。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「WHATWG」って単語が出てきたら「ホームページ関連の規約を決めている団体なんだな~」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク

おまけ

■訳してみるよ

「WHATWG(ワットダブルジー?ホワットダブリュージー?)」は「Web Hypertext Application Technology Working Group(ウェブ・ハイパーテキスト・アプリケーション・テクノロジー・ワーキング・グループ)」の略です。
「web(ウェブ)」の意味は「クモの巣」とかです。
「hypertext(ハイパーテキスト)」はIT用語の「ハイパーテキスト」です。
ちょっと意訳ですが「ホームページのファイル」だと思ってください。
「application(アプリケーション)」の意味は「申請」とか「適用」とか「応用」とかです。
「technology(テクノロジー)」の意味は「科学技術」とか「テクノロジー」とかです。
「working(ワーキング)」は「work(ワーク)」+「ing」です。
「work(ワーク)」の意味は「作業」とか「仕事」とかです。
「group(グループ)」の意味は「集団」とかです。
何となくくっつけると

クモの巣のハイパーテキストの応用技術の作業集団

となります。