[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

打鍵感

pointこの用語のポイント

pointキーボードのキーを押したときの感触だよ

point「カタカタ」とか「ポチポチ」とかだよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

打鍵感(読:ダケンカン)とは

キーボード(文字を入力するときに使う機械)のキーをポチポチ押したときの感触のこと
です。


image piyo

詳しく書くよ

順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として

キーボード
キー
打鍵(ダケン)


について簡単に説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。

キーボードは「コンピュータに文字入力するときに使う機械」です。

打鍵感

キーボードをポチポチすることで文字を入力します。

打鍵感2

キーボードにはポチポチするボタンが、いっぱい付いています。
このボタンを「キー」と言います。

打鍵感3

というか「キー」が並んでいる「ボード(板)」だから「キーボード」です。

打鍵は「キーボードをポチポチする」動作を指す用語です。
「だけん」と読みます。

打鍵感4

以上を踏まえて

キーボードをポチポチしたときの感触

が「打鍵感」です。

打鍵感5

キーボードのキーは、キーの高さが高いものや低いもの、あるいは反動が強いものや弱いものなど、いろいろあります。
それに伴い、キーをポチポチしたときの感触が変わってきます。

打鍵感6

この

キーをポチポチしたときの感触

が打鍵感です。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「打鍵感」って単語が出てきたら「キーボード(文字を入力するときに使う機械)をポチポチしたときの感覚なんだな~」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク