レスポンシブルウェブデザイン
言い間違いとか書き間違いだよ
「レスポンシブウェブデザイン」のことだと思うよ
スポンサーリンク
簡単に書くよ
レスポンシブルウェブデザインとは
「レスポンシブウェブデザイン」の言い間違いとか書き間違い。
レスポンシブウェブデザインは
ホームページの作り方のひとつ
であり
1つのページで、いろんな大きさの画面に(何となく)対応できる作り方
です。
詳しく書くよ
順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として「レスポンシブウェブデザイン」について簡単に説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。
レスポンシブウェブデザインは「1つのホームページをいろんな大きさの画面でキレイに見せるやり方」です。
詳細は用語「レスポンシブウェブデザイン」の説明をご覧ください。
以上を踏まえて
「レスポンシブウェブデザイン」を意図したであろう間違い
が「レスポンシブルウェブデザイン」です。
「リバーシブル」とかのイメージに引っ張られたのだと思いますけどね。
「ル」はいりません。
「レスポンシブル」ではなく「レスポンシブ」が正解です。
「レスポンシブル」と言いたくなる気持ちは、よく分かります。
微妙な違いです。
とてもとても惜しいです。
でも間違いです。
ごめんなさい。
一言でまとめるよ
まぁ「レスポンシブルウェブデザイン」って単語が出てきたら「『レスポンシブウェブデザイン(ホームページを(1つのHTMLファイルで)いろんな大きさの画面でキレイに見せるやり方)』って言いたい(書きたい)んだろうな~」と、お考えください。
スポンサーリンク
おまけ
■検索してみる?