2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
例は考えてあったんだった。template expressionを使えるようになりましょうという話。 template expressionが使えるようになれば、今日からあなたも大量のエラーメッセージとお友達になれること間違いなし! (ネタ以外に、boost::lambdaのエラーメッセージ…
asmxp_detail.hpp:23: instantiated from 'OutputIterator asmxp::detail::instr_compound<Lhs, Rhs>::emit(OutputIterator) [with OutputIterator = std::back_insert_iterator<std::vector<unsigned char, std::allocator<unsigned char> > >, Lhs = asmxp::detail::instr_compound</std::vector<unsigned></lhs,>
もう何書いてるかわかんねーな!こういうテンションで文章書くと明日の朝後悔するYOKAN!!
↓あとこれがよいぜ! http://www.activebasic.com/article/index.php?page=060630 最近調べ終わったあとに有用な資料を発見することがある。多分、キーワード覚えるからなんだろうけど…
http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/files/asmxp.tar.gz でも出しちゃうよ! asmxpは式感覚でJIT用アセンブリが書けちゃうなんかです。昨今のらいとうぇいつならんげーじとかそういうネタふりでした。 int main( int argc, char **argv ) { using namespac…
go-(http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061018#p1)を書いてたときに、右結合ができなくて、無理矢理左結合の演算子を右結合にするというのをやったんだけど、多分それがexpression templateなんじゃないかとふと思ったのだった。 expression template については…
OSC(多分書かない) 関数型(多分書かない) 宣伝(書こうと思う) (明日書くって言わなかったよ!)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/25/news070.html うーん。もし、Jが会社バレとか面接官バレとかしたらどうなるかは際どいところのような気が。 面接官(以下、面)「あなたのブログ拝見させていただきました。」 w「ブログじゃないと書いてお…
忘れたような何もなかったような。あー。そう。ブログラマになろう!
上のだけだとアレなので、なんか。 上のは、REF-LECT BALLというゲームです。 300点越えるか越えないかという話になっていたので、つい… 一応攻略みたいなもの↓ とりあえず、100点とれるくらいまでは、慣れかと。100点〜250点までは、練習すれば、伸びていく…
280以降は運としか http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/files/rlb20061029120444.rep りぷれー
id:sa-yさんがこれを越えてくれれば300いけそうな気が! もうちょっと頑張る…よりもやることはあるんだけど…
だから、リンクぐらい貼ろうよ。という話で。 命令フォーマットは http://www.intel.co.jp/jp/developer/download/index.htm の"IA-32 インテル® アーキテクチャー・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル、中巻 A: 命令セット・リファレンス A-M"の最初…
最近まとめページ化が激しいですね。 昨今のスクリプトランゲージへのなんたらかんたらが高まり要求されるパフォーマンスを実現するためにJITコンパイルは必須です。命令フォーマットに関する知識は全SEに欠かせないものとなっていくのである。 ライトウェイ…
どう見ても説明が足らなすぎる。情報量が皆無なのだった。 http://www.enlightenment.org/Enlightenment/Get_Enlightenment/Build_Notes/ まず、ここ見て。 http://enlightenment.freedesktop.org/ 必要なものをここからダウンロード。軟弱じゃない人は、CVS…
E17って生きてたんだね!ていうことで、WMをE17にしてみる。 E17がそこらの派手WMと一線を違えてるのは、borderの設定に、borderlessとかpixelとかそういうのがある点ではないかと!これ、壁紙なしにして、シェルフ(ドックみたいなやつ)消して、ボーダー無…
やってるよ! けっこう面白いじゃないか。なんで昔の自分はやめてしまったんだろうか。4ボスがむずい。
builtin_applyとかがあればいらない。
http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/files/go-.tar.gz 名前はてきとう。READMEすら書いてねー。 go-はLispモドキC++なんちゃらかんちゃらです。libgaucheがいります。 int main(){ using namespace goshpp; Scm_Init( GAUCHE_SIGNATURE ); init_goshpp(); …
http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/4/image/06_10_17.png 感想貰えて嬉しかったので。どうもわざわざ8ヶ月越しでありがとうございます。あと、こっちに書いておかないと気付かれないとかそういうような。 しかし、昔のJを読んでない人は、このコンテキス…
とか、そんな感じ。なんていうか、ぶろぐ上で、「プログラミング楽しいですっ」とかいうのを見ると、「あー…」て気分になるやん?ならへんやん?そういうのじゃなくて、プログラミングが楽しいということを表現するのに使うのは、日本語じゃなくてだね。まあ…
http://xxx.xxx.xx.x.//xxx.tar.gz とりあえずできました
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-497.html 公開すると、 よくわからないユーザーがソース見る ソースについて質問してくる ソースコードはサポート外です サポート外てなんじゃそりゃボケェてめぇのサポートはその程度かー というような状況になっ…
なんかもう16日だなぁ… 捕鯨捕鯨
OSSFJて真面目に活動してるんだなぁ… http://www.ospn.jp/osc2006-fall/modules/eguide/event.php?eid=35
と、思ったけど、衝撃の事実。シェルスクリプトの$0にはフルパスが入ってる! #!/bin/sh echo $0みんなもこのぷろぐらむをぱすのとおるところにおいてじっけんしてみよう! firefoxのしくみ。 firefoxはバイナリ(firefox-bin)を起動するんだけど、このとき、…
WindowsのDLLまわりは、Advanced Windowsを読むとよいらしいです。(はてぶコメントより。情報どうもありがとうございます) ちらっと立ち読み。したけど、あんまり覚えてないのだった。買うべきか。最近本書いすぎ。読まない。積みすぎ。
やすみだー
どうも、知識があいまいなので、若干まとめておく。間違ってたら、適当に指摘していただけると助かります。 Windowsの場合。 Windowsでややこしいのは、リンクに使うオブジェクト(COFFとか)と、.exe、.dll(PE)のオブジェクトの形式が違う点。(ヘッダが違う…