登録日: 2010/06/25(金) 18:43:13
更新日:2024/11/28 Thu 21:21:37
所要時間:約 2 分で読めます
Diadema setosum
『ウニ』の一種。
特徴は何と言っても、本体の約4~6倍もある長いトゲである。
ガンガゼの存在を知らず、はじめて見る者は大抵面喰らう。
このトゲ、他のウニとは比較にならないほど鋭く、
人間の肌程度ならば、触れた程度で簡単に突き刺さる。
ダイバースーツをも突き破るとの報告もある。
しかもコイツ、毒をもっている。
そのため、刺されると約3日に渡り激しく痛む。
さらにそのトゲは折れやすく、体内に残りやすい。
日本では房総半島以南によく見られる。
主食である海藻を狙って磯の岩場にいることが多いので、そういった場所で遊ぶ際には充分な注意が必要である。
なるべく、近付かないようにしよう。
食用として用いることはあまりないが、一応食べることもできる。
食通の間では通常のウニの代用にも耐えられると言われるとか。
あまり美味しくないとされるが、愛媛大学の研究によれば、「
ブロッコリー」と「
ミカン」を与え続けることで味に風味が増し美味になったらしい。
特殊調理食材かお前は。
※勝手に捕ってはいけません。許可が必要です。
通常多くのウニ類は群れない(岩場などに群れているイメージはあるが、それは海藻を求めてたまたま同じ岩場に行き着いたもので所謂「群れ」ではない)が、ガンガゼは群れる習性がある。
特に南方に行けば海底に10~30のガンガゼが固まっている光景がよく見られる。
やや不気味である。
ガンガゼは「移動速度」もウニ類一である。
ただ、あくまでウニなので、そう驚くほどの高速移動をするわけではない。
が、やはりウニとしては驚嘆ものの速さである。
金色に輝く眼のようなものが特徴だが、実は眼のように見えるのは「肛門」である。
ガン
カ
ゼと読む人もいる。ガン
カ
ゼで検索すると「もしかして:ガン
ガ
ゼ」と
Google先生が突っ込むがそれなりに検索結果に出る。
漢字で書くと雁甲蠃・雁石陰子と書くが甲蠃または石陰子とはウニを指す古語で「カセ」または「ガゼ」と読む。
雁のように黒い色のカゼだから雁甲蠃と名付けて、ガンの音に引っ張られてカセもガゼと濁ってガン
ガ
ゼ”になったのだろう。
ガン
カ
ゼと読んだとしても間違いだとは断定できない。
余談だがよゐこの
濱口はテレビで頭に刺されたが、翌日何事も無かったかのように魚をとりに行っている。
- 濱口すげえ・・・ -- 名無しさん (2016-11-20 17:23:35)
- デイリーポータルZで名物ライターの平坂さんが喰っていたなw -- 名無しさん (2018-04-09 22:14:41)
- 仲間にはアオスジガンガゼ、ヤミガンガゼとかがいる -- 名無しさん (2021-12-26 19:34:32)
- 関東だと真鶴半島なんかによくいる。 -- 名無しさん (2024-06-21 18:37:56)
最終更新:2024年11月28日 21:21