登録日:2025/01/24 Fri 01:17:43
更新日:2025/01/29 Wed 19:08:05
所要時間:約 33 分で読めます
『
アイカツ!』(
アイドルカツドウ!)とは、バンダイのアーケードゲームを原案とするテレビアニメ作品。
テレビアニメ全178話・劇場版全4作。
テレビ東京系列月曜19時30分〜、木曜18時・18時30分〜放送。
監督:木村隆一。シリーズ構成:加藤陽一。
キャラクターデザイン:やぐちひろこ。
制作会社:サンライズ(バンダイナムコピクチャーズ)。
概要
アイドル養成学校・スターライト学園を舞台に、主人公・星宮いちごがアイドルの道を駆け上がるスポ根サクセスストーリー。
2012年10月〜2016年3月まで3年半、テレビアニメ4thシーズンまで放送。
タイトルにもあるように、アイカツとは「アイドル活動」を意味し、自らのアイドル活動=アイカツのためにいかなる困難にも臆せずに信念をもって取り組むことを謳った内容となっている。
3rdシーズンから新たな主人公・大空あかりにバトンタッチし、あかりGenerationとして再始動。
いちご世代は高校生として先輩ポジションに移行、あかりを中心とした新世代による物語が描かれた。
テレビアニメ終了後も周年イベント、ライブ、オーケストラなど展開が継続し、『アイカツ!シリーズ』の公式YouTubeチャンネルでは関連作品が定期的に配信。
2022年には10周年を記念した『アイカツ!10th STORY 〜未来へのSTARWAY〜』が制作。
本作の前年に東日本大震災が発生したことから、明るく楽しい作品を目指して制作。
個性的なキャラクターと魅力的な楽曲が話題を呼び、『
プリキュアシリーズ』よりもやや上の小学生をメインターゲットとした新時代アイドルアニメとして、タカラトミーの『プリティーリズム』や『
プリパラ』と共に界隈を大きく盛り上げた。
いちごちゃんやユリカ様に魅了された
大きいお友達が続出し、同義語の「
アイカツおじさん」なる言葉も誕生。
楽曲は視聴層より上の年代が聴いても通用するクオリティで制作され、ある意味想定内の形に収まっている。
2014年3月期バンナム決算報告では誰もが知る国民的シリーズが名を連ねる中、IP通期実績トップ5に入る大ヒットを飛ばす。
登場するアイドルには当時の若手声優を数多く起用。
1stシーズン放送時いちごと同い年だった中学1年生の諸星すみれを中心に、本作でメインキャラを掴み脚光を浴びた者も多く、後の人気声優を多数輩出。
長期間の収録を経て担当アイドルと同様に上達していく姿も見どころ。
ソレイユの3人を演じた諸星すみれ、田所あずさ、大橋彩香は後継作品でも新たな主人公を導く先輩キャラクターに起用されている。
特徴
キラキラした華やかなビジュアルと、あまり情感を込め過ぎないライトな作風が持ち味のアイドルアニメであるが、本作におけるアイドルは、精神力補正にはあまり頼らない反面、
あらゆる困難を昭和のスポ根漫画なみに物理で解決していくのが大きな特徴となっている。
ジョギングやダンスレッスンといった常識的な範囲の特訓から、タイヤ引き、
スーパーモデル養成ギプス、重いコンダラといった
スポ根の大先輩の時代からお約束のネタも豊富に登場している。
スポーツ漫画のようにアイカツ界も勝ち負けの要素があり、オーディションや対決ライブでは仲良しであろうと勝者と敗者が決定し時には涙してしまうが、アイドル達は共にアイカツする仲間で切磋琢磨するライバルでもある。この辺りは劇中曲の「アイドル活動!」やED曲の「ヒラリ/ヒトリ/キラリ」が全てを物語っている。
ごく序盤の頃から跳び箱を全部丸ごと持ち上げて片付けるような者がいたりするなど既にその萌芽はあったが、回を重ねるごとにその傾向は増していき、第9話において、いちごが数十mはあるであろう崖を命綱もなしに登るという場面が描かれたのをきっかけに、あらゆる物事をフィジカルで何とかしがちな作風がいよいよ定着するに至る。
(崖登りは作中世界で当たり前の光景として浸透し、いちごをリスペクトしているあかりも「星宮先輩と言えば崖登り」として練習に取り入れている。)
これを皮切りに、作中のアイドル達は「アイ!カツ!アイ!カツ!」という掛け声に合わせて様々な過酷な特訓を、しかもさほど悲壮感を感じさせることもなく極めて前向きでポジティヴな姿勢で取り組むようになり、幾多の名場面・迷場面が生まれることとなった。
第12話では、雪山に赴いたいちご達は
斧を構えてサンライズ立ち(勇者パース)を披露しもみの木を伐採、そのまま木に乗って雪山を下るといったアクティブ過ぎる一幕を披露。
この場面のインパクトがあまりに強烈だったためか、以後もクリスマスシーズンや特訓で大木が登場すると斧での伐採が恒例行事と化し、これらの要素は『アイカツ!』の特徴として語られる事も多くシリーズで継承されている。
作中世界のアイドルにも「これってアイカツか?」と突っ込まれているのは気にしてはいけない。
この一連のネタは
同シリーズ構成・脚本の某アイドルアニメでもオマージュされた。
アイドルアニメのご多分に漏れず、キャラを象徴するような決め台詞や口癖、キラーフレーズが数多く登場しており、「芸能人はカードが命」「それもまたアイカツだね」「穏やかじゃない」「おしゃもじをマイクに持ち替えて」「血を吸うわよ」「オケオケオッケー」などがとくに有名。
本編後のミニコーナー「アイカツ格言」も人気を博した。
アイドル衣装が描かれたアイカツカードをフィッティングルームにセットする事で扉が開き特殊な空間に突入。
まるで変身するように衣装を纏い、アイドルものでありながら
変身ヒロイン要素を取り入れた。
データカードダスとのメディアミックス要素であり、放送中はゲームセンターや大型ショッピングセンターに筐体が置かれ、本作のキャラクターによる音ゲーやアイカツカード収集が楽しめた。
アイドル衣装に着替えた後はアイカツシステムが作り出したイリュージョンステージでのライブが3DCGで描かれる。
1stシーズン開始当初は原作ゲーム版の3DCGモデルがそのまま使われていたが、当時としても出来は良くなく、第9話を境にモデルが改善。
それでも
絶望ステップという項目が作られる程の部分も見られたが、ブラッシュアップを重ねて劇的にクオリティが向上。
2ndシーズンではアニメ絵と変わらないほどに進化を遂げ、年々表情や仕草、カメラワークに磨きがかかっている。
歌唱はディアステージ所属の『アイカツ!』用ユニット・STAR☆ANISとAIKATSU☆STARSのメンバーが担当。
楽曲制作にも力が入り、スーパーバイザーは水島精二、作詞はアニソン御用達の
畑亜貴やこだまさおり、作曲はMONACAと錚々たる面子が名を連ねている。
STAR☆ANISとAIKATSU☆STARSによるライブも人気を博し、シリーズでは
アイカツ!ミュージックフェスタ in アイカツ武道館!、合同ではバンナムフェスで東京ドームにも出演。
例外としてマスカレードのヒメとミヤ、『アイカツオンパレード!』のノエルはでんぱ組.incのメンバーが担当。
『アイカツ!シリーズ 5th フェスティバル』では出演声優によるカバーが披露された。
あらすじ
1stシーズン
主人公・星宮いちごは、実家の弁当屋を手伝うごくごく普通の中学1年生。
ある日、親友の霧矢あおいに誘われ、トップアイドル・神崎美月のライブに感銘を受けてアイドルの道を志す。
日本一のアイドル養成校・スターライト学園に編入し、成長を続けるいちごにどんな世界が待っているのか。
2ndシーズン
いちごがアメリカへ留学してから1年後。
新たなアイドル養成校・ドリームアカデミーが台頭、スターライト学園は窮地へ追いやられていた。
両校の対決ライブで音城セイラが華々しいデビューを飾り、アメリカから帰国したいちごはドリアカのアイドルとも友達で切磋琢磨するライバル関係を築く。
そんな中、美月が新人アイドル・夏樹みくるを引き連れてアイカツ界に電撃復帰する。
あかりGeneration
3rdシーズン
スターライト学園入学後、着実に成長を続ける大空あかり。
憧れのいちごを始めとした先輩アイドルに見守られ、クールな美少女・氷上スミレ、元気なしっかり者・新条ひなきと出会い、いつしか多くの友達に恵まれる。
新たな仕事やユニットの活動を通して、あかりはある夢を見つける。
4thシーズン
あかり、スミレ、ひなきは、ルミナスジャパンツアーと称して全国を回り各地のアイドルやファンと交流。
北海道で大地のの、白樺リサと出会い、アイドルに憧れる彼女たちをスターライト学園に迎える。
年が明け、学園の代表を決するスターライトクイーンカップが開幕する。
登場人物
年齢差は美月、みくる>いちご世代>さくら>>あかり世代、らいち、ノエル>凛、まどか。
時系列はいちごの学園編入が中学1年生の秋、1st〜3rdで各1年、1stと2ndの間に1年、4thで半年の計4年半が経過し、最終話時点で高校2年生を終えている。
◆ Soleil
CV:
諸星すみれ/歌唱:わか
タイプ:キュート/ブランド:Angely Sugar
本作の主人公。真っ赤なリボンのカチューシャと黄色い長髪が特徴。
誰とでもすぐに打ち解け、天然の性格と相俟って人を惹きつけるスター性を持ち合わせた同世代の中心人物。
何事も諦ない根性を持ち、頭で考えるより先に体が動く行動派。特技は料理
、崖登りと木の伐採。
山盛りご飯や苺パフェをペロリと平らげる健啖家で、食べたお米の銘柄を判別する絶対食感なる能力を持っている。
運動してカロリー消費するので太らないが、アイドルになりたての頃には羽目を外して正月太りに陥った事も。
元々は実家の弁当屋を手伝う看板娘であったが、親友のあおいからアイドルの才能を見出され、憧れの美月を目指してスターライト学園に編入。
編入オーディションでスペシャルアピールを成功、美月とのライブでは3回連続スペシャルアピールにも果敢に挑戦し、類い稀なアイドルの潜在能力を秘めている。
アイカツを通して大きく成長を遂げ、1stシーズンにあおい、蘭とソレイユを結成する。
スターライトクイーンカップでは決勝の舞台で憧れの美月と対決し、未来へ歩き出す仲間達に負けないためアメリカへ留学。
2ndシーズンでは1年間の留学から帰国。高等部進学後、入学オーディションに参加したあかりからアイドルの光を見出し、3rd・4thシーズンではトップアイドルとして忙しく活動しながら、先輩としてあかりを見守っている。
CV:
田所あずさ/歌唱:ふうり
タイプ:クール/ブランド:FUTURING GIRL
アイドル以前からのいちごの親友。口癖は「
穏やかじゃない!」。
いちごのファン第1号で、アイドルを研究対象と豪語する熱心なアイドル博士。
小学生の頃からアイドルの道を志して独自に研鑽を積み、編入当初から厳しい授業にもへこたれない。
研究熱心でセルフプロデュースが上手く、イケナイ刑事の出演を機に女優業に力を入れている。
進級後は面倒見の良さから学園の後輩にも慕われ、自主的に授業も行なっている。
CV:
大橋彩香/歌唱:すなお→ゆな
タイプ:セクシー/ブランド:SPICY AGEHA
いちごのもう1人の親友。
ボーイッシュで大人びた顔立ち、率直で容赦の無い口調から通称「
美しき刃」。
芸能経験が長くアイドルの知り合いも多い知識人。体に良い渋いお菓子やゆるキャラのエビポンが好き。
モデルの仕事(特にランウェイ)に思い入れと造詣が深く、美月や学園長も才能に注目している実力者。
寮の同室で過ごしていた友人がオーディションに挫折し、学園を去って行くのを目の当たりにしてきたことから、友達を信じる気持ちを無くし、当初はいちごとあおいの仲の良さを「馴れ合い」だとして冷ややかな目で遠巻きに見ていた。
周囲と馴れ合わない孤高の姿勢からクラスでもやや浮いていたが、いちごと同じオーディションに参加した事を機に笑顔を取り戻し、以後はいちご、あおいと行動を共にする。
打ち解けた後は面倒見が良い
ツンデレかつツッコミ属性を発揮し、2人へのツッコミに忙しい。
1stシーズンではトライスター選抜オーディションに勝ち抜きメンバーの座を手にした。
活動を通して自らの至らなさ、同時にいちご、あおいの存在を痛感し、美月に背中を押され2人と共に走り続けるためトライスターを脱退しソレイユに加入する。
◆ Powa2×PuRiRiN!!!
CV:
黒沢ともよ/歌唱:れみ
タイプ:ポップ/ブランド:HAPPY RAINBOW
多数のCMを抱えるゆるふわ天然アイドル。口癖は「
らぶゆー」。
綺麗なものと可愛いものを愛する無類のお菓子好きで、好きな物のためには運動を惜しまない隠れた努力家。
実家は幼稚園を営み、幼い頃からよく手伝っている。
いちごとはクリスマスイベントのオーディション対決を通じて親睦を深め、共にマスカレードの跡を継いで「オシャレ怪盗☆スワロウテイル」にも抜擢。
1stシーズンではトライスターとソレイユの活躍に触発され、さくら、しおんと自主的にぽわプリを結成する。
元は自主ユニットなので当初は仕事がなく、スイーツの食べ歩きといったおとめの自由意志に合わせて活動。天真爛漫なおとめ、ツッコミ役のさくら、しっかり者のしおんによる緩い雰囲気がドリアカ台頭の中でも独自路線として愛され、冠番組を持つほどに人気を博す。
2ndシーズンではいちごの留学中にスターライトクイーンを射止め、学内イベントで総合演出を担当しマルチな才能を発揮した。
CV:
安野希世乃/歌唱:えり
タイプ:キュート/ブランド:Aurora Fantasy
1stシーズン後半から入学した新入生。
礼儀正しく祖父の弟子である美月を「美月様」と慕い、上級生も「様」付けで呼んでいる。
先祖代々歌舞伎を生業とし、一家揃って感情が昂ると芝居口調に変わる「北大路劇場」が幕を開ける。
入学前から芸事に精通した能力の高さで注目を集めていた期待の新人。
3rdシーズンでは中等部の最上級生としてあかり達下級生の纏め役。
CV:
瀬戸麻沙美/歌唱:ゆな
タイプ:クール/ブランド:FUTURING GIRL
演技を得意とする子役出身のアイドル。通称「
七つの顔を持つ女優」。
役者業には特にストイックに取り組み、イケナイ刑事オーディションの役作りのため登場当初は長かった髪をバッサリ切り落とした。
他人を寄せつけない態度を取っていたが、オーディションを通じていちごやあおいと打ち解け、おとめが自主的に作ったぽわプリに参加。
笑顔を見せる機会が増え、演技の幅も格段に広がり良い影響を受けている。
◆ Tristar
CV:沼倉愛美/歌唱:もえ→れみ
タイプ:クール/ブランド:LoLi GoThiC
マントやゴスロリを纏った自称600歳の
吸血鬼。口癖は「
血を吸うわよ!」。
アイドルとして吸血鬼のお嬢様を演じ、毅然と凛々しい雰囲気で完成度は非常に高く、徹底したキャラ作りへの姿勢は美月をも感服させた。
そのキャラクターも相まって学園の有名人で、彼女がオーディションに参加するだけで控えるアイドルが続出する程高い実力を認められ、学内に多数のファンを抱えている。
素のユリカは眼鏡をかけて性格も大人しく、ニンニクマシマシラーメンが大好物。
吸血鬼キャラを面白がったファンの要望を取り入れ、LoLi GoThiCのデザインと合わさり現在のキャラが誕生した。
アニメスタッフの脚色で吸血鬼や二面性を持った魅力的なキャラに仕上がり、いちご世代屈指の人気キャラ。
CV:三村ゆうな/歌唱:ゆな
タイプ:ポップ/ブランド:MAGICAL TOY
アメリカ帰りのスーパーアイドル。口癖は「Yes、かえで寿司!」。
言葉の節々が英語混じり、キスやハグといったスキンシップが激しい帰国子女。
アメリカ仕込みのフィジカルエリートで、美月のライブやスケジュールに余裕で着いて行けるほどタフ。
実家はアメリカで超高級寿司チェーン店「かえで寿司」を営み、寿司の調理はお手のもの。
人を楽しませる事が大好きで、マジックやスカイダイビングが趣味。
◆ Luminas
CV:下地紫野/歌唱:るか
タイプ:キュート/ブランド:Dreamy Crown
本作の後期主人公。いちごに憧れる新入生。
おっちょこちょいで歌もダンスも下手っぴだが、どこか目が離せず応援したくなる魅力を持った頑張り屋。
画面の向こうのいちごから人を笑顔にする楽しさを知り、当初は彼女のフォロワーとしてアイドルを志した。
新入生選抜オーディションに参加し、アイドルの光を放つ姿がいちごの心を震わせて合格を貰うも、入学当初は実力が伴わず厳しい特訓を通して成長を続けた努力型。
いちごと共演したステージを通してマネをするだけの憧れに一区切りをつけ、伸ばした長髪を切り自分だけの道を模索する。
3rdシーズンから主人公に昇格。
地道なレッスンや特訓のお陰で基礎能力が平均以上まで向上。
明るく前向きにアイカツに邁進する姿勢は時に出会うアイドル達に強い影響を与えている。
朝の情報番組「おはよウォッチ」のお天気キャスターに就任し、冠コーナー「大空お天気」とマスコットキャラのおおぞラッコも誕生。
大スターライト学園祭を機に、スミレ、ひなきとルミナスを結成する。
登場当初は幼く雰囲気もあどけないが、徐々にアイドルの輝きが増して髪型や声も変化していき、最後には大きな成長を遂げる。
CV:和久井優/歌唱:もな→りえ
タイプ:クール/ブランド:LoLi GoThiC
人を惹きつける美貌を持ったアイドル。紅茶とタロット占いが趣味。
ステージで凛としている姿から通称「ステージに咲く氷の華」。
アイドルとしては歌を極めることに情熱を向け、一度は周囲から勧められたイメージモデルを務めるも、歌のオーディションと被った際には自分の気持ちを見つめ直し断っている。
あおいの口癖として引用する形で「穏やかじゃない!」を継承した。
幼少期から1人で歌やダンスを踊るのが好きで、姉が友達作りも兼ねて勧めたスターライト学園に入学。
勝者と敗者に分かれてしまうオーディションの厳しさから周囲と関われずにいたが、ルームメイトになったあかりと共にアイカツした事で切磋琢磨できる友達の存在を感じて打ち解ける。
3rdシーズンに凛とダンシングディーヴァを結成する。
演じる和久井優の声優デビュー役。
CV:
石川由依/歌唱:みき
タイプ:ポップ/ブランド:ViVid Kiss
明るく元気なファッション好きのアイドル。口癖は「
おつかー」。
長い芸能生活から司会やレポーターといったアイカツの基本技術を身に付け、あかりとスミレの身近な先達としてアドバイスを送っている。
入学半年でおとめとレギュラー番組を抱える人気者。
モデル業にも力を入れ、ViVid Kissのドレスが似合うよう美を追求し、ファッションセンスを磨いている。
珠璃とは子役時代からの友達で、3rdシーズンに情熱☆ハラペーニョを結成する。
◆バニラチリペッパー
CV:齋藤綾/歌唱:みほ
タイプ:セクシー/ブランド:Sangria Rosa
真っ赤な薔薇とフラメンコが似合うアツいアイドル。
女優の紅林可憐とスペイン人の一流シェフの間に生まれたハーフ。
アツく情熱的な性格で、スペイン語を日本語で言い直すのが口癖。
幼少期から演技に情熱を掛ける可憐の努力を目の当たりにし、自分の実力だけで独り立ちすべく子役を辞めレッスンに心血を注いでいた。
3rdシーズンに凛、まどかとバニラチリペッパーを結成する。
CV:
高田憂希/歌唱:ななせ
タイプ:クール/ブランド:Dance Fusion☆
3rdシーズン後半から登場するあかり達の後輩。決め台詞は「
高鳴る、私の胸のBPM!」。
新入生ではダンスの技術が断トツでトップ。通称「
踊るイナズマ」。
体操からストリートダンスに転向し、努力を重ね才能を開花させた。
伝説のダンサーであるジョニー&サニーを尊敬している。
CV:川上千尋/歌唱:かな
タイプ:キュート/ブランド:Angely Sugar
天使のような笑顔が特徴的な新入生。
Angely Sugarのトップデザイナー・天羽あすかの孫で、ドレスに囲まれて育ち自然とアイドルを志した。
天然風だが自分が可愛い事を自覚し、正直者で時折ストレートな一言を発する。
ルームメイトの凛とは入学以来の仲良しで友達思い。
3rdシーズンでは周囲のユニット活動に触発され、あかりとSkips♪を結成する。
その他のアイドル
CV:森谷里美/歌唱:ゆにこ
タイプ:セクシー/ブランド:SPICY AGEHA
スターライト学園の地下アイドル。通称「地下の太陽」。
「太陽」「火傷」「眩し…」といった言葉を好み、よく丸形のサングラスをかけている。
蘭が一度も勝つ事ができなかったパフォーマンス力を持ちながら、敢えてネット専門で活動しメジャーデビューしていない隠れた実力者。
アイドルとして高いプライドとファンへの矜持を持ち合わせている。
いちごのクラスメイトだが長らく姿を見せず、ライブのため地下スタジオで日夜技術を磨いていた。
CV:照井春香/歌唱:せな
タイプ:クール/ブランド:Swing ROCK
あかりの(元)ルームメイト。
スターライト学園に入学したあかりの初めての友達で、3rdシーズンに発生した雨漏りが原因で別部屋に転居した。
いちごのマネから脱却したあかりの変化に触発され、姫桜女学院とエトワール学院への交換留学に参加。
4thシーズンでは交換留学の経験を活かして旅アイドルとして大成し、日本全国を飛び回っている。
離れてもあかりとの友情に変わりはなく、再登場した際には繋がりの深さが描写された。
CV:小岩井ことり/歌唱:みほ
タイプ:セクシー/ブランド:Dolly devil
北海道で実家のじゃがいも農家を手伝っている中学生。口癖は「なまら」。
リサと一緒に歌うことが大好きで、2人揃って地元で評判のアイドル的存在。リサを「リサっぺ」と呼んでいる。
アイドル好きで画面の向こうの存在だったルミナスに憧れ、薄々リサがアイドルに惹かれている事を察している。
CV:福沙奈恵/歌唱:ななせ
タイプ:セクシー/ブランド:Dolly devil
大地家の農業を手伝っているののの幼馴染。ののを「ののっち」と呼んでいる。
思い立ったが即行動のののをサポートするしっかり者。
母親はピアノ教師で2人のボイストレーニングを務めた先生。
常々知らない世界に憧れを抱き、ルミナスのライブを観てアイドルを志す。
教職員
CV:松谷彼哉/歌唱:りさ
スターライト学園の学園長。
時に優しく時に厳しく学園のアイドルを見守り、並び立てる者がいない美月を気にかけている。
ブランドのトップデザイナーとも親交があり、覚悟を備えた生徒に居場所を紹介している。
1stシーズンでは美月に触発され、ソレイユやSTAR☆ANISといったユニットを送り出した。
かつてはレジェンドアイドル「ヒメ」として活動し、いちごの母・りんごと共に正体不明のデュオユニット「マスカレード」を組んでいた。現在もりんごとは連絡を取り合っている。
迷っていた美月に道を示したアイドルの原点であり憧れの人物。
CV:保村真
いちごとあおいの担任教師。
DJの如き英語混じりの口調で、いちごを「スター宮」、女の子を「ハニー」と呼ぶ陽気な人柄。
ダンスレッスンを担当する伝説のダンサー。振付師として美月やマスカレードの楽曲を担当した。
アイドルの美月を1年で育て上げた凄腕コーチであり、授業外やドリアカの特訓にも快く協力し、誰よりも涙脆く生徒の成長を喜んでいる。
一方でサインの書き方といったアイドルの重要な要素を教え忘れるドジなところもある。
Dance Fusionのトップデザイナー・サニーとはチームを組んでいた旧知の仲。
STAR☆ANISのイベントに出演した際は
海賊キャプテンジョニーに扮した。
CV:豊永利行
スターライト学園の清掃員。
いちごの突拍子もない行動に巻き込まれる苦労人。
毎年クリスマスシーズンになると例の斧を貸し出してくれる。
劇中で人気のロックバンド・
モア・ザン・トゥルーのボーカル兼ギター担当。
3rdシーズン後半から教師に就任し、凛とまどかの担任を務める。
CV:
平川大輔
スターライト学園のパティシエ。
実は短期間だけ活動していた元人気アイドル。
アイドル
◆WM
CV:
寿美菜子/歌唱:りすこ
タイプ:セクシー/ブランド:LOVE QUEEN(LOVE MOONRISE)
アイカツ界の頂点に君臨するスターライト学園最強のアイドル。
ランキング不動の1位、スターライトクイーン3冠といった並外れた功績を残し、いちごを始め全校生徒の憧れ。
アイカツ界を盛り上げる事を使命とし、比類なきパフォーマンスを発揮しながらも、現状に満足する事なく文字通り床が擦り減る努力を重ねている。
一方で自らに追随するアイドルが存在せず孤独を抱え、月に負けない輝きを放つ太陽を求め、ライバルとしていちご、パートナーとしてみくるをアイドルに導いた。
当初はいちごを「いちごちゃん」と呼んでいたが、ステージでの共演を機に対等の存在と見做し「星宮」、1stシーズン終盤に「いちご」と改めた。
1stシーズンにかえで、ユリカ(蘭)とトライスター、2ndシーズンにみくるとWMを結成。
いちごとの関係性は『エースをねらえ!』の岡ひろみと竜崎麗香(お蝶夫人)を参考としている。
CV:
洲崎綾/歌唱:もな→ふうり
タイプ:ポップ/ブランド:ViVid Kiss
美月が見出したパートナー。決め台詞は「
みくるのミラクル、見せちゃおうかなっ♪」。
夏の海のような笑顔が特徴で、洋服のリメイクやコーデ作りが得意。
何者にも捉われず美月相手にも臆せず接し、職業柄相手を花に例えて話す癖がある。
三日月型のアザがあるフェレット「フェレッ太」を飼っている。
実家はガーデニングショップ「なつきグリーニングガーデン」を営み、アイドルとガーデニストを兼業。
復帰を決意した美月の情熱に心を動かされ、WMを結成し鮮烈にアイドルデビュー。
アイカツ初心者にも拘らず美月に劣らないパフォーマンスを発揮し、経験の少なさをレッスン量で補う努力家。
◆あまふわ☆なでしこ
CV:関根明良/歌唱:れみ
タイプ:セクシー/ブランド:桜色花伝
京都のアイドル学校「姫桜女学院」の生徒。
凛とした雰囲気の大和撫子。武芸が達者で薙刀を修めている。
アイカツ歴2ヶ月でありながら既にプレミアムドレスを所持し、ダンスや各種技術が高いレベルに達している期待の新人。
和風アイドルとしてオンリーワンの可能性を秘めているが、自分がアイドル向きとは思っておらず、成長を期待した恩師に送り出されてスターライト学園へ1ヶ月の交換留学に訪れた。
CV:
伊藤かな恵/歌唱:えり
タイプ:ポップ/ブランド:Retro Clover
神戸のアイドル学校「エトワール学院」の生徒。決め台詞は「
世界の中心は、ここね♪」「
だよねー」。
地元では抜群の知名度を誇り、誰もがお約束の口上を知っているローカルアイドル。
ローカルで鍛えた営業活動を中心に、セルフプロデュースが上手い。
実家は神戸の有名洋菓子店「Chataigne」を営んでいる。
みやびとは仕事現場で出会って以来の親友で、ユニットカップではあまふわ☆なでしこを結成する。
CV:
石原夏織/歌唱:ふうり
タイプ:クール/ブランド:Swing ROCK
2ndシーズンにおけるいちごの
ライバルでありパートナー。
ロックとカッコイイ服を好み、ギターを中心にあらゆる楽器を修め、絶対音感を持つ音楽のスペシャリスト。
実家は星宮家の近所でカフェ「Vivo」を営み、妹のノエルを可愛がるお姉ちゃん。
クールな雰囲気と対照的に猫とお喋りできるほど大好きで、徒競走では負けた事がない健脚。
スターライト学園を受験するも類い稀な音楽センスからアイドルよりもロック歌手を勧められた過去があり、ドリアカの校風に感銘を受け日々アイドルのレッスンを積んでいた。
初舞台で星座アピールを成功させ、いちごにも勝利した事がある大型新人。
自らのアイドルの原点であるいちごをライバル視し、親睦を深めながら一歩先を行こうと張り合いお互いを高め合っている。
自己評価が低く他人のために努力を惜しまないきいの良き理解者で、いちご達と交流する内に仲間の存在を意識し、アイドルの道に勧誘した。
2ndシーズンでは美月を越えたいいちごと同じ決意を固め、2wingsを結成する。
CV:秋奈/歌唱:ゆな
タイプ:ポップ/ブランド:MAGICAL TOY
セイラの担当プロデューサー。口癖は「オケオケオッケー」。
惚れ込んだセイラの魅力を伝えるため、愛飲しているブレインサンダーで元気をチャージし、日夜ラボに篭ってプロデュースに心血を注いでいる。
受け答えも可能なPC・パソ君でのアイドル研究が得意で、研究熱心なあおいと意気投合した。
母親は離島で医者を勤め、アクセサリー作りが趣味で口癖を受け継いでいる。
幼少期は引っ込み思案で友達も上手く作れず、母親に元気づけられた事を機に徐々に明るく元気な性格に変化していった。
セイラと並んでも劣らないビジュアルを持っているが自分に自信がなく、セイラからオーディションを薦められてアイドルデビュー。
一度アイカツブートキャンプに送られた事があり、あまりの厳しさにトラウマと化している。
パートナーズカップではあおいとユニットを組んだ。
CV:
高橋未奈美/歌唱:すなお→えり
タイプ:セクシー/ブランド:Bohemian Sky
ドリアカの人気アイドル兼デザイナー。
自然や動物を愛し、オウムのパームを飼っている自由人。
同世代ではお姉さん的存在で、コーディネートの相談に乗ることも多い。
モロッコで暮らしていた頃に親身に接してくれたボヘミアンの影響で物作りに目覚め、エスニックや民族衣装を基にした型に捉われないデザインで才能を開花。
ティアラからドリアカ初のブランド立ち上げを打診され、セイラときいの後押しを受けて「Bohemian Sky」を立ち上げる。
パートナーズカップでは蘭とユニットを組んだ。
CV:冨岡美沙子/歌唱:えり
タイプ:キュート/ブランド:Aurora Fantasy
穏やかな物腰の不思議系お嬢様。
グリーン・グラスの絵本からおもてなしの心を学び、スタッフをも魅了する心遣いと優しい笑顔が特徴。
山育ちの伸び伸びとした感性の持ち主で、お屋敷で「エリザベス三世」という牛を飼っている。
偶然出会ったティアラにアイドルの才能を見出され、今では人気アイドルとして活躍。
パートナーズカップではおとめとユニットを組んだ。
CV:宮本佳那子→加隈亜衣/歌唱:あやね
セイラの妹。
いちごを始めとしたアイドル達の大ファンで、アイドルトークで意気投合したらいちと壁新聞の取材に力を入れている。
セイラの背中を追ってドリアカに編入し、『アイカツオンパレード!ドリームストーリー』では主人公に抜擢。
CV:
遠藤綾
ドリームアカデミーの学園長。
「ないたい思いがあれば誰だってアイドルになれる」がポリシー。
IT業界の社長として名を馳せ、マスカレードのライブに感銘を受けて門外漢であったアイカツ界に参入。
スターライト学園ライバル校の長という立場だが、織姫学園長の手腕を尊敬している。
プロデュースに目覚めた美月をアドバイザーに勧誘し、アイカツ界に旋風を巻き起こした。
涼川直人とは姉弟で、「ナオくん」と呼んでいる。
ファッションデザイナー
CV:
井上喜久子
Angely Sugarのトップデザイナー。まどかの祖母。
「天使は頑張れる人の前にしか現れない」を信条とし、本来エレベーターもあるエンジェリーマウンテンの
死にかねない崖を登って訪れたいちごに感銘を受け、プレミアムドレスを授けた。
活躍を続けるいちごにブランドの顔であるエンジェリーベアーのCMを任せている。
CV:田丸篤志
Dreamy Crownのトップデザイナー。
公式には名前以外一切のプロフィールが謎に包まれ、湖のほとりに工房を構えている。
天羽あすかのアシスタントとして腕を磨き、自分のブランドを立ち上げた。
デザインに試行錯誤していた時期にあかりと出会い、絶妙のタイミングで新作ドレスを届けている。
アイドルの近親者
CV:
能登麻美子/歌唱:えいみ
いちごの母親。弁当屋「Nandemo Bentou」を営んでいる。
二児の母とは思えない若々しい容姿を保っている美人ママ。
自分の夢を持たず弁当屋の手伝いに精を出していたいちごを気にかけ、アイドルへの道を迷っていた時はそっと背中を押した。
実は織姫学園長こと「ヒメ」と共にマスカレードの「ミヤ」として活躍していた元レジェンドアイドル。
現役時代はいちごと同様にエンジェリーマウンテンを崖登りで登頂し、引退後も難なく付き合う体力を有している。
CV:瀬戸麻沙美
いちごの弟。
アイドルに詳しく、あおいを「あおい姐さん」と尊敬している。
順調にアイドルファンの道を突き進み、アイドルの匂い(オーラ)を嗅ぎ分けられるようになった。
2ndシーズンでは転校してきたノエルとアイドル新聞作りを通して交流し、あおいに勘繰られる程に仲良し。
劇中でノエルと共に成長期を迎え、中学入学後は随分身長が伸びている。
あおいがバレンタインデーにあげるチョコの行方がどうしても気になり、女装してスターライト学園へ潜入した事がある。
CV:
子安武人
いちごの父親。
普段は日本に滞在せず、世界中の珍しい食材を探し販路を開拓すべく飛び回っている。
感情表現が非常に豊かで、波瀾万丈な旅の思い出話を家族に聴かせる事を楽しみにしている。
織姫学園長とも知り合いでマスカレードの事情を知っている模様。
CV:浅川悠
美月のチーフマネージャー。
周囲に天才や完璧超人と目される美月の理解者。
モデルは『
ガラスの仮面』の月影千種。
主題歌
Signalize!
作詞:畑亜貴 作曲:NARASAKI 編曲:SADESPER RECORD 歌唱:わか ふうり すなお りすこ from STAR☆ANIS
ダイアモンドハッピー
作詞:畑亜貴 作曲・編曲:石濱翔(MONACA) 歌唱:わか ふうり すなお from STAR☆ANIS
KARA☆Power
作詞:畑亜貴 作曲・編曲:石濱翔(MONACA) 歌唱:わか ふうり すなお
SHINING LINE*
作詞:畑亜貴 作曲・編曲:石濱翔(MONACA) 歌唱:わか ふうり ゆな
Du-Du-Wa DO IT!!
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:南田健吾 歌唱:るか もな みき from AIKATSU☆STARS&わか from STAR☆ANIS
Lovely Party Collection
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:石濱翔(MONACA) 歌唱:るか もな みき from AIKATSU☆STARS
START DASH SENSATION
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:石濱翔(MONACA) 歌唱:るか もな みき from AIKATSU☆STARS
カレンダーガール
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:田中秀和(MONACA) 編曲:歌唱:わか ふうり すなお from STAR☆ANIS
ヒラリ/ヒトリ/キラリ
作詞:只野菜摘 作曲・編曲:帆足圭吾(MONACA)
歌唱:わか ふうり すなお れみ もえ えり ゆな りすこ from STAR☆ANIS
アリスブルーのキス
作詞:原田謙太 作曲:坂本尭之 編曲:Rey★ 歌唱:Rey★
オリジナルスター☆彡
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:田中秀和(MONACA) 歌唱:わか ふうり すなお れみ もえ えり ゆな りすこ from STAR☆ANIS
Precious
作詞:辻純更 作曲・編曲:帆足圭吾(MONACA) 歌唱:りすこ わか ふうり もな from STAR☆ANIS
Good morning my dream
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:田中秀和(MONACA) 歌唱:るか もな みき from AIKATSU☆STARS
チュチュ・バレリーナ
作詞:只野菜摘 作曲:石原理西 編曲:成瀬祐介(onetrap) 歌唱:るか もな みき from AIKATSU☆STARS
Iucky train!
作詞:只野菜摘 作曲:中野領太 編曲:lntegral Clover(agehasprings)
歌唱:るか もな みき from AIKATSU☆STARS
関連作品
劇場版第1作。2014年公開。
劇場版第2作。2015年公開。
- アイカツ!10th STORY 〜未来へのSTARWAY〜
劇場版第4作。2022年公開。
『劇場版アイカツプラネット!』との同時上映を経て、2023年に完全版が単独劇場公開。
いちごのスターライト学園卒業と成人した姿が描かれる『アイカツ!』10周年記念作品。
『アイカツ!』の
ソーシャルゲーム。略称は「フォトカツ」。2016年〜2018年まで展開。
かえでのソロ曲、ソレイユ&ルミナス、いちご&あおい、いちご&あかり(コスモス)、いちご&美月、ユリカ&かえでなど、ファン待望のユニットと楽曲を実現。既存ユニットにも各々書き下ろし楽曲が制作。
音楽配信サービスで提供の他、本作の楽曲同様にYouTubeでもPVが公開。
『アイカツ!シリーズ』第2作。2016年〜2018年まで展開。
第69話にルミナス、第70話にソレイユとトライスターがゲスト出演。
『アイカツ!シリーズ』第3作。2018年〜2019年まで展開。
本作では歌唱も出演者が担当。歌唱力に定評のあったソレイユの中の人達も参加している。
『アイカツ!シリーズ』第4作。2019年〜2020年まで展開。
『アイカツ!』〜『アイカツフレンズ!』の垣根を越えたクロスオーバー作品。
『アイカツ!シリーズ』第5作。2021年〜2022年まで展開。
従来までのアニメではなく実写ドラマを中心とし、アイカツ中のみアニメキャラのアバターに変身する意欲作。
『アイカツ!シリーズ』第6作。2024年〜展開。
バーチャルYouTuberを題材とし、実際にYouTube上でアイカツしているのが特徴。
2016年〜2018年まで展開していたメディアミックス作品。
版権とアニメ制作が同じバンナム、アイドル活動が題材、カードで変身、データカードダスが展開、シリーズ構成・脚本が加藤陽一など、共通点が多い男性版アイカツ!的存在。
コラボレーション
タカラトミーが送り出したアイドルアニメ。
放送当時は競合他社として鎬を削ったライバル関係だったが、2022年には会社の垣根を越えてコラボを展開し、合同オンラインライブ「Dream Collaboration Festival ドリコラ Fes.〜アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ」を開催した。
言わずと知れた人気バーチャルアイドル。
2015年に当作品とのコラボレーションが実現し、初音ミクをイメージしたステージ衣装が登場した他、初音ミクが唄う『アイドル活動!』の動画も公開された。
スマートフォンアプリを基軸に展開している
ラブライブ!シリーズの一作。
ゲーム内でプレイできる楽曲として『ダイヤモンドハッピー』『Lucky Train!』を
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブによるカバー曲として解禁したほか、『ダイヤモンドハッピー』に関してはリリックビデオも制作され公式YouTubeにて公開されている。
またそれぞれの楽曲の衣装を着たスクールアイドルクラブのメンバー達を描いたスタイル(カード)が入手できるガチャ「AIKATU! LIMITED COLLECTION」が2024/2/20〜3/4の期間限定で開催。
なお当該ガチャで入手できるコラボカードは
乙宗梢・日野下花帆の2名だが、ボイスやスキル内容などは実質的にそれぞれの学年3名がセットになった仕様。
さらに公式四コマ『りんく!らいふ!ラブライブ!』ではこのコラボを記念した回も描かれ、花帆がかつてアイカツ!を視聴していたことも明かされている。
余談
- 4thシーズン第176話のライブシーン中にあるテロップが入り、双方の内容も相俟って大騒動に発展した。詳細は当該項目にて。
- アイカツフォンルックのCMにはブレイク前の工藤美桜が出演している。
- 今まで記事無かったのか…(困惑) -- 名無しさん (2025-01-24 02:35:24)
- 10年を超えるシリーズだから書くことが多すぎるんだ…。 -- 名無しさん (2025-01-24 08:09:26)
- ついに建ったのか…!情報量の多すぎるコンテンツを書き記した建て主に最大限の感謝 -- 名無しさん (2025-01-24 11:39:03)
- 高橋マンこと高橋晃氏の仕事も忘れがたい -- 名無しさん (2025-01-24 11:58:53)
- 紫吹の歌唱担当後任はゆなさんだよ。田所あずさと大橋彩香の出世作だと思ってる -- 名無しさん (2025-01-24 12:19:37)
- 次のプリキュアが実質アイカツなんだっけ? -- 名無しさん (2025-01-24 12:59:28)
- ↑👁️「ウマ娘でもあるんだ」 -- 名無しさん (2025-01-24 13:05:37)
- アイカツシリーズの原点の項目ようやく建ったのか... -- 名無しさん (2025-01-24 16:14:56)
- アイカツプラネットは評判が悪かったんだよなぁ。これが原因でアイカツは一旦展開がストップしてたはずだし -- 名無しさん (2025-01-24 16:15:51)
- ↑アイカツプラネットの筐体稼働終了後は後継作の音沙汰も一切なく、シリーズはひっそりと終了...となったと思ったくらいだ。 -- 名無しさん (2025-01-24 16:55:43)
- ↑6 誤字失礼しました。修正済みです。 -- 名無しさん (2025-01-24 18:58:41)
- ↑2プリティーシリーズのほうもアイプリが発表されるまでプリマジを以って終了するなどと囁かれていたくらいだ。 -- 名無しさん (2025-01-24 19:09:23)
- いちごちゃん似のキャラクターが後のシリーズにも登場する理由は一体...? -- 名無しさん (2025-01-24 19:18:31)
- 去年HAPPYいちごBIRTHDAY2024、メモリアルアンコールの2つがやってくれて嬉しかったなあ。劇場に観に行った。 -- 名無しさん (2025-01-24 22:16:37)
- レギュラーキャラ全体を見ても、フルネームが漢字表記の人物が少ないのはなぜだろう? -- 名無しさん (2025-01-24 22:45:25)
- ↑選挙ポスターみたいなものじゃない? 読み易くて覚えやすい。 -- 名無しさん (2025-01-25 00:44:57)
- ↑7 アイプラは実写を受け入れられない連中が騒いだだけで、ちゃんと視聴した人からの評判はいいんだよなぁ -- 名無しさん (2025-01-25 00:59:15)
- アイプラは曲も良いよね フライングタイプスは今でもよく聴く -- 名無しさん (2025-01-25 14:48:43)
- リンクラの公式4コマ描いてる人はかつてアイカツの同人描いてた人だから、コラボ4コマが公開された時はリンクラを知らずアイカツを知ってる人たちが驚いてたね -- 名無しさん (2025-01-25 23:25:16)
- 死に体 -- 名無しさん (2025-01-26 03:36:06)
- アイプラ終了後は何も情報がなかったから、終了後に公式は「今後は未定」と発表するべきだった。それが最低限のマナーだろう。 -- 名無しさん (2025-01-26 11:35:14)
- 派生作品や用語は結構建ってたけど肝心の初代はまだ建ってなかったのか? -- 名無しさん (2025-01-26 14:47:08)
- 次のプリキュアはアイカツファンへのお詫びも兼ねているのかもしれない...? -- 名無しさん (2025-01-26 19:06:34)
- ↑7 アイカツプラネットとかいう女児向け仮面ライダー龍騎がどうかしたって? -- 名無しさん (2025-01-26 22:12:15)
最終更新:2025年01月29日 19:08