登録日:2023/03/05 Sun 00:05:33
更新日:2024/10/15 Tue 07:52:14
所要時間:約 10 分で読めます
砂漠とは、雨が非常に少なく植物が育たず、昼夜の気温差が激しい土地。
概要
定義としては、最暖月の平均気温が10度以上で、年間降水量が250mm以下の地域。雨が非常に少ないため植物がほとんど育たず、人が住むのには適していない。
「砂漠」と聞くと見渡す限りの砂の世界にラクダに乗って移動しているという固定観念を思い浮かべる者も多いと思われるが、
砂の海が広がる砂漠は全体の2割程度に過ぎず、多くても半分を超えることはまずない。
そのためイメージの問題から用語を説明する際の漢字表記として「沙漠」を使用する例もある。
また、同様に砂漠の植物としてのイメージが強い
サボテンがあるのは北アメリカの砂漠だけである。
ちなみにこれらのイメージから、樹木はあるものの地表に土がむき出しで生物多様性に乏しい
森林を「緑の沙漠」と呼ぶこともある。
気候
基本的には砂漠のイメージ通り、非常に苛烈な環境である。
概要でも触れた通り年間降水量は東京の6分の1に満たず、せっかく降ってもすぐに蒸発してしまい、地表に水分を保つことが非常に困難。
日中は強烈な
太陽の日差しによって非常に暑くなり、低緯度地域の砂漠は日中に50度を越すこともある。
アメリカのデスバレー国立公園では1913年7月10日に世界最高気温となる
56.7度を記録している。2020年8月18日にはそれに迫る54.4度を記録。
また確証は持てず世界最高気温ともみなされてはいないが、かつて
ジブチで
71.5度を記録したというデータもあるらしい。
一方で植物が育たず地表に熱を保つのが難しいため、夜には気温が急激に下がり、毛布が必要になるような寒さになることも珍しくない。
この原理はフライパンとよく似ていて、地面が砂に覆われた固体の状態なため、比熱がとても小さく、熱しやすくて冷めやすい。
地表や空気中に十分な水分があれば昼間に太陽熱をゆっくり吸収しておき、夜間にその熱を放出するため、昼夜の気温差は小さくなるが、砂漠ではそれも叶わないため日中は太陽の熱がそのまま放出されるが、夜は放出する熱がないため気温が大きく下がるわけである。
雨は1年に数回や数年に1回程度不定期に一気にふることが多く、場合によっては平年値に肉薄する数値や軽く超える量が降ることもある。この時に花が一気に芽を出したり花を咲かせ、場所によっては一時的に花の絨毯ができあがることもある。
降った雨水は染み込まずに標高が低い場所に集まり、川のようになって砂漠なのに溺死する事故も起きやすい。
このような場所で生存するには水分の確保が重要な要素となるが、脱水症状で死亡した人が水筒に水が残っていたというケースはかなり多く、水を節約しすぎたために死亡したという事例も多い。
このような環境なので農業には適さず、灌漑農業が小規模に行われる程度で牧畜が生活の基盤となるので、人口も少なく居住地もまばら。近くに高い山がありその頂上で降った雪解け水が砂漠の地下に溜まると砂漠で数少ない水が出る場所となり、いわゆる
オアシスが出来上がる。多くはこのオアシスに人々は住む。
全世界の乾燥地域に住む人の割合は世界人口の35%程度とされている。
この極度に乾燥した気候は人間などの生物にとっては過酷だが、屋根下へ収容することが難しい大型の産業機器、特に航空機の保管に適しており、アメリカの砂漠には用途廃止となり、再使用可能な部品をもぎ取られ、あとは解体されるだけになった状態の飛行機が多数置かれる飛行機の墓場と呼ばれる場所が何箇所も存在する。
砂漠の種類
砂砂漠
砂漠と言えばこれを思い浮かべる人は多いだろう。
上述の通り実際は砂漠全体の2割程度しか占めていないのだが、いかんせんそのイメージがつきすぎてしまった感がある。
砂粒が2mm未満の場合に砂砂漠と呼ばれる。
鳥取県の鳥取砂丘は、風によって砂が溜まってきた地形で海岸砂丘と呼ばれるものなので砂漠ではなく、砂丘がある鳥取市の年間降水量は1931mmもあるため放っておくと草が生えてきてしまう。なので地元の住民やボランティアが除草してその姿を保っているのである。
岩石砂漠
大きな岩石が剥き出しになった砂漠。世界の砂漠はこれが最も割合が大きく、実はこれが砂漠のスタンダードな姿である。
サハラ砂漠がある地域では別名ハマダとも呼ばれる。
礫砂漠
砂利のような小石に覆われた砂漠。「礫」と聞くと
この作品の
技を思い浮かべる人が多いかも。
砂砂漠と岩石砂漠の中間にあたり、砂粒が2ミリ以上の場合礫砂漠に分類される。
サハラ砂漠はこの礫砂漠が70%を占めている。
世界の主要な砂漠
大きいものから順に紹介する。
1位 サハラ砂漠
面積:940万km² (日本の約25倍)
国: モロッコ, 西サハラ, モーリタニア, アルジェリア, マリ共和国, ニジェール, チュニジア, リビア, チャド, エジプト, スーダン
言わずとしれた世界最大の砂漠。
アフリカ大陸の3割程度を占め、アメリカに近い面積を持つ。
この地域に住む人口は約2500万人。最大の都市はヌアクショット。
長い年月をかけて湿潤と乾燥を繰り返しており、8000年前は最湿潤期だった。
人口が1960年以降急激に増え続け、それに伴う過度な森林伐採や放牧、焼畑農業が行われたことにより砂漠化が深刻な問題となっている。
一年で約6万km²もの勢いで広がっており、2007年以降アフリカ連合によって植林などの砂漠化を防ぐ努力が続けられている。
また石油や天然ガス、リン鉱石などの豊富な地下資源を持つが、それが利権となってそれを巡っての紛争の原因になってしまっているのが悲しい。
一方で、気候変動によって再び植生が変化しつつあり、南縁部には緑化の兆候もあるなど明るい話題もなくはない。
サハラはアラビア語で砂漠を意味するため、直訳すると砂漠砂漠になってしまうというのは有名な話題。サハラ砂漠という呼び方は「
頭痛が痛いみたいな名前」になる。
2位 オーストラリア砂漠
面積:337万km² (日本の約9倍)
国:オーストラリア
オーストラリア大陸の40%ほどを占める砂漠。
オーストラリアの人口はこの砂漠を避けた東部の海岸沿いに集中しており、砂漠がある場所にはほとんど人が住んでいない。砂砂漠と礫砂漠が入れ混じっていて、岩石砂漠はほとんどない。
中部付近には先住民アボリジニの聖地で
世界遺産にも登録されているウルル(エアーズ・ロック)が聳え立つ。
ウルルばかりが目立つが西部には直径約8kmにもなる世界最大の一枚岩マウント・オーガスタスがある。
3位 アラビア砂漠
面積:246万km²(日本の約6.5倍)
国: ヨルダン, イラク, クウェート,
オマーン, カタール, サウジアラビア, アラブ首長国連邦(UAE), イエメン
アラビア半島を中心にイラン西部まで広がる砂漠。南部には世界最大の砂砂漠が広がるルブアルハリ砂漠があり、場所によっては東京タワーより高い砂丘もある。
3世紀頃までは比較的湿潤な地帯であったようで、乳香交易のキャラバンがこの地を横断していたが、砂漠化が進行し渡るのが困難になり現在では不毛の荒地が見渡す限り続いている。
世界最大の産油地帯であり、オイルマネーも相まって大変豊かな地域である。
4位 トルキスタン砂漠
面積:194万km²(日本の約5倍)
国:トルクメニスタン,イラン,アフガニスタン
中央アジアのカスピ海東に広がる砂漠。
砂漠のイメージである黄土色の砂は少なく、黒や赤い砂の砂漠が広がっている。寒暖差は砂漠の中でも特に激しく、冬には冷気によって雪が降る場所もあるため、イランにはスキー場もある。
かつては琵琶湖の約100倍、日本の東北地方とほぼ同じ大きさを持つ巨大な湖「アラル海」を中心にまばらな草原がある遊牧地域であったが、ソ連時代の1930年代にアラル海に流入する川の水を無謀な農業計画を立て綿花栽培などに使いすぎたことによりアラル海は水面が止めどなく低下。現在は最大時の1割以下まで縮小し、辛うじて残った部分は塩分濃度が非常に高くなり魚も住めない死の湖になってしまった。使われなくなった漁船が「船の墓場」として残っている場所もある。
また湖を失ったことにより漁業が出来なくなっただけでなく、気候が変動し過酷さにさらに拍車がかかり、塩分や有害物質を含んだ砂嵐により周辺住民の健康にも深刻な脅威をもたらした。
このアラル海の縮小は「20世紀最大の環境破壊」と言われた。
この人間の欲によって消滅の危機にまで追い込まれた悲劇の湖として有名となり、再生に向けての取り組みが行われている。
5位 北アメリカ砂漠
面積:130万km²(日本の約3.4倍)
国:アメリカ,
メキシコ
北アメリカ大陸に広がる砂漠。先述した通り一般的に砂漠の植物としてイメージされるサボテンは実はこの地域の砂漠にしかない。
年間降水量が地域によってまちまちで地形もまばらなため、植生は地域により相違が大きく、植生によってグレート・ベースン砂漠、モハーベ砂漠、ソノラ砂漠、チワワ砂漠に区分されている。
一部は砂に石膏が含まれるため、真っ白な砂が広がる場所もある。
6位 ゴビ砂漠
面積:129.5万km²(日本の約3.4倍)
国:中国,モンゴル
モンゴル高原の中部に広がる砂漠。ゴビはモンゴル語で荒地を意味し、降水量が砂漠の中ではそれなりに多いためステップという草原が広がっている。
世界の砂漠の中でも最も緯度が高く、
北海道の札幌市とほぼ同じ緯度に位置している。このため冬には-20〜40度という極寒になり、砂漠の灼熱の地のイメージとはかけ離れた厳冬の地となる。一方で夏には40度を超えることもあり、年較差が非常に激しい。
古くから交易やモンゴル帝国の活躍の場であり、シルクロードの拠点としても重要な役割を果たした。
現在こそ砂漠だが古代には植物が豊かな地域で、中生代には大型の
恐竜も生息していた。このため恐竜化石の世界的な産地の一つで、卵を抱いたオビラプトルや、プロトケラトプスとヴェロキラプトルが喧嘩している化石など珍しい化石も発掘されている。
7位 パタゴニア砂漠
面積:67万km²(日本の約1.8倍)
国:アルゼンチン
南アメリカ大陸アンデス山脈の雨陰砂漠。一年を通して強い偏西風がアンデスから吹き降り、夏でも霜がしばしば降るが、砂漠のイメージ通り乾燥しているため雪はあまり降らない。
ゴビ砂漠の冬のように気候は砂漠の灼熱のイメージからかけ離れたもので、南緯45度線より北側の沿岸以外は気温が12度を超えることがほとんどない冷涼な砂漠である。
8位 タール砂漠(大インド砂漠)
面積:60万km²(日本の1.6倍)
国:インド,パキスタン
インド・ラージャスターン州とパキスタン東部にある砂漠。名前のタールは間違っても
タバコなどに含まれる乾留液ではなく、「砂の荒地」の意味。
インダス川が砂漠の西方流れ、古代には言わずと知れた四大文明の一つ、インダス文明が栄えた。その時の都市遺跡で世界遺産にも登録されているモヘンジョ=ダロがある。
9位 カラハリ砂漠&ナミブ砂漠
面積:57万km²(日本の約1.5倍)
国:ナミビア,
南アフリカ共和国
アフリカ南部の砂漠。南岸はカラハリ砂漠の一部と考えられるナミブ砂漠が広がっている。
砂の色は褐色で、南西部以外はところどころ年間降水量が250mmを超え植物に覆われた場所があるため、厳密に言うと完全な砂漠ではない。
石炭、銅、ニッケルの埋蔵量が多く、北東部には世界最大級の
ダイヤモンド鉱山がある地下資源の宝庫である。
10位 タクラマカン砂漠
面積:52万km²(日本の約1.4倍)
国:中国
中国西部の中央アジアのタリム盆地の大部分を占める砂漠。
ウィグル語で「生きては帰れない」「一度入ったら出られない」といった意味とのこと。
東にはゴビ砂漠があり、西にはパミール高原、南は崑崙山脈、北は天山山脈に囲まれた形で存在している。大部分が砂丘に覆われており、砂砂漠の割合は半分近くあり、割合としては最大級とも言われている。
見渡す限り砂しかないように思えるが、場所によっては大都会もあり電波もしっかり通っている所も多い。
11位 イラン砂漠(ルート砂漠)
面積:39万km²(日本とほぼ同じ)
国:イラン
イラン東部ケルマーン州に位置する砂漠。岩石砂漠が大部分を占めており、地域によっては黒い玄武岩溶岩が広がり、砂漠のイメージを地でいく灼熱の地である。
2016年には類稀な自然美と地球の歴史の重要な段階を示す鑑として評価され、世界遺産に登録された。
12位 アタカマ砂漠
面積:36万km²(日本とほぼ同じ)
国:チリ
チリのアンデス山脈と太平洋の間に広がる海岸砂漠。
平均標高は全ての砂漠の中でも最高クラスの約2000mで、砂漠内にはオアシスがありアンデス山脈との交易の拠点となった。
雨が少ないとされる砂漠の中でも最も雨が少ない地域で、標高の高さも相まりあまりの過酷さからこの砂漠への道は「死への道」と恐れられた。
過去500年もの間まともに雨が降った記録は
一切なく、まるで
火星の地表のような風景が広がっている。
このような気候は天体観測に適していて、巨大な天体望遠鏡が設置されている。
その他有名な砂漠
モハベ砂漠(モハーベ砂漠、モハーヴェ砂漠とも)
国:アメリカ
何故か資料によって安定しないが面積は約3万5千~7万㎢といった所。
エドワーズ空軍基地や、「飛行機の墓場」ことモハーヴェ空港が所在する事で知られる。
特に無数の飛行機が並んでいる光景は現代に於ける砂漠のイメージ例の一つとなっている。
フィクションにおける砂漠
砂漠=過酷というイメージもあってか
ゲームでも過酷なマップとして登場することが多く、
砂嵐が吹き荒れて視界が悪かったり、一定時間やターン毎に熱によるダメージを受けるなどのシステムを採用している場合もある。
マリオシリーズではワールド2として採用されることが多い。
ファイアーエムブレムシリーズでは飛行系ユニットと魔道士などの軽装な歩兵ユニットを除き、移動力が低下する。
特に移動力がウリの騎兵ユニットとただでさえ移動力が小さい重装系ユニットにとっては天敵とも言えるマップである。
また隠しアイテムが埋まっているマップの場合、たいていは骨などのわかりやすい目印がある。ただし盗賊系ユニットは確実だが、それ以外は発掘できるか否かが確率で決まる場合が多い。
顔の似た大男2人組がプレイヤーの笑いを誘う喋り方をしながら敵として登場する、というイメージも。
砂漠と言えばエジプトのピラミッドのイメージも強いためか、それを
オマージュした遺跡や城などの
ダンジョンが存在するのも定番。
砂漠マップで出現するモンスターは強めに設定されている場合も多く、ほとんど場合属性は
地属性となる。
一方でアクションゲームではそれほど過酷そうなイメージはなく、北アメリカ砂漠のイメージの影響かメキシコ系の陽気な雰囲気になる事もある。
何かとステージ2辺りの序盤で登場する事も多い。また、一定時間立っていると飲み込まれる流砂のギミックがあったりすることも。
上記の通り、現代が舞台である場合、飛行機の墓場のイメージがピックアップされる事も散見される。
追記・修正はサハラ砂漠を横断してからお願いします
- 南極も定義上は砂漠なんだっけか -- 名無しさん (2023-03-05 00:16:06)
- ↑水の確保が極めて困難とゴルゴ13で言ってた。アザラシとかの血で何とかしてた。 -- 名無しさん (2023-03-05 01:06:50)
- 砂漠といえばディズニー製作のドキュメンタリー「砂漠は生きている」が有名 -- 名無しさん (2023-03-05 07:32:11)
- 冒頭の台詞は誰のだっけ? -- 名無しさん (2023-03-05 07:41:50)
- ゲームにおいては砂漠ステージのBGMが暑そうだったり荘厳だったりするイメージがされるのは日本位で海外では寧ろ陽気な雰囲気のBGMがイメージされやすいと聞いたことがある。 -- 名無しさん (2023-03-05 11:09:43)
- 「飛行機の墓場」ことモハーヴェ砂漠もあるな。砂漠のど真ん中に空港だけがあって、そこに退役機を置いていくのだそうな。 -- 名無しさん (2023-03-05 12:41:12)
- RPGだとオアシスに街がある(現実でもそうだけど) -- 名無しさん (2023-03-05 15:53:45)
- 小学生の頃国語の教科書で砂漠にメロンを植えるってのが載ってたな。結論としては温度差があるからとても甘いメロンができるそうな。ただそこに辿り着くまでコストがだいぶ掛かる。 -- 名無しさん (2023-03-05 18:45:39)
- 東京砂漠~♪ -- 名無しさん (2023-03-05 18:55:18)
- ↑6「アラビアのロレンス」 -- 名無しさん (2023-03-05 20:33:15)
- 海の砂漠化は? -- 名無しさん (2023-03-05 21:00:43)
- 悟空とベジータの初対戦場所が岩石砂漠かな? -- 名無しさん (2023-03-05 21:24:39)
- 砂漠と言えばエジプトのイメージが強過ぎる為か、RPG作品ではピラミッド風の遺跡のような場所にツタンカーメンやスフィンクス、ゴーレムといったボス敵が登場するのがお決まりのパターン -- 名無しさん (2023-03-06 08:58:31)
- 南極には触れんの? -- 名無しさん (2023-03-06 13:27:17)
- 「底なし沼ならぬ底なし流砂が天然のデストラップの如く点在している」イメージは実際にはそこまででもないらしい。その辺りも詳しい人に解説して頂ければ嬉しい -- 名無しさん (2023-03-06 14:49:54)
- マスターキートン曰く砂漠の服装だとスーツ姿が環境に適してるらしい -- 名無しさん (2023-03-07 17:37:55)
- 実写映画版バイオハザードでは(原作無視な設定という形で)世界各地がウイルスの力で砂漠化してたな -- 名無しさん (2023-03-07 19:19:18)
- スターウォーズ的には、砂砂漠:タトゥイーン、岩砂漠:ジオノーシス、といった感じ。 -- 名無しさん (2023-03-08 10:04:04)
- 鳥取とかの砂丘は別物なんだっけか -- 名無しさん (2023-03-08 10:46:45)
- 喉が渇くイメージがあるけど、ゲームではあまり再現されていないよね。 -- 名無しさん (2023-03-08 19:00:49)
- 個人的に骨のイメージがある -- 名無しさん (2023-03-08 19:18:58)
- サハラ砂漠が無いとアマゾンの植生が成り立たないジレンマ -- 名無しさん (2024-10-13 21:50:15)
- ↑15(砂漠にメロンを植える) あちらは湿度が低すぎて、常温のメロンやマクワウリでも切って断面をさらした瞬間に気化熱でキンキンに冷えると聞いたことがある。 -- 名無しさん (2024-10-15 07:40:39)
最終更新:2024年10月15日 07:52