[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

コネヒト開発者ブログ

コネヒト開発者ブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

コネヒトで実践しているチームビルディングのワークショップ4選

はじめに 本記事は コネヒト Advent Calendar 2018 の25日目のエントリーになります。遂に最終回!メリークリスマス! こんにちは。アルバルク東京を応援している @itosho です。バスケットボールと言えばチームスポーツ!と言うわけで、今日はいつもと趣向…

Kotlin IDE Pluginに共通で定義管理できるplugin-common.xmlが出来ていた

はじめに 本記事はコネヒト Advent Calendar 2018の24日目のエントリーです! qiita.com メリークリスマス!Androidエンジニアの富田です。今回はKotlin IDE PluginのKontributeに関する小話で、plugin-common.xmlが生まれてちょっとだけめんどくさい作業が…

プロダクション環境ですぐに活かせそうなAWS re:Invent 2018のSageMakerアップデート5選

時間のない方向けにざっくり言うと 11月にSageMakerのお話で登壇したけど、12月のAWS re:Invent 2018でたくさんアップデートがあった 既存機能の強化に留まらず、「データの準備」から「モデルの変換」もサポートされるようになり、SageMakerの守備範囲がグ…

DockerとJavaScriptの付き合いかた

DockerfileにJS (とかCSSとかHTMLとか) のビルド処理を書いてコンテナ立ち上げてブラウザで見えるところまでの話です。本記事では最低限これができていればそんなに遅くならないよねってものをいくつか書いています。...

How to Write Testable Code in Golang

Go

はじめに 本記事は コネヒト Advent Calendar 2018 の19日目のエントリーになります。 こんにちは!先日PHPカンファレンス(通称: ペチコン)でLT登壇させていただいた @itosho です。 ペチコンのことも書きたいのですが、ペチコンでもGoの話をしたので、今…

読書会でチームの改善が捗った話

本記事はコネヒト Advent Calendar 2018の14日目のエントリーです! こんにちは!エンジニアの柳村です。 わたしの所属するチームではチームメンバー全員がスクラムマスターをできるようになろう!という目標でいろいろなことをやっています。その一環として…

Connehito Marché #4 ~サービスデザイン市~ を開催しました!

こんにちは。 サーバーサイドエンジニア兼チョコレート大臣*1の結城(@super_manner)です〜。 この記事はコネヒト Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 今日は、先日行われたコネヒトマルシェという勉強会のレポートをしたいと思います! 今回のマルシ…

Kotlin1.3でリリースされたCoroutineを試してみた

2017年11月にAndroidエンジニアとしてjoinした関根です。 最近はiOSアプリの開発も担当しております。 こちらはコネヒト Advent Calendar 2018 - Qiitaの10日目の記事です。 さて、先日Kotlin1.3の正式版がリリースされました。 下記が主要なリリースの一覧…

Travis上でDockerを利用した継続的インテグレーションを実現する with レイヤーキャッシュ

Dockerを資産として活かしながらTravis CI上でやっていく方法を書きました。キャッシュ周りについて苦労したので、その辺りを共有します。

ランチタイムを使ってブレストしているお話

こんにちは。コネヒトでiOSエンジニアをしている @kichikuchi です。 この記事は コネヒト Advent Calendar 2018 8日目のエントリーです。 弊社では隔週金曜日に社内のフリースペースでみんなでご飯を食べながらブレストする通称アモーレ会という取り組みを…

JapanContainerDays v18.12にスピーカーとして参加してきました

こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 今回は、12/4,5で行われたJapanContainerDays v18.12にスピーカーとして参加させていただいたので、 登壇内容の振り返りと2日間通じて参加した感想を簡単に書こうと思います。 この記事はコネヒト Adve…

社内LTを発起してから、開催30回を迎えました。

社内LTを発起して、先月で30回目を迎えました。「何を思って始めたか」「どうやって続けてきたか」「どんな風に続いているか」を、振り返ってみたいと思います。

1人でも多くCfP応募してもらうために取り組んだこと

初めに 本記事はコネヒト Advent Calendar 2018の1日目のエントリーです! qiita.com こんにちは!Androidエンジニアの富田です。先日DroidKaigi 2019のCfP応募をして、残念ながら不採択だったのですが、実は裏目標を設定していました。それは社内メンバーの…

AWS Fargateを本番運用した所感

こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 今回は、Fargateを本番投入し1ヶ月強が過ぎたので、運用する中で気付いた点について書こうと思います。 以前書いた、Fargateに関する調査のまとめ記事はこちら。 tech.connehito.com 内容はざっくり下…

PSR-18: HTTP Clientが採択されたので読んで・考え・まとめてみる

PHP

PSR-18: HTTP Clientについて、その背景や狙いを調べてみました。

Papertrail + Amazon CloudWatchでアプリケーション監視の幅を広げる

Papertrail + CloudWatchの連携がとても便利なので流行らせたいな、という記事です

チームに「効く」ダッシュボードを考える

新チームに移行したときに「みんなで毎日使うダッシュボード」を作ったので、その時に考えていたことです。

ランサーズさんとランチLT大会を行いました

こんにちは。 Free! が終わってしまい夏の終わりを感じている @super_mannerです。2020年までは頑張って生きようと思いました。 さて、今回は先日開催されました、ランサーズさんとのランチLT大会についてお伝えできればと思います! なぜ開催されたのか コ…

社内のGoogle Apps Scriptを整理しはじめた

こんにちは。エンジニアの安達 (@ry0_adachi) です。 先週くらいから社内に散らかった大量のGoogle Apps Script (以降GAS) の管理をすることにしたので1週間でやったこと、これからやっていきたいことを本記事でまとめます。 そもそも何で管理が大変なのか G…

ECSのバックエンドをEC2からFargateに変更するにあたり知っておくとよさそうな事

こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 これまでEC2バックエンドでECSを運用してきたが、Fargateを採用するにあたり、EC2バックエンド時と比べた差分についてまとめてみました。 内容は、ざっくり下記5項目について。 NW(awsvpc) タスク定義 …

Kotlin Fest 2018に行ってきました!

こんにちは、Androidエンジニアの富田です。先日KotlinFest 2018というKotlinカンファレンスに参加してきましたので簡単に内容を共有したいと思います。 Kotlin Fest 2018とは kotlin.connpass.com KotlinFestとは「Kotlinを愛でる」をテーマに、Kotlinに関…

RDS for MySQLからAuroraへの移行 〜Auroraリードレプリカを利用した低コスト移行方式〜

こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 今回は、メインサービスで使っているDBを、RDS for MySQLからAmazon Auroraへ移行した話について書こうと思います。 Auroraの良さについては、一つ前のブログにまとめているので気になる方はこちらをご…

gdpというGo製のCLIツールを公開しました

Go

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 高校野球が大好きなリードエンジニアの @itosho です。甲子園が終わってしまったので、夏も終わりです。 実は先日ひっそりとGoで書いたCLIツールをOSSとして公開したので、今回はその宣伝をさせていただきます…

PHPコードの解析をPhanからPHPStanに移行しようか検討しています

PHPのコード解析ツールのPhanとPHPStanを比較してみました。

Connehito Marché #3 ~iOS市~ を開催しました!

こんにちは。ママリのiOSアプリを担当している @kichikuchiです。 コネヒトでは定期的に社内のスペースを用いてコネヒトマルシェという勉強会を開催しています。 本ブログにて先日(2018/8/7)実施した第3回目のイベントの様子をご紹介します! connehito.conn…

Amazon Auroraの良さについてまとめてみた

こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 サービスで使っているDBをRDS for MySQLからAuroraへ移行するプロジェクトを進めていて、 色々と知見が溜まってきたので、これまでAWS SAの方に聞いたりwebで調べたことについてざっとまとめてみました…

Greenkeeperでライブラリのアップデートを自動化する

こんにちは。エンジニアの安達 (@ry0_adachi) です、チョコミントが美味しい季節ですね。今回はpackage.jsonとyarn.lockの更新をいい感じで自動化できないかなーと思ってGreenkeeperの検証をしてみたよ、という話です。 Greenkeeperについて Greenkeeperはラ…

社外のエンジニアさんとクローズドなKotlinコントリビュートもくもく会をしてみた

こんにちは こんにちは、Androidエンジニアの富田です。先日Cluexのアプリエンジニアtakattataさんと一緒にKotlinコントリビュートもくもく会を行い、PRを出すところまでチャレンジしてみましたので内容の共有とKotlinコントリビュートもくもく会の告知をさ…

コミュニティサービスにおける機械学習のためのアノテーション ~ Annotation Meetupに登壇しました ~ 【資料公開】

こんにちは! CTOの島田(@tatsushim)です。 昨日「Annotation Meetup」に登壇させていただきました。 cloudai.connpass.com 有料(1000円)の勉強会にも関わらず、アノテーションに関心のある方が約50人も集まる会になり、とても盛り上がりを見せていました! …

【Firebase Analytics】新しくなったBigQuery Export まとめ

Firebase AnalyticsのBigQuery Exportについて、大きな仕様変更があったので内容と対応手順をまとめました。