[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • 今年も残りわずか。新しい年への願いを込めて、手づくりのおせち料理でお正月を彩ってみませんか。今回は『天然生活web』で紹介した料理家さんたちのレシピの中から、手軽につくれる「おせち」レシピをピックアップ。“これさえあれば”の定番おせちから、お雑煮、大人数の集まりで喜ばれる一品料理まで、お正月をたっぷり楽しめるレシピを紹介します。

    お正月につくりたい「基本のおせち」

    おせちの三つ肴「黒豆」「ごまめ」「かずのこ」のつくり方|松田美智子さん

    画像: おせちの三つ肴「黒豆」「ごまめ」「かずのこ」のつくり方|松田美智子さん

    おせち料理に欠かせない三つ肴「黒豆」、「ごまめ」、「かずのこ」のつくり方。それぞれの食材に込められた意味や願いも教えていただきました。

    「紅白なます」のつくり方|杵島直美さん

    画像: 「紅白なます」のつくり方|杵島直美さん

    ゆずの皮をなますに、しぼり汁を調味液に合わせることで、風味よくさっぱり。きざむ作業に正月感が高まります。

    「まろやか、塩麹なます」のつくり方|榎本美沙さん

    画像: 「まろやか、塩麹なます」のつくり方|榎本美沙さん

    塩麹を使った「なます」。塩麹を使うことでまろやかな塩気に仕上がります。

    つくりおきができて、さっぱりした味わいなので、箸休めにもおすすめです。

    「お煮しめ」のつくり方|松田美智子さん

    画像: 「お煮しめ」のつくり方|松田美智子さん

    具材ひとつひとつの味が立つように、火のとおりにくいものから鍋に入れていきます。

    玉子焼き器でつくる「ミニ伊達巻き」のつくり方|きじまりゅうたさん

    画像: 玉子焼き器でつくる「ミニ伊達巻き」のつくり方|きじまりゅうたさん

    弁当用の玉子焼き器で少量からつくれる、細巻きひと口サイズの伊達巻き。裏に返さず焼くので手軽です。巻くと焼き目が「の」の字になります。

    「えび煮」のつくり方|松田美智子さん

    画像: 「えび煮」のつくり方|松田美智子さん

    煮ると背が丸くなるため、長寿の意味があるとされているえび煮。竹串に刺して煮ると形がそろうので、盛りつけたときに、より美しい見た目に。

    「鯛昆布締め」のつくり方|松田美智子さん

    画像: 「鯛昆布締め」のつくり方|松田美智子さん

    新鮮な鯛の刺し身を、昆布ではさんで熟成させる鯛昆布締め。このひと手間で昆布のうま味と塩けが加わり、ふくよかな味わいに。昆布は冷凍して何度か使えます。

    「栗きんとん」のつくり方|松田美智子さん

    画像: 「栗きんとん」のつくり方|松田美智子さん

    金運や勝負運を願う料理として扱われる栗きんとん。甘露煮を一度ゆでこぼすことで、栗本来の甘さが楽しめます。最後にくちなしの実を散らしてつややかさをプラス。



    This article is a sponsored article by
    ''.