このロゴ、この価格帯、まさにチョ...。
仕事の都合でもうちょっと英語力欲しいなと思ったのでネイティブキャンプのチョコっとキャンプを始めてみました。
チョコっとキャンププラン
2980円で毎日10分のトークが出来るプランです。
他のプランだと25分くらい受けられるのと、評判の高い講師を予約できる一方で、チョコっとキャンプだと受講のタイミングでマッチングした講師のみとなります。
また、このプランだとレッスンはアプリからのみとなり、PCのブラウザから実施することはできません。
NC+は使い放題という事でしたが、そもそも無料で使えそうですね。
イマイチだなと思ったところ
チョコっとプラン、確かに毎日10分間トークが出来るのですがフリートークだけしかできないんですよね。
通常のプランだと豊富な教材があって、それを元にレッスンが出来ます。なので話す練習だけでなく英語自体の勉強も出来ます。
フリートーク10分だと何が起こるのか。
講義が始まって自己紹介が終わると、話題は大体「なぜ英語を勉強するのか」となります。そこで仕事の都合というと、どういう仕事をしているのか、どういう場面に使うのか、という話に繋がります。そうこうしているうちに10分間が経って終了。毎回違う人とマッチングすることもあり、大体いつも同じ流れで終わってしまうんですよね。
これの何が問題かというと、同じことしか言わないのでほぼ勉強にならないのですよね。リスニングに関しては上達するのかもしれませんが、語彙やら言い回しやらが増えないので基礎的なところが伸びないわけで。
自分から違う話題を振るのも1つの手ですが、僕自身が日本人相手でもあんまり会話が続かない人なので単純に間が持たないんですよね。そして色々話しても最終的に仕事の話に収束されていくという、、
そんなわけでやっぱり教材が使えるプランの方が良いよねと思った次第です。せめて少しくらいは教材が使えればなぁ。
加えてフリートーク、気を使ってくれているのか文法とか語彙の誤りとかもあまり指摘してもらえないのですよね。英会話初心者あるあるだと思うのですが、言いたいことを伝えるのを優先して適当な話し方をしてしまう事がありまして、そういうのを正して欲しいんですよね。しかし、今のところフリートーク中に指摘し、修正してくれたことは無いです。残念、、。
とはいえ途中でプラン変更すると二重に課金されるみたいな話をみかけたので、一か月はチョコっとプランで続けます。
まとめ
チョコっとキャンプ、今のプランだと学習観点だと結構微妙だなという感想でした。
チョ...みたいにライトでも一般人には十分なレベルで英語学習できるといいなと思っていたのですが、ちょっとライト過ぎな感じですね。英語の基礎力はアプリの他の機能で伸ばしてねってスタンスなのでしょうかね。
来月からは素直にお金を払って教材レッスンしようかなと思っています。それはそれとして、毎日数十分くらい英会話して実際どのくらい効果が出るんでしょうね。やっぱり、せめて語彙くらいはきちんと時間をかけてやったほうが良いよなぁという思いが拭えず、一先ず語源から覚える系の本を購入してみました。
ちょいちょい勉強していきます。