harusuさんの旅行記全116冊 »
-
- 「日本三大蔵の街」小江戸川越の街並みと川越まつり会館
-
エリア: 川越
2025/01/09 - 2025/01/09
3.5
133票
-
- 国指定重要文化財『旧田中家住宅』
-
エリア: 川口・戸田・蕨
2024/12/18 - 2024/12/18
141票
-
- 古代蓮の里イルミネーションと行田タワー
-
エリア: 行田・羽生・加須
2024/12/16 - 2024/12/16
124票
-
- 久々の『東京タワー』と増上寺
-
エリア: 浜松町・竹芝
2024/12/04 - 2024/12/04
143票
harusuさんの写真全3,792枚 »
-
湖側からオマール アリ サイフディン モスク。なんか、雲行きがスコール...
エリア: バンダルスリブガワン
-
丁度タイミングよく観光馬車がパカパカと現れたので写メ。
エリア: ハバナ
-
北京の定番観光地『天安門』天安門は北京の中心に位置する歴史的建造物です...
エリア: 北京
-
『モスタ・ロチュンダ(聖マリア教会)』Rotunda of Mosta...
エリア: ヴァレッタ
-
オールドモスク『オサマール アリ サイフデイン モスク』の全景第28代...
エリア: バンダルスリブガワン
-
靴入れ建物から写メ
エリア: バンダルスリブガワン
-
超ド級の美しさ ゴゾ島にフェリーで渡って奇跡の教会と呼ばれるローマ法王...
エリア: ゴゾ島
-
クラシックカーのガブリオレをチャーターして、メキシコ湾を望むエル・マレ...
エリア: ハバナ
harusuさんのクチコミ全170件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年06月01日
-
投稿日 2023年08月16日
4.0金具屋「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデル(登録文化財)湯田中渋温泉にある、『金具屋』(木造四階建 斉月楼と金具屋 大広間)に宿泊予約が取れましたので『遊び心の建...もっと見る
-
投稿日 2024年08月09日
-
投稿日 2024年09月27日
harusuさんへのコメント全324件 »
戦争遺産(返信数:1) | ondine24さん | 2025年01月27日 |
Re: 戦争遺産 | harusuさん | 2025年01月27日 |
RE: 同世代のトラベラーとして、終活の未知の世界を歩いています! | harusuさん | 2025年01月21日 |
harusuさんのQ&A
回答(41件)
-
しまなみ海道でのお勧めの宿か場所とレンタサイクルの借り場所について
- エリア: しまなみ海道(周辺の島々)
5月の中旬に以下の様な旅行をしようと考えています。
初日の11時に松山空港でレンタカーを借り、その日と翌日は、しまなみ海道で過ごし、翌日の宿は道後温泉です。
しまなみ海道では、 3ӏ...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/06 18:51:23
- 回答者: harusuさん
- 経験:あり
温暖な気候の「しまなみ海道」は年間を通してサイクリストや自転車旅行者を迎えてくれますが、特に気候的なベストシーズンは「4月から5月にかけての春」がベスト。国外でも「しまなみ海道」は有名なようで、海外から楽しそうなサイクリングのツーリストを来島海峡大橋でも結構見かけました。
【初日のしまなみ海道の宿or今治の宿:独断と偏見に満ちた勝手な抜粋】
1.「GLAMPROOK しまなみ(グランルーク しまなみ)」
ホテル宿泊とグランピングのどちらかを選択できます。馬橋IC近くの専用駐車場に車を止め、⾺島へは⾞での⼊島はできません。駐車場から、今治港の宿泊者専⽤の送迎⾞または送迎ボートを利⽤。送迎⾞・ボートは予約制(先着順 ➔ https://glamprook.jp/umashima/
2.「WAKKA」:しまなみ海道の大三島にあるグランピング施設で、自然に囲まれた快適な宿泊が可能。ここは、しまなみ海道の真ん中、大三島にあるオーシャンビューのツーリズム総合施設で、朝目覚めたその瞬間から、しまなみの絶景に包まれるオーシャンビューの部屋がある。
WAKKAのレジデンス、コテージ、ドームテントからは瀬戸内海、多々羅大橋、生口島その他の島々、本州側などこれぞしまなみという景色が見れます。
➔ https://wakka.site/
3.「しまなみヴィラ蒼(Shimanami Villa Ao)」:大島のしまなみ海道沿いに位置する一棟貸しの宿泊施設で、プライベートな空間と美しい海の景色を楽しめます。 ➔ https://shimanamivilla-ao.com/
4.ポピュラー宿⇒「尾道国際ホテル」:尾道市内に位置し、観光やサイクリングの拠点として便利なホテルです。アクセスはJR尾道駅より車で4分、新幹線の新尾道駅より車で10分。(尾道駅:送迎あり)(貸し自転車サービスあり)
【レンタサイクル】
1.「尾道レンタサイクル おのチャリ100」:借りたことはないのですが、尾道市内でレンタサイクルを提供しており、しまなみ海道サイクリングの出発地点として便利です。電動サイクルもあるそうです。予約なしでもOK ➔ https://onochari100.com/
2.「ジャイアントストア尾道」:高品質なロードバイクやクロスバイクをレンタルでき、しまなみ海道サイクリングに最適です。➔https://giant-store.jp/onomichi/
3.「今治市レンタサイクルターミナル」:今治市内に複数のターミナルがあり、しまなみ海道のサイクリングに便利なレンタサイクルサービスを提供しています。
※「蓬莱渓」へは行ったことがないので残念ながらコメントできませんm(__)m -
現地の信頼できる旅行社教えて?
- エリア: ベトナム
74才と70歳の夫婦です。今まで全て自分で手配して海外旅行してきましたが、年齢のせいもあるのか、近年ダブルブッキングが当たり前のようになってしまい、今回初めてベトナム旅行を旅行社に依頼しました。
...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2025/01/28 17:09:49
- 回答者: harusuさん
- 経験:あり
同年代ですが、スケジュールを組むことに最近、国内外でも結構神経を使うようになってきました。省エネ旅行を心掛けていますので特に安価なLCCなどの動向には出発の時間やゲートの変更など直前までスマホで確認する頻度が多くなりました。帰路のWeb Check-inも同様ですネ。
現地空港からホテルまでのアクセスは日中に現地着の場合は、Grab(グラブ)が乗車地から目的地への料金が事前払い(クレジットや現金)なのでボッタクリを避ける手段としては便利と思いますが英語は話せないドライバーが基本多い。夜間の空港到着は安全を優先して多少高くてもベルトラの迎えを依頼します。ホテルからの送迎よりは安価ですが、(但し一人だと二人分の金額が必要)イミグレに時間がかかっても一定時間までロビ-で名前を書いたボードを持って待っていてくれますので安心できます。
現地観光ツアーを依頼する場合は、ベルトラとSTWにすることが多いですネ。ベルトラで過去に一度だけトラブルがありましたが、日にちの変更をメールで受けましたが当方の調整がつかずに断りました。日本帰国後、支払いした金額はもちろんですが、早朝コンビニで買った朝食代や急遽のタクシー代金も領収証のPDFメール送付で返金貰いました。
【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11418150/
-
旅行で生成AIを活用している人はいますか?
旅行プラン作成に使っています。
使い方には慣れも必要見たい。
例えば、ドイツ3日間と聞くとプランを提案してくれます。
(注意点)
・固有名詞には注意
お勧めのスポットを聞くとよく...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2024/11/23 15:23:36
- 回答者: harusuさん
- 経験:なし
旅行先のチョイスやマイナーな観光地、概算など、とりあえずのきっかけとして参考にAIを使用しています。ただ、AIは指示するテンプレートや要望する詳細によって回答は異なりますネ。それと、実際の旅行計画は皆さん指摘の通リ個別の条件で予定します。
ご質問の内容で、行ったことのないドイツを使用しているOpenAI(GPT)にかけた回答は以下となりました。
『ドイツ3日間旅行プラン』
1日目: 到着 & ミュンヘン市内観光
午前:日本を出発し、ドイツ・ミュンヘンへ(直行便または乗り継ぎ便)。到着後、空港から市内へ移動。
午後:市内観光スタート!マリエン広場で有名なグロッケンシュピール(仕掛け時計)を見学。ヴィクトアリエンマルクト(市場)で軽い食事やお土産散策。
夕方:ホーフブロイハウスでドイツビールとソーセージを堪能。
宿泊: ミュンヘン市内ホテル。
2日目: ノイシュヴァンシュタイン城 & バイエルン地方巡り
午前:バスまたは電車でノイシュヴァンシュタイン城へ移動(約2時間)。
おとぎ話のような城を見学し、絶景の写真スポット「マリエン橋」からの景色を楽しむ。
午後:フュッセンの街を散策後、バイエルン地方の小さな村や湖(例: テーガーン湖)を訪れるツアー参加もおすすめ。
夕方:ミュンヘンへ戻り、市内で自由時間。カフェやレストランでリラックス。
宿泊: ミュンヘン市内ホテル。
3日目: ミュンヘン → 帰国
午前:午前中に最後の自由時間。市内でショッピング(例: ドイツの老舗ブランドやお土産)。
空港へ移動し、チェックイン。
午後~夜:日本へ向けて出発。翌日到着予定。
費用目安
航空券: 約10~15万円(シーズンにより変動)
宿泊費: 約2~3万円/泊
現地交通・食事・観光: 約2~3万円
ポイント
短期間でも効率よく観光できるプラン。
季節ごとの景色(春の花々、夏の湖、秋の紅葉、冬のクリスマスマーケット)も楽しめます!
ノイシュヴァンシュタイン城は事前予約推奨。
こんな感じでしたが行ったことがないのでよくわかりません。 by harusu
質問(4件)
-
イミグレを早く通過できそうな窓口の選び方
- 質問日時:2021/04/11 19:50:18
- 締切:2021/06/25
- 緊急度:いつでも
- 回答数:8件
コロナの蔓延で海外へ出かけれませんが、いい機会なので前から聞いてみたかった質問を、皆さんにお聞きします。
海外エリアを問わずに、飛行機を降りてたどり着いた入国審査場が物凄い混雑している状態の時、誰でも出来るだけ早く手続きをスルーしたいと思うのは人情と思います。が、自分が並ぶ入国審査窓口が不思議にスピードが遅いのです。見る目がないのか?運が悪いのか?(宝くじなんて当たった事はありません)(>_<)
皆さんは数か所ある審査窓口を選ぶ基準は何でしょうか?
入国先のエリアによっても異なるでしょうし、係員の男性、女性別も選択肢に入るかもしれません。選択基準だったり、秘訣をコッソリと耳打ちして頂戴!
-
4月のウラジオストック気候
- エリア: ウラジオストック
- 質問日時:2020/02/20 20:12:50
- 締切:2020/03/10
- 緊急度:いつでも
- 回答数:3件
4月にウラジオストック訪問を予定するつもりですが、どなたか4月後半から5月上旬にかけて旅行された方に現地の気候、温度や服装を教えて下さい。寒いようでしたら、日程を変更したいと考えております。
-
タイ(主にバンコク)でのGrabの使い勝手はどうですか?
- エリア: バンコク
- 質問日時:2019/08/03 15:21:32
- 締切:2019/08/12
- 緊急度:早めに!
- 回答数:8件
今月にバンコクに行く予定ですが、観光の移動にはできれば『Grab』を初めて使いたいと思っています。
その際に現地通用のSIMカードに入れ替えは絶対必要なのでしょうか?
海外対応のWi-Fiデータ通信では使用できないのでしょうか?
又、考えられるトラブルはありますか?
日本国内の『JapanTaxi』のように『Grab』と『Uber』を便利に使って海外を楽しみたいと思っています。(^^)