[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 秩父
  6. 秩父 観光
  7. 長岳山 今宮坊 (札所十四番)
秩父×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

長岳山 今宮坊 (札所十四番)

寺・神社・教会

秩父

このスポットの情報をシェアする

長岳山 今宮坊 (札所十四番) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11324432

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
長岳山 今宮坊 (札所十四番)
住所
  • 埼玉県秩父市中町25-12
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
ちちぼー さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

秩父 観光 満足度ランキング 45位
3.31
アクセス:
3.50
秩父駅・お花畑駅から by タビガラスさん
人混みの少なさ:
3.91
ガラガラです by 必殺遊び人さん
バリアフリー:
3.17
見ごたえ:
3.33
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    秩父霊場巡りの十四番札所

    4.0

    • 旅行時期:2025/01
    • 投稿日:2025/04/08

    秩父観音さん巡りの第十四番札所です。お向かいにある今宮神社は見つけやすいのですが、このお寺は町中に埋もれるような存在で、見...  続きを読むつけるのに苦労しました。しかしながら、却ってそういうところが秩父札所巡りの魅力かもしれません。   閉じる

    釈安住

    by 釈安住さん(男性)

    秩父 クチコミ:9件

  • 秩父霊場巡りの十四番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2025/01(約3ヶ月前)
    • 2

    秩父観音さん巡りの第十四番札所です。お向かいにある今宮神社は見つけやすいのですが、このお寺は町中に埋もれるような存在で、見...  続きを読むつけるのに苦労しました。しかしながら、却ってそういうところが秩父札所巡りの魅力かもしれません。


      閉じる

    投稿日:2025/03/02

  • 今宮神社の近くです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    今宮神社にお参りをしたとき、その道中にのぼりがあって気になって寄らせていただきました。
    もともとは一緒に祀られていたのが...  続きを読む途中でわかれてしまった場所らしく、深いご縁があるということでした。
    ひょんなことで立ち寄ってお参りをするのも、よばれているような感じがして好きです。  閉じる

    投稿日:2021/06/27

  • こじんまりしているが格式あるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    今宮神社に近い住宅街の中にあり、984年に創建した臨済宗南禅寺派のお寺で、秩父観音霊場十四番札所に指定されています。
    ...  続きを読む宮坊は江戸時代までは今宮神社の別当だったお寺で、明治の神仏分離により今宮神社が分離独立した歴史があります。
    今宮坊は本堂と勢至観音堂のみのシンプルなお寺ですが、本堂の傍らに輪廻塔があり、これを回転させると極楽往生が叶うと言われているそうなのであやかりました。  閉じる

    投稿日:2019/12/19

  • 歴史を感じさせるお坊

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 0

    秩父今宮神社をさらに北に進んでいくと、すぐの場所に今宮坊がありました。現在は観音堂になっており、聖観世音が本尊となっていま...  続きを読むした。また、藤原時代後期の作品とされる飛天像も安置されるなど、歴史を感じさせる坊でした。狭い境内ですが一度行ってみる価値はあります。  閉じる

    投稿日:2018/09/30

  • 樹齢500年のケヤキの巨木が見守る今宮坊

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    秩父の目抜き通りを下り、今宮神社を通り越してすぐのところに観音堂がある。この秩父札所14番今宮坊は八大宮とも呼ばれている今...  続きを読む宮神社をお参りしたのち参道を通って観音堂をお詣りする通例とされていたそうです。市内芦別明治初年の神仏分離と修験道廃止によって、今宮神社は分離されたため、その参拝方法はなくなったそうです。境内には樹齢500年という札が巻かれたケヤキの巨木があります。その大きさに驚かされます。  閉じる

    投稿日:2018/06/04

  • 本堂は、方形造りの飾らないシンプルな姿

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 1

    札所十四番の今宮坊は札所十三番の慈眼寺から歩いて10分くらい。修験道の本山、聖護院の末寺。近くの今宮神社とも関係があるよう...  続きを読むです。
    さて、本堂は、方形造りの飾らないシンプルな姿。コテコテの慈眼寺を見た後だったので、そのすっきりさを余計に感じました。  閉じる

    投稿日:2017/04/17

  • 定林寺に似て中々格好良かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 0

    秩父観音霊場34札所の半分を巡ります。
    西光寺の先のミューズパーク付近には、
    22,23,24番があるが今回はパスして...  続きを読む
    7番目は十四番の今宮坊 いまみやぼう です。
    地図からは説明しにくいですが、お花畑駅から西北に5-600mです。
    定林寺に似たお堂でした。
      閉じる

    投稿日:2017/06/19

  • 住宅街に埋もれて一体となっている雰囲気

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/09(約9年前)
    • 0

    秩父三四札所の中で唯一の今宮坊です。
    だいたいが、xx寺と名前が付きますが、珍しい坊です。
    有名な今宮神社のそばで一三...  続きを読む番札所から徒歩約10分で到着です。
    本堂、納経所などが境内にコンパクトに収まっていて、落ち着いた雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2017/12/13

  • 秩父市内の住宅地にある札所です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    秩父札所三十四ヶ所観音霊場の第十四番札所です。
    秩父市内の静かな住宅地の中にあるので境内はあまり広くはありませんが、観...  続きを読む音堂に収められている金色のご本尊を外から拝見することができました。
    近くにある今宮神社とは100mほど離れていますが、かつては同じ敷地だったようです。   閉じる

    投稿日:2015/12/12

  • 住宅地にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約10年前)
    • 0

    14番札所に行く途中に龍神様をまつる今宮神社があります。今宮坊は住宅地の狭い敷地にあり、道から全体が見渡せます。境内は砂利...  続きを読むが敷き詰められ綺麗に掃除しています。本堂の隣に納経所があります。駐車場の看板もありましたが何処だかわかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/10/14

  • 秩父札所十四番

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 1

    今宮神社から秩父鉄道の線路と反対の方向へ進み、すぐの所にあります。江戸時代は今宮坊が観音堂と今宮神社の別当を兼ねており、今...  続きを読む宮神社と同じ敷地内にあったそうですが、明治初めの神仏分離と修験道廃止によって今宮神社と観音堂が分離されました。境内はそれほど広くはなく、観音堂の手前に秩父札所唯一の輪廻塔があり、お経が刻まれた円盤を廻すと生者は最高の幸せが約束され、亡者は地獄から天国に生まれ変わるといわれているそうです。圓通閣と書かれた正面の建物の中にある御本尊は聖観世音菩薩像で、向かってその右側に飛天像が安置されています。また「武田信玄は配下の失敗をこの寺の霊験にて許した」と書かれた額絵が掲げられており、武田信玄家臣山県昌景の組頭・石原宮内は信玄批判をし、死罪を申し付けられたが、信玄の夢に小坊主が現れ「私は今宮坊の遣いで宮内をどうか助けるように」というので、仏を感じた信玄は急ぎ山県に命じて宮内を助命し、更に側近に取り立て褒美まで与えたそうです。  閉じる

    投稿日:2015/05/29

  • 秩父札所14番・秩父札所唯一の輪廻塔があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    羊山公園の芝桜を見た後、少し秩父札所めぐりをしました。札所14番の今宮坊は今宮神社のすぐ近くにあります。観音堂の手前に、秩...  続きを読む父札所唯一の輪廻塔があります。お経が刻まれた石盤を回すと最高の幸せが約束されると言われていますのでお参りしたときは回してみては。  閉じる

    投稿日:2015/04/28

  • 秩父34観音霊場 14番札所

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約11年前)
    • 0

    札所14番今宮坊は長岳山と号し、臨済宗南禅寺派の禅寺。本尊は聖観音半跏趺坐像である。目抜き通りから坂を下り、今宮神社を通り...  続きを読む越して、すぐのところに今宮坊の観音堂が在る。三間四面の小さい観音堂は宝永6年(1709)に再建されたもの。境内はこじんまりとしていて、その分きれいに整理されているので気持ちの良い参拝となる。  閉じる

    投稿日:2015/10/05

  • 市街地にあり聖観音が安置

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約11年前)
    • 5

    秩父市街地のほぼ中心にあり、秩父駅・お花畑駅から近い、秩父神社からもすぐの場所です、かつて観音堂があった今宮神社もそばにあ...  続きを読むる臨済宗南禅寺派の寺院、本尊の聖観音はこの地を訪れた弘法大師は童子の暗示によって刻まれた像と言われています。  閉じる

    投稿日:2014/08/16

  • 武田軍に焼かれた歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    秩父札所が総開帳ということで行きました。
    札所のなかでも駅からも近く行きやすいお寺です。
    こちらのお寺はもともとは近く...  続きを読むにある今宮神社と
    同じ敷地内にあったそうです。
    武田軍が秩父にやってきて、こちらのもとになった長岳山金剛寺が
    武田軍に焼かれてしまい、その後今宮坊ができたそうです。  閉じる

    投稿日:2014/05/21

  • 今宮神社の近くの札所

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/02(約12年前)
    • 0

    秩父に34ヶ所ある札所の1つで、今宮神社の近くにあります。
    元々は今宮神社と一緒だったそうですが、明治維新の時に出された...  続きを読む神仏分離令により、分けられたそうです。
    本堂の右手前には輪廻塔という車石があるので、行ったら回してみるといいでしょう。
    納経所は道を挟んではす向かいにあります。  閉じる

    投稿日:2013/03/07

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

長岳山 今宮坊 (札所十四番)について質問してみよう!

秩父に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • ramramさん

    ramramさん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • ブラリさん

    ブラリさん

  • オランチチブさん

    オランチチブさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP