[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2015年12月31日木曜日

今日は早めのお正月の浮世絵、北斎《冨嶽三十六景 江都駿河町三井見世略図》現在の東京メトロ三越前の真上から富士山を見ている。面白い絵解きは、看板には「現金」「無掛値」が読める。越後屋が始めたこのイノベーションはキャッシュフローが大幅に増え、商売繁盛した。

「浮世絵コード」という興味深い話を牧野健太郎さんから聞いた。牧野さんはNHKプロモーションの役員で、ボストン美術館との浮世絵デジタルプロジェクト・プロデューサーでもある。浮世絵には禁令で描いてはいけないものが決められていた当時、メッセージをコードの中に埋め込んで隠した。浮世絵にはコード(暗号)が埋め込まれている。以下受け売りである。

ずっと広重を取り上げてきたのだが、今日は早めのお正月の浮世絵葛飾北斎《冨嶽三十六景 江都駿河町三井見世略図》現在の東京メトロ・地下鉄、銀座線、三越前の真上から富士山を見ている。1830年頃に描かれた左右に「現在三越の当時三井のマークの越後屋さんのお店」その間の通りの駿河町、凧があがり、富士山がすっきりと、江戸のお正月だ。

大きい画像は以下をクリック
https://upload.wikimedia.org/

絵のタイトルの右側に「前北斎為一筆」と書かれている。「以前は北斎を名乗っていたが、今は為一(いいつ)が描いている」という意味。葛飾北斎さん、その生涯に30回も名前変え93回転居したつわもの、この時の名前は為一。















今日の「浮世絵コード」は丁寧に見ればわかるものばかり、複雑な暗号はない。冨嶽三十六景の中でも江戸のど真ん中「駿河町」、中央区日本橋室町から描いている。家康一緒に、駿河の国(今の静岡県あたり)の人たちが移り住んだ「駿河町」、富士山までちょうど100㎞だ。

江戸の豪商のシンボル、贅を尽くした「建看板や屋根看板」が揚げられている。呉服店の三井越後屋だ。「三井の越後屋」略して今は「三越」だ。繁盛した、あまりの人混みに「駿河町 畳の上の人通り」と川柳があったとか。昨日正月の買い物で三越に行ったが今も駐車場待ちの車が絶えない。

面白い絵解きは、看板のトレードマークに「現金」「無掛値」が読み取れること。当時買物の支払いは、盆と暮れの年2回のつけ払いだった。しかし越後屋が始めイノベーションはキャッシュフローが大幅に増え、その場で売って現金取引、正札販売、は江戸で受けて商売繁盛した。

そして三井越後屋の屋根の上の瓦職人さん、「屋根の上の瓦放り」正月までなぜ働くの?という疑問はあるがさておき、左下の瓦職人が投げ上げた瞬間、時が止まっています。真ん中の受け手の職人、北斎ならではのモーションピクチャー技で「瞬間」を描ききっている。

トンビ凧、ぐいぐい引っ張っている。越後屋の西側、店の向こう、江戸の金座(今の日本銀行)のあたりから上がっている。お正月に、版元・永寿堂さん「壽(寿)」一文字のコマシャールの配慮さすが北斎。
(以上牧野健太郎のお話から)
https://art.flagshop.jp/column/detail/425



2015年12月30日水曜日

『江戸百』の巻尾を飾る「王子装束ゑの木大晦日の狐火」と「でっち上げ」が、聴き手の心を捉え、「ほんとうのこと」だと受容された時に、話はあたかも昔から伝えられたものの「ごとく」残っていく事例。

『江戸百』の巻尾を飾る「王子装束ゑの木大晦日の狐火」(おうじしょうぞくえのきおおみそかのきつねび)現在の王子神社、北区王子本町一丁目にあたる。タイトル通り大晦日だ。浮世絵にしては珍しく静かなたたずまいの日本画のように見える。王子稲荷の丘森森から繰り出してくる狐の集団を描いた。































この絵では判りにくいが、王子装束ゑの木(榎)大晦日の狐火は、王子稲荷の別当寺金輪寺などに残る狐火伝承をモチーフとしている。毎年大晦日の晩には、東国三十三ヶ国の稲荷神社の総元締めであるこの王子稲荷神社に、諸国よりキツネが「狐火」を灯して集まってくるというのものだ。

狐火というのは人魂のようなものだろう。幻想的というかなんとも不気味で幻想的だ。

大晦日の夜、社に近い榎の下に集まった狐は、ここで衣裳を整えて王子稲荷社に参上した。近在近郷の農家では狐がともす狐火の量で、新年の豊凶を占った。寒空にきらめく星と榎の小枝は、雲母引き(きらびき)で表現されている。

この広重の絵は 「江戸名所図会」を借用している。江戸名所図会の松と榎木は広重の下敷きにはなっている。広重のこの絵の鮮烈さは、世の人々の話題にはかまわずに、狐の進行を逆にしてしまったところにある。











『江戸百』や、その元絵になったと推定されている斎藤月岑の『江戸名所図会』が、まんまと名所を作り出すことに成功した例。「でっち上げ」が、聴き手の心を捉え、「ほんとうのこと(リアリティ)」だと受容された時にこそ、話は、あたかも昔から伝えられたものの「ごとく」残っていく。

「安政」という時代に生きる絵師の画想を横糸として織り込まれた織物として、絵が「真実」を描いたと受容されたからこそ、『江戸百』は優れた作品として残ったというように言い直すことができる。

「おしゃべりが狐は騙すもの、狼は人を送って来る」というような話しが『孤猿随筆』の序文にはあり合理的な見方とは対照的な見方が提示されている。
http://homepage3.nifty.com/motokiyama/tokuu/edo100_53.html
http://ojikitune.web.fc2.com/naonobu-hirosige.html



2015年12月29日火曜日

久しぶりに「広重の江戸百」のコードを解いてみよう。一枚の絵の中に時間や場所等が推測出来る。「水道橋駿河台」は、大きな「こいのぼり」を大胆に真ん中に配置した広重得意の近像型構図の典型的な作品だ。

久しぶりに「広重の江戸百」のコードを解いてみよう。一枚の絵の中に時間や場所、描かれた意味が推測出来るのは絵師が意図的に描いたからだろう。「水道橋駿河台」は、広重得意の近像型構図の典型的な作品だ。大きな「こいのぼり」を大胆に真ん中に配置し、背景に江戸の街並みが広がる。

































画面手前にお茶の水坂への道が見えるので、現在順天堂大学医学部付属順天堂医院の二号館か九号館あたりからの眺望だ。よく見ると幟の上から見た構図なんだとわかる。手前に流れている川は神田川でかかる橋は題名通り「水道橋駿河台」の水道橋だ。

神田川の対岸に広がる街並みは、小石川や牛込などの旗本屋敷だ。このあたりで謎解きが始まる。安政4年のこのあたりの天気は、5月1日、4、5日と雨、3日は曇で、晴れて富士山が見える可能性があるのは5月2日しかないので、この日を描かれた日と推定する人が多い。

屋敷からもこいのぼり、幟、鍾馗などを立てていることから武家の街と言うことが解る。このあたりの安政地震の被害は、駿河台や牛込あたりは台地にあたり大きな被害はなかったが、それでも蔵が全壊したり、塀が倒れたりといった被害があった。こいのぼりの背びれあたりに描かれている田安御門は、土手と枡形の石垣が崩れた。
http://ameblo.jp/cofdm/entry-10505196806.html
http://hiroshige100.blog91.fc2.com/blog-entry-71.html



2015年12月27日日曜日

マン盆栽と髑髏が合わさるとすごいことになる。国芳の描いた髑髏「相馬の古内裏」も真っ青な「メメント・モリ」髑髏盆栽。
























メキシコシティで行われる「死者の日」の祭りを舞台にした『007 スペクター』のオープニング・シークエンス。「刺激的で濃厚な世界に観客を放り込みたいんだ。”死者の日”には鮮やかな生命観があふれている。」と、監督のサム・メンデスが語っている。
マン盆栽と髑髏が合わさるとすごいことになる。国芳の描いた髑髏「相馬の古内裏」も真っ青なGrave Yard Bonsai Mountain Skulls「メメント・モリ」ラテン語で“Remember that you can die” と書かれている。本物の人間の頭蓋骨をサンプリングし成形した Jack Of The Dustという会社が作ったモノ。






















髑髏は今も人気がある。また海賊旗 - 髑髏の下に交差する2本の骨を組み合わせた伝統的な旗のデザイン。髑髏と骨 - 海賊旗より派生した世界的に危険物ないし毒薬の標識として用いられるマーク。マニアックなものではトーテンコップ - 髑髏の後ろに2本の交差する骨を組み合わせたプロイセン起源の紋章。等々髑髏は生も死も併せ呑み魅了する。





http://www.boredpanda.com/bonsai-skull-tree-jack-dust/


2015年12月26日土曜日

スターウォーズのキャラクターを巧妙な影絵で表現している作品。皆さんは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』をもうご覧になったんでしょうか?私は出遅れていて一層大晦日にでも見に行こうかと思っています。


さて世界中にスター・ウォーズ・マニアが多くいる中、香港のred hong yiはスターウォーズのキャラクター、ダースベイダー、ヨーダとチューバッカ等を影絵で表現した。
影を作る素材はカラフルな羽とチョコレートクッキーにアルミ箔とカットアップのグラフィックスカードと何でも良いが組み合わせが妙で、ある一定のアングルだけがキャラクターを映し出す。















R2-D2、王女レイアとストームトルーパーの肖像は、信じられないほどの多くのワイヤを細心かつ構造化されたシーケンスの設定を徹底して構築している。





http://www.designboom.com/




2015年12月23日水曜日

奇才アーティスト・蛭子能収の知られざる不条理の世界。過小評価されてきたように思えるアーティストの真の力量を見に新春はパルコに行こう!



「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」など数多くのテレビ番組に出演し続けている蛭子能収は1947年長崎県出身だから、私と同じ68歳。長崎商業高校を卒業後、地元の看板屋に就職。













しかし仕事が嫌になって、1970年の大阪万博を見に行く、と言い置いてそのまま上京。ちり紙交換の仕事で生計を立てながら、『ガロ』に掲載されたつげ義春の『ねじ式』に衝撃を受け、23歳で漫画家を目指した。


















同世代の団塊の世代の人間として共感する行動力だ。テレビで見る蛭子さんは「ギャンブル好きで少し変わったオジサン」というイメージで、テレビにとっては好都合のキャラクターなんだろう。











しかしアーティストの蛭子さんは、打って変わって迫力がある。狂気かシュールか?過小評価されてきたように思えるアーティストの真の力量を見に新春はパルコに行こう!最も過激な作風の前衛漫画家であり、サブカルチャーの分野においても重要な役割を果たした漫画家の一人です。












PARCO MUSEUM パルコミュージアム
渋谷パルコ パート1 / 3F
期 間:2016/01/01 (金) -2016/01/18 (月) 10:00~21:00















http://www.parco-art.com/web/museum/exhibition.php?id=862

2015年12月21日月曜日

ローザ・デ・ヨングの作品は箱庭療法的な要素を感じる。彼女はアムステルダムを拠点に活躍するアーティストで、実験室の試験管に小さな縦の生息地を作り重力で遊ぶクリエーションだ。


SF作家のH. G. ウェルズが自分の子供と床の上でミニチュア玩具を並べて遊んだ印象深い体験に基づいて、「フロア・ゲーム」という本を書いた。その本を読んで感動したイギリスの小児科医でクライン派のマーガレット・ローエンフェルドが世界技法を作り、1929年に発表した。


















その後、スイス人のドラ・カルフがユング心理学を基盤としてさらに発展させ、「砂遊び療法」として確立した。遊びや象徴的な表現の中で、自己表現をすることが多く非言語的な手法による治療は有意義との意見がある。また、世界的に日本ほど、箱庭療法が急速かつ、広範に普及した例はない。


















このローザ・デ・ヨングの作品も箱庭療法的な要素を感じる。彼女はアムステルダムを拠点に活躍するアーティストで、実験室の試験管に小さな縦の生息地を作り重力で遊ぶクリエーションだ。



http://www.fubiz.net/
https://ja.wikipedia.org/


2015年12月20日日曜日

通常デザインオフィスは規模も小さいため一般の企業が当たり前に行うような広報活動は行われない。しかし、nendoは創業の初期から周到に広報活動に力を入れている数少ないデザイン会社だ。


nendoはとてもプレゼンテーションの上手なデザインチームだ。通常デザインオフィスは規模も小さいため一般の企業が当たり前に行うような広報活動は行われない。しかし、nendoは創業の初期から周到に綿密に広報活動に力を入れている数少ないデザイン会社だ。















そのnendoの広報活動を前提としたプレゼンテーションの巧みさが良くわかる「1/3 ヒト モノ スキマ」は、2015年ミラノ万博のクールジャパン・デザインギャラリーで開催された「colourful shadows」の巡回展と位置付け、日本各地の職人の技術から着想したデザイン16点を公開した。
































展示される全ての作品は人の手によって作られた微細な表情の違いを強調するため、黒に統一されている。幅250ミリメートルの細長い展示台は浮遊感を強調するために3ミリメートルの厚さで作られ、蛇行しながら来場者を誘導する。
































そして細かい部屋に分節されたギャラリー空間を繋ぐ会場構成を体験することが出来る。カップ、皿、カトラリーは、細長い展示テーブルによって誘導され点在する写真やスケッチで制作プロセスを見ることも出来る。


http://www.dezeen.com/
http://www.dezeen.com/