おはようございます。
- 💿Herbie Hancock - Maiden Voyage (1966)
- 💿The RH Factor - Distractions (2006)
- 💿Napalm Death - Scum (1987)
- 📺第44回ABCお笑いグランプリ 🔥
- 💿BREIMEN - FICTION (2022)
- 💿Pavement - Crooked Rain, Crooked Rain (1994) 👀
ABCお笑いグランプリの見逃し配信を観ました。
(こちらから無料で観れます)
個人的にヨネダ2000とダブルヒガシがツボでした。ヨネダ2000は本当に意味不明で面白い。「「収納上手」」のところでお腹痛くなった。ダブルヒガシのキャッチのネタは情景が浮かんできて最高でした。オフローズの発想も凄い。令和ロマンはM-1敗者復活戦の時よりクオリティが高かったように感じました。くるまに飄々とした変なキャラ設定がついていたり一つ一つのボケが強くなっていて面白さが倍増したように思います。
そのまま流れでABEMAの番組表を眺めていたらMトーナメントが放送されてたので、麻雀の勉強がてら観てました。ちょうど見始めてすぐに園田賢さんが大三元アガってて眼福でした。ちなみに私はまだ牌効率を覚え始めたくらいの素人なのでずっと口開けてます。
【役満和了速報!】#赤坂ドリブンズ#園田賢(@sonodaken)選手
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) 2023年7月10日
🀆🀆🀆🀄🀄🀄🀃🀃🀑🀑 🀅ポン 🀃ロン#Mトーナメント
予選2ndステージ F卓2回戦
起死回生の #大三元 を和了!!
👇動画タップで視聴
一応じゃんたまは高2くらいのとき友達に誘われてやってました。スジ理論すら知らないまま打ち続けていたんですが、そのせいで300戦もしているのに雀士2・平均順位2.6という悲惨な戦績になっていてやる気も起きないので、基礎を固めたうえで今度新しくアカウントを作り直してみたいと思います。
- - - - - キ リ ト リ - - - - -
今日の「1日1ラ」は、90s・50位・ Pavement『Crooked Rain, Crooked Rain』!
①デモテープのような始まり方。バンド構成。良い意味で気の抜けた、というか脱力した演奏。ローファイていうやつか。②爽やかなリフ。③落ち着いた曲。チューニングがずれたギターの音が1音だけポーンと抜ける。独特なコードワークもサウンドにピッタリ。後半はインストだが飽きさせない展開がある。④ポップで明るい曲。⑤ドリアン味!トレモロがかかったアルペジオと静かなボーカルがセクシー。⑥シャウトが効いてる。テンション感にヴェルヴェッツを感じる。⑦基本7拍子だが自然。⑧インスト。こんどは5拍子。キラキラしたピアノが鳴りだしジャジーな雰囲気に。『月光』のようなフレーズ。5+5+5+6の21拍子?⑨とても爽やかで落ち着いた曲。イントロのアルペジオではM3thとm3thがちょっとぶつかる。スパイシーで良い。⑩またスローテンポ。⑪ラジオボイス。軽快なドラム、ベースの単調なフレーズ、外れるギター。デコボコで統一感のないように聴こえるが、メインリフらしきパートではちゃんとユニゾンになる。⑫不安定なギターを背にふらふら歌う。かなり遠くでタンバリンとカウベル?が鳴っているw。サビの解放感好き。緩急がすごい。シューゲイザー的なギターの鳴らし方がカッコいい。
お気に入り:②⑤⑥⑫
今日はここいらで、おやすみなさい。