[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
なんとかデータベースラーメンカレーチャーハンぎょうざうどんそば
 

「[限定] 薬涼潮つけそば ¥1200+α」@麺や 虎徹の写真*今年も会えた夏の名物的風物詩

8/7日曜に有志4名で再訪。
7時45分着で何と19名待ち。
週末は20→30食にセーフ。
8時25分sold out。


●Prologue

+αの注文は以下でした。

・釜焼きチャーシュー1枚 ¥150
・味玉 (奥久慈卵) ¥120
・生ビール ¥600
 〜総額¥2070〜

麺量は同額の大盛300を選択。こちら一軒のみなので。

●主な仕様

・自家製の手揉み麺:平打ち太縮れ
RAMENOIDさんの既報によると、香川県吉原食糧の、
さぬきうどん用の小麦粉「さぬきの夢」も配合との事。

・つけ汁①: 適度に熱々の塩清湯
 出汁は名古屋コーチン、はかた地鶏、しじみ。

・つけ汁②:じゅんさいが浮かぶ冷たい鰹出汁

・トッピング
別皿に、
釜焼き:デフォ2枚+追加1枚
梅水晶:鮫の軟膏の梅肉和え
生青海苔
薬味:青ねぎ・白髪ねぎ・茗荷
酢橘
味玉 (追加)

麺上に、茎を結んだ三つ葉

・〆の冷や飯

●いただきます

茨城県産豚肩ロースとの釜焼きは、
以前よりも脂身部分が増したでしょうか。

常温だったので、つけ汁①に投入。
その熱で脂身をトロンとさせるとモアベターに♪

RAMENOIDさんによると、塩麹に漬けるそうですが、
調味は薄めで、つけ汁に干渉し過ぎないのもナイスかと。

この釜焼き。あらためて絶品ですねぇ。
これで飲む生ビール、最高デス♫♬

手揉みの平打ち麺は、昨年よりも加水高めかな。
うどんライクなコシがあり、麺の甘味が増して、
さらに美味しくなったと思います。

さて、塩清湯のつけ汁へ。

うん!コレコレ!

今年もこの美味しさに会えたと言う感じですね。
これまでも完成度が高いつけ汁なので。

前半は、鶏油効果も相まり、
地鶏のコクや旨味が優勢ですが、
湯温が下がるにつれ伸びていく蜆の風味が印象的。

出汁の蜆を増量したのかもと美味しく妄想しました。

今夏新登場の梅水晶とじゅんさい。
清涼感を演出するナイスアイデアですね♪

この梅水晶にお使いの梅肉。
風味が良いので上質なものかなと。

ちなみに、川越よしかわさんでは、
アルコールのおしのぎで馴染みがあります。

もうひとつのつけ汁②。
浮かぶじゅんさいのトロミもタマリマセンね♪
麺をつけてもヨシ! 麺や冷や飯にかけてもヨシ!
少しずつ多角的に楽しみました。

生青海苔や薬味陣等も各々の任務をきちんと全う。

奥久慈卵の味玉は初めての追加でしたが、
塩味の味付けなんですね。黄身ゼリーと共に旨し。

●おわりに

御本尊は昨夏の¥950から250円の値上げとなりました。

しかし、このご時世つき、やむを得ませんし、
対価価値は十分、むしろ、お値打ちに思います。
素晴らしきハイレベルが堅持されていますし。

今夏もご馳走様でした。

<御礼>
>土浦駅との往復を運転頂いたガッチャマンさん
有難うございました。
お陰様で、生ビールと共に楽しめました。

<編集後記>
今回の売り切れ時刻は8時25分。
昨年迄よりも随分と早くなりましたね。

この日、当初7時35分土浦駅着予定でしたが、
前日が8時半の売り切れゆえ、7時11分着に早めました。

また、整理券 (プラ券) 配布制に変更されました。
配布後は10時半の再集合までフリーとなり、より楽に。

<蛇足>
女神Nさんが私のことまで覚えて下さっていて嬉しく。
「遠いのに、朝早くから有難うございます。」と、
ステキな笑顔で…。

投稿(更新) | コメント (30) | このお店へのレビュー: 0件

コメント

こんばんは♪行かれたのですね♪皆様のレポみていると羨ましい以外の言葉が見つからない一杯です。この一杯なら値上がりも仕方ないと思うでしょうね。

xxxx | 2022年8月11日 22:24

こんにちは。

おゆさんもご一緒でしたか。
争奪戦が激化していますね。
明日から、杯数も抑えるみたいで、
より激しそうですね。

ももも | 2022年8月11日 22:45

こんばんは
夏の風物詩良いですね
皆さん行かれてるからいいなとは思うものの
まあ、とにかく遠すぎるんですよね。。。
行かれたフォロワーさんにいいなと返信したら
キングさんに合うかは分からないと返ってきましたが💦

キング | 2022年8月11日 22:51

麺活が減っても、風物詩は逃さないですね😁
全く裏山です。

NORTH | 2022年8月11日 23:09

こんばんは。

しっかりゲット、羨ましい限りです♪

やっぱりネコが好き | 2022年8月11日 23:30

今年も味わえた事に感謝な一杯でした
限定ない時期でも定期的に通ってしまうお店デス
窯焼きチャーシューの増しは素晴らしいですが、仰る通りソレ自体の調味は控えめ
ラーメンのスープに浸して食べてこそ真価を発揮すると思っております。
ので、
ビール🍺の友として頂くときは
『おつまみチャーシュー』
コチラの人気メニューの香味肉丼と同じ生姜醤油ベースのタレがかかっており、生ビールお代わり必須な案件!
次回は是非😎

角海屋 | 2022年8月12日 00:05

何だか今年の売り切れの早さは異常ですね。
久しぶりに地鶏そば(塩)が食べたくなりました。
お昼の終わり頃、女神様にゆっくり逢いに行くのもいいかと思ってます。
ビール……ここの場合、妻を運転手に使うのはちょっと気が引けて。

RAMENOID | 2022年8月12日 05:10

おゆさん、おはようございます。

豪華なラインナップに+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
素晴らしい美味さは充分伝わってきますが…遠いし時間的に無理ですって💦
ガッチャマンさんも良い方のようで安心しました(笑)
こちらのメニューはエアーで食べる事にいたしますm(_ _)m

ひゃる | 2022年8月12日 05:55

おゆさん、こんにちは。

霞ヶ浦北東にあるお店なんですね。
このお店の近くの「虹の塔」へ行ったことがあるので、なんとなく周囲の雰囲気を思い出しました。

>7時45分着で何と19名待ち
限定狙いのお客さんなのでしょうけど、これは凄い。
お値段はそれなりに張りますが、それに見合う満足感のある一品のようですね。

ぬこ@横浜 | 2022年8月12日 06:01

こんにちは。
その節はお疲れ様でした。
目新しさはそれほど無かったですが安定の旨さでしたね。
蓴菜不足で争奪戦が更に激化しますね。

kamepi- | 2022年8月12日 06:07

こんにちは^^
その節はお疲れさまでした。
争奪戦が激しいですね。
来年はどうなることやら💦

mocopapa | 2022年8月12日 08:24

他の方のレポートでも拝見しましたが
超絶旨そうです。
気軽にお邪魔できるエリアじゃないのが悔しいです(;^_^A

YMK | 2022年8月12日 08:35

こんにちは。
今年も夏の風物詩GETですね^^お盆に狙おうかな~と思ってましたが、杯数減ってたのはイタイですね(>_<)今回は諦めようかな~って感じです!

poti | 2022年8月12日 09:18

こんにちは!
今年も皆さんで行かれたんですね。
窯焼きチャーシューをつまみにビールが飲みたいです。あちらの夏の風物詩の烏賊🦑も八海山と一緒に楽しんで来て下さいね😊 

麺’s | 2022年8月12日 09:25

おはようございます。
ものすごい早さで売り切れですね。
釜焼きは1枚で足りましたか😆
過去950円の提供が異常だったと思えますねw

塩対応 | 2022年8月12日 09:51

こんにちは!
ガッチャマンさんのレポでも見ましたが売り切れがオープン3時間前って都内の人気店よりも凄いですね😳そしてこの採点は文句の付けようのないクオリティのようで皆さん大満足でしたね👍

川崎のタッツー | 2022年8月12日 10:59

おゆさん、
こいつは魅力的な一杯ですね。
再訪したいのですが、なにぶん立地が…

まなけん | 2022年8月12日 11:00

こんにちは。[限定] 薬涼。確か2年前に行きましたが、8:25で売り切れとは凄くハードル上がりましたね。内容もかなりパワーアップしたようで、特にじゅんさいが良さげです。

いたのーじ | 2022年8月12日 11:04

どもです!
今年の薬涼はじゅんさいのとろんとしたつけダレに目がいってしまいますが
麺が今の流行を抑えて、うどん粉を使用したという麺がかなり気になっているんですよね。
ちょっと…手に入れるのは厳しいんですが…
クルマがない身の上には厳しすぎるお店です

さぴお@スタミナ好き | 2022年8月12日 12:16

忘れてましたが、写真のLOが完璧ですね

さぴお@スタミナ好き | 2022年8月12日 12:17

こんにちは

スープが二種つくならこのお値段も納得ですね。
じゅんさい入りというのも季節感があっていいですねぇ~。

コウスケ(雑種;18歳) | 2022年8月12日 14:19

おゆさん、こんにちは〜
これは食べてみたいが無理だろうなぁ〜何とも羨ましいですね。じゅん菜に梅水晶とラーメンじゃ珍しい食材も気になりますね。

ゴブリン | 2022年8月12日 14:43

こんにちは。

電車早めてよかったですね。
N女子には私も毎回癒されます。

glucose | 2022年8月12日 17:58

こんばんは。

遅ればせながらいただくことが出来ました。
来年は私も生ビールを狙います。

としくん | 2022年8月12日 20:20

どもです。
ワタシもN女史様に癒されているひとりです。
今年も何とか夏の風物詩に逢えそうです。

きくちゃん | 2022年8月13日 06:11

おはようございます!

8時半前に売切れとは‥
GETするなら、前泊っきゃないかも。

奥久慈卵の味玉、次回トッピングしてみようかな😊

こんにちは☆

おゆさんもゲットされましたか〜。
羨まし過ぎます。
今年こそはと思ってたんですが仕事が多忙で断念…。
年を追う毎にハードルが上がってる気がします。

ノブ(マイペース) | 2022年8月13日 10:09

やはり、あの日に◎

家から山越えると近いですが

並びが怖くて、独りでは遠慮がち

暑さに負けず、お身体、お大事にして下さい

虎ん黄色 | 2022年8月13日 20:25

おゆさん、こんにちは!

いかにも夏の風物詩らしい限定で、涼しさが伝わってきます♪
限定20食のままだったら、ヒヤリとした展開でしたね^^;

つちのこ | 2022年8月14日 11:49

こんばんわ~!

コメント頂いてご存じの通りですが去年、初参戦して大満足の一杯でした。
今だに「よしかわ」サンの限定同様に自分の一番の高得点のレビュになってます。
もちろん今年もと思っていたんですが一人で行くには遠いし、今年は去年のメンバーともタイミングが合わなくて断念してますw

バスの運転手 | 2022年8月15日 23:23