[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

哲学と文学(メモ)

JAMES RYERSON “The Philosophical Novel” http://www.nytimes.com/2011/01/23/books/review/Ryerson-t.html 哲学と文学との関係、或いは哲学の専門的トレーニングを受けたことがある作家の小説についてのエッセイ。「小説家は哲学的に書くことができるのか…

「革命」にはまだ早すぎるが

Mona Eltahawy “We've waited for this revolution for years. Other despots should quail” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/jan/29/egypt-mubarak-tunisia-palestine チュニジアの政権が引っくり返り、その余波はすぐさま埃及に波及し、さら…

Kanai on blogs(Memo)

承前*1金井美恵子の小説に言及しているblogエントリーを幾つか見つけたので、取り敢えずメモ。『文章教室』 http://plant.blog.so-net.ne.jp/2008-02-20『タマや』 http://msugai.jugem.jp/?eid=497 http://babahide.blog.so-net.ne.jp/2010-03-02『道化師の…

官製「イスラーム嫌悪」?

http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110127 日本の公安警察(外事課)の機密文書漏洩によるムスリムへの人権侵害がアルジャジーラ経由でアラブ社会に知れ渡る。 日本(及び朝鮮半島)はイスラームの影響が殆どなかった稀有な社会で、これまでイスラームにつ…

生の「吟味」(メモ)

SARAH BAKEWELL*1 “Lives of the Philosophers, Warts and All” http://www.nytimes.com/2011/01/23/books/review/Bakewell-t.html James Miller Examined Lives: From Socrates to Nietzscheの書評。 哲学の証明は生にありというニーチェの言を承け、ソクラ…

3D!

「3D映画がやってきた」http://filmmania.blog.so-net.ne.jp/2011-01-26 3D映画の歴史。ヒッチコックが『ダイヤルMを廻せ!』を3Dで撮影しながら結局2Dのまま公開したという話は興味深かった。勿論、ジェームズ・キャメロンの『アヴァター』の意義、そしてIM…

金井美恵子『快適生活研究』

快適生活研究 (朝日文庫)作者: 金井美恵子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/04/07メディア: 文庫 クリック: 19回この商品を含むブログ (15件) を見る金井美恵子『快適生活研究』*1を読了したのは昨年(先月)の末*2。 純な心 そんとく問答 よゆう…

Hand Made by Tinho Pereira

上海在住の伯剌西爾人ギタリストTinho Pereira*1のリーダー・アルバムHand Madeを聴く。 1 Brazilian Groove 2 Verdiana 3 Walter's Song 5 Desabafo in Blues(My Picture of You) 6 Sol e Mar 7 Shanghai My City 8 Amistad 9 Natalia 1月24日に彼のライヴ…

アーロン・コープランドなど

数日前。 CDと本を買う。Eiji Oue/Minnesota Orchestra Copeland: Third Symphony, etc. Copland-Third Symphony; Appalachian Spring Suite; Fanfare for the Common Manアーティスト: Aaron Copland,Eiji Oue出版社/メーカー: Reference Recordings発売日:…

魯迅と木版画(メモ)

『O2』の1月号を捲っていて、陳丹青*1の魯迅に関する講演を集めた本が出たことを知る(『笑談大先生』廣西師範大学出版社)。そして、『南方週末』(1月27日号)を買ったら、陳氏が「魯迅與藝術」というテクストを寄稿していた(E23)。 その中で先ず魯迅…

挟み撃ち

http://d.hatena.ne.jp/popoi/20100321 昨年のエントリーであるが、1950年代に手塚治虫がバッシングを受けたということは知っていたものの、『鉄腕アトム』が見せしめのために小学校の校庭で燃やされたということは知らなかった。これはhttp://d.hatena.ne.j…

「腐女子」的視点など

承前*1倉澤コイ「"やおいの王道"として観る『ソーシャル・ネットワーク』」http://blogs.bizmakoto.jp/kurasawa/entry/1748.html 話題の映画『ソーシャル・ネットワーク』を「腐女子」的に読む。こういう読みもアリだろう。ところで、このサイトには『ソーシ…

柴田トヨ

Justin McCurry “Japanese woman is bestselling poet – aged 99” http://www.guardian.co.uk/world/2011/jan/26/japanese-woman-bestselling-poet-99 世間のことに疎くなっているなと思った。その詩集『くじけないで』が話題となっている柴田トヨという99歳…

Daniel Bell

MICHAEL T. KAUFMAN “Daniel Bell, Ardent Appraiser of Politics, Economics and Culture, Dies at 91” http://www.nytimes.com/2011/01/26/arts/26bell.html 社会学者のダニエル・ベル氏が死去。思えば、「イデオロギーの終焉」も「脱工業化社会」も彼が作…

Bruno Kreisky

Neil Clark “The modern left has much to learn from Austria's golden age” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/jan/21/modern-left-austria-bruno-kreisky 社会民主主義については最近http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110112/1294801056 htt…

控訴せず(笹川)

承前*1日本財団系のFondation Franco-Japonaise, dite Sasakawaが仏蘭西の日本学者Karoline Postel-Vinayを「名誉毀損(diffamation)」の廉で告訴していた件では既に「笹川」敗訴の判決が昨年9月に下されているが、控訴期限の12月23日の時点で「笹川」側は…

昆虫学者としてのナボコフ

CARL ZIMMER “Nabokov Butterfly Theory Is Vindicated” http://www.nytimes.com/2011/02/01/science/01butterfly.html 『ロリータ』や『青白い炎』で知られる作家ウラディミール・ナボコフ*1は実は昆虫学者、特に蝶の研究家でもあり、1940年代にはハーヴァ…

天才に遇わず

http://anond.hatelabo.jp/20110120022852 「才能の潰れ方」というタイトルに惹かれて読んだのだが、退屈な文章だった。これに700以上のブクマがついているというのはこれ如何に? これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事があり…

夢の続き見られず

Darren AronofskyのBlack Swanを観てから、横になってBelle and SebastianのWrite About Love*1をブックレットの歌詞に目を遣りながら聴いているうちに寝付いてしまった。そして、夢を見た。夢は3つの場面からなっていた。何処の国かは知らないけれど、泥道…

物語の欠如

『四国新聞』の記事; 勝負事の聖地に 住民が登山道整備/詫間・博智山2011/01/25 09:30 香川県三豊市詫間町須田地区の住民有志が、地区内にある博智(ばくち)山の登山道をボランティアで整備している。入山することができないほど荒れ果てている現状に、地…

『輝ける全てのもの』

SUSAN NEIMAN “What It All Means” http://www.nytimes.com/2011/01/23/books/review/Neiman-t.html Hubert Dreyfus*1 & Sean Dorrance Kelly*2 All Things Shining: Reading the Western Classics to Find Meaning in a Secular Ageの書評。 They[Dreyfus a…

Albert O. Hirschman

Social Theory MLへのメッセージ。 『トクヴィル・レヴュー』のお知らせ。Albert O. Hirschman特集; Now available at ProjectMUSE The Tocqueville Review/La revue Tocqueville Volume 31, Number 2, 2010 http://muse.jhu.edu/journals/tocqueville_revi…

張恩利そして『其他房間』

民生現代美術館*1に張恩利の個展を観に行く。張恩利は吉林省生まれで上海在住の画家*2。この個展ではだだっぴろい部屋に、鬱蒼とした森を下から見上げる構図の、木の枝葉の間から空が覗いている油絵が12点展示されている。勿論色使いは(時間や季節の変化に…

中島隆博『『荘子』――鶏となって時を告げよ』(その2)

承前*1『荘子』―鶏となって時を告げよ (書物誕生―あたらしい古典入門)作者: 中島隆博出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/06/19メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 49回この商品を含むブログ (17件) を見る荘子 第1冊 内篇 (岩波文庫 青 206-1)作者: 荘…

ボルヘスに小便

Giles Tremlett “Urinating on Jorge Luis Borges's grave was an artistic act, says Chilean writer” http://www.guardian.co.uk/books/2011/jan/24/jorge-luis-borges-grave チリの作家Eduardo Labarca*1の新作小説『モデュールの謎(El enigma de los mó…

Gypsies and Irish Travelers in England

Libby Brooks “This middle England village is the Gypsies' deep south” http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/jan/21/travellers-gypsies-campsites-criminalise-planning 英国におけるジプシー(ロマ)及びアイリッシュ・トラヴェラーズの現状…

シングル効果

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110121/1295579790にコメントをいただく; nessko*1 2011/01/21 12:37 私が最初に買ったレコードはシングルでした。500円だったかな。ポップス、ロック、映画音楽、歌謡曲など、いろいろ買いましたよ。アナログ盤のころはL…

『嵐が丘』など

近所の本屋で『嵐が丘』*1と『白鯨』*2のPenguin Popular Classics版が1冊19元で売っていたので、買う。Emily Bronte Wuthering Heights, 1994(originally published in 1847, 1850)Wuthering Heights作者: Emily Brontë出版社/メーカー: Penguin Classics…

発砲

『朝日』の記事; 中国南部デモ隊に警察が発砲 新たな取り締まり策か2011年1月19日23時36分 【北京=古谷浩一】中国広西チワン族自治区梧州市で16日、賃金の未払いに抗議する労働者のデモに対し、地元警察当局が発砲し、けが人が出ていたことが分かった。…

中島隆博『『荘子』――鶏となって時を告げよ』

『荘子』―鶏となって時を告げよ (書物誕生―あたらしい古典入門)作者: 中島隆博出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/06/19メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 49回この商品を含むブログ (17件) を見る荘子 第1冊 内篇 (岩波文庫 青 206-1)作者: 荘子,金…