[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

秋田の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 秋田平均

  • 91人/km²

秋田の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
秋田市
340 人/km²
3.28
街がきれいで、自然豊か、人は少ないためゴミゴミしていなくて心が落ち着く…

2014/04/07 [No.14599]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 秋田駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 街がきれいで、自然豊か、人は少ないためゴミゴミしていなくて心が落ち着く。おとなしくて優しい人が多い。
  • 悪いところ 駅周辺以外は、車がないと不便。雪が多いのは仕方ないが、道路の除雪が上手くないので、冬場の運転には苦労する。
買い物
  • 3
スーパー、コンビニの数は十分多いので、特に困らない。若い人が多い地区には24時間営業のスーパーもある。郊外の大型スーパーに行くには車がないと不便。
車の便利さ
  • 4
朝夕は一部幹線道路で渋滞するが、道幅が広いところが多く、運転はしやすい。駅前のコインパーキングは1時間200~300円と安く利用しやすい。駅から離れると無料駐車場が基本。
おすすめスポット
仲小路
個性的なお店があるので、駅前から散歩がてら足をのばすのにちょうどいい。
街レビュー
潟上市
325 人/km²
3.22
秋田市に隣接していながら閑静で天王グリーンランド、長沼公園、元木山…

2016/04/02 [No.62868]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年05月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 秋田市に隣接していながら閑静で天王グリーンランド、長沼公園、元木山公園などがあり自然豊かなところ。またブルーメッセアキタや鞍掛沼公園隣接の古代縄文期?の住居展示、資料館など文化的にも興味をそそられるところです。
  • 悪いところ 海沿いの町なのですが津波など万一の時の避難できる高台等が海岸から2~3Kmくらいまで見当たらないなく早急な対策が求められます。
医療
  • 3
市内には大きな総合病院はありませんが、男鹿市のみなと総合病院や秋田市の厚生連総合医療センターなど車30分圏内にあります。どちらも救急対応しております。
遊び・イベント
  • 4
天王グリーンランドにある大きな池(鞍掛沼)は泳いでいる鯉の数がハンパなくエサやり(エサは自販機)も体験できます。またよく手入れがなされた広ーい芝生の広場では家族連れなどがサッカー、キャッチボール、バドミントンなど楽し めます。更にはグランドゴルフ場や球技場、テニスコート、屋内ゲートボール・フットサル場もあります。またこの一帯は日帰り温泉「くらら」や道の駅「てんのう」とも隣接しており一日中楽しめます。
災害
  • 2
潟上市は長い海岸線を有している町にしては災害対策(特に津波)が弱いかもしれません。海岸から2~3Kmあたりまで自然の高台がなく、せいぜい潟上市庁舎、グリーンタワー程度ですので近隣にいる人以外は逃げる場所がないのが実情です。
おすすめスポット
天王グリーンランド 長沼公園
子供から老人までをカバーできており、文化的展示施設や資料館も併設されております。
4
横手市
124 人/km²
2.74
 焼きそばが名物の横手でした。美味しい横手やきそば…

2014/10/11 [No.42905]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 横手駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  焼きそばが名物の横手でした。美味しい横手やきそばが食べれる店が数多く有りました。持ち帰りも出来ました。
  • 悪いところ  とにかく、横手周辺は日本でも雪が沢山降る場所です。冬は、晴れ間が見える事が無くどんよりとしか日が続いて憂鬱な日が多かったです。
買い物
  • 3
 買い物が出来る場所は、個人商店が殆どです。大きな店は有りませんでした。値段も高くので、纏めて他の場所に買い物に行く方が良いです。
5
能代市
117 人/km²
3.12
・緑が多く山の裏で春にはフキノトウが取り放題だった…

2015/06/22 [No.53973]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年11月-1997年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・緑が多く山の裏で春にはフキノトウが取り放題だったこと ・閑静なまちなので夏は花火で大騒ぎしてもよかったこと
  • 悪いところ ・最寄りのスーパーまで遠く車がなければ日常生活もままならないこと ・降雪量が本当に多く冬季は命がけで雪かきしなければならないこと
遊び・イベント
  • 3
・少し足をのばせば男鹿まで出られるので夏は花火大会もなまはげの踊りも見られること ・「ババヘラアイス」などのB級グルメも食べられること
6
仙北郡
111 人/km²
-
 自然が豊かな田沢湖が有りました。ゆっくりと釣りを…

2014/10/11 [No.42903]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 角館駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1993年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  自然が豊かな田沢湖が有りました。ゆっくりと釣りをするのいい場所でした。またキャンプもできる場所でした。
  • 悪いところ  とても寂しい街でした、人口はあまり多く無く、祭り程度が数回程度イベントしか有りませんでした。出会いも少なかったです。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は便利でした。秋田新幹線が通っていますので、東京にも行きやすかったです。また、JRは田沢湖線と秋田内陸鉄道が有りました。
7
男鹿市
104 人/km²
2.93
田舎のゆったりとした雰囲気はとても自分に合っている…

2014/03/18 [No.6929]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2010年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎のゆったりとした雰囲気はとても自分に合っていると思いました。 周りには田畑が多いため、広大な景色が楽しめ、自然の優しさに身を包まれることと思います。
  • 悪いところ どうしても田舎の欠点であると思うのですが、コンビニやスーパーが少ないです。 最寄りのコンビニまでも徒歩20分はかかってしまいます。
遊び・イベント
  • 5
夏は海で海水浴、または山登り、冬は山でスキー、スノボー。 自然を生かしたレジャースポーツを楽しめるのはいいと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスや電車はほとんど役に立っていません。 田舎ではありがちなことなのでしょうがないのですが、車がなければ不便です。
自然
  • 5
自然の壮大な景色と、緑に囲まれた生活は誰もが憧れると思います。 四季折々の様々な景色を楽しむことができます。
8
にかほ市
97 人/km²
-
自然が非常に、豊かで、暮すには非常に良い環境。海あ…

2014/04/10 [No.15426]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 仁賀保駅
  • 住んでいた時期 1967年04月-1985年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が非常に、豊かで、暮すには非常に良い環境。海あり山ありアクティビティーには事欠かないいい地方である。
  • 悪いところ 東北の田舎町であり、ご多分に漏れず、過疎化が進んでいる状況で、若い人(労働人口、中高生などが)が少ない
グルメ
  • 5
天然のものが各種そろっており、非常においしい。季節毎に、いろんなものが自分で取りに行くことが可能である。
おすすめスポット
とくになし
とくになし
10
大仙市
90 人/km²
2.79
都会と田舎の中間で過ごし安いと思う。また、全国でも…

2014/07/30 [No.33645]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大曲駅
  • 住んでいた時期 1994年03月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都会と田舎の中間で過ごし安いと思う。また、全国でも有名な花火大会があり満足しています。子供の教育に関してもそこそこ良い環境なのではないかと考えます。
  • 悪いところ 子供を育てていく上で少し学校が少し遠いと感じます。またスポーツ、部活動をする上で施設、環境、設備が思わしくなく不満がある。今後の行政の動きに期待しています。
遊び・イベント
  • 4
花火協議会は全国でも有名で自慢できる。子供たちも花火が大好きで毎年本当に楽しみにしている。ただあまりの観光客の多さに不便な点はあるが、それを差し引いてもイベント的にはおすすめです。
11
大館市
76 人/km²
2.84
個人商店が安い。仲良くなると街の他のおすすめ商店な…

2014/11/21 [No.45511]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大館駅
  • 住んでいた時期 2002年10月-2004年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 個人商店が安い。仲良くなると街の他のおすすめ商店なんかも紹介してくれました。お祭りやイベントなんかも結構あり楽しめました。
  • 悪いところ 観光スポットがあまりない。また、夜に飲みに出かけられるようなところも少なかった。特に2次会で行くようなところがなかった。
子育て・教育
  • 4
大館市の小学校は、新1年生にランドセルをプレゼントしてくれます。親は買わなくていいそうです。といっても、学校指定の布地のものなので、転勤族の方は転勤先でも使えるように市販の黒や赤のランドセルを買うようです。学校側はどちらの使用も認めているそうです。
おすすめスポット
きりたんぽまつり
毎年河原でやるのですが、たくさんの人でにぎわいます。鍋はもちろん、焼いたものに味噌だれをつけたものなどが食べられます。寒い時期の開催ですが、鍋で温まり、楽しいイベントです。早めに行かないと売り切れます。
12
由利本荘市
62 人/km²
2.99
自然豊か。 町の人が優しい。住みやすい。 お年…

2016/09/26 [No.67274]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年01月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊か。 町の人が優しい。住みやすい。 お年寄りが多いため、みんな優しくて困ったこともお互いに助け合える。
  • 悪いところ もう少しお店を増やして欲しい チェーン店でもなんでも、お店が小さかったり少なくてお店の充実は微妙だ。
医療
  • 5
総合病院もしっかりあるし、小さな病院もたくさんあるのでお年寄りも子供もはいりやすい。 総合病院は夜間でも対応可。
買い物
  • 2
お店の数が少ないので買い物はしづらい。 たくさんのお買い物をするなら市外に出て買い物をする人がおおい。
自然
  • 3
自然豊か。 森や木はおおい。自然と触れ合える施設もあるため、環境の良い町だと思う。 ガッコでも自然のいろいろにとりくんでいる。
おすすめスポット
ふれあい公園
遊具もきれいだし、近くの日新館も中身がとても良い
13
山本郡三種町
62 人/km²
-
山本郡のレビューを見る

2014/05/13 [No.23449]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鹿渡駅
  • 住んでいた時期 1991年01月-2013年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然に溢れており、のびのびと生活をすることができる。 子育てするのにももってこいの環境にある。 また、海沿いということもあり、四季折々の景色が美しい
  • 悪いところ 買い物に関しては、最寄りのスーパーが少なく自家用車がないと大変な印象をうけたのが、残念です。夜もお店が早くしまってしまったりとコンビニを頼らなくてはないので便利とはいえず、残念である。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共機関の数が少ないため、町から出るのには 自家用車が必要となり、免許がないとつらいのが残念。 電車も最寄りの駅が遠く、駅を降りてからも町へ来るまでの手段もなくとても不便な印象をうけた。
おすすめスポット
琴丘道の駅
いろんな野菜が買える
14
雄勝郡羽後町
60 人/km²
-
雄勝郡のレビューを見る

2014/05/13 [No.23525]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 湯沢駅
  • 住んでいた時期 2011年07月-2012年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ごみごみしていなくて、自分のペースで暮らせる。 人自体が少ないので、むかしみたいな近所付き合いはない。
  • 悪いところ 商店が近くにないので、いざというときに不便。 どこに行くにも車が必須。 夜遅くまでやているお店が少ない。
車の便利さ
  • 4
基本車での移動になるので、買い物などにいっても広い駐車場があるのは当たり前なのでその辺は動きやすい。
15
湯沢市
53 人/km²
2.79
 街から直ぐの場所に、湯沢スキー場が有ります。この…

2014/10/08 [No.42609]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 湯沢駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  街から直ぐの場所に、湯沢スキー場が有ります。この周辺は、3m以上も雪が積もりので、5月までスキーが楽しめました。
  • 悪いところ  本州でも、湯沢は一番雪が降る場所です。冬になれば、歩道なんで雪で埋もれてしまい危険な状態に成ります。
車の便利さ
  • 3
 冬は、すごく雪が降るので車が無いと困る場所です。主要道路を除けば、一面が圧雪ばかりの道路に成ります
16
鹿角市
41 人/km²
2.53
空気がきれいで、風景もよかったです。自分がは花粉症…

2016/02/28 [No.61785]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 十和田南駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 空気がきれいで、風景もよかったです。自分がは花粉症に悩まされていたのですが、ここに住んでからはそういうことも少なくなりました
  • 悪いところ 寒さが県内でも一番といっていいほど寒いように感じました。また仕方のないことではありますが秋田市や大館市と比べると店と店の間隔が広いように感じました
電車・バスの便利さ
  • 3
バスはそれほど頻繁に通っているわけではなかったですが時間通りに通行していたことがセールスポイントでした。
おすすめスポット
温泉
健康に良かった
18
山本郡八峰町
28 人/km²
-
山本郡のレビューを見る

2014/05/13 [No.23449]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鹿渡駅
  • 住んでいた時期 1991年01月-2013年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然に溢れており、のびのびと生活をすることができる。 子育てするのにももってこいの環境にある。 また、海沿いということもあり、四季折々の景色が美しい
  • 悪いところ 買い物に関しては、最寄りのスーパーが少なく自家用車がないと大変な印象をうけたのが、残念です。夜もお店が早くしまってしまったりとコンビニを頼らなくてはないので便利とはいえず、残念である。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共機関の数が少ないため、町から出るのには 自家用車が必要となり、免許がないとつらいのが残念。 電車も最寄りの駅が遠く、駅を降りてからも町へ来るまでの手段もなくとても不便な印象をうけた。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共機関の数が少ないため、町から出るのには 自家用車が必要となり、免許がないとつらいのが残念。 電車も最寄りの駅が遠く、駅を降りてからも町へ来るまでの手段もなくとても不便な印象をうけた。
おすすめスポット
琴丘道の駅
いろんな野菜が買える
19
北秋田市
26 人/km²
-
自然環境がよく生活しやすい。特に街中なので買い物、…

2014/03/18 [No.6562]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鷹ノ巣駅
  • 住んでいた時期 1980年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然環境がよく生活しやすい。特に街中なので買い物、交通の便が良く、病院、学校、市役所などが近くにありとても便利です。インフラ整備が整っているところ。
  • 悪いところ 高齢化が進み、若者の定住促進のため働く企業が少ないので、自然体で企業誘致に率先して動くべきだが、そういう努力が全く見えてこない。
治安
  • 3
しずかな街であり、事件も少なく治安の良い街でアル。高齢者が多いので警察官がまめに巡回している。世帯調査なども年何回か訪れる。
20
鹿角郡
24 人/km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ