[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
12922366 story
ゲーム

消費者庁、eスポーツの賞金制大会について景表法の規制対象と回答 63

ストーリー by hylom
賞金総額5万ドルの某TCG大会はセーフなんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

海外では高額な賞金のかかった大会もあり盛り上がりを見せるeスポーツだが、日本における法的適合性に対する問い合わせに対して、消費者庁が景表法の規制対象となるとの回答を示したようである(Togetterまとめ)。

この問い合わせを行ったのはカジノなどのアミューズメント施設の実現を目指している木曽崇氏で、氏のツィートに上げられた消費者庁からの回答によると、「家庭用ゲームやアーケードゲームを利用した賞金制大会では、ゲームを購入したプレイヤーが勝利する可能性が高いため、購入に対する報酬とみなされ規制対象となる」とあり、格ゲーなどのゲームをやりこんで上達するタイプのeスポーツは、日本ではほぼ全て規制対象となるという内容であった。

ただし「賞金を出すのが第三者」「基本プレイ無料でゲームの上達に課金が必要ない」「運ゲー」といったものについては、前述の条件をみたさないため適法となるという。今回の回答は、消費者庁が厳しいというより、現行法だとどう頑張っても上のようにしか判断できない、ということのようである。回答は、近日中に消費者庁のWebサイトに掲載される予定ということで、日本では当面eスポーツは盛り上がらないかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 賞金を出すのが第三者 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年09月14日 11時50分 (#3080962)
    それでいいんなら、賞金は金を封入した謎のチップで払うことにして、会場の横にある第三者の経営する古物商で現金化すればいいだけだね
    • Re:賞金を出すのが第三者 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年09月14日 12時05分 (#3080975)

      天下りを受け入れるという隠れた条件が必用です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コメントしようとしたら既に同じこと書かれてて、しかも非表示化されてた。

      • by Anonymous Coward

        イヤイヤ、コウムインがそんな低レベルなワケナイジャナイデスカー。

        時々の無心に応じるのと、
        献金も必用ですよー。

        正に神算鬼謀デスヨー。

    • by Anonymous Coward

      それじゃあ結局元は当事者が出している事になるぞ。
      つか、冠スポンサーさえ見つければ良いって、もっと楽な話なんだが。

    • by Anonymous Coward

      そうか、使う予定もない中古車を賞品にすれば言い訳だ。

    • by Anonymous Coward

      言いたいことはわかるが、賞品を出してる時点でその人がスポンサーなのだ。
      スポンサーがゲームメーカーなのはNG。

      ギャンブルの話とは別。

      • by Anonymous Coward
        賞品は10万円以下のボールペンでいいよね
        それを古物商が100万円で買い取っても何も関係ないわけ
  • まとめ中にも「賞金を第三者が提供する場合はOKです。」とあるように
    対象となるのは
    ・メーカーが主催で賞金を出す場合
    であって、
    ・スポンサーが付いて賞金を出す場合
    は問題が無いようです。
    FPSなどは知りませんが、格ゲーだと大抵の国内大会で額が大きいものはスポンサーからの賞金ですので
    老舗メーカーは十分理解してやってるんじゃないでしょうか。
    決勝Tが半分日本人なのにカプコンカップ決勝が日本で開かれないのもそういうことでは。
    (まあカプコンカップの賞金原資がカプコンなのかは知りませんが)
  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 11時59分 (#3080971)

    これ、ダメだったの?

    • by Anonymous Coward

      レースの主催はメーカーじゃなくてレース運営会社という第三者だから問題ないんじゃ?

    • by Anonymous Coward

      ワンメイクレースの車両で練習しないと技量が上がらないので不利、というものでも無いので大丈夫かと。
      その車ではレースイベント内でしか走らない人が優勝するのは珍しくないですから。

      • by Anonymous Coward

        自己レス
        購入に対する報酬ではなく競技の結果に対する報酬として認定されている、ということみたいですね。
        86レースのプロクラスなら優勝賞金30万円ですし、景品表示法の扱う範囲内ではないという認識で良いみたいです。

        eスポーツについてはもっと普遍性の高い競技だと認定してもらうしかありませんが、実際問題そこまで普遍性の高い競技でもないのが問題になるんでしょう。

  • 「賞金を出すのが第三者」「基本プレイ無料でゲームの上達に課金が必要ない」「運ゲー」

    優勝賞金2000万円(4人チームなので一人あたり500万円)のモンストの大会が問題なく行える理由はここにあるわけですな……

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
    • by Anonymous Coward

      そもそも「賞金を出すのが第三者」で一般のスポーツが成り立つのは、広告として役立つから。
      じゃあ基本無料ゲームだとどうか。
      広告も無くはないけど、原資はやはりガチャガチャ。それしかない。

      そうすると、結局ユーザーは参加費払ってることになるんですけどねえ・・・

  • スポンサーが賞金を出すならっ、てのは今現在プロリーグのある競技はみんなそうなってるし、試合の様子を見せることで視聴者から金を取るようにできれば自然とそうなるはず。

    そこまで盛り上げるためには、どのみちゲームメーカー以外の組織が必要だし、悲観する必要はないと思う。

    ゲーセンの隣にプレイ画面を鑑賞できる時間貸しの有料の軽食コーナー作るとか「視聴者」を増やす試みも今後必要になるかもね。
    そうなれば、スポンサー探しはだいぶ楽になるだろうし。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      協賛企業とのコラボガチャで
      SSR織り交ぜればいいのでは?
      キャラステータス上昇ではなく
      優越感ステータス上昇となるように
      阿呆上顧客を作れればいいだけで

      # 前提として笊を目指した法なので網目を縫うだけの簡単なお仕事

      • by Anonymous Coward

        コラボガチャとかSSRとか何の話だ。
        家庭用ゲームやアーケードゲームを利用した賞金制大会を開きたいという話じゃなかったのか。

        • by Anonymous Coward

          別に大会中限定と短慮せんでもいいのよ
          お金の流れを迂回させればいいんだから

  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 13時55分 (#3081051)

    景品規制とは、「このお菓子を買った人には、抽選で10名様にハワイ旅行プレゼント」っていうやつに対する規制のことね。
    こういうのは、エスカレートすると消費者のためにならないので、上限金額が10万円までと決められている。

    景品規制については以下のページに解説がある。
    http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/keihin/keihingaiyo.html [caa.go.jp]

    今回の話は、「ゲーム会社が、自社ゲームについて高額賞金付きのゲーム大会を開催する」場合について、
    景品に該当すると回答されたってことだと思う。
    別におかしな解釈ではないだろう。

    現行法がゲーム大会に当てはまらないという意見もわからないでもないが、
    スポンサーが賞金を出す分には何の問題もないのだから、スポンサー探せばいいのでは?という気もする。
    スポンサーもつかない程度のゲームなら、10万円くらいの賞金で我慢しとけばいいのではなかろうか。

    • > 景品規制とは、「このお菓子を買った人には、抽選で10名様にハワイ旅行プレゼント」っていうやつに対する規制のことね。
      > こういうのは、エスカレートすると消費者のためにならないので、上限金額が10万円までと決められている。
      本題とはあまり関係ないけれど、つまりハワイ旅行って10万以下なんだ。
      # 結構距離あるけど、安いんだなーと思ったという話。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ああいうのって「いつ」は指定してないから、安い日限定のツアーなら安く済む。

        俺はいついつに行きたいんだというと、料金請求されるのか、それとも10万円超えても出してくれるのだろうか。

    • 優勝候補者がゲームにお金を支払ってない場合、景品表示法的にはどう扱われるんだろう?
      例えば、
      ・友人宅に通い詰めてものすごく練習した。
      ・ゲーセンの店員が営業時間外にフリープレイで練習した。
      ・お金は全部スポンサーが払ってくれた。
      とか。

      実際、スポンサー付きのプロ選手が優勝する可能性がすごく高いわけで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どのケースも結局のところ「商品を購入した第三者からその商品を貸与されてる」だけなので関係ないです

    • by Anonymous Coward

      ゲームプレイを見るだけで出る金(プレイを見た人が商品を買う広告とかも含む)でスポンサーが儲かるだけの土台が、ゲームにあるかということだよねえ。

      ゲーム全体じゃなく、特定の1ゲーム(バージョンアップなら良いが続編ではダメ)にそれだけの人気がなければいけない。
      プレイヤーが毎月のように新しいゲームやってるうちは、そんなの出来ないだろう。

  • アーケードゲームは、メーカーがゲームを売る相手はオペレータ(つまりゲーセン)で、
    ゲーセンで1プレイ毎にお金を払う、プレイヤーに直接販売することはありません。

    そのゲームの賞金付大会を行うとして、大会の賞金額でプレイヤーが増加しても、
    メーカーは直接増収にはつながらない(ダイレクトに儲かるのはオペレータ)です。
    ゲーセンがゲームを買い足すとしたら、プレイヤー人口の増加を見込んでのもので
    あって、大会の賞金獲得のためではないことに注意する非梅雨誤があるかと思います。

    つまり、そもそも、賞金付大会の賞金獲得のためにそのゲームを買うものが
    存在し得ないアケゲーで、今回の理屈が成り立つのか、と、首をひねっているところです。

    • by Anonymous Coward

      まずは木曽氏のブログ [livedoor.jp]読んでくださいな。

      以下引用
      -----------
      「自己の供給する商品又は役務の取引」には、事業者が製造し、または販売する商品についての最終需要者に至るまでの全ての流通段階における取引が含まれる(出所:消費者庁「景品類等の指定の告示の運用基準について」3(1))
      -----------

      ということで、アーケードもダメなのです。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 12時09分 (#3080977)

    参加者が参加料を支払い、そのお金が賞金の原資となる場合は、景品表示法の規制対象となる。

    この参加料を解釈していくと
    「勝利するためには事前にそのゲームを購入・消費する必要があり、料金をすでに支払っている」
    つまりゲームのメーカーが既に儲かってるから、メーカーから(10万円以上の)賞金を出すのはアウト。

    逆に言うと第三者であるスポンサーが付いてそこが拠出していれば、
    参加者との間に直接の利益関係がないからセーフ。

    っていうことだよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 12時28分 (#3080988)

    eスポーツをスポーツとして認めろじゃなくて、もっと優遇しろって風に聞こえるんだけど?
    今スポーツとされている種目もこの規制下でちゃんと運営されている。
    運営団体がスポンサーを見つけて、優勝賞金もちゃんと出ている。
    これが原因で盛り上げられないなら、ただ単にスポーツとしての魅力が無いだけ。

    eスポーツをスポーツの種目としたいのか?カジノのジャンルにしたいのか?

    • by Anonymous Coward

      eスポーツをギャンブルにしたくないんだよ。
      今のままだとギャンブル一直線じゃん。

      ギャンブルでなければ面白く無いなら、まったくそれまでのこと。

      • by Anonymous Coward

        現状の規定だとギャンブルの方が適法だからなあ。
        でもそれは別にeスポーツに限った話では無い。
        単純に参加料金総取りの賞金レースも出来ないからね。
        そういうのがプロスポーツのすそ野を広げると思うんだけど、お墨付きの方法でしか金を稼ぐのは許さんとか言うのかなぁ。

    • by Anonymous Coward
      スポーツだと利益を得る主体となるメーカーってどこだよって話で
      景表法じゃなくて賭博なんかの規制じゃないですかね。

      そして現状普通にスポンサーから賞金が出てる大会がたくさん開かれており
      今のeスポーツ関係者でもなんでもない、単に参入を目論んでるだけの人間が
      現状とは異なる開催形態のものについて問い合わせたというだけの話で
      「もっと優遇しろって風に聞こえる」頭の持ち主はそうそういないでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 12時52分 (#3081012)

    ゴルフを例に取れば、ゴルフクラブ握ったこともない人でも、傘でシュミレーションして腕を磨けるか。いまならバーチャルゴルフもあるよ。
    無理でしょ。少なくとも大会レベルの腕には。

    買いきりゲームを買うことを参加条件にするぐらい、参加費とはいえないだろうに。
    逆に基本無料ゲームは無料で腕を磨けるというのも理屈としてアホ。

    こんな議論してるうちは、確かに日本でeスポーツは無理。

    • by Anonymous Coward

      ゴルフクラブメーカーやゴルフ場運営会社がスポンサーやってるの?

      • by nim (10479) on 2016年09月14日 15時12分 (#3081100)

        ダンロップがゴルフの大会を主催して賞金を出していても、「ダンロップのゴルフ用品で参加すること」という条件が入ってなければ問題なし。

        eスポーツの場合、ゲームのメーカーが1社に限定されるから「賞金を出す主催者に参加料を払わないと参加できない」状況になるのが問題。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゴルフクラブなんていろんなメーカーから出てますから。

      景表法の根本がわかってないね。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 12時57分 (#3081018)

    わざわざ聞かなきゃいいのに...

    • by Anonymous Coward

      法律知りませんでしたじゃ通用しないもの。

      • by Anonymous Coward

        脱法ハーフ「私もそう思います」

        • by Anonymous Coward
          脱法ハーフって最近流行りの二重国籍のこと?
      • by Anonymous Coward

        ヤブヘビとなるのを判って相談したのかな?
        LPガスのタンクローリーを使った宅配も「高圧ガスを配送するに当たって問題あるでしょうか?」と警察に面と向かって確認した事業者がいて、相談された警察も「事故にならないよう適当にやっといてよ」と言えない状況に追い込まれた結果、ヤブヘビになりかけたのだとか
        法令を厳格に適用すると、道路端に停車して事業するだけで道路使用許可が必要になったり、ガスを送るパイプが歩道を横断する場合は歩行者の安全のための措置を講じたり誘導員を配置したり…

        後日業界内で「住宅街の灯油販売は全然やってないじゃないか!」な

    • by Anonymous Coward
      普通に大会やってるような企業は皆理解している話。 この人はこれから参入しようってところで確認したんでしょ
      • by Anonymous Coward

        いやいや、その辺の脇が甘い企業なんて山ほどいるのです。

        あと、木曽氏はカジノ関連の専門家なんですね。
        で、カジノ成立させるに際して、隣接する妖しい領域はクリアにしたいのですよ。
        賭博法、風営法、景表法などなど。
        カジノの議論してる時に、e-sportsの賞金が云々とか、飲食物出したら風営法が絡んでクラブの深夜営業との関連がどうこうとか面倒でしょ。
        ただでさえ新しい法律作るのは面倒なのに、余所の議論に巻き込まれたくない、だからこの手の話も彼のお仕事の一環なんですね。

  • そりゃ日本の官僚は論理的には完璧な屁理屈こねさせれば世界一ィだが、それにしてもなあ…。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月14日 19時51分 (#3081290)

    ゲームシステムを無料にすればOKってこと?

より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...