アカウント名:
パスワード:
半世紀近くもプレートテクトニクスで地震研究をやってきて、余震のメカニズムも解明できないでいる。地球科学自体が袋小路に入り込んでいるのは、すこし調べればすぐわかる。わからないのは、専門家と称する利権を握っている人だけだ。
国際的に見れば、プレートテクトニクスはすでに過去になりつつある。
門外漢だから想像だけど。
タイムスパンが長い、地震波などの間接的な観測しかできない、ボーリングで直接調べようと思っても場所や深さが限られる、等からくる単なるデータ不足のような気がするけど。データ不足なら統計処理も誤差が大きいだろうし、地殻やマントルの動きなんかは気象と同じでカオスだろうから少ないデータでは予測は厳しいだろうし。
地道にデータを積み重ねるしかないんじゃない?
どのくらいかかるかわからないけど、大切なのはこれだよね。この件に限らず「利権」とか持ち出してくるのは頭悪い印象しかない。(もちろん本当に利権漁りなのもあるのだろうけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:2, 興味深い)
半世紀近くもプレートテクトニクスで地震研究をやってきて、余震のメカニズムも解明できないでいる。地球科学自体が袋小路に入り込んでいるのは、すこし調べればすぐわかる。わからないのは、専門家と称する利権を握っている人だけだ。
国際的に見れば、プレートテクトニクスはすでに過去になりつつある。
Re: (スコア:0)
門外漢だから想像だけど。
タイムスパンが長い、地震波などの間接的な観測しかできない、ボーリングで直接調べようと思っても場所や
深さが限られる、等からくる単なるデータ不足のような気がするけど。
データ不足なら統計処理も誤差が大きいだろうし、地殻やマントルの動きなんかは気象と同じでカオスだろうから
少ないデータでは予測は厳しいだろうし。
地道にデータを積み重ねるしかないんじゃない?
Re:プレート、断層はもうあきらめたほうがいい (スコア:0)
地道にデータを積み重ねるしかないんじゃない?
どのくらいかかるかわからないけど、大切なのはこれだよね。
この件に限らず「利権」とか持ち出してくるのは頭悪い印象しかない。
(もちろん本当に利権漁りなのもあるのだろうけど)