アカウント名:
パスワード:
日本人のトランス脂肪酸摂取量は食生活の違いから米国人と比べて大幅に少ない傾向にあり、そのため日本では規制がされていない。
と言う前段と
日本でも最近「マーガリンの摂取は危険」といったような悪評が広まっており、両者はそれに対抗するために成分の変更を行うという。
って後段に繋がりがないのだけど。大丈夫か?
ともあれ厚労省の推定だと日本人の平均的なトランス脂肪酸摂取量は全カロリーの0.3%程度で世界保健機構のガイドライン1%を下回っているので対策の必要は無いのだ
それだけ例外があるんなら、「マーガリンの『過剰な』摂取は危険」って啓蒙も必要だと思うけど?むしろ日本でも規制した方が良いんじゃないの?そもそもトランス脂肪酸が全カロリーの何%占めてるか考えて取るより取らない方が楽。そして、その労力を別の生産的な事に使う。それこそ合理的姿勢じゃない?
いつのまにか科学ってリスク軽視、経済優先を覆い隠す道具、(風評ではないものを風評と言い張る為の道具)になっちゃたよね。それこそ科学の敗北だと思ってるけど。
いやそれは違うわ量的な違いを無視したら何も食べられないし道を歩くこともできないよ
>量的な違いを無視したら何も食べられないし道を歩くこともできないよ
その辺過剰反応してる人をみると、使い古したDHMOネタを繰り出したくなる誘惑にかられてしまいますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
科学が風評に負けるのは国辱である (スコア:0, 参考になる)
と言う前段と
って後段に繋がりがないのだけど。大丈夫か?
ともあれ厚労省の推定だと日本人の平均的なトランス脂肪酸摂取量は全カロリーの0.3%程度で世界保健機構のガイドライン1%を下回っているので対策の必要は無いのだ
Re: (スコア:0)
それだけ例外があるんなら、
「マーガリンの『過剰な』摂取は危険」って啓蒙も必要だと思うけど?
むしろ日本でも規制した方が良いんじゃないの?
そもそもトランス脂肪酸が全カロリーの何%占めてるか考えて取るより取らない方が楽。
そして、その労力を別の生産的な事に使う。それこそ合理的姿勢じゃない?
いつのまにか科学ってリスク軽視、経済優先を覆い隠す道具、
(風評ではないものを風評と言い張る為の道具)になっちゃたよね。
それこそ科学の敗北だと思ってるけど。
Re: (スコア:2)
いやそれは違うわ
量的な違いを無視したら何も食べられないし道を歩くこともできないよ
Re:科学が風評に負けるのは国辱である (スコア:1)
>量的な違いを無視したら何も食べられないし道を歩くこともできないよ
その辺過剰反応してる人をみると、使い古したDHMOネタを繰り出したくなる誘惑にかられてしまいますね。