office home and businessプレインストールオプションをつけるとでPCの価格は26000円ほどあがりますね(レノボのオンラインショップで調べた).一方ボリュームライセンスだとprofessionalが4万円を超えます(数100本あたりだと)。MS accessが全社員に必要かどうかなど状況依存だと思いますが,オフィス無しモデル+ボリュームライセンスよりもオフィスプレインストールモデルが安いことはあるのかなと思ったり。ただ,プレインストールモデルを買うとシリアルキーが1個1個ばらばらになるとか管理上面倒なことがあるので,大企業だとボリュームライセンスをつかうんですかねぇ.
PCメーカーの罪 (スコア:0)
「PCの多くにプリインストール」ってことは、結局原因はPCメーカーにあるってことだよな。壊れるまで一度も起動しないようなOfficeを大して考えもせずインストールするのがいかにユーザーに不便を強いてるか。売れないと嘆く前に反省すべきことがいっぱいある。
Re:PCメーカーの罪 (スコア:3, 興味深い)
でもユーザーの大半がパソコンにはワープロとExcelがあって当たり前という認識だから、Office別売りはサポートが困るんだろうな。
商用利用に関しても同様。
金出して買ったのに仕事に使えないとか理解してもらうのは大変だと思う。
実はSkyDriveに簡易的なOfficeがあるとか、知らない人も多そうだし。
コナン「あれぇ、おかしぃぞぉ」 (スコア:3)
価格.comの2013-02-24現在のパソコン満足度ランキングベスト5を
ノートPCとデスクトップPCの両方で見ると、前者のうち
MS Officeが付属しているのは一件だけでした。
ちなみに、最安値が249800という地デジチューナー付きハイエンドモデル。
デスクトップPCでは、4つに付属していますが
平均した価格帯はノートPCの場合の二倍と言える状況で
すべて地デジチューナーまで付いた、全部入り的なモデルです。
けっして、これらのMS Office付属製品の満足度が高くなったのは
MS Officeが付いていたからとは考えられないようです。
むしろ、こういった高価格帯製品を買って、満足度が低いほうがおかしいでしょう。
既に、ノートPCのほうが多く売れていることはわかっているわけですから
ノートPCでの満足度ランキングベスト5のうち、4つが非付属なのであれば
MS Officeが付いてこないことは、満足度を下げる普遍の要素では無いと断言できるでしょう。
「MS Officeがついてくるのが当たり前」という認識は、前時代的な発想では無いでしょうか?
#ノートPCの売れ筋も、MS Officeみたいなよけいなもののない低価格モデルですよ
Re:コナン「あれぇ、おかしぃぞぉ」 (スコア:2)
日本で大都市やその周辺に住んでいる人は人口の半分ほど。残り半分は価格.comに載っている店から買うためには通販しかない。(価格.comに載っている店に地方の店は明らかに少数派だ)
PCは一般的には安いモデルでも5万円程度はするもの。その上、トラブルが発生すると素人の手に負えない商品とも認識されていると思う。
そのような商品を遙か彼方の店から通販で買うより、地元の量販店で買う方を選ぶ人は少なくないのではないか?
もちろん、法人で購入するなら、都心部の企業でも価格.comは無関係だろう。
要するに、価格.comが表しているのは市場のほんの一部でしかない。
Re:コナン「あれぇ、おかしぃぞぉ」 (スコア:2)
価格.comが表しているのは市場のほんの一部でしかない
それはその通りですが,
そもそも価格.comに掲載される各価格は通販前提での価格ですよ.
例えばあるA店の価格と掲載されても,
Aの実店舗行くと別の価格で販売されていたりします.
実店舗で買うか, 通販で買うか,
一般に実店舗の方が価格が高いことが多いので,
より支配的なのは消費者の財力の違いじゃないですかね.
あとは, 若い世代の場合,
量販店で買うことが必ずしも安心に繋らないことを認識してる人が多いのもポイントか.
# その差額を詳しい友人との交友費に使えばトントンだ, という話もちらほら…
Re:コナン「あれぇ、おかしぃぞぉ」 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
そのどちらも、VLで入れませんか?
納入段階では入っていると思いますけど。
Re:コナン「あれぇ、おかしぃぞぉ」 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
それは「価格.comを見て買う人」のランキングであって
一般的なものがそこに反映されているかっていうのは別。
たとえば、家電屋の売上げを集計するBCNランキングのノートPC [bcnranking.jp]だと、Office付属の機種で過半数。
>#ノートPCの売れ筋も、MS Officeみたいなよけいなもののない低価格モデルですよ
これも「あなたがそうだと思っている」一面しか見ていないって事。
BCNランキングのいびつさと来たら… (スコア:2)
http://bcnranking.jp/news/1105/110502_19937.html [bcnranking.jp]
2010年の話ですが、PCの平均購入価格は
BCN調べで10万を超えることがありません。悪い月は7万台です。
ところがBCNランキングの上位5モデルのうち
4モデルは10万円を超える。2年でそんなに景気上がりましたっけ?
そして、販売数でトップでは無い東芝が占める割合が大きい。
ここに、ランキング上位と、平均や統計との間のいびつな関係が見える。
ようするに、これは店舗の販売強化製品がランキング上位に上がるだけなのだ。
組織票の結果に過ぎないのである。
販売強化であれば、何も知らない素人にそれを"良いもの"と奨めるのだから
MS Officeの要不要に関わらず、予算に余裕がある人や
強迫観念から高いもの選ぶ人が購入し、ランキング上位に上がる。
その点、消費者の判断の占める割合が高いからこそ
価格.comの傾向は、実際の消費者の意識や志向に近いと考えられるだろう。
というか、求人情報誌をひろく見てみてよ。
IT系の技術者はともかく、ほとんどの職種において
とりたてて資格を持たない人は、年収250万くらいがやっとなの(12x20ボーナス無し)
もちろん、EXCELを使いこなせるからって、400万500万稼げるとも思わんでしょ?
それで、MS Officeをリーズナブルで強力なツールだと思う人が大多数だと思う?
MS Officeなんか、職場にあれば充分なんだよ。
Re:PCメーカーの罪 (スコア:1)
普通の客はPCそのものが欲しいわけじゃないしね。
アプリケーションが使いたいだけだし、メジャーなものは入っていたほうが良い。
こだわる客は少数派なんだから。
予算が潤沢な人は少数派 (スコア:2)
こだわる客は多数派ですよ。
ただ、こだわるのは、価格性能比ですね。
結果的に、MS Office付属ではない低価格製品がよく売れているなら
Windowsユーザーの間で広く知られている
「よけいなソフトが入っていないパソコンが良い」
という思想が、広まっているということなんじゃないですか?
それに、アプリケーションを使いたい人なんかいません。
サービスを利用したいとか、何かやりたいことがあるんです。
たとえば、ウェブブラウザーとメールユーザーエージェントくらいあれば
それで充分だという人、あるいは付属ソフトにならないようなものが目的で
それを店員に相談したら、MS Officeがついていないものを薦められた。
そういう流れが、とっくに一般的になっているんじゃないでしょうか?
Re:予算が潤沢な人は少数派 (スコア:1)
それに、アプリケーションを使いたい人なんかいません。
サービスを利用したいとか、何かやりたいことがあるんです。
たとえば、ウェブブラウザーとメールユーザーエージェントくらいあれば
それで充分だという人、あるいは付属ソフトにならないようなものが目的で
それを店員に相談したら、MS Officeがついていないものを薦められた。
そういう流れが、とっくに一般的になっているんじゃないでしょうか?
最近だとこういう人にはPC自体勧めない、というのが一般的になってる気がしますね。
スマートフォンかタブレットかでいいんじゃね?
# 店員が進めるままにモバイルルータとiPadをセットで買わされて高い買い物に!とか?
Re: (スコア:0)
こだわる人は増えたと思うが、多分方向は違う。
価格性能比なんて気にする人なんかほとんど居ない。
まず、デザインを選び、次に何が出来るか。価格はその次。
昔ほど高額商品で無くなった結果、見てくれ優先が増えた増えた。
性能面でも計算速度なんかよりは画面の見易さなどが選ばれる。
そしてゲーマーでも無ければ最廉価商品ですら、Office程度は普通に使える。
PCなんて物はもうアレゲな商品では無いんでしょうね。
つまり、彼はこう言いたいわけだ (スコア:2)
「MS Officeが入っているとかっこいいと思う人がMS Office搭載PCを買う!」
そうでなければ、MS Officeがついていてもいなくても、誰も、気にしない。
たまに見られる
「この価格でMS Office付き!」なんてあおりは
何の意味もないか、情弱向けのおかしなメッセージに過ぎないのか…
安くなればなるほどMS Office代の占める割合は大きくなるし
安く…買い換えやすくなるほどに、10年使えるMS Officeは
別売りで買うほうが、お得に思えてくることがあるよね。
まぁ、使わないソフトの損得勘定を、真剣に考えたことは無いけど。
Re: (スコア:0)
当たり前と言うほど普通にバンドルされている訳でもないでしょ。
むしろ、日本の客はバンドル版が割高でもそれなりの数の客が買ってくれるから、あえてライセンス方法を工夫する必要は無いということだろう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ノーサポートにしたら先進国メーカーがますます不利になることに