アカウント名:
パスワード:
新潟市の50代女性、常温保管した要冷蔵食品を食べ全身に麻痺症状 ボツリヌス菌による食中毒https://www.yomiuri.co.jp/national/20250210-OYT1T50145/
新潟市は10日、50歳代女性がボツリヌス菌による食中毒を発症したと発表した。女性は全身に麻痺症状があり、人工呼吸器を装着しているという。
発表によると、女性は昨年11月頃、市内の食料品店で容器に入った要冷蔵食品を購入し、常温保管していた。1月20日の正午頃に口にした際、ブルーチーズのような臭いや味がしたという。
この恐ろしいボツリヌス菌であるが、Wikipediaによると「ハムやソーセージに発色剤として添加される亜硝酸塩は、発色作用よりもボツリヌス菌の繁殖を抑える目的で使用されている。 」https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1364392
この恐ろしいボツリヌス菌であるが
この記事を読んで一番恐ろしいのは、要冷蔵のソーセージを常温に二ヶ月も放置して、味や匂いにも異常を感じたのに、それでも食べた、という事じゃないだろうか。# ボツリヌスタン、カワイソス、というか。
待って。「ソーセージ」はボツリヌス菌関連の話として上コメで出て来ただけで、今回の件で女性が食べた「総菜」が何か、また賞味期限内だったかどうかの情報は報道で(少なくとも私は)目にしていません。
「総菜」で「要冷蔵」で賞味期限が2カ月以上あるような商品、思いつきませんけどね(ソーセージやチーズはあまり「総菜」とは呼ばないように思う)
(ソーセージやチーズはあまり「総菜」とは呼ばないように思う)
惣菜ってのは、(米飯の)おかず程度の意味で、人によって当然その定義・内容は違う。それは前提として、ソーセージ単体でも十分惣菜になる気はするし、タコさんソーセージ(例 https://www.amazon.co.jp/dp/B07RNKS22S)あたりだと惣菜と呼んでもいい気がする。
チーズはチーズ単体で惣菜にはなりにくい気はする。
ソーセージ(名称はウインナー弁当だが)は、ローソンの「だけ弁当 ウィンナー」税別270円で、立派に米飯のおかずの主役を務めている。https://store100.lawson.co.jp/special/campaign/2023/dakebentou/
「バールのようなもの」みたいに「惣菜のようなもの」と言われる未来
もしかして: なめこ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ソーセージの色 (スコア:0)
新潟市の50代女性、常温保管した要冷蔵食品を食べ全身に麻痺症状 ボツリヌス菌による食中毒
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250210-OYT1T50145/
新潟市は10日、50歳代女性がボツリヌス菌による食中毒を発症したと発表した。女性は全身に麻痺症状があり、人工呼吸器を装着しているという。
発表によると、女性は昨年11月頃、市内の食料品店で容器に入った要冷蔵食品を購入し、常温保管していた。1月20日の正午頃に口にした際、ブルーチーズのような臭いや味がしたという。
この恐ろしいボツリヌス菌であるが、Wikipediaによると「ハムやソーセージに発色剤として添加される亜硝酸塩は、発色作用よりもボツリヌス菌の繁殖を抑える目的で使用されている。 」
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1364392
Re: (スコア:1)
この恐ろしいボツリヌス菌であるが
この記事を読んで一番恐ろしいのは、要冷蔵のソーセージを常温に二ヶ月も放置して、味や匂いにも異常を感じたのに、それでも食べた、という事じゃないだろうか。
# ボツリヌスタン、カワイソス、というか。
Re: (スコア:0)
待って。「ソーセージ」はボツリヌス菌関連の話として上コメで出て来ただけで、
今回の件で女性が食べた「総菜」が何か、また賞味期限内だったかどうかの情報は報道で(少なくとも私は)目にしていません。
「総菜」で「要冷蔵」で賞味期限が2カ月以上あるような商品、思いつきませんけどね
(ソーセージやチーズはあまり「総菜」とは呼ばないように思う)
Re:ソーセージの色 (スコア:1)
(ソーセージやチーズはあまり「総菜」とは呼ばないように思う)
惣菜ってのは、(米飯の)おかず程度の意味で、人によって当然その定義・内容は違う。
それは前提として、ソーセージ単体でも十分惣菜になる気はするし、
タコさんソーセージ(例 https://www.amazon.co.jp/dp/B07RNKS22S)あたりだと惣菜と呼んでもいい気がする。
チーズはチーズ単体で惣菜にはなりにくい気はする。
Re: (スコア:0)
ソーセージ(名称はウインナー弁当だが)は、ローソンの「だけ弁当 ウィンナー」税別270円で、立派に米飯のおかずの主役を務めている。
https://store100.lawson.co.jp/special/campaign/2023/dakebentou/
Re: (スコア:0)
「バールのようなもの」みたいに
「惣菜のようなもの」と言われる未来
Re: (スコア:0)
Re:ソーセージの色 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
もしかして: なめこ
Re:ソーセージの色 (スコア:1)