こんにちは! いまがわです。
我が家は、私、エンジニアの夫、2歳の息子の3人家族です。
私は普段、『デザイナー脂肪』というブログで、夫婦や育児に関する4コマを描いています。
*
育休が終わり仕事に復帰してから、周りの人によく聞かれた質問があります。
自分でも不思議だったので振り返ってみました。
まず、我が家では「育児中だからこそ自分の時間は大切にしよう」と考えています。
というのも産後すぐの頃、私は初めての育児に勝手が分からず、ただただ「しっかり育児を頑張らないと!」という考えでいました。そして自分時間はおろか睡眠時間も削られていくという状況になり、心身ともに疲れてしまったのです……。
このままでは子供にとっても良くない! と思い、まずは睡眠時間の確保を、そして徐々に自分時間を作ろうと試行錯誤するように。そのおかげで気持ちが安定し、余裕を持って子供に接することができるようになりました。
そんな当時を思い返すと、自分時間を捻出するために私たち夫婦で意識していたことがありました。それが以下です。
- つらいことがあれば放置せず、改善策を考える&提案する
- 便利なアイテムや参考になるアイデアは積極的に取り入れる
その結果、子育てでかかるいつもの時間が短縮されたり、精神的な負荷が減ったりして「自分ときちんと向き合える時間」が生まれました。
そこで今回は「我が家で実践していた自分時間の作り方4つ」を紹介します。
あくまでも我が家の話になりますが、こんなやり方もあるのかと思っていただけるとうれしいです!
試行錯誤のすえ自分時間を捻出。私たち共働き夫婦のタイムスケジュール
一番忙しかったのは子供が1歳4カ月の頃でした。私たちいずれの両親も少し遠方に住んでいるため実家のサポートはなく、当時の私はフルタイムの会社員。
それでも育児と仕事をこなしつつ、夜にブログ用のマンガを描いたり、記事を書く仕事をしたりと、人生が充実していて楽しい時期でもありました。
そんなふうに忙しいながらも自分時間を捻出していた当時の平日のタイムスケジュールがこちらです。
朝の登園は私、お迎えは夫という形でした。夫が出張のときは勤務時間を30分前倒すことで送り迎えを1人で対応。会社の柔軟な協力には感謝しかない!
そして、だいたい20時には大人もご飯を食べ終えているので、その後、就寝までの2〜3時間は自分時間がありました。ただその時間でお風呂に入ったり仕事のリサーチをしたりもしていたので、丸々全てを使えたわけではありません。それでも、ほんの少しの自分時間が救いになったのです。
それでは実際に私たちが日々行っていたことを一つずつ紹介したいと思います。
1.子供は1歳半までベビーバスを使って大人と別々に入浴。精神的負荷が減った
息子の入浴は1歳半頃までベビーバスでの沐浴で対応していました。こう言うと驚かれるのですが、ベビーバスは種類が豊富で4歳頃まで使えるものもあり、私たちと同様に1歳を超えてもベビーバスを利用されている方がいらっしゃるようです。
私の場合は、自分が洗顔やシャンプーをしている間のハラハラ感を解消したく導入。また幸いなことに、我が家の息子はベビーバスが合い、いつも気持ちよさそうに入ってくれました。
ベビーバスの種類はさまざまあり、実家用、旅行用などいろいろ買って試しました。
子供と一緒に入った方がトータルの時間は短縮されますが、目を離さずに子供の入浴を見守れることであのハラハラ感がなくなり、精神面の負担がかなり軽減されました。(ワンオペ対応の場合は一緒に入浴していました)
さらに、髪の毛なんて洗ったか洗ってないか分からないくらいで、自分の体を拭くのは後回し……なんて状況も解消。週末など心身ともにゆとりがある時は一緒に入浴して、普段はベビーバスが活躍しました。
- 私たちは基本的にシャワー派なので子供も沐浴だけで済ます方が合っていました。置き場所に困るのが難点ですが、「折り畳み式」のものもあるようです。
【楽天市場】 ベビーバス 48ヶ月
【楽天市場】 ベビーバス 折り畳み
2.市販のベビーフードを使って離乳食を作る時間を短縮!
もちろん手作りはとてもいいと思いますし、ベビーフードをうまく取り入れておられる方もいると思いますが、我が家の息子の場合は“ほぼ”ベビーフードで育ちました。
おかゆですら3回食になってからやっと作り置きし始めたくらいで、その他で作ったものといえば人参や大根を茹でたものなど。あとはベビーフード用のレトルト食材も活用し、すくすくと育ってくれました。
離乳食の準備は1食あたり約5分で、離乳食後期のおかずの調理時間はトータルで週に1時間半ほどでした。毎食ゼロから作るとなると、茹でたり、裏ごししたり、下処理したり……。その時間と比較すれば、離乳食初期から考えるとトータルで丸々3日ほどは浮いたんじゃないでしょうか?
ベビーフードは店頭で大量買いすると会計時に時間がかかるので、ネットで購入するのが便利です。私は1カ月分まとめて買うと手数料も無料になる「楽天西友ネットスーパー」を活用しています。
楽天西友ネットスーパー|食品・日用品をいつでも安く最短当日宅配
- 赤ちゃんは食べムラがあると聞いていたので、必ずしも全てを手作りで頑張る必要はないと思っていました。月のコストで考えると高くつくかもだけど、その分作る時間を節約できるので問題ないです!
【楽天市場】 ベビーフード
【楽天市場】 ベビーフード レトルト
【楽天市場】 ベビーフード 食器
3. 寝る時は別室で。ねんねトレーニングも導入し、親の睡眠を確保
別室を導入するにあたっては泣き声を把握するためにスピーカーを設置したり、大人と子供のお互いの部屋の扉を開けて寝たりしていました。
東京の極狭住宅ではベビーベッドを置く場所はあまりなく、「産後必要なかったベビーグッズ」として紹介されることもあるため買うかどうか悩みましたが、我が家ではベビーベッドは買って正解でした!
親の睡眠の質の向上、睡眠時間の確保は最優先事項といっても過言ではないと思っています。ベッドを夫婦と子供で別室にしたことで、実際に私は深く眠ることができ、睡眠の大切さを実感しました。
もちろん別室にするにあたっては、いろいろと配慮しました。
大人と子供の部屋はちょっとした物音を聞き取れる距離でしたが、泣き声をすぐにキャッチできるスピーカーを子供の部屋に置いたり、お互いの部屋のドアを開けて寝たり。ベビーベッドは床板の高さを調整できるものだったので一番低い状態で使用し、ベビーベッド内には足場になるような物を入れないようにして落下や乗り越え防止対策をしていました。
また我が家では同時にねんねトレーニングも導入。簡単に言うと「赤ちゃんをベッドに寝転ばせるだけで眠る」という魔法のような方法です。
ちなみに私はさまざまな経験談をもとに実践してみたのですが、のちのちママ友から教えてもらった書籍「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」は、やるべきことが丁寧に言語化されていたので「もっと早くにこの本と出会いたかった……!!」と思いました。
「遮光カーテンで真っ暗な寝室を作る」など具体的なコツが書いてあるため、寝かしつけで困っている方は一度読んでみるといいかもしれません。
仮に絵本を読んだりトントンしたり寝たふりをして様子をうかがう時間を20分とすると、「ねんねの時間だね。おやすみ」で終わるので工数削減に大きく貢献してくれます。一緒にベッドで寝落ちることもなくなったため、より夜の自由時間を満喫することができました。
赤ちゃんの性格や月齢によってはあまり効果が得られない場合もありますが、ピタリとハマると寝かしつけがまったく苦じゃなくなるので、たとえ一時的だったとしても一度試す価値はあると思います。
- 作業部屋がベビーベッドで埋まってしまったのはイタいけど、結果的に奥さんのイライラが削減するのならOKです!
【楽天市場】 ベビーベッド
【楽天市場】 カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
4.時代の神器を最大限活用するためのアイテムを導入し、さらに時短
乾燥機付き洗濯機や食洗機は、育児中の家庭には導入しない理由がないほどオススメしたいです。まさに現代の育児を助ける神器! 使っている人も多くなってきているのではないでしょうか。
そしてこれらを最大限に活用するために、我が家では以下のアイテムが活躍しています!
ウタマロ石鹸は白い衣類のうんち汚れに多大な貢献をしてくれました。こすりつけて洗濯機に放り込むだけでうんち汚れとオサラバ! 100円という値段にもかかわらず値段以上の働きをしてくれるので、もはや母子手帳の交付とともに配布してほしいレベル。白い衣類なら、パパの襟元の皮脂汚れにも活躍しますよ。
子供の服は保育園に行きだすと毎日上下2、3組は洗濯必須なので、洗濯を干す時間を考えると子供服は乾燥OKのものが圧倒的にオススメです。カーターズのキッズ服は、乾燥機にかけても丈夫で、毛羽立ちも少なく非常に重宝しました!
食洗機には、食洗機対応したベビービョルンの食事用エプロンが大活躍。ミートソースやカレーも奇麗に洗えて最高でした。
それぞれ短縮できる時間は1回につき5〜10分かもしれませんが、毎日・毎週と積み重なっていくと何十時間もの時間が浮くことになります。
- 乾燥機OKな衣類は本当にありがたかったです。メーカーによっては手洗いのよだれかけとかもあるのですが、育児中の身でそんな時間をかける余裕はなく……。
自分時間を持つことで精神的ゆとりが生まれ、全員が幸せに
育児のある生活で意識すべきことは「とにかく無理をしないこと」だと考えています。一時期の私は心に余裕がなく夫に対してイライラをぶつけていました。そういう時はたいてい睡眠時間が少なく、自分時間もほとんどない状態でした。育児中だからこそ、親はもっと自分のためだけの時間を持つべきだと思います。
また自分時間ができたからって、Twitterを眺めて終わるだけの日があってもいいです。私は「もう疲れた!」という時は21時には寝たり、3時間以上ゲームをする日もありました。
私が今回書いたことは、あくまで一例で、子供が1人だったから成り立っている部分もあったと思います。もし子供が双子だったら? 2人、3人いたら? 通勤に往復2時間かかっていたら? 夫が単身赴任していたら? きっともっと大変です。
ただどんな事情がある家庭も毎日頑張っててえらい!!! 自分ひとり生きるだけでも大変なのに、ちゃんと子供にまでご飯食べさせてえらい! 100点!!
さまざまな家庭の時間捻出術が集まれば、将来子供を持ちたいと考えている人や、仕事復帰後の未来が想像できず不安を抱いている人の支えになるのではないかな、と思っています。
今回この例を見て、少しでも参考になることがあったらうれしいです。
著者:いまがわ (id:i_magawa)
UIデザイナー。たまに変ジニアな夫についての4コマを描きます。趣味は3Dプリンターでクッキー型を作ること。好きなケーキはフランクフルタークランツ。
今回紹介した商品
【楽天市場】 ベビーバス 48ヶ月
【楽天市場】 ベビーバス 折り畳み
【楽天市場】 ベビーフード
【楽天市場】 ベビーフード レトルト
【楽天市場】 ベビーフード 食器
【楽天市場】 ベビーベッド
【楽天市場】 カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
【楽天市場】 ウタマロ 石鹸
【楽天市場】 カーターズ 乾燥機
【楽天市場】 ベビービョルン エプロン 食洗機
いまがわさん家の他の子育てエピソードはこちらから!
https://soredoko.jp/entry/2018/09/05/110000
https://soredoko.jp/entry/2018/04/03/110000
https://soredoko.jp/archive/category/%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%8C%E3%82%8F
\Twitterでそれどこをフォロー/
公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!
\フォロー/