[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
<景品表示法に基づく表記>当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます

Movable TypeからWordPressにアフィリエイトブログを移行した際の手順(力技有り)

2014/09/10

ひとまずいろんな原稿が一段落したので、今まで放置状態になっていたブログとかウェブサイトとかチェックしてたんですね。そしたら、1年以上放置していたにも関わらず、1日のページビューが2,000ぐらいになってるブログが有りまして。

ブログ移行ブログ移行

ちょ、待てよ!って某キムタクみたいに突っ込んでました。

このサイト、就職・転職がテーマになってるんですが、このジャンルって結構、収益性高いはずなんですよ(僕の運営するサイトは除く)。なので、かなりの機会損失をしていたなぁと反省して、リニューアルすることにしました。

ブログ移転ブログ移転
こちらが元々の状態。まぁ、まったくの初期から数回はリニューアルしてるんですけどね。

ただ、一番の面倒な点は、このサイト、Movable Typeで作ってたんですよ。それをWordPress化するのが面倒で、移行作業の気が乗らなかったわけです。とはいっても、いま、当SomeyaMasatoshi.jpで使っているWordPressテーマの具合がなかなかいいので、重い腰を上げてエイヤッと丸二日間かけてリニューアル作業をおこないました。

技術的バックボーン薄い子がやっているので、かなり力技な部分やプロから見たらおかしなやり方をしている可能性大ですが、自分的備忘録も兼ねて記事にしておきます。

まずは移行先の箱作り

普通にWordPressをインストールします。いまは簡単インストールとかあるので、インストール方法は割愛します(そうしないと記事が終わらない)。

ブログ移行ブログ移行

で、ひとまず「syukatsu02」というディレクトリにして作業することに。

ブログ移転ブログ移転

表示設定から「検索エンジンの表示」をオフにしておきます。

ブログ移転(パーマリンク設定)ブログ移転(パーマリンク設定)

パーマリンク設定で、URL設定をカスタム構造にして、「/%category%/%postname%.html」を付記します。なんで末尾に「.html」を付けてるかというと、元々のMovable Typeで作成していたサイトの末尾に「.html」が付いているからです。リダイレクトすればいいといえばいいのですが、面倒なのでURL構造で対応しました。

それと、初期状態だとWordPressの場合、カテゴリーページのURLに「category」という文字列が自動的に付与されてしまいます。これだとMovable Type時代のURLと齟齬がでてしまうので、「WP No Category Base」というプラグインを導入して「category」という文字列を消しています。

参考記事
WP No Category Base|URLから「category」を削除するプラグイン/GagaAkito.com

それと、インストールが終わったら、WPフォルダ内にMovable Typeで使っていた画像データをフォルダごとアップロードしておきましょう。

テーマ設定

このブログでも使っている「Simplicity」を使用しました。僕の傾向として、運営サイトはできるだけ同一のテーマで揃えて、広告配置などを一括で最適化させるという面倒臭がり思考崇高な考えがあるので、同じの使ってます(各サイトに合わせて微調整はしますが)。

参考記事はこちら。
WordPressテーマ「Simplicity」の安定版と開発版が出ているので、開発版をインストールしてちょこっとカスタマイズしたお話

プラグインのインストール

地味にプラグインのインストールって面倒なんですよね。そこで使うのが、「Bulk Plugin Installation」というプラグインです。このプラグインを利用すると、面倒な作業が少し楽になります。ただ、2014年9月10日現在、Bulk Plugin InstallationはWordPress4.0に対応していないようなので、3.9とかの状態でプラグインのインストールだけやってから4.0にバージョンアップしましょう。

Bulk Plugin InstallationBulk Plugin Installation

通常、プラグインをインストールする時は一個一個検索して追加していきますが、

Bulk Plugin InstallationBulk Plugin Installation

Bulk Plugin Installationを有効化しているとボックスが表示され、ここにインストールしたいプラグインの名称を貼り付けていって、「install now」ボタンをクリックすると順々に自動でプラグインがインストールされます。

Movable TypeからWordPressへの記事移行

受け入れ側の箱の準備ができたらいよいよ記事データの移行です。

Movable Typeから記事データをエクスポートMovable Typeから記事データをエクスポート

Movable Typeから記事データをエクスポートします。

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

エクスポートした記事データをWordPressにインポートします。ツール>インポートから、「Movable TypeとTypePad」を選択します。

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

すると「Movable Type and TypePad Importer」プラグインのインストールを促されますので、指示通りインストールして有効化します。

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

記事データが2MB以下なら赤枠で囲った方でインポート可能です。2MBを超えるようであれば青枠側の方法でインポートします。記事データのファイル名を「mt-export.txt」に変更して、データをFTPソフトなどを使って「/wp-content/」ディレクトリにアップロードして、「import mt-export.txt」ボタンをクリックします。

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

投稿者の名前も選択可能です。基本的には通常使っているニックネーム(ユーザーネーム)でもいいんじゃないでしょうかねぇ。選択が終わったら「Submit」ボタンをクリックします。

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

するとニョキニョキっとデータがインポートされます。

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

投稿一覧を確認すると、記事がズラッと並んでいます。めでたしめでたし・・・

記事データをWordPressにインポート記事データをWordPressにインポート

でもなくて、個別ページはインポートされてないようなので、固定ページに手入力(コピペ)しておきましょう。

カテゴリのパーマリンク(スラッグ)変更

意気揚々と個別記事を開いてみると「!?」という状況になっています。

カテゴリのURL(スラッグ)変更カテゴリのURL(スラッグ)変更

なんだこの異常なパーマリンク(スラッグ)の長さ・・・。

カテゴリのURL(スラッグ)変更カテゴリのURL(スラッグ)変更

これはカテゴリのスラッグが日本語のままで表示されているのが原因です。これもMovable Type時代のカテゴリURLと同じものに変更します。

(おそらく僕だけ)記事内のタグ削除

おそらくこれは僕だけの問題のような気もしますが、基本的に僕ってテキストモードでタグも手打ちなんですよ。そんなわけで、個別記事内ではこんな感じになってます。

記事内のタグ削除記事内のタグ削除

pタグやbrタグがエラいことに(しかも我流なので正規表現ではないはず)。

記事内のタグ削除記事内のタグ削除

そのまま表示させると恐ろしく行間が広い記事になってしまいます。

記事内のタグ削除記事内のタグ削除

一つ一つ削除していくのは非常に面倒です。そこで一旦ビジュアルモードにして・・・。

記事内のタグ削除記事内のタグ削除

テキストモードにすると、あら不思議!タグが一掃されています。

記事内のタグ削除記事内のタグ削除

この状態で保存すると行間が縮まってます。さ、あと50記事ぐらいこれやらなきゃ(´д⊂)‥ハゥ

いよいよ本番モードへ

ウィジェットの追加ウィジェットの追加

あとはウィジェットを追加したり、広告配置場所を検証したりしてデザインを確定していきます。

移転用のサイトが7割方完成移転用のサイトが7割方完成

7割方できあがったら、いよいよURLを切り替えます。これから先はいつもの様に我流なので本来のやり方は違うかもしれません。いや違うでしょう。だから移転前にしっかりバックアップを取っておきましょうね(失敗してもすぐ戻せばいいという安心感があります)。

本番のURLに変更本番のURLに変更

一般設定から「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」を本番のURLに変更し、「変更を保存」ボタンをクリックします。するといま見ているページが404Not Foundになりますw

本番のURLに変更本番のURLに変更

本番のURLに変更本番のURLに変更

で、慌てずにFTP側からフォルダ名を変更します。旧フォルダは「syukatsu03」とかにして念のため保存してあります(無事に移行が完了したら削除します)。

これで本番用のURLで、ログインもウェブサイト表示も可能になります。

アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像の挿入アイキャッチ画像の挿入

この画面を見てもらえるとわかりますが、アイキャッチ画像がまったく反映されていません。ですからアイキャッチ画像を設定して上げる必要があります。ただ、一つ一つ挿入するのは時間がもったいないので、「Auto Post Thumbnail」というプラグインを利用します。

Auto Post ThumbnailAuto Post Thumbnail

「Auto Post Thumbnail」をインストールして有効化し、設定画面から「Auto Post Thumbnail」を選択します。

Auto Post ThumbnailAuto Post Thumbnail

「Generate Thumbnails」ボタンを押すと自動的にアイキャッチ画像の挿入をおこなってくれます。

完成完成

かなり見た目が変わりました。ほぼ完成ですね・・・。

スマートフォン最適化スマートフォン最適化

スマートフォンにも最適化させています(Simplicityというテーマが)。

検索エンジンのインデックス検索エンジンのインデックス

おっと、一つ大切なこと。忘れずに検索エンジンでの表示をインデックス可にしておきましょう。

この他にもGoogleアナリティクスやJetPackプラグインの設定、サイトマップの作成やウェブマスターツールへの登録など細々とやる必要はありますが、ひとまず一般公開レベルまで移行することができました。

アフィリエイト的な

本来、単価の高いジャンルの商品(サービス)を取り扱っているアフィリエイトサイトの場合、Google AdSenseは貼らないというのがセオリーです。就職・転職系のサービスは1登録10000円という報酬額のプログラムがかなりあります。もしかしたらサービス申込みしてくれたかもしれないユーザーが、1クリック100円ぐらいで流出してしまっては勿体無いですからね。

ただ、このサイトは別にゴリゴリとサービスを売ってるわけでもなく、情報提供しかしていないページも多いので、今回はGoogle AdSenseとアフィリエイト広告を併用しています。AdSenseのクリック単価も就職・転職系は決して悪くないので、ひとまずこれでしばらく様子を見てみようと思います。記事のメンテナンスと追加もしないといけないですしね。

まとめ的な

リニューアル完了したのはこちら。

元採用担当がこっそり教える 就職活動・転職活動対策室
http://someya.tv/syukatsu/

これでページビューと収益落ちたら部屋の隅っこで泣く。

次はXperia Z3の販売に合わせてXperia非公式マニュアルのリニューアルかなー。