[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

【ユアユニ生徒の実際の声】超学べた竹花貴騎のオンラインサロン

【冒頭あいさつ】

はじめまして!
学ぶこと、『一度付けた知識は自分の財産になり知識をつけることは
裏切らない』をモットーとする、しゃもはるです。

 

まず初めに僕のブログではUR-Uオンラインサロンでの学びをもとに
《知識をつけることの重要性》を中心に発信してまいります!

僕自身が知識を定着させるためのアウトプットの場としてこのはてなブログ

活用してますので、ぜひご覧になってください。

 

UR-Uとは簡単に言うと会社員や経営者向けのビジネスオンラインスクール
で基本的に明日から即使えるスキルを学ぶことができます。

 

【UR-Uオンラインスクール紹介】

簡単に5項目に分けて特徴を紹介します。

  1. 動画コンテンツ:集客、営業、税金など最多コンテンツ量

  2. 公式アプリ有:Apple store公式アプリで通勤中や隙間時間に受講可能

  3. イベントコミュニティ:生徒同士の質の高い人脈が増えるSNS

  4. Cloud Start-Up(クラスタ):学んだことを活かしアプリ内で収益化が可能。

  5. 現役UR-U(ユアユニ)生の活動概況:実際のアンケートで6割が所得向上

 

他にもビジネスの質問が365日できたりするので本当に個人的には求めていた

オンラインスクールはこれだとはっきり言えるほど満足度が高いです。

 

僕の過去体験したビジネススクールと名の付くものは宗教のような

思想に加え、自身の力になるとは思えない経済学的な授業がほとんどでした。

 

ただこのUR-Uオンラインスクールは実際に経営に必要な実践的な

知識を学習するとともに課題という意味合いで貸借対照表損益計算書など

経営に欠かせないものを実際に作成してみるという工程もあります。

学習内容のほとんどが、起業をする方以外でも社会人として身に着けると

視野の広がる内容ばかりです。

 

ここからは実際に僕自身が講義を受ける中でのアウトプットの場として文を

綴らさせていただきます。もしUR-Uオンラインスクールに興味のある方は

参考程度に見てみて下さい。

 

【しゃもはるの紹介】

投稿者であるしゃもはるの自己紹介をしていきます。

詳細は省いていきますが僕は関東在住で1999年生まれの25歳です。

 

現代の世の中では副業や兼業が当たり前のように浸透してきています。

その中でもニュースになるような副業詐欺なども少なくないのも現状です。

僕は副業や兼業がしたいと考える人のため、また自身のためも含めてこの

UR-Uの体験をブログに残すことにしました。

 

このブログを見ている方がUR-Uに入るかどうかは本人次第ですが

正しく事業に向き合えるようにいられることを願っています。

共に頑張っていきましょう。

 

【学習する上でこの考え方が必要】
時代の流れはひとつの仕事を長く続ける社会から副業を含め働き方が
以前より大きく変わっています。


そんな環境の変化を正しくつかみ、ただお金を稼ぐことに注力する
だけではなく手元に残すお金を増やすことにフォーカスして施行することが大切です。
その中で起業をする方や既に経営をしている方が何より大事なものの一つがこの財務の知識だと感じます。

 

前項から言っている通り繰り返しにはなりますが何より大事なのは

お金を稼ぐことではなく残すことです。
これらをきちんと頭に入れたうえで、やっていきましょう。

 

【お金が残る会計ベーシックデザイン】

 

今回の学習では普段学ぶことの少ない税金についての学習していきたいと

思います。

経理関係の仕事をしている方は特に年末なので確定申告の

事務処理などが多いと思います。

 

そんな方々なら理解しているかたも少なくないかもしれませんが

逆にその確定申告や源泉徴収といったような制度のせいで

私たちは税金を納めているという実感があまりないものになっています。

 

与えられている給与からすでに税金が引かれたものを受け取り

手取り額として受け取っているからです。

 

そんな中で自分がいくら税金を支払っているか、またその仕組みや税率などはほとんど把握していない人がほとんどではないかと思います。

 

そんな中で今回はそんな方に向けての記事となりますので

興味ある方は見ていってください。

 

ではまず「課税所得」と「可処分所得」というものを

ご存じでしょうか。

もうひとつ銀行などに手続きに行く方は把握しているかと

思いますが「収入」と「所得」の違いはなんでしょう。

 

まずは収入というのは簡単に

 

収入-経費(控除)=所得

 

というふうに求められます。

 

そしてこの控除を申告するのが確定申告と呼ばれるものです。

会社員は収入は自分の意志ではどうにもなりませんが

この所得ならば多少はこの控除を用いることで増減できるという

仕組みになっています。

 

この控除というのは「個人個人の生活環境の違いを公平に反映させる

ための仕組み」になっています。

 

では今回それに伴って2種類の税金についてやっていきます。

1つが国税

2つ目が住民税です。

 

これらは住民税+所得税所得税の考え方でOK

「15パーセント~55パーセント」です。

 

これらは国税庁のWEBさいとにも記載のある表によって

かかる税率というのが算出されています。

 

内容はこんな感じです。

 

 

ですがこの表通りの計算では先ほどもお話しした

個人個人の生活環境の違いを公平に反映させるための仕組みである

控除が反映できていませんよね。

 

ここからが所得控除になるというわけです。

この所得控除に反映できるものとしては以下のような事例ですね。

 

 

そういった観点から給与収入の税金の計算のイメージを

立てていきましょう。

 

まずは収入から①給与所得控除というものを引いていきましょう。

次に所得から②所得控除というものを引きましょう。

そして最後に課税所得額から③所得税を引いていきましょう。

 

一連の順序としては以上のようになります。

 

そういった中でももうひとつ社会保障というものがあります。

社会保障というのは個人的りすくである生活上の諸問題について

国家や地方公共団体が各分野ごとに徴収した保険料による支えあいを

行い給付を行うもの。

簡単に言うとみんなでリスク分散の為に国でお金を集めている

保険のようなものですね。

 

これらは以下のように一定の金額で徴収しています。

 


ここまでの学習で理解できていればあとは簡単です。

最後にイラストを貼っておきますがこの順序で私たちが納める税金というものは公平に徴収されているというわけです。

 

 

これらを正しく理解し、日々の生活に役立てていきましょう。

 

今回のブログ投稿の詳細動画はこちらになりますのでぜひご覧ください!

 

youtu.be

 

◆UR-Uオンラインビジネススクール

#竹花貴騎
#URU
#MDS

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

【最後に私と同じ20代の方へ】
選択肢が多い20代は、自分が何をしたいのか、何が向いているのかわからなくなることがあります。そんな僕たちはとにかく「やれること」を増やしてみると
いいんじゃないかと思います。

スキルのない状態から何かを目指すより、スキル幅を増やした中から
自分に本当に向いていることを探す方が効率的です。
現状の有り方に疑問を持っている方も共に今の生活に学びの時間を取り入れませんか?
無料体験入学もありますので興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。

X(旧Twitter)へ今回のブログをポスト投稿しました‼

 

 

 

引き続きしゃもはるブログをよろしくお願いいたします。

下記にUR-Uのリンクを記載します。

 

www.ur-uni.com