[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

BlazeDSのリモーティングはBigDecimalが返せない

タイトルだけで終わりそうな内容ですが、BlazeDSのリモーティングの戻り値でBigDecimalを返そうとすると0が返って来ますね. もともとAS3側にはBigDecimalがないのがアレですが、なんだかちょっと残念な感じ.BigDecimalをJava側で返そうとしたら例外で吹っ飛…

と言いつつ、DHHのblogを読んでしまうw

etc

うん、こういうように思いたい、そう思えるような場所に行こうと思う.ちゃんとこういう意見はみんなに届いているんだろうか? http://www.loudthinking.com/posts/22-in-it-for-the-long-haul

Teedaチュートリアル2

さて、Teedaのセットアップについて.ここはDoltengを使うのを推奨するようにしたいと思います.(あ、そうか.だとすると推奨開発環境としてEclipse/Tomcatプラグインなどを書いておくべきですね) ・Teedaのセットアップ TeedaのセットアップにはEclipseプラ…

さて、、、

etc

そんなことに時間を費やす前にきちんと自分のやるべきことをやろうっと.どうもそういうところに釣られている時点で自分が甘いと認識orz

言語の話とフレームワークの話は別

etc

id:yokoletさんところから、 Rubyの場合特に、フレームワークであるRailsのことを言っているのか 言語のほうのRubyについて言っているのかよくわからない議論が多いですから。 Rubyの場合だけなんですかねえ?自分はRuby/Railsの話だけじゃなくて、言語とフ…

Teedaチュートリアル(1stステップ)

・想定読者 本チュートリアルは前提として、読者のスキルを下記のように想定しています。 ・HTTP ・HTML/XHTML ・Java基礎 ・Servlet仕様(2.3以降) ・JSP仕様(2.0以降) ・JavaBeans仕様 ・TomcatなどのWebコンテナ基礎知識 ・Seasar2についての基礎知識 …

壊れ方のデザイン

etc

あー、こういう発想はなかったなあ.つまり壊れるべくして壊れる部分をあらかじめ明確にすることで、検知する材料として使うのか. 壊れる場所、壊れ方、その順序が予期できる、それはソフトウェアにとってもかなり大切であるとは思うけど、そういうのが実践で…

チュートリアルの作成思案1

まずはチュートリアルを作成しますか。ネタ元は前につくっていたGetting startedあたりをベースに。 ひとまず第1ステップとして、 ・想定読者(何について知っていなくてはいけないかなどの記述) ・Teedaの概要 ・Teedaのダウンロード ・Teedaのセットアッ…

原形を作る

etc

原形を作り、それを普及させる。それが大事。

ほほう

etc

やはりAppleのモデルはメーカーとしては秀逸で、かつキャリアにとっては疎まれるということなのだろう。なんせ上納金制度だからなあ。日本のキャリアとメーカーの関係と完全に逆。それにしてもiPhone、うまくいけば今年の夏くらいには発売されそうですね。 h…

意外と

etc

黒まかーになる前から、意外とMac製品もってるな・・・・

AIRよりもTimeCapsule

etc

AIRよりもTimeCapsuleが欲しいなあ。もうTouchの音楽データを間違って消すこと5回、バックアップをTimeMachineで簡単に取れそうなTimeCapsule、ほしいほしいほしい!#もちろんやるなら1TB、いきます! http://www.apple.com/jp/timecapsule/

WAS6.1からクラスローダーの仕組みがOSGiベースになった。

id:taediumさんところから。これは開発者にとっては大きな修正ですね。そういえばWAS6.1みたときもディレクトリ構成が大きく変わって、OSGiベースになってたのに気づかなかったよ。Springとかもその上の仕組みでWASに同梱されています。commons-logging問題…

Teedaのドキュメントの追加と改変

Teedaのドキュメントの追加・改変と整理を徐々に始めていきます。

本を読んだあと、、、、

etc

何を実施するかが大事なのと、本のコンテンツで自分なりの観点をきちんとまとめておけば、本自体はそこで捨ててもいいかも。 本の内容をGoogleDocsとデジカメで本のエッセンスを抜き出せば、それでかなりよい感じに作れそうな気がしてきた。しばらく試してみ…

AS3 HTTPライブラリ

id:sato-shiさんのところから。 なかなかよさげ。RESTな使い方とかにつかえるかも。 http://code.google.com/p/as3httpclientlib/ http://www.abdulqabiz.com/blog/archives/actionscript/as3httpclientlib_better_http_client.php

オープンソースという言葉

etc

は、最近本当に良く聞くようになったなあと実感。経済誌にも載ってるくらいだからねえ。

idempotent、むかしココロが折れた言葉

etc

最近読了した「RESTful WebService」にidempotent(べき等)という単語がそこそこの回数出てくる。全く書籍の内容には無関係だが、むかーしむかし、この単語でココロが折れたことがあったのを思い出した。 夜中の4時5時くらいだったかな、試験の勉強をしてて…

HTML5のドラフト公開

etc

む。HTML5のドラフトでたっぽい。RESTな人々は特に待ち望んでいると思うので、早く出るとうれしいなあ。formでputとか使えるとか。template属性とか。でも実際ブラウザに搭載されるのはいつのことやら^^; HTML5ドラフト http://www.w3.org/2008/02/html5-…

オーディオブック、これは凄い。

etc

あまり意識してなかったけど、いままで耳からの情報ってあんまり少なかった。でも、オーディオブックなどを活用することで色々な知識を効率よく入手することができる。オーディオブックだけじゃなくても、インタビューとかKeyNoteとかそういうのをiPodとかで…

アイデンティティの確立とデザインファースト、そしてやることの選択ではなくやらないことの選択

etc

ああ、一言でおわってしまったw

原理原則

etc

スキルよりも思想、思想よりもその背後に流れる原理原則を知ることが大きな流れをとらえる重要なポイントなのかなと。 目先のスキルセットも大事ですが、原理原則に反するものはあまり流れにのらないと思う。そんなことを考えさせられた「RESTful Webサービ…

C#とPythonはぼちぼちやっとります。

etc

ぽつぽつblogにも書いていますが、ぼちぼちやっています。基礎が大事なので、いまはプリミティブなレベルから作りこんで基礎固めしてます。C#ではC#エッセンシャルズ実行してるくらい。あとはOSSのコードみて、あん?みたいなところを自分で検証。 次の書籍…

今日心の中で思ったのが、

etc

世の中は成人式、おいらはオヤジン式wwwwwwwwwwwwwwwwまたはオヤジの成人式。何の因果かw

0!

etc

age++30代に突入!!!20代よ、さらば!!! ひとまずおなかが出ないようにがんばりますw

1..........

etc

2.................

etc

批判よりも代替案、提案が大事

etc

上の話とは関係ないデス

Rails?Ruby?Java?動的?静的?開発効率?保守性?

一連の太田さんのMixiから始まる流れを読んでみたんだけど、 なんか論点がごっちゃになってる気がする。 主義主張の問題なのか、言語上の問題なのか、フレームワークの問題なのか、 さくっとわからない。 一番直近のひがさんの話でもRailsについて首尾一貫し…

カウントダウン

etc

3.............