その上雨に濡れ墨が滲んでしまいました。まるで千住博さんの滝の絵よう
なっている状況です。
きれいにする方法はあるのでしょうか?
自分なりにしらべたところ”スーパーコンクリートクリーナー”がまず候補にいますが
墨が落ちるか心配です。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
一番手っ取り早いやり方が「削り取る」事です。
コレが一番安くつく。
削った後で表面が荒れているのを抑えるため接着剤を塗布します。
その次が「塗装」です。
防水塗装すれば何かと後々ためになる。
水はけが良ければ長年月での基礎の痛みが少ない。
全面を下塗りからやる必要があるので、費用は掛かりますが、一番のお勧めです。
かなりの量だと思うし、建設用に使う墨だと思うので、その場合は洗い流すのは非常に困難を極めます。
強力な洗剤を使っても原理的に難しい。
コンクリートの表面に無数にある微細な穴に染み込んでしまっている。
漂白剤は表面がぼろぼろになるので駄目です。
一応、私の知っている一番それ向きの洗剤をご紹介しておきます。
これ使ってもキレイに落ちない可能性が高いけど漬け置いて浮かせて擦ればある程度は落ちるかも・・・。
ついでながら、洗濯物の染み抜きで墨が付いた場合のページがあるので貼り付けておきます。
固い繊維の染み抜きだと思えば実情に近い。
http://sentaku-shiminuki.com/shiminuki/prp-02-sumi.html
一番手っ取り早いやり方が「削り取る」事です。
コレが一番安くつく。
削った後で表面が荒れているのを抑えるため接着剤を塗布します。
その次が「塗装」です。
防水塗装すれば何かと後々ためになる。
水はけが良ければ長年月での基礎の痛みが少ない。
全面を下塗りからやる必要があるので、費用は掛かりますが、一番のお勧めです。
かなりの量だと思うし、建設用に使う墨だと思うので、その場合は洗い流すのは非常に困難を極めます。
強力な洗剤を使っても原理的に難しい。
コンクリートの表面に無数にある微細な穴に染み込んでしまっている。
漂白剤は表面がぼろぼろになるので駄目です。
一応、私の知っている一番それ向きの洗剤をご紹介しておきます。
これ使ってもキレイに落ちない可能性が高いけど漬け置いて浮かせて擦ればある程度は落ちるかも・・・。
ついでながら、洗濯物の染み抜きで墨が付いた場合のページがあるので貼り付けておきます。
固い繊維の染み抜きだと思えば実情に近い。
http://sentaku-shiminuki.com/shiminuki/prp-02-sumi.html
墨は漂白剤では、絶対に落ちません。
漂白剤は酸化反応で色素成分を分解することで色を落としますが、墨汁の色は炭素の粒の色ですが酸化反応では炭素は分解できませんので、原理的に不可能です。
基本的に研磨剤などで削り取るしかありません。
質問に書かれた範囲では色が付いた面積がわかりませんが、ごしごしこすって落とせる程度の範囲であれば身近な研磨剤があります。
それは、歯磨き粉です。
粉といっても普通のチューブので十分なのですが、歯磨き粉に含まれる研磨剤は粒子がとても小さいのでコンクリートを傷つける心配がありません。
こちらの歯磨き粉は柔らかめの研磨剤が粒で入っているので、普通のものよりも研磨の効果が大きいです。
http://www.kao.co.jp/clearclean/
日常生活の範囲でニカワで固められる炭素の色を除去したいという質問ですので、常識の範囲で「市販酸化剤では炭素を分解できない」とまで記載する必要はないと思います。
わかりました、あなたの回答方針であるというわけですね。
私の考え方は少し別ですので下に書きました。
いろいろありますが、風化に一票。
まず、墨汁とは炭素の粒とバインダ(古いのは膠=タンパク質、新しいのはポリマー)をまぜて水にとかしたやつです。
それ自体は酸でもアルカリでもないですが、漂白剤は酸かアルカリなので、
一時期、問題になった酸性雨よりずっと早く、
コンクリートや鉄骨を腐食する可能性があるので、
余計なことをしないほうがよいです。
http://www.monotaro.com/g/00011896/ によればご指示のクリーナーは
普通の中性洗剤のようなので、漂白剤ほど強いものではないとおもいます。
まずはポリマーが固まるまえに水をかけて薄めたり、
見えなくなるほど奥までおしこんで、
浸透させてしまえばよいです。
かたまってしまったら、天然繊維の亀の子タワシで表面の粉+ポリマーをこすり落とします。
コンクリが防水塗装済みである場合、中に染みていないのでこれでしろっぽくもどってきて、
結構とれるかも。
逆に研磨剤で擦ると、防水塗装(あった場合)が取れてしまいます。
また、研磨剤そのものが目地に入り込んで、新しく研磨剤の色がついてしまうおそれもあります。
防水でないコンクリの場合は、タワシでコスってもあまり落ちた感じがしないかも。
その場合は
日光と雨の作用で表面だけでもなんとかなることを期待しましょう。
夏の日光が軒下コンクリートまで直射するように、
レフ板・反射板のような白い板でも置いておくと結構早く
ポリマーの白化や炭素の分解が進むとおもいます。
中のほうの墨は見えなくなれば悪さをしないので、
どなたかがおっしゃっていたように、そのまま
上塗りしてしまうというのも一手ですが、同じ色になるよう工夫したほうがよいですね。
もっと飛び道具ですが、滝のようだというので
書家に頼んで「日々是好日」などあたりさわりのない文字を揮毫してもらうと
すごくかっこいい家になるかも。
微細な炭素粉が細かいコンクリート表面の隙間にはまり込んでいる状態と思われます。
炭の粉は非常に小さいので、洗剤で洗ってもなかなか出てきてくれません。
漂白して色が変化する物質でもないので、漂白剤は無意味です。
CC結合を切断してCOにする反応は、反応閾値が高いので、燃焼以外には期待できる速度で化学変化しないと思われます。
コンクリートは固まってから日にちが経っていますか?年単位で経過していたら、漂白剤はダメです。アルカリに反応します。(1年以内なら、表面はアルカリ性なので、漂白剤OKです)いずれにしても、墨の色は落ちませんが。
高圧洗浄はどうかな?と思いますが、いかがでしょう。表層の1mm以下の隙間で、表面から見えている部分に入り込んだ微細粒子の除去です。得意分野ではないかと思うんですが、やったことが無いのでわかりません。候補の一つにいかがでしょうか。
もし自分なら、漆喰でも塗るかな
2015/06/17 22:52:53