新規開業する法律事務所の事務所名を募集します。
開業場所が埼玉県所沢市内なので、「所沢○○法律事務所」にすることは決めています。この○○の部分を考えてください。
いわゆる一般民事の事務所です。法律事務所と縁がない個人や中小企業が主な顧客になるため、親しみやすい名前を希望します。法律事務所らしからぬ意外な名前がよいです(IT企業なのに「はてな」という具合です。)。外国語よりも日本語のほうが好みです。
将来的には法人化・支店開設も考えているため、ローカルな名前は避けてください。
既存の法律事務所の名前とかぶらないようにお願いします。既存の法律事務所とかぶるかは、日弁連のホームページで確認できます。
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
難しい、ひまわり、あさひ、まごころ、あおぞら、みらい、みんな既存でした。
「いさな」ではいかが。漢字だと「勇魚」。
クジラのことです。大きくなれるようにという意味で。
そうなんです、ぱっと思いつく名前は既存なので苦労しているんです。
「いさな」はいいですね。ありがとうございます。
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/animal/kujira.html このような解説もありました。
「鯨魚」とも書くそうで、万葉集にも出てくるそうです。
所沢あいあい法律事務所
中国の古典墨子から採りました。漢字で書くなら『相愛』。
元々の意味は違いますが、裁判になったとしてもお互いに納得でき、笑顔になれる決着を目指しますといったイメージと、キャラクターにアイアイが使えることで法律事務所の怖いイメージが払拭できることを願って。
所沢あいあい、あいあい共にかぶっていませんでした。
ありがとうございます。
いくつか考えさせていただきました。
そよかぜ(爽やかさ)・いなほ(実りがあるように)・りんりん(勇気の鈴の音)
また思いつきましたら加えさせていただきますね。
「そよかぜ」も「いなほ」も既存です。
もう少し募集しますので、引き続きよろしくお願いします。
日本人には法律論議を忌み嫌う傾向があります。
相手がクレージーだとどうしようもありませんが、
ある程度のことは、すんなり示談で落とせるような
イメージはいかがでしょう。
所沢なごみ法律事務所
所沢わかい法律事務所
所沢きそわない法律事務所
所沢丸く収める法律事務所
所沢なかよし法律事務所
所沢なんでも頼める法律事務所
所沢気軽に頼める法律事務所
所沢なぜか心づよい法律事務所
所沢頼りにできる法律事務所
所沢大船にのったつもりの法律事務所
(おおふなじゃなくて、おおぶねです)
たくさんありがとうございます。
丸く収まるにこしたことはないのですが、事案によってはそうもいかないことも多いので、難しいところです。
所沢 じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーの ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ はてなでぼしゅうしました 法律事務所
でどうでしょうか?
恥ずかしさに耐える勇気があるならば、 おそらく 長い名前の 法律事務所 で 一発で覚えてもらえると思います。
恥ずかしさに耐える自信はあるのですが、書面にこの名前を入力してレイアウトをする手間には耐えられそうもありません。
親しみやすく目出度いネーミングがいいと考えますが、好みもありますので複数
提示してみます。
日本昔話から
所沢うちでの小槌法律事務所
所沢の花咲爺さん法律事務所
日本の自然から
所沢ホトトギス法律事務所
所沢たんぽぽ法律事務所
所沢タケノコ法律事務所
自分的には「所沢の花咲ジジイ法律事務所」が一押しですが
若いイメージを求めるのであれば、いまいちですね。
ありがとうございます。
どちらかというと後者(「日本の自然から」)のほうが好みです。
思いつくままに。
以上です。何か参考にあるものがあれば。よしなに。
ありがとうございます。
はっちゃけすぎると弁護士会に怒られてしまうので、加減が難しいところです。
あけぼの
しののめ
はるかぜ
こはる
(現在のところかぶるものはでませんでした)
わたしの好みはメイン弁護士の姓ですが。
ありがとうございます。
残念ながら「あけぼの法律事務所」や「弘前はるかぜ法律事務所」は既存です。
姓がありふれた姓ということもあり、事務所名には姓をいれないつもりです。
所沢にこやか法律事務所
所沢のびやか法律事務所
所沢すこやか法律事務所
所沢かろやか法律事務所
所沢ほがらか法律事務所
所沢いきいき法律事務所
所沢きぼう法律事務所
所沢さやか法律事務所 ※「清か」(さえて明るいさま) から
所沢なゆた法律事務所 ※「那由他」(きわめて大きな数量) から
所沢きらら法律事務所 ※「雲母」から
ありがとうございます。
人々の心に灯りをともし、進路を照らすように
所沢あかり法律事務所
素敵な名前ですが、「あかり法律事務所」や「横浜あかり法律事務所」が既存です。
「既存の法律事務所の名前とかぶらないようにお願いします。」と有りますが。
はてなでは無理でしょうが、実名が有れば、またそれなりのネーミングのバラエティも考えられるでしょうが。
「将来的には法人化・支店開設も考えているため、ローカルな名前は避けてください。」
ならば、『「所沢○○法律事務所」にすることは決めています』は上記条件と相反する愚基礎案だと思うのですが。
姓名は事務所名に使わないつもりです。
法人化すると支店毎に事務所名をつけますから、「さいたま○○法律事務所」「東京○○法律事務所」等とすることができます。
所沢まほろば法律事務所 ※「まほろば」は、素晴らしい場所の意です。
所沢たまゆら法律事務所
所沢さきたま法律事務所 ※「さきたま」は、埼玉ともとれますし、「人を守り幸福を与えるという神霊」という意味もあります。
所沢ゆめふくらむ法律事務所
所沢はつらつ法律事務所
ご参考まで…。
ありがとうございます。
「まほろば法律事務所」は既存ですね。
では、「所沢まほらば法律事務所」はいかがでしょう。
実在していないようですので…。
(※真秀場からです。)
こちらはどうでしょう?
こんな感じでしょうか?
ありがとうございます。
所沢かぜかおる法律事務所
所沢はなさく法律事務所
所沢つきのふね法律事務所
所沢そらふね法律事務所
所沢ゆずりは法律事務所
※ゆずりは
ユズリハの名は、春に枝先に若葉が出たあと、前年の葉がそれに譲るように落葉することから。その様子を、親が子を育てて家が代々続いていくように見立てて縁起物とされ、正月の飾りや庭木に使われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%8F
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2012/03/03 02:56:59