http://park8.wakwak.com/~jonetu/kiso14.html
基礎14「調味料のさ・し・す・せ・そ」
●「さしすせそ」の意味
さ=砂糖、し=塩、す=酢、せ=醤油(昔は“せうゆ”と書いてしょうゆと読んだので、「せ」だけど醤油です)、そ=味噌のことで、煮物などに調味料を入れる場合、昔からこの順番で入れると良いと言われてきました。
これがさしすせその「せ」です(笑)
細かく面白く書いてあります!是非読んでください♪
正解。味噌。
ちなみに上のURLは面白いページ。ちょっと微笑ましくなります。
http://025blog.seesaa.net/article/77031.html
****025blog: ■衝撃!料理の「さしすせそ」は嘘だった。の巻
はい、味噌です。みそのそだからそって、、結構こじつけですよね・・・。
http://sasapanda.net/archives/200507/15_2359.cgi
味付けの基本「さしすせそ」に科学的根拠があった [Orbium -そらのたま-]
【そ】は味噌です。
以外に【せ】のほうが忘れがちだと思いますが・・・。
【さ】・・・砂糖
【し】・・・塩
【す】・・・酢
【せ】・・・しょうゆ
【そ】・・・味噌
そが・・・ソースとかソルトとか・・・
http://www.junpei.net/cooking/index.htm
料理の知恵袋|居酒屋風お好み焼きの店「お好み焼き順平」|福岡 西新店
ここには、これいがいにもいろんな豆知識がんのってありますよ。
http://www.fukumitsuya.com/chomiryo/sasisuseso.html
福光屋【調味料 さしすせそ・ギフトボックスセット】
「さ」が砂糖、「し」が塩、「す」が酢、
「せ」がしょう(せう)ゆで「そ」が味噌です。
なぜさしすせその順番なのかというと
塩は砂糖より早くしみ込み、材料を引き締める働きがあるので
塩を先に入れると材料に味がしみ込むのを防げる。
酢は加熱すると蒸発するので早く入れすぎないほうがよい。
しゅうゆや味噌はどちらも香りを大切にする調味料なので
最後の方で入れると良い。
ということらしいです。
http://www.someji.com/shoji/archives/000085.html
そめちゃんねる: 料理の「さしすせそ」
「さしすせそ」とは「砂糖・塩・酢・しょうゆ・みそ」
調理の時にこの順番で使うと良いということです。例えば、塩の後に砂糖をいれても甘味がしみ込みにくいとか、いろいろと理由があるのです。
http://www.hatena.ne.jp/list?of=820&st=t
人力検索はてな - 質問一覧
料理のさしすせそはさ・・・砂糖、し・・・塩、す・・・酢、せ・・・醤油、そ・・・味噌より、そは味噌です
せは・・・???せは?せって??・・・セロリ?
分からないから飛ばして、そは味噌。
【さ】・・・・・砂糖
【し】・・・・・塩
【す】・・・・・酢
【せ】・・・・・しょうゆ
【そ】・・・・・味噌
そ・・・って ソースじゃなかったはず
「そ」を「ソース」なんて言っちゃうのも、まあありがちな間違いで
だからといっていくらなんでも「その他」
「せ」って しょうゆなの
さばの味噌煮、どうすればうまくつくれるのでしょうか?
料理の調味料の扱いの順番に、料理の「さしすせそ」という言葉があります。酒、塩、酢、しょうゆ、最後にこの「そ」というのはみそのことです。みそ煮もまさにこの言葉通りに作るとおいしく出来ます。
「その他」のそですか・・・
http://eco.goo.ne.jp/food/slowfood/about/03-1.html
伝統食の基本、“さ・し・す・せ・そ”-スローフードとは? - スローフードとは? - 環境goo
調味料の「さしすせそ」が「味噌」なので、そうだと思います。
URLはダミーで^^
さ・・・砂糖
し・・・塩
す・・・酢
せ・・・醤油
そ・・・味噌
だったような・・・。
よい落ちで。
ということで終了です。
ですか。
なぜ・・・