運行会社やフネにもよると思いますが、大型のフネだと、同乗者は一旦徒歩客と一緒に下船して、ドライバーと地上で合流しろっていう方式がままあります。
これって、「安全上の理由」ということなんですけど、ちょっと疑問があります。
多分、混雑している車両甲板を不慣れなお子様とかが飛び出して他の車両と接触したりするのを警戒しているのだと思いますが、
例えば、お父さん+一人で下船できない幼児×2とかだと、同乗下船OKだったりするわけで、ちょっと腑に落ちません。
個人的には、冬季に利用すると早朝着で暗い中、他の客に混ざった自分の相手を探す必要があるのでかえって危ない気がするのですけど…。
待ってるほうも寒いですしね。
ズバリの回答でなくてもかまいませんので、ご意見賜りたく。
疑問ありますね。私はそういう方式を知らなかったんですが、
待合用の停車スペースが用意されてたりするんですか?
船が大型なら車も多いから、周辺の交通が混乱しそうな気がします。
疑問は疑問としてさておいて・・・
下船前の車両甲板で何が起きそうか鈍い頭で一生懸命想像すると、
多数の車両が所狭しと並んでて見通しが悪い場所だから、
迷子でも警戒しているのかな。
同乗者は、車のことはドライバー任せになりやすく、
駐車位置がわからない人は必ずいるだろうから、
はぐれると迷いやすいとは思います。
失くし物に気付いて慌てたときなんか注意。
乗務員が誘導しようとしても一緒に迷うだけですし、
(だから徒歩客用の出口へ誘導したいのかな)
入れ違いになる恐れから、うかつに探しにも行けませんね。
船だけでもうるさい閉鎖空間で車両のエンジンが一斉にかかると、
声も届かなくなりますので、何はともあれ下船して、
その後は好きに迷ってくださいみたいな(笑)。
あんまり大きなフェリー乗ったことないので、よくわかりませんが。
行きかふ旅人 ~ ナッツ・リターンの教訓 ~
たとえば「はてな・教えて・知恵袋」が、ほとんど同じ機能なのに、
創業者のスタンスによって、個々のトラブルへの対処法が異なります。
ネットを、国際的に規制する方法は、いまのところ見あたりません。
交通法は「陸・海・空」の順に出現、「国境・公海・領空」の概念を
統合できないまま、今日に至っているのではないでしょうか。
現実には、些末な不合理を咎めず、各社のルールに従うのが穏当です。
ときには、乗客が乗務員に突っかかったり、不届きな乗客のために、
重大な事故につながるケースもありますが、すべての事態を想定して、
理想的なマニュアルが完成するとは、誰も考えないはずです。
また、このような設問において、質問者と回答者が議論するのも実り
がないでしょう。すべての悲劇は、さりげない日常的光景で始まるので、
あくまでも「無事に着いてよかった」という安堵と感謝が原則です。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19120415 乗船名簿
長期と短期 ~ 平時の勇将、非常時の知将 ~
http://q.hatena.ne.jp/1372655128#a1206358(No.1 20130701 16:49:51)
特定の事業者のルールに対し異議申立てしたければ、直接その会社に言えば済む話です。実際、瀬戸内航路の大手2社でも対応は異なり、それぞれ考えがあることは理解しています。
ここで質問しましたのは、純粋に興味本位のことですので、実りがないなどと簡単に切り捨てずにご意見賜わりたく存じます。
疑問ありますね。私はそういう方式を知らなかったんですが、
待合用の停車スペースが用意されてたりするんですか?
船が大型なら車も多いから、周辺の交通が混乱しそうな気がします。
疑問は疑問としてさておいて・・・
下船前の車両甲板で何が起きそうか鈍い頭で一生懸命想像すると、
多数の車両が所狭しと並んでて見通しが悪い場所だから、
迷子でも警戒しているのかな。
同乗者は、車のことはドライバー任せになりやすく、
駐車位置がわからない人は必ずいるだろうから、
はぐれると迷いやすいとは思います。
失くし物に気付いて慌てたときなんか注意。
乗務員が誘導しようとしても一緒に迷うだけですし、
(だから徒歩客用の出口へ誘導したいのかな)
入れ違いになる恐れから、うかつに探しにも行けませんね。
船だけでもうるさい閉鎖空間で車両のエンジンが一斉にかかると、
声も届かなくなりますので、何はともあれ下船して、
その後は好きに迷ってくださいみたいな(笑)。
あんまり大きなフェリー乗ったことないので、よくわかりませんが。
>待合用の停車スペースが用意
私が良く利用するのは阪九ですが、あるといえばあります。
流石に公道ではなく敷地内ですけど、単に送迎用の駐車場付近で拾ってけれ、というだけなので、ちょっと不親切というか「同乗で下船NG」は建前っぽい気もします。実際、奥さんとかもしれっと助手席で同乗下船してるファミリも多数見かけますので。
多分、皆が律儀に徒歩下船して回収しようとしたら結構混乱しそうな雰囲気です。
一方、ライバルの名門大洋は同乗下船OKなので、会社によって基準もマチマチなのかなと思います。
そうなんですか。なんか、かなり消極的なんでしょうか?
ははーん。徒歩で降りてもらったら車と出合うまでの間に土産物屋が並んでる?
これははっきり説明しにくい、かつ安全上の理由じゃない(笑)。
そうか送迎用の停留場所はあるでしょうね。
乗船待ちのスペースだけ頭にありました。
>待合用の停車スペースが用意
2016/05/12 23:17:18私が良く利用するのは阪九ですが、あるといえばあります。
流石に公道ではなく敷地内ですけど、単に送迎用の駐車場付近で拾ってけれ、というだけなので、ちょっと不親切というか「同乗で下船NG」は建前っぽい気もします。実際、奥さんとかもしれっと助手席で同乗下船してるファミリも多数見かけますので。
多分、皆が律儀に徒歩下船して回収しようとしたら結構混乱しそうな雰囲気です。
一方、ライバルの名門大洋は同乗下船OKなので、会社によって基準もマチマチなのかなと思います。
そうなんですか。なんか、かなり消極的なんでしょうか?
2016/05/13 22:43:44ははーん。徒歩で降りてもらったら車と出合うまでの間に土産物屋が並んでる?
これははっきり説明しにくい、かつ安全上の理由じゃない(笑)。
そうか送迎用の停留場所はあるでしょうね。
乗船待ちのスペースだけ頭にありました。