・「世間話をする」「音楽を聞く」「歌う」はNG
・運転に集中する必要があるため、かなり頭を使わないと成立しないゲーム等(オセロ、将棋 etc.)はNG
・30分以内で終わるゲーム等(周りの車のナンバーを見て云々)はNG
・お金はかかってもOK
・運転に支障がない限り、道具を使ってもOK
うちは、尻取りです。
普通のだけだと、やっぱりマンネリ化してくるので、色々縛りを付けます。
などなど。
できれば「知識」を問うようなゲーム、トーク”以外”でお願いします。知識系だと、知識がない方はいつも負けたり苦戦するし、そもそも知的好奇心がない同乗者であれば苦痛に感じる可能性すらあるかと思います。
小学生相手でも楽しめるようなもので、かつ奇抜なアイデアだと助かります。(「そんなことドライブ中でもできたのか!」みたいな感じ)
○○って言っちゃだめゲームはどうでしょう。
例えば、41だとするとひとり3個ずつ(この場合、2つでも1つでも「まで」なのでオッケーです)1・2・3→4・5・6・・・・と
続けていって最後に41になった人がアウトです。
数字や言う数字の数はお好みで^^
なつかしいですね。昔やった気がします
今はマジカルバナナと言われるものですが、
まず、
OOと言ったら、△△、
△△といったら、**
こんな感じで進めていきます、やや頭を使うかもしれませんがだいたい
直感。
例
一人目「バナナと言ったら、黄色」
二人目「黄色と言ったらみかん」
一人目「みかんと言ったら酸っぱい」
みたいな感じです。
しりとりと並ぶ定番ですね
まず、何かのものを決めます(これは道端にありそうなものなら何でもいいです。)次にそれを見つけたらなにかをする、または何かをあげるとします。
それでもう一人の人に見つけてもらうゲームです。
ドライブしながらできるかな?
なにか賭け事をして楽しむ
どこどこまでに、
赤い車を何台発見することができるかとか
外の景色を楽しみながらできることがベストだと思う。
賭けってセンスが問われそうですね。つまらない賭けなら冷めそうだけど、賭けの対象が面白ければかなり良さげ。
飯やスナックを出し合いじゃんけんなどでだしあい勝ったらもらえるゲームはどうですか。
かけるもんなわなんでもいいです。これはほかの人の提案と合体してやってください。
賭けの対象が身近でいいですね
つまるところ しりとりや古今東西に縛り付になると思いますよ
http://www.amazon.co.jp/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4048930117
質問の本を読んでもらう・質問してもらう
「二十の扉」は知識系ゲームにあたるでしょうか。
二十の質問 - Wikipedia
もう一つ。
てきとうな単語をお互いに挙げて、それを逆さまに言う(横断歩道→うどほんだうお)。勝ち負けは発生しませんが、はまると面白いかもしれません。
「限定しりとり」というのはどうでしょう。
①お題を決める
例)「車窓からみえるもの」「赤いもの」「自分の持ち物」「芸能人」など
②詰まった人が負け。
※条件を難しくする程、難易度の高いしりとりになります。
自分もやりましたが、どんな人でもできて、面白いと思います。
お題リレー
例『あ列(あかさたな…)』の果物
A「あんず」
B「かき」
A「ライチ」
B「…」
詰まったのでお題変更「道具を使う球技」
A「テニス」
B「卓球」
A「ラクロス」・・・
とか、このぐらいのペースでやってみては?
・芸能人しりとり
(大島優子→小嶋陽菜→永作博美…と続ける)
・http://matome.naver.jp/odai/2128131740762890501
ここのサイトは『渋滞中の車内で使える楽しい暇つぶし術』です。
参考にでもどうぞ^^
・ちょっとできないかもしれませんが一応…
ナンバープレート(例:4836)を足す。(4+8+3+6)
参考になればうれしいです
やはり暇つぶしと言えばしりとりでしょう。
まぁ、連想ゲームというのもアリですね。
お題や追加ルールなど作ったらもっといいかもしれません。
(例)
・しりとりで、「トマト」など、最初と最後が同じものはダメ
・お題…最近流行っている事
などですね。
また、「強制終了しりとり」というのもいかがですか?
ルール
・最後に、必ず「ん」がつくものを言う(もちろん一方的に答える方またはお題を出す方となりますが…)
・お題を出す方はテキトーにだしてOK
(例)
・はてな→なりきん
・カエル→類人猿(るいじんえん)
いろいろと分からないところもありますが、
役に立ってくれれば嬉しいです。
しりとりもいいですが・・・
3文字の真ん中の文字をとって、真ん中の文字から始まる言葉を言うゲームは、どうでしょう
(例)
あひる
↓
ひるね
↓
ルビー
↓
みたいに、こんなかんじです!!
出題する人がある人(キャラクター)を思い浮かべて、それについての質問をしていきます(20~30問程度)。回答者は「はい」か「いいえ」で答えます。質問者の思い浮かべた人が分かったら、回答者の勝ちです(*^^*)
文字縛りは経験ありますが、漢字は初耳でした。
2012/12/11 13:51:28