私のはてなダイアリーに http://hatenatunnel.appspot.com/ というURLからのRefererがそこそこあるのですが、いったい何者なのでしょうか?
ググっても皆「謎。」で終わってます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22http%3A%2F%2Fhatenatunnel.appspot.com%2F%22
appspot.comってことはGoogleAppEngineってことぐらいしかわかりません。
・作者は何の目的にこれをつくったのか。広告?SEO?
・Refererがそこそこあるということはhatenatunnelへのリンクもどこかにあるということ?
・iPhone関係のproxyとか?
・アクセス制限回避のproxy?
皆様の推理お待ちしています。
こちらは参考になるでしょうか。
●謎のはてブミラーページ - 妄想科學日報
>appspot.comで検索してみたところによると、どうやらこのドメイン自体はGoogleのAppEngineであるらしい。
>はてなから回答。
検証いたしましたところ、はてな内のコンテンツにリンクしたり参照を行っており、ログインなど認証に関する部分は弊社に直接リンクしているため、フィッシングなどの危険性はないことが確認されました。
>とのことで、id:otsune氏の推理が正解のようだ。
http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20090326/1238034627
○はてなブックマーク > 謎のミラーページ - 妄想科學日報
>*.hatena.ne.jpが職場からだと読めない人がApp Engineでプロクシ立ててはてな読んでるんじゃないのかな。Googleに問い合わせたほうが早そう 2009/03/27
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/DocSeri/20090326/1238...
●謎のリンク元「hatenatunnel.appspot.com」 - 没個性テーマパーク
http://www.iphiroba.jp/index.php
IP広場でみるとGoogleのようです。
http://q.hatena.ne.jp/1209612288
からみて、はてながGoogle Analyticsとして使ってるのでは?
Amazonのアソシエイト目的ではないかと考えられます。
http://hatenatunnel.appspot.com/asin/409121679X
こちらのトラッキングコードがhatena-gd-22に対して
http://d.hatena.ne.jp/asin/409121679X
本家はてなのほうはhatena-ud-22となっております。
このトラッキングコードはAmazonの報酬にかかわるものです。
うは。やっぱり。
しかし偽はてなへの流入はどこからきてるのだろう。
中の人がほってんとりにhatenatunnelのRefererつけてあしあと付けてるだけだったりして。