今まで3度ほど人力検索を使用していますが、回答を頂いたことがありません。
私自身は理由を以下のように考えております。
・質問がわかりづらい
・与えるポイントが少ない
他にも多くの原因があるかと思いますが、自分ではわかりません。
質問する際にどういった点に注意すれば回答を頂けるか教えてください。
注:はてなの関連するヘルプには目を通しました。
過去の質問履歴を拝見しまして、おそらく内容が高度なためにズバリの知識を持っているはてなユーザーが少ない(あるいは居ない)のでは?と思いました。
私が書くのも失礼ですが、私がよく利用していたMicrosoftのNewsGroupなどと照らし合わせても、いたってまっとうな質問のされ方をしていると思います。
何らかの形で解決に結びつける回答を得るには、
・ズバリをもとめずに、関連するなるべく広い範囲からの情報提供でもOKとする。
・関連しそうな情報のあるWebページや書籍を教えてほしい、といったKnowHowでなくKnowWho型で質問してみる。
・似た現象で解決した人に、そのとき調べたことや参考にした情報を質問してみる。不具合解決であれば、この状態であなたなら何を試してみるか?といった問いも有用かもしれません。
・用語のあたりは、一般的な表現も併記してみる。たとえば「JEITA RC-5240」などといった規格名を、ケータイ電話のヘッドホン端子(平型コネクタ)と併記してみる、など。
といったあたりが思いつきます。
ポイントについては回答を得たあとで増減配分するものなので、
d-soyamaさんが回答を1件も得られていない状況からは特に関係ないかな、と思います。もっとも質問に○○ポイント差し上げますと書けば有効かもしれません。
内容が難しすぎ。
linuxとかならともかく、ソラリスなんか扱える奴がここにいるとは思えません。
ここみたいなごくごくオープンな掲示板は、基本的には一般人が一般人に応対しているので、専門的過ぎる内容は無理です。
「はてなは技術者が集まりやすい」との情報を元に質問のレベルはあまり考えませんでした。
はてなポイントというある意味では有料に近い制度なんだから…という勝手な期待もありました。
やはり専門のコミュニティなどを頼るべきであったと反省しております。
質問者さんの過去の質問を拝見しましたが
そんなに問題があるとは思いません。
単純に質問の難易度が高いだけのような気がします。
(足りない情報があればコメント欄から質問してくれるはずです。)
はてなだと、技術系の質問に答えられる方は限られてくるので
その方の目に触れなかったのでしょう。
ただ、ポイントが少ないというのは多少あるかもしれません。
「Solaris10 8/07 X86」の問題などは、
「解決してくれた方に500ポイント!」とか書いておくと
色々試してくれる方がいるかもしれません。
ポイントを宣言する、という方法は全く考えていませんでした。
確かにそういった方法を取られている方は多いようですね。
今後、必要に応じて実行させていただきます。
・与えるポイントが少ない
上記は人力検索の場合、質問が終わらないと確定しないのであまり関係ないと思います。
・質問がわかりづらい
http://q.hatena.ne.jp/1197209390
例えば上記の質問は多くの方がウォッチリストに追加し、しばらく注目質問にも掲載されていましたので
かなりのユーザーが見ていたと思います。
それで回答がつかなかったのは実際にそういうサイトが無かったのでしょう。
ここで回答がつきやすくなるポイントとしては
「なぜ、その情報が必要か」という点を追記すると良いのではと思います。
「その目的であれば別な方法がある」などのアドバイスが得られるのではないでしょうか。
「RSSのバージョンごとの普及率を知ること」で「○○を行いたい」と書いてあれば
「○○を行うのであれば××を調べてはどうでしょうか」という代案が出たかも知れません。
RSSに関して言えば、RSSに関する情報を片っ端から集める過程で質問しました。
そのため、「なぜ必要か」と問われると、本当に必要だったかどうか言い切れません。
この「なぜ必要か」という部分をもう少し煮詰めるべきでした。
こんばんは。未公開の他の方と重複したらすみません。
ご質問は3つとも確認はしていたのですが、回答できませんでした。私の場合、純粋に知識不足で私が検索しても歯が立たないレベルの問題だと感じたためです。質問文の書き方よりも、専門性の高い質問であることと、年末年始でおそらくネット人口が減ったことが原因ではないでしょうか?
(質問文から、ネガティブな印象は受けませんでした)
次に、対策ですけれども、
などと、回答して欲しい対象を書いてみると、もっと分かりやすいかもしれないですね。
また、【××の○○についての質問】などと、質問文の冒頭に要約を入れてしまうのも効果的かもしれません。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
対策として挙げられた、「回答者の対象を指定する」「要約を質問冒頭に挿入する」は参考にさせて頂きます。
人力検索には件名や対象者を絞る機能は無いため、必要に応じて補うことは確かに良い方法だと思います。
一般的な質問には比較的多くの回答が得られるますが、専門的な内容になると回答が得られない傾向があると思います。
誰でも答えられる質問に内容を変えるとかはどうでしょうか。
自分の中で「はてなはすごい」という勝手な思い込みがあったと思います。
質問の方法を含め考えを改めたいと思います。
単に、質問が専門的すぎるだけではないでしょうか?
答える側も、あまり調べないといけない、手のかかる質問は敬遠しがちですので。
まぁ、ポイントを増やせば確実に回答率は上がると思いますが・・・。
いくらポイントを増やしてもお金に換算して数百円と考えれば、
手間を惜しまずに調査するほどではないですよね。
回答がつかない理由を考えてみます。(ここでの回答者はあなたに有効な回答をもたらすはてな住人のみと見なします。)
回答がつくには、
1. 回答者が質問に気づき
2. 自分に回答できそうであると考え
3. 調べて
4. 回答を書き投稿する
ということになると思います。
ということは、回答がつかないことはこのいずれかで滞りがあると考えられます。
1の場合は、本来有効な回答を持つ人が、回答受付中に気づかないことによると見なして良いでしょう。
有効な回答者に限らず、多くのはてなの住人に質問の存在を知ってもらうには、何よりもまず質問文がわかりやすいか、特に最初の数十文字で何を尋ねたいのかをわかりやすく表現する必要があると思います。多くの人に質問を読んでもらえなければ、回答がつくはずありません。
2と3の場合は、回答者にとって知っている或いは調べればすぐにわかりそうな事柄であるかが重要になってきます。
私は皮膚科医ですので、医学関連の質問にはある程度回答できると思いますが、それ以外(例えばid:d-soyamaさんの過去の質問の様な内容)は敷居が高いのが現状です。つまり、専門性が関わってきます。
内容の専門性が強くなってくると、それだけその事柄を知っているはてな住人は少なくなってきます。
また、内容が専門的になれば、質問自体もより詳細に書かねばなりません。専門的な内容なのに求める質問が十分詳細でない場合、想定できる回答が多岐にわたり、回答者のモチベーション低下につながります。
(例えば、question:1197176111では、logはどうだったかとかの記載があれば少しは絞り込めたかもしれません。マシンが起動しないというのは古今東西よくある事象で原因も様々です。)
さらに、専門性が高くなると"無い物ねだり"になる場合もあります。つまり回答がどこにも存在しない場合です。
(例えば、question:1198113119では、そのようなものは存在しないのかもしれません。また私は今質問中(question:1199045985)ですが、自分である程度調べてから質問していますので、もしかしたら存在しないのかもしれません。)
また回答は実際は存在するが広く知れ渡っていない場合、即ち簡単に調べればすぐわかることではない場合もあると思います。
(例えば、私が回答したquestion:1196078526では、専門の教科書を見た上で回答しています。普通の住人で同じ回答をするのは困難だろうと思います。)
これには、その質問にどれだけの価値が見出されるかも関わってくると思います。誰にも価値を見出されない事柄は、当然ですが誰も知ろうとはしないものです。
(例えば、question:1197209390では、このような統計を取っている方はいないのかもしれません。)
(逆に、そこから価値を見出せば、それは"新発見"ですので素晴らしいことです。でもこれは全て自らが発見しなくてはなりません。)
あともう一つ言えることは、専門性が高くても低くても、よく知られていない用語は詳しく解説すべきです。あなたの表現が間違っている場合や、間違っていなくても、世間一般では違う表現で用いられている場合があります。最低限googleで多数ヒットしないのは何かが間違っている可能性が高いです。
(例えば、どの人力検索か忘れましたが、あるソフトについての質問がありましたが、そのソフト名はgoogleでヒットしませんでした。)
4の場合は、時間が問題になります。出来る限り質問をオープンにしておいたほうが良いでしょう。
(例えば、どの人力検索か忘れましたが、調べて回答を作成し投稿したら締め切られていたことがあります。)
まとめると、
質問する前にある程度調べる。そして質問文はわかりやすく、しかし専門性に応じて詳しく書く。あとは"運"としか言いようがないと思います。
回答を受けて気づいた点としては2つです。
・質問については自身で調査した上で質問を行っているが、質問の中で何をどのように調査したか
もう少し説明を加えるべきであった。
・各用語の説明を付け加えるべきだった(自分の理解レベルを表現する手段として)
付け加えると、question:1197209390について回答が得られなかった原因の一つとしては、
作り手側に取ってもユーザ側にとってもバージョン間の差を強く意識しなくても解決する手段があるためです。
つまり、価値のある統計を取ることが少々難しいという側面があったと考えています。(単純な普及率だとあまり価値が無い)
過去の質問履歴を拝見しまして、おそらく内容が高度なためにズバリの知識を持っているはてなユーザーが少ない(あるいは居ない)のでは?と思いました。
私が書くのも失礼ですが、私がよく利用していたMicrosoftのNewsGroupなどと照らし合わせても、いたってまっとうな質問のされ方をしていると思います。
何らかの形で解決に結びつける回答を得るには、
・ズバリをもとめずに、関連するなるべく広い範囲からの情報提供でもOKとする。
・関連しそうな情報のあるWebページや書籍を教えてほしい、といったKnowHowでなくKnowWho型で質問してみる。
・似た現象で解決した人に、そのとき調べたことや参考にした情報を質問してみる。不具合解決であれば、この状態であなたなら何を試してみるか?といった問いも有用かもしれません。
・用語のあたりは、一般的な表現も併記してみる。たとえば「JEITA RC-5240」などといった規格名を、ケータイ電話のヘッドホン端子(平型コネクタ)と併記してみる、など。
といったあたりが思いつきます。
ポイントについては回答を得たあとで増減配分するものなので、
d-soyamaさんが回答を1件も得られていない状況からは特に関係ないかな、と思います。もっとも質問に○○ポイント差し上げますと書けば有効かもしれません。
この状態であなたなら何を試してみるか、といった問いはぜひ参考にさせて頂きます。
実際、質問した内容について解決しましたが、今考えるとそういった視点の一言で解決しました。
ポイントについては、与えるポイントのさじ加減が難しいですが、参考にさせて頂きます。
過去の質問を読みましたが自分の専門外のことなので
さっぱりわかりませんでしたが専門的な質問の場合は
簡単に答えられる質問であれポイントが少なくても
回答する気になりますが調べたり説明したりするのが
結構大変な場合は、なかなか回答がつかないようです。
そういう場合は、解決したら100Pとかちょっと高額な
ポイントを提示してみると意外と回答がつくかもしれません。
過去の質問をみましたが、おそらく答えられる人がいないのではないでしょうか?
特殊な分野というか、専門的な人しか答えられないような内容ですよね。
今回のように殆どの人が答えられるわけでもないですし、
調べてわかるものでもなさそうですし・・・。
言葉に冷たさを感じる。
あまりにも上から目線に感じる
こういうことには気をつけると良いかと思います
上からの目線だった、というのは気づきませんでした。
確かに回答者へのお願いする言葉や配慮などが欠けていたかもしれません。
言葉の冷たさは指摘を受けても少々わかりかねますが、上記と同様の理由だと考えております。
solarisのインストール、rssの普及分布、PortletのJSP画面作成、
いずれも難度が高いと思います。
丁寧に条件を書き込んでいただいていて内容もわかりやすいのですが、単純に解決が難しい。
どちらかというと2chの専門板で聞いたほうがまだ解決されそうな内容ですね。
勝手な想像ですが、もしかすると2chと同様にユーザー数が増えた結果、専門的な人たちの比率が相対的に減って(質問に目がとまらず)人力検索はてなの難問への解決力がさがっているのかも。
いや、もしかすると人力検索に定住していて、ほかのサービス(アンテナやらブクマやらダイアリーやら)は殆ど使っていないという人口分布もありえるかもしれない。
そうすると、上記の僕の想像は前提が崩れますね。
はてなのサービスごとの利用人数もちょっと気になりますね。
要点をまとめて質問すると良いでしょう。
最初におおまかな質問を書き、以下にその詳細を書き添える形で書くと良いと思います。
個人的には、あまりポイントは気にしていません。
この状態であなたなら何を試してみるか、といった問いはぜひ参考にさせて頂きます。
実際、質問した内容について解決しましたが、今考えるとそういった視点の一言で解決しました。
ポイントについては、与えるポイントのさじ加減が難しいですが、参考にさせて頂きます。