http://www.mse.co.jp/ip_domain/
IPドメインSEARCH
ヘッダー情報から発信元のサーバーが分かれば、上のリンクのようなところからそのサーバーがどこにあるかまでは調べることができるかと思います。(携帯で使えるかはわかりませんが)
しかし、迷惑メールはフリーメールが使われることが多いので、発信者がどこにいるかまでは難しいでしょう。
犯罪の場合なんかですと、発信者情報をプロパイダに提出させることができますが。
残念ながら、メールアドレスから
発信元の地域などを知ることは
ほとんどの場合不可能です。
ほとんどのメールアドレスは、
地域などに対応した情報を持たないからです。
星の数ほどあるメールアドレスの中では、
ボーダフォンの地域別サブドメインなどは
かなり特殊な部類に入ります。
さらにもう一つの問題に、
メールアドレスは偽装できる、
ということがあげられます。
ご紹介したページに見られるように、
表面的なアドレスの詐称は
本当に簡単に出来てしまいます。
メールヘッダが見られれば、
発信元のIPアドレスから多少のことは分かる場合もありますが、
それらの情報も偽装が可能ですから、
あまりあてにはなりません。
そうですか・・・。同一人物と思われるメールが複数届くもんですから。ありがとうございます。
メールアドレスからの調査は難しいので、
メールのヘッダ情報を調べる必要があります。
お使いの携帯がドコモの場合は、
事前に申込みをすることで自分宛に届くメールのヘッダ情報の取得が可能です。
1度の申込みで最大4週間分を取得可能です。
(申込みには印鑑証明書とフロッピーの送料¥820が必要です)
ボーダフォンでもヘッダ情報の閲覧が可能のようです。
また、auの場合は携帯に届くメールをご自分のPCのメールアドレスへ転送するように設定しておけば、
発信元のヘッダ情報を含んだ形でPCに届きますので、
PCのメールソフトでヘッダの確認が可能です。
OCNなどの場合はヘッダ情報の中にローマ字で地域名が含まれることがありますので、
それで地域がある程度わかりますが、
そうでないプロバイダも多いです。
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
JPNIC Whois Gateway
ここで、IPアドレスの所有者(≒プロバイダ)が分かります。
管理しているプロバイダに対処を要請すれば、
たいてい警告やアカウントの停止を行ってくれます。
※以上の話はすべてPCから送信される迷惑メールについての話です。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
迷惑メール(spam)撲滅私的調査会(高崎作成)
迷惑メールについての調査・対策についてはこのサイトが詳しいです。
ご回答ありがとうございます。又、詳しく説明して下さって感謝いたします。
au by KDDI
パソコンからのメールでしたら見られるのですが、携帯電話からのメールはプロキシサーバーを通して送信されているため、見ることができません。
ありがとうざいます。
ご回答ありがとうございます。携帯のヘッダー情報はどのようにしたら分かるのでしょうか?