2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
待ちに待ってた Kindle が、金曜日の夜ようやく到着し、それから週末食べて寝る以外はずーっと Kindle しっぱなしでした。トイレの中でも Kindle です。長時間こんなに夢中になったのはドラクエVIII 以来です。丁度 iPad が発表された直後の微妙なタイミング…
電化製品の購入というのは欲しくなってから実際に手に届くまでが一番楽しい時です。ずっと電子ブックについては今までまーったく興味が無くて、存在意義すら理解出来なかったんだけど、こないだ Amazon で注文してしまった Kindle2 の購入理由について書きま…
例年行事となった C5 カンファレンス Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing に今年もやってきました。今回はサンディエゴの UCSD にある Calit2 というすごいかっこいい建物で行われました。ここって昔建物が新しくなる…
久しぶりに半加算器の話題です。この週末一人でしこしこ半加算器のビデオを編集していました。会場の音響が悪いのと、ビデオカメラが古すぎるからか、元の音声はノイズだらけで全然使えなかったので結局アフレコしました。自分の声をもう一度しゃべるのって…
ふと思い立って Mono をインストールしてみた。http://www.go-mono.com/mono-downloads/download.html で Mac を選択し、Mono 2.6 Framework の Intel というのを選んだ。あとは http://mono-project.com/Mono_Basics を見ながらインストールの確認をした。 …
こんにちは。どなたからか「匿名さんからポイント付きメッセージを受け取りました。」というのを頂きました。はてなにこういう機能があるとは知りませんでした。わざわざどうも有り難うございます。
というわけでやっと 4.7 章まで読み終えた感想です。3imp は特に Lisp 系言語の利点を最大限に発揮した構成になっています。この限られたスペースの中で、コンパイラの実装について不足なく説明しきる事が出来た勝因は S 式とマクロでしょう。私は正直 S 式…
リクエストがあったので 3imp の教義についてご説明します。3imp というのは 1987 年に Kent Dybvig さんが博士論文として書いた物で、Scheme というプログラミング言語の作り方について説明してあります。プログラミング言語というのは、コンピュータに何か…
今日は包丁を研いでみた。砥石はずっと前ノミを研ぐ為に買ったのだが、使い方が分からなくて放置していたやつがある。実は、アメリカの砥石は日本の砥石と違って油を刺しながら使うのだ。油を適当な容器に入れて、少なくとも一日以上浸しておかなくてはいけ…
行き詰まった状況を打開しようと思って Three Implementation Model for Scheme http://www.cs.indiana.edu/~dyb/papers/3imp.pdf を写経している。最初は読むだけで良いかと思ったんだけど、Static link, Dynamic link, Display closure といった独特の用語…
新年あけましておめでとうございます。ふと思いついて初日の出を観にベニス・ビーチに行ってきました。いつも週末の夕方ジョギングしてるコースで、朝行くのは初めてです。新年早々サーフィンしている人もいますが、わりとガラガラでした。どっちかというと…