[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2024219194A1 - 発酵飲料及びその製造方法 - Google Patents

発酵飲料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024219194A1
WO2024219194A1 PCT/JP2024/013107 JP2024013107W WO2024219194A1 WO 2024219194 A1 WO2024219194 A1 WO 2024219194A1 JP 2024013107 W JP2024013107 W JP 2024013107W WO 2024219194 A1 WO2024219194 A1 WO 2024219194A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fermented beverage
enzyme
producing
dextrin
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2024/013107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
あかね 山本
啓介 岡田
Original Assignee
アサヒグループホールディングス株式会社
アサヒビール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒグループホールディングス株式会社, アサヒビール株式会社 filed Critical アサヒグループホールディングス株式会社
Publication of WO2024219194A1 publication Critical patent/WO2024219194A1/ja

Links

Images

Definitions

  • the present invention relates to a fermented beverage and a method for producing the same.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2023-069088, filed on April 20, 2023, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • beer-flavored beverages that have a similar taste to beer, such as low-alcohol beer with a low alcohol content, or non-alcoholic beer that contains virtually no alcohol.
  • These beer-flavored beverages are generally consumed as a substitute for beer when people cannot drink beer with a high alcohol content, so it is preferable that they have a taste similar to beer except for the alcohol content. For this reason, there is a demand for the development of beer-flavored beverages that have a taste more similar to beer.
  • ⁇ -glucosidase transglucosidase
  • isomaltooligosaccharides synthesized from fermentable sugars by transglucosidase have a certain degree of sweetness, although they are less sweet than sucrose.
  • Patent Document 3 discloses a method for producing a low-alcohol fermented malt beverage in which an organic acid is added so that the pH of the final product is 3.5 to 4.4, with the aim of providing a method for producing a low-alcohol fermented malt beverage that has a well-balanced taste and flavor that is comparable to regular beers, without being dominated by sweetness or other unnatural flavors.
  • Patent Document 4 discloses a method for producing a low-alcohol, beer-taste beverage in which the bitterness value for the extract components in the final product is adjusted to fall within a specified range, with the aim of providing a method for producing a low-alcohol, beer-taste beverage that has sufficient full-bodied flavor, excellent flavor, and enhanced drinkability.
  • beer-flavored beverages produced by adding transglucosidase have the problem that the grain aroma derived from malt is relatively prominent due to the low alcohol concentration. Although it is possible to balance the strength of the grain aroma by diluting according to the alcohol concentration, this also causes problems such as a loss of body and a flat taste. It was found that the technologies of Patent Documents 3 and 4 have room for improvement in terms of the balance of the strength of the grain aroma and the body.
  • the present invention aims to provide a fermented beverage that has an excellent balance of grain aroma intensity and full-bodied taste even with a low alcohol concentration, and a method for producing the same.
  • the inventors of the present invention have noticed that in beer-flavored beverages with a low alcohol concentration, sugars with a higher sweetness than dextrin contribute more to enhancing the body of the beverage, and have discovered that the above-mentioned problem can be solved by adding an enzyme that converts assimilable sugars into non-assimilable sugars and an enzyme that hydrolyzes dextrin to the brewing process for obtaining a saccharified liquid from a starchy raw material, and further including a dilution process for diluting the obtained fermented liquid with water.
  • the present invention provides the following [1] to [15].
  • a preparation step for obtaining a saccharified liquid from a starchy raw material a fermentation step of fermenting the obtained saccharified liquid with yeast to obtain a fermentation liquid; and A dilution step of diluting the obtained fermentation liquid with water
  • an enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars and an enzyme that hydrolyzes dextrin are added in the brewing step.
  • the present invention provides a fermented beverage and a method for producing the same that has a well-balanced grain aroma intensity and a rich body, even with a low alcohol concentration.
  • the method for producing a fermented beverage of the present invention includes a preparation step of obtaining a saccharified liquid from a starchy raw material, a fermentation step of fermenting the obtained saccharified liquid with yeast to obtain a fermented liquid, and a dilution step of diluting the obtained fermented liquid with water, in which an enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars and an enzyme that hydrolyzes dextrin are added in the preparation step.
  • the term "dextrin” refers to a starch hydrolysate, which is an oligosaccharide or polysaccharide having a glucose polymerization degree of 7 or more.
  • the method for producing a fermented beverage of the present invention it is possible to obtain a fermented beverage that has a well-balanced grain aroma intensity and a rich body, even with a low alcohol concentration.
  • the reason for this is unclear, but is thought to be as follows.
  • sweetness and dextrin contribute to enhancing the body (richness, satisfying to drink) of beer-taste beverages.
  • an enzyme for hydrolyzing dextrin is added in addition to an enzyme for producing non-assimilable sugars from assimilable sugars, so that the dextrin can be present as a low-molecular-weight sugar instead of the dextrin present in conventional beer-taste beverages, and as a result, it is believed that the effect of enhancing the body is obtained.
  • the production method of the present invention includes a brewing step (hereinafter also simply referred to as the "brewing step") of obtaining a saccharified solution from a starchy raw material.
  • a brewing step hereinafter also simply referred to as the "brewing step”
  • a saccharified solution from a starchy raw material.
  • an enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars and an enzyme that hydrolyzes dextrin are added in the brewing process.
  • the starch raw material is not particularly limited as long as it is a fermentation raw material containing starch, but preferably contains malt.
  • the malt used in the present invention is preferably at least one selected from the group consisting of barley malt, wheat malt, rye malt, and oat malt.
  • Malt is obtained by germinating barley, wheat, rye, oats, etc., by a general malting process. Specifically, malt can be produced by soaking harvested barley, wheat, rye, oats, etc. in water to allow them to germinate appropriately, and then drying them with hot air.
  • Malt may be used as a pulverized product pulverized by a conventional method.
  • starchy raw materials other than malt include barley, wheat, cornstarch, corn grits, rice, and koryan.
  • the starch raw material may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the proportion of malt used in the starchy raw material is preferably 25% by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 40% by mass or more, even more preferably 50% by mass or more, and more preferably 90% by mass or less, even more preferably 80% by mass or less. From the viewpoint of enhancing the full-bodied feeling, it is preferably equal to or more than the above lower limit, and from the viewpoint of adjusting the balance of flavors, it is preferably equal to or less than the above upper limit.
  • carbohydrate raw materials such as liquid sugar and sugar may be added in addition to the starch raw materials.
  • liquid sugar is produced by decomposing and saccharifying starch with an acid or a saccharifying enzyme, and mainly includes glucose, fructose, sucrose, maltose, maltotriose, etc.
  • the carbohydrate raw material may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • enzymes that convert assimilable sugars into non-assimilable sugars In the brewing process, an enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars is added to convert assimilable sugars to non-assimilable sugars. Specifically, assimilable sugars such as glucose, fructose, sucrose, maltose, and maltotriose are converted to non-assimilable sugars such as kojibiose, nigerose, isomaltose, erlose, panose, and isomaltotriose.
  • assimilable sugars such as glucose, fructose, sucrose, maltose, and maltotriose are converted to non-assimilable sugars such as kojibiose, nigerose, isomaltose, erlose, panose, and isomaltotriose.
  • isomaltooligosaccharide is preferred as the non-assimilable sugar produced by the enzyme from the viewpoints of adjusting the alcohol concentration and enhancing the body of the sake.
  • Isomaltooligosaccharides are oligosaccharides that contain glucose as a constituent sugar and have at least one ⁇ -1,6 bond, ⁇ -1,2 bond, ⁇ -1,3 bond, etc. in the molecule, and have a degree of polymerization of 2 to 10.
  • isomaltooligosaccharides include isomaltose, isomaltotriose, and panose.
  • non-assimilable sugars are not utilized in the fermentation process, and the production of alcohol can be suppressed, so that the alcohol concentration of the obtained fermented beverage can be reduced.
  • the enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars preferably contains transglucosidase.
  • transglucosidase There are no particular limitations on the transglucosidase, so long as it is an enzyme that has catalytic activity for glycosyltransferase reactions, and transglucosidases derived from various organisms can be used.
  • the form of the transglucosidase may be any of liquid, powder, and those immobilized on a carrier. Commercially available transglucosidases may also be used.
  • An example of a commercially available transglucosidase is Transglucosidase L "Amano" (manufactured by Amano Enzyme Inc.). Transglucosidase can be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the amount of the enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars is preferably 0.05 to 1 part by mass, more preferably 0.1 part by mass or more, even more preferably 0.2 part by mass or more, and even more preferably 0.8 part by mass or less, and even more preferably 0.6 part by mass or less, per 100 parts by mass of starchy raw material, when adding transglucosidase (Transglucosidase L "Amano" manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.), from the viewpoint of adjusting the alcohol concentration.
  • transglucosidase Transglucosidase L "Amano” manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.
  • the enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars there are no particular limitations on the addition of the enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars, so long as the reaction caused by the added enzyme is sufficiently carried out by the end of the preparation process.
  • the transglucosidase when transglucosidase is used as the enzyme that produces non-assimilable sugars from assimilable sugars, the transglucosidase may be added together with the starchy raw material when preparing a mixture (maiche) containing the starchy raw material and raw material water, or may be added during the saccharification treatment of the starch in the starchy raw material.
  • it is preferable to add the transglucosidase at an early stage in the preparation process and it is more preferable to add it when preparing the maiche in the preparation process.
  • Enzyme that hydrolyzes dextrin In the mashing process, a dextrin-hydrolyzing enzyme is added, so that the dextrin produced during the saccharification of the starch in the starch raw material is hydrolyzed and converted into monosaccharides, disaccharides, and oligosaccharides.
  • the enzyme that hydrolyzes dextrin is not particularly limited as long as it is an enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,6 glucoside bond or the ⁇ -1,4 glucoside bond of dextrin.
  • Examples of the enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,6 glucosidic bond of dextrin include pullulanase and isoamylase, and it is preferable to include pullulanase.
  • Examples of the enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,4-glucosidic bond of dextrin include ⁇ -amylase and ⁇ -amylase, and preferably includes ⁇ -amylase.
  • the ⁇ -amylase preferably includes at least one selected from the group consisting of thermostable ⁇ -amylase and maltogenic ⁇ -amylase.
  • An example of an enzyme that hydrolyzes ⁇ -1,4 glucoside bonds and ⁇ -1,6 glucoside bonds is glucoamylase.
  • the enzyme that hydrolyzes dextrin preferably includes at least one selected from the group consisting of an enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,6 glucoside bond of dextrin and an enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,4 glucoside bond of dextrin, more preferably includes an enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,6 glucoside bond of dextrin and an enzyme that hydrolyzes the ⁇ -1,4 glucoside bond of dextrin, even more preferably includes pullulanase and ⁇ -amylase, and even more preferably includes pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase.
  • the amount of the dextrin hydrolyzing enzyme added is preferably 0.05 to 1 part by mass, more preferably 0.1 part by mass or more, even more preferably 0.2 parts by mass or more, and even more preferably 0.8 parts by mass or less, and even more preferably 0.6 parts by mass or less, per 100 parts by mass of starch raw material.
  • the enzyme that hydrolyzes dextrin is added, so long as the reaction caused by the added enzyme is sufficiently carried out by the end of the preparation process.
  • a composite enzyme of pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase (“Ceremix (registered trademark) Flex” manufactured by Novozymes) is used as the enzyme that hydrolyzes dextrin
  • the composite enzyme of pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase may be added together with the starchy raw material when preparing a mixture (maiche) containing the starchy raw material and raw material water, or may be added during the saccharification treatment of the starchy part of the starchy raw material.
  • the composite enzyme of pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase at an early stage of the preparation process, and it is more preferable to add it when preparing the mash in the preparation process.
  • the saccharification process is carried out by keeping the mash at a specified temperature for a certain period of time, using enzymes derived from the starchy raw material and added enzymes.
  • the preparation of the mash can be carried out by a conventional method, such as by maintaining the mixture at 35° C. or higher and 70° C. or lower for 20 minutes or longer and 90 minutes or shorter.
  • the temperature and time during the saccharification treatment can be adjusted as appropriate taking into consideration the type and amount of starchy raw materials, the type and amount of enzymes added, the amount of mash, the quality of the desired fermented beverage, etc.
  • the saccharification treatment can be carried out by gradually increasing the temperature of the mashed potatoes and maintaining the temperature at 50° C. or higher and 72° C.
  • the enzymes that hydrolyze dextrin When two or more types of enzymes are added as the enzymes that hydrolyze dextrin, it is preferable to gradually increase the temperature after adding the enzymes that hydrolyze dextrin to the mash and maintain the temperature near the optimal temperature for each enzyme. After the saccharification treatment, it is preferable to inactivate the enzymes by keeping the temperature at 76°C or higher and 78°C or lower for about 10 minutes, and then filter the saccharified wort in a wort filtration tank to obtain a clear wort as a saccharified liquid.
  • the resulting saccharified liquid (wort) is boiled.
  • the boiling method and conditions can be appropriately determined. By appropriately adding herbs, flavorings, etc. before or during the boiling process, a fermented beverage having a desired flavor can be produced.
  • the boiled saccharified liquid (wort) is preferably transferred to a tank called a whirlpool, where hop residue and coagulated proteins resulting from boiling are removed.
  • the saccharified liquid (wort) is then cooled to an appropriate fermentation temperature using a plate cooler to obtain a cooled saccharified liquid (wort).
  • the fermentation temperature is usually 8° C. or higher and 15° C. or lower.
  • the production method of the present invention includes a fermentation step (hereinafter also simply referred to as the "fermentation step") of fermenting the obtained saccharified liquid with yeast to obtain a fermented liquid.
  • the fermentation step it is preferable to inoculate the cooled saccharified liquid (wort) obtained in the mashing step with yeast, transfer it to a fermentation tank, and carry out fermentation.
  • the yeast used for fermentation is not particularly limited, and may be appropriately selected from yeasts usually used in the production of alcoholic beverages.
  • the yeast used for fermentation may be either top-fermenting yeast or bottom-fermenting yeast, but bottom-fermenting yeast is preferred from the viewpoint of ease of application to large-scale brewing equipment.
  • the amount of alcohol produced by fermentation is further reduced, making it easier to produce low-alcohol beer with an alcohol concentration of less than 4 vol.% and non-alcoholic beer with an alcohol concentration of less than 1 vol.%.
  • the resulting fermented liquid is further matured in a storage tank as a storage step, and then stored under low-temperature conditions at about 0°C to stabilize it. After that, as a filtration step, the matured fermented liquid is filtered to remove yeast, proteins, etc.
  • the production method of the present invention may include a step of removing alcohol from the obtained fermentation liquid (hereinafter, also referred to as a "dealcoholization step") from the viewpoint of reducing the alcohol concentration.
  • the removal of alcohol can be carried out by a conventional method such as reduced pressure distillation or reverse osmosis membrane method.
  • the dealcoholization step is preferably carried out before the dilution step. That is, when the production method of the present invention includes a dealcoholization step, it is preferable to subject the dealcoholized fermentation liquid obtained by removing alcohol from the fermentation liquid to the dilution step.
  • the production method of the present invention includes a dilution step (hereinafter, simply referred to as the "dilution step") of diluting the obtained fermented liquid with water from the viewpoint of adjusting the balance of the intensity of the grain aroma.
  • a dilution step water or carbonated water is added to and mixed with the fermented liquid to obtain a fermented beverage.
  • the dilution of the fermentation liquid in the dilution step can be appropriately adjusted according to the original wort extract concentration, alcohol concentration, true extract concentration, etc. desired as the product, but it is preferable to adjust the original wort extract concentration to less than 10 mass%.
  • the dilution ratio is preferably 1.1 to 6 times, more preferably 1.2 to 1.3 times, and more preferably 4 to 1.5 times, and even more preferably 2 to 1.5 times. According to the production method of the present invention, the dilution ratio can be increased compared to conventional production methods for beer-taste beverages, and therefore the yield can also be improved.
  • liqueurs as defined by the Liquor Tax Law can also be produced by mixing with spirits, for example, in a process subsequent to the fermentation process using yeast.
  • the fermented beverage obtained by the production method of the present invention is usually filled into containers such as cans, bottles, and barrels in a filling step and shipped as a product.
  • the fermented beverage of the present invention is preferably a beer-taste beverage.
  • the term "beer-taste beverage” refers to a fermented beverage that has the flavor of beer, regardless of the alcohol content.
  • Specific examples of beer-taste beverages include beer, happoshu, new genre beer (a sparkling alcoholic beverage that uses hops as one ingredient and does not fall under the category of beer or happoshu), low-alcohol beer, non-alcoholic beer, etc.
  • the alcohol concentration of the fermented beverage of the present invention is preferably less than 4.0 vol%.
  • the fermented beverage of the present invention can be a low-alcohol beer having an alcohol concentration of less than 4.0 vol% or a non-alcoholic beer having an alcohol concentration of less than 1.0 vol%.
  • the alcohol concentration is expressed as a percentage of the volume of alcohol contained in the fermented beverage relative to the total volume of the fermented beverage, and is measured in accordance with the method specified in the revised BCOJ Beer Analysis Method (the method described in "8.3 Alcohol” of the "BCOJ Beer Analysis Method (2013 Revised Edition)").
  • the original wort extract concentration of the fermented beverage of the present invention is preferably 1.0 mass% or more and less than 10 mass%, more preferably 9.5 mass% or less, even more preferably 9.0 mass% or less, and more preferably 3.0 mass% or more, even more preferably 5.0 mass% or more, and even more preferably 7.0 mass% or more.
  • the original wort extract concentration is measured in accordance with the method specified in the revised BCOJ Beer Analysis Method (the method described in "8.5 Extract-related Calculation Method" in the "BCOJ Beer Analysis Method (2013 Revised Edition)").
  • the dextrin concentration of the fermented beverage of the present invention is preferably 0.5 g/L or more and 10.0 g/L or less, more preferably 7.0 g/L or less, even more preferably 5.0 g/L or less, and more preferably 1.0 g/L or more, even more preferably 2.0 g/L or more.
  • the dextrin concentration in the fermented beverage of the present invention is preferably equal to or lower than the above upper limit from the viewpoint of enhancing the full-bodied flavor, and is preferably equal to or higher than the above lower limit from the viewpoint of productivity.
  • the dextrin concentration is measured as the analytical value of sugars having a molecular weight larger than that of maltohexaose using the method for measuring the content of each sugar described in the Examples.
  • the fermented beverage of the present invention preferably contains oligosaccharides having 2 to 6 glucose bonds, and more preferably contains one or more oligosaccharides selected from the group consisting of maltose, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose.
  • the total content of oligosaccharides having 2 to 6 glucose bonds in the fermented beverage of the present invention is, from the viewpoint of enhancing the body feeling, preferably 20 g/L or more and 45 g/L or less, more preferably 25 g/L or more, even more preferably 30 g/L or more, still more preferably 33 g/L or more, and more preferably 40 g/L or less, even more preferably 35 g/L or less.
  • the total content of oligosaccharides having 2 to 6 glucose bonds in the fermented beverage of the present invention is the sum of the contents (g/L) of each oligosaccharide measured by the method described in the Examples.
  • the ratio of the total content (g/L) of oligosaccharides having 2 to 6 glucose bonds to the dextrin concentration (g/L) in the fermented beverage of the present invention is, from the viewpoint of enhancing the body feeling, preferably 3 or more and 15 or less, more preferably 5 or more, even more preferably 7 or more, still more preferably 9 or more, and more preferably 13 or less, even more preferably 11 or less.
  • the total content of one or more oligosaccharides selected from the group consisting of maltose, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose in the fermented beverage of the present invention is, from the viewpoint of enhancing the body feeling, preferably 20 g/L or more and 45 g/L or less, more preferably 25 g/L or more, even more preferably 30 g/L or more, still more preferably 33 g/L or more, and more preferably 40 g/L or less, even more preferably 35 g/L or less.
  • the total content of one or more oligosaccharides selected from the group consisting of maltose, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose in the fermented beverage of the present invention is the sum of the contents (g/L) of each oligosaccharide measured by the method described in the Examples.
  • the ratio of the total content (g/L) of one or more oligosaccharides selected from the group consisting of maltose, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose to the dextrin concentration (g/L) in the fermented beverage of the present invention [total content of one or more oligosaccharides selected from the group consisting of maltose, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose/dextrin concentration] is, from the viewpoint of enhancing the body feeling, preferably 3 or more and 15 or less, more preferably 5 or more, even more preferably 7 or more, still more preferably 9 or more, and more preferably 13 or less, even more preferably 11 or less.
  • the sweetness of the fermented beverage of the present invention is preferably 5 or more and 25 or less, more preferably 7 or more, even more preferably 9 or more, and more preferably 20 or less, even more preferably 15 or less.
  • the "sweetness of a fermented beverage” is calculated as the sum of the values obtained by multiplying the sweetness of each sugar contained in the fermented beverage, when the sweetness of sucrose is set to 1, by the content (g/L) of each sugar in the fermented beverage.
  • the fermented beverage of the present invention preferably has an alcohol concentration of less than 4.0 vol%, an original wort extract concentration of less than 10 mass%, a dextrin concentration of 10.0 g/L or less, and a sweetness level of 5 or more.
  • Sample injection volume 5 ⁇ L
  • the saccharides used as reagents were D(-) fructose, D(+) glucose, maltose monohydrate, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose, and the peaks corresponding to the reagent peaks were assigned to fructose, glucose, maltose, maltotriose, maltotetraose, maltopentaose, and maltohexaose, respectively.
  • the analytical value of maltose is the total amount of maltose, isomaltose, trehalose, kojibiose, and nigerose
  • the analytical value of maltotriose is the total amount of maltotriose, isomaltotriose, and panose
  • the analytical value of maltotetraose is the total amount of maltotetraose and isomaltotetraose
  • the analytical value of maltopentaose is the total amount of maltopentaose and isomaltopentaose
  • the analytical value of maltohexaose is the total amount of maltohexaose and isomaltohexaose.
  • the analysis value of sugars having a molecular weight higher than that of maltohexaose was measured as a high polymerization degree fraction (dextrin).
  • the sweetness of the fermented beverage was calculated as the sum of the values obtained by multiplying the sweetness of each sugar contained in the fermented beverage (the numbers in parentheses shown in Tables 1 and 2) when the sucrose content of each sugar was set to 1 by the content (g/L) of each sugar in the fermented beverage.
  • Example 1 20 kg of malt powder and 20 kg of corn starch were added and mixed as starchy raw materials to the water with adjusted hardness so that the mass ratio of the amount of raw water to the amount of starchy raw materials (water filling ratio) was 4. Then, 4 g of a composite enzyme of pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase (Novozymes' Ceremix (registered trademark) Flex) was added per 1 kg of the starchy raw materials, and 4 g of transglucosidase (Amano Enzyme Inc.'s Transglucosidase L "Amano”) was added per 1 kg of the starchy raw materials.
  • a composite enzyme of pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase Novozymes' Ceremix (registered trademark) Flex
  • Saccharification was performed by heating in a three-stage diagram at 50°C for 30 minutes, 64.5°C for 45 minutes, and 70°C for 10 minutes, and then the enzymes were inactivated at 76°C to obtain saccharified mashed potatoes.
  • the mashed mash was filtered, and the resulting saccharified liquid (wort) was placed in a boiling kettle, to which water was added so that the original wort extract concentration was 12% by mass.
  • an appropriate amount of hops was added, and the mixture was boiled for 70 minutes, after which water was added to adjust the original wort extract concentration to 12% by mass.
  • the wort was cooled by a heat exchanger.
  • yeast was added to the cooled wort and fermented to obtain a fermented liquid.
  • the resulting fermented liquid was diluted to a desired original wort extract concentration and clarified by filtration to obtain a fermented beverage.
  • Example 1 A fermented beverage was obtained in the same manner as in Example 1, except that the complex enzyme of pullulanase, thermostable ⁇ -amylase, and maltogenic ⁇ -amylase was not added, and the dilution ratio when diluting the fermented liquid was changed to the same alcohol concentration as in Example 1.
  • Comparative Example 2 A fermented liquid obtained in the same manner as in Comparative Example 1 was used, and the dilution ratio was changed so as to obtain the same original wort extract concentration as in Example 1, to obtain a fermented beverage.
  • the fermented beverage of Comparative Example 1 has a good body, but the grain aroma is too strong, destroying the balance as a beer-taste beverage.
  • the fermented beverage of Comparative Example 2 is a further diluted version of the fermented beverage of Comparative Example 1, so that although the strength of the grain aroma is appropriate for a beer-taste beverage, the beverage lacks body.
  • the fermented beverage of Example 1 had both grain aroma and full body that were suitable for a beer-taste beverage, despite having a lower total sugar content compared to the fermented beverages of Comparative Examples 1 and 2.
  • Example 1 the intensity of the grain aroma can be adjusted to an optimum level by including a dilution process in which the obtained fermented liquid is diluted with water, so that it is possible to produce a larger amount of fermented beverage from the same amount of raw materials while still having a full-bodied taste similar to that of Comparative Example 1, and the yield can also be improved.
  • Example 2 Comparative Example 3, Comparative Example 4
  • the obtained fermented liquid was sprayed into a degassing tank under reduced pressure of about 90 mbar to remove carbon dioxide gas, and then heated to about 50° C. using a plate cooler. Thereafter, the liquid was brought into contact with steam heated to about 50° C. in a reduced pressure column at about 90 mbar to adsorb the volatile components into the steam, and the alcohol and volatile components were removed to obtain a dealcoholized fermented liquid with an alcohol concentration of 0.5 vol % or 0.4 vol %.
  • the obtained dealcoholized fermented liquid was diluted with degassed water to a concentration of true extract similar to that of Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2, and carbon dioxide was dissolved therein to give a gas pressure of 2.9 gas volumes to obtain a fermented beverage.
  • Example 2 Comparative Example 3, and Comparative Example 4 are examples in which the alcohol concentration has been further reduced compared to Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 through a dealcoholization process.
  • the fermented beverage of Example 2 has both a grain aroma and a full body that are more suitable for a beer-flavored beverage compared to the fermented beverages of Comparative Examples 3 and 4. This shows that even when the alcohol concentration is lowered, the same trends as Example 1, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 are observed.
  • a fermented beverage can be obtained that has a well-balanced grain aroma intensity and excellent body, even with a low alcohol concentration, and the manufacturing method thereof can be widely applied to the manufacturing of beer-flavored beverages, such as low-alcohol beer-flavored beverages and non-alcohol beer-flavored beverages. Furthermore, these beer-flavored beverages generally meet the needs of consumers as a substitute for beer when they cannot drink beer with a high alcohol concentration.

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、〔1〕でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程、得られた糖化液を酵母により発酵させて発酵液を得る発酵工程、及び、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含み、前記仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素、及び、デキストリンを加水分解する酵素を添加する、発酵飲料の製造方法、及び、〔2〕アルコール濃度が4.0vol%未満であり、原麦汁エキス濃度が10質量%未満であり、デキストリン濃度が10.0g/L以下であり、甘味度が5以上である、発酵飲料に関する。

Description

発酵飲料及びその製造方法
 本発明は、発酵飲料及びその製造方法に関する。
 本願は、2023年4月20日に、日本に出願された特願2023-069088号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、ビールと同様のテイストを有しつつ、アルコール濃度の低い低アルコールビールや、実質的にアルコールを含まないノンアルコールビールといったビールテイスト飲料に対する消費者のニーズが高まっている。これらのビールテイスト飲料は、一般的には、アルコール濃度が高いビールを飲めない場合に、ビールの代替として飲まれるものであるため、アルコール濃度以外は、ビールと同等のテイストを有することが好ましい。このため、ビールとより同等のテイストを有するビールテイスト飲料の開発が望まれている。
 アルコール濃度の低いビールテイスト飲料を製造する方法としては、仕込工程において、発酵前の糖化液にα-グルコシダーゼ(トランスグルコシダーゼ)を添加して、発酵性糖を非発酵性糖に転換する方法が知られている(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)。
 一方で、発酵性糖からトランスグルコシダーゼにより合成されたイソマルトオリゴ糖は、ショ糖と比較すれば甘味度は低いものの、ある程度の甘味性を有している。このため、トランスグルコシダーゼを添加するビールテイスト飲料を製造する方法においては、通常のビール類と同様のコク味やボディ感が得られる程度にまで、充分な量のイソマルトオリゴ糖を製品中に含有させた場合には、突出した甘味も付与されることとなり、ビールテイスト飲料としての香味、風味の調和度合いとしては好ましくないという問題点があった。
 この問題点に対して、特許文献3では、甘味やその他の不自然な香味が突出することなく、通常のビール類と比べて遜色のないバランスの良い味感、風味を有する低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法の提供を目的に、最終製品のpHが3.5~4.4になるように有機酸を添加する低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法を開示している。
 また、特許文献4では、充分なコク味を有しつつ、優れた香味を有し、かつドリンカビリティが高められた低アルコールビールテイスト飲料の製造方法の提供を目的として、最終製品のエキス分に対する苦味価が所定の範囲になるように調整する低アルコールビールテイスト飲料の製造方法を開示している。
特開平5-68528号公報 特開平5-68529号公報 特開2012-239460号公報 特開2015-133924号公報
 トランスグルコシダーゼを添加して製造されたビールテイスト飲料には、上記の問題点以外にも、アルコール濃度が低いゆえに、相対的に麦芽由来の穀物香が目立ってしまうという問題がある。アルコール濃度に応じて希釈することで、穀物香の強度のバランスを取ることも可能であるが、そうすると、同時にボディ感が損なわれ、薄っぺらい味感になってしまうという問題が生じてしまう。特許文献3及び特許文献4の技術では、穀物香の強度のバランス及びボディ感については改善の余地があることが判明した。
 本発明は、低いアルコール濃度であっても、穀物香の強度のバランス、及びボディ感に優れる発酵飲料及びその製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、アルコール濃度が低いビールテイスト飲料においては、デキストリンよりも甘味度の高い糖類の方が、ボディ感の増強に対する寄与が大きいことに着目し、でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素、及び、デキストリンを加水分解する酵素を添加し、さらに、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含むことにより、上記課題を解決し得ることを見出した。
 すなわち、本発明は、次の[1]~[15]を提供する。
[1] でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程、
 得られた糖化液を酵母により発酵させて発酵液を得る発酵工程、及び、
 得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含み、
 前記仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素、及び、デキストリンを加水分解する酵素を添加する、発酵飲料の製造方法。
[2] 前記非資化性糖が、イソマルトオリゴ糖である、前記[1]に記載の発酵飲料の製造方法。
[3] 前記資化性糖から非資化性糖を生成する酵素が、トランスグルコシダーゼを含む、前記[1]又は[2]に記載の発酵飲料の製造方法。
[4] 前記デキストリンを加水分解する酵素が、デキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素、及び、デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素からなる群から選択される少なくとも1種を含む、前記[1]~[3]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[5] 前記デキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素が、プルラナーゼを含む、前記[4]に記載の発酵飲料の製造方法。
[6] 前記デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素が、マルトース生成型α-アミラーゼを含む、前記[4]に記載の発酵飲料の製造方法。
[7] 前記デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素が、耐熱性α-アミラーゼを含む、前記[4]に記載の発酵飲料の製造方法。
[8] 前記でんぷん質原料が、麦芽を含む、前記[1]~[7]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[9] 前記発酵飲料は、ビールテイスト飲料である、前記[1]~[8]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[10] 前記発酵飲料のアルコール濃度が、4.0vol%未満である、前記[1]~[9]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[11] 前記希釈工程において、原麦汁エキス濃度を10質量%未満に調整する、前記[1]~[10]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[12] 前記発酵飲料のデキストリン濃度が、10.0g/L以下である、前記[1]~[11]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[13] 前記発酵飲料の甘味度が、5以上である、前記[1]~[12]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[14] 前記発酵液からアルコールを除去する工程を含む、前記[1]~[13]のいずれかに記載の発酵飲料の製造方法。
[15] アルコール濃度が4.0vol%未満であり、
 原麦汁エキス濃度が10質量%未満であり、
 デキストリン濃度が10.0g/L以下であり、
 甘味度が5以上である、発酵飲料。
 本発明によれば、低いアルコール濃度であっても、穀物香の強度のバランス、及びボディ感に優れる発酵飲料及びその製造方法を提供することができる。
実施例1、比較例1、及び比較例2の発酵飲料の各糖類の含有量を示す。
[発酵飲料の製造方法]
 本発明の発酵飲料の製造方法は、でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程、得られた糖化液を酵母により発酵させて発酵液を得る発酵工程、及び、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含み、前記仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素、及び、デキストリンを加水分解する酵素を添加する製造方法である。
 本発明において「デキストリン」とは、でんぷん質の加水分解物であって、グルコースの重合度が7以上のオリゴ糖又は多糖を意味する。
 本発明の発酵飲料の製造方法によれば、低いアルコール濃度であっても、穀物香の強度のバランス、及びボディ感に優れる発酵飲料を得ることができる。その理由は定かではないが、以下のように考えられる。
 従来、ビールテイスト飲料のボディ感(コク、飲みごたえ)の増強には、甘味やデキストリンが寄与すると考えられてきた。しかしながら、本発明者らの研究によれば、アルコール濃度が低いビールテイスト飲料においては、デキストリンよりも甘味度の高い糖類の方が、ボディ感の増強に対する寄与が大きいという知見が得られた。この知見から、本発明では、でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素に加えて、デキストリンを加水分解する酵素を添加することにより、従来のビールテイスト飲料中に存在しているデキストリンに代わり、低分子の糖として存在させることができ、その結果、ボディ感を増強させる効果が得られていると考えられる。そして、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含むことにより、ボディ感を損なうことなく、穀物香の強度を抑制して穀物香のバランスを取ることができるため、低いアルコール濃度であっても、穀物香の強度のバランス、及びボディ感に優れる発酵飲料が得られると考えられる。
<仕込工程>
 本発明の製造方法は、でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程(以下、単に「仕込工程」ともいう)を含む。
 仕込工程においては、でんぷん質原料と原料水とを含む混合物(以下、「マイシェ」ともいう)を調製して加温し、でんぷん質原料のでんぷん質を糖化させる糖化処理を行うことにより、糖化液を得ることが好ましい。
 そして、本発明の製造方法では、アルコール濃度を調整する観点、及びボディ感を増強させる観点から、仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素、及び、デキストリンを加水分解する酵素を添加する。
(でんぷん質原料)
 本発明において、でんぷん質原料は、でんぷん質を含む発酵原料であれば特に制限はないが、好ましくは麦芽を含む。
 本発明で用いられる麦芽としては、例えば、大麦麦芽、小麦麦芽、ライ麦麦芽、及び燕麦麦芽からなる群から選択される少なくとも1種が好ましく挙げられる。麦芽は、一般的な製麦処理により、大麦、小麦、ライ麦、燕麦等を発芽させることにより得られる。具体的には、収穫された大麦、小麦、ライ麦、燕麦等を、水に浸けて適度に発芽させた後、熱風により焙燥することにより、麦芽を製造することができる。麦芽は、常法により粉砕された粉砕物として用いてもよい。
 麦芽以外のでんぷん質原料としては、例えば、大麦、小麦、コーンスターチ、コーングリッツ、米、こうりゃんが挙げられる。
 でんぷん質原料は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 でんぷん質原料中の麦芽使用比率は、好ましくは25質量%以上100質量%以下であり、より好ましくは40質量%以上、更に好ましくは50質量%以上であり、そして、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは80質量%以下である。
 ボディ感を増強させる観点から、上記下限値以上であることが好ましく、味わいのバランスを調整する観点から、上記上限値以下であることが好ましい。
 また、仕込工程において、でんぷん質原料以外に液糖や砂糖等の糖質原料を添加してもよい。ここで、液糖とは、でんぷん質を酸又は糖化酵素により分解、糖化して製造されるものであり、主にグルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、マルトトリオース等が含まれる。
 糖質原料は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(資化性糖から非資化性糖を生成する酵素)
 仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素を添加することにより、資化性糖が非資化性糖に転換される。具体的には、グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、マルトトリオース等の資化性糖が、コージビオース、ニゲロース、イソマルトース、エルロース、パノース、イソマルトトリオース等の非資化性糖に転換される。これらの中でも、該酵素により生成される非資化性糖としては、アルコール濃度を調整する観点、及びボディ感を増強させる観点から、イソマルトオリゴ糖が好ましい。
 イソマルトオリゴ糖は、グルコースを構成糖とし、α-1,6結合、α-1,2結合及びα-1,3結合等を分子内に少なくとも1つ以上有する、重合度2以上10以下のオリゴ糖である。イソマルトオリゴ糖としては、例えば、イソマルトース、イソマルトトリオース、パノースが挙げられる。
 本発明において、非資化性糖は発酵工程における発酵には利用されず、アルコールの生成を抑制することができるため、得られる発酵飲料のアルコール濃度を低減することができる。
 資化性糖から非資化性糖を生成する酵素は、アルコール濃度を調整する観点から、トランスグルコシダーゼを含むことが好ましい。
 トランスグルコシダーゼとしては、糖転移反応に対する触媒活性を有する酵素であれば特に制限はなく、各種生物由来のトランスグルコシダーゼを任意に用いることができる。その形状は、液体、粉末、担体に固定化されたものなど、いずれであってもよい。また、市販されているトランスグルコシダーゼを用いてもよい。市販されているトランスグルコシダーゼとしては、例えば、トランスグルコシダーゼL「アマノ」(天野エンザイム株式会社製)が挙げられる。
 トランスグルコシダーゼは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 資化性糖から非資化性糖を生成する酵素の添加量は、アルコール濃度を調整する観点から、例えば、トランスグルコシダーゼ(天野エンザイム株式会社製 トランスグルコシダーゼL「アマノ」)を添加する場合には、でんぷん質原料100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上1質量部以下であり、より好ましくは0.1質量部以上、更に好ましくは0.2質量部以上であり、そして、より好ましくは0.8質量部以下、更に好ましくは0.6質量部以下である。
 資化性糖から非資化性糖を生成する酵素の添加は、仕込工程終了時点までに添加した酵素による反応が充分に行われる時点であれば特に制限はない。例えば、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素としてトランスグルコシダーゼを用いる場合には、トランスグルコシダーゼは、でんぷん質原料と原料水とを含む混合物(マイシェ)の調製時に、でんぷん質原料と共に添加されてもよく、また、でんぷん質原料のでんぷん質の糖化処理時に添加してもよい。本発明においては、酵素反応を充分に進行させる観点から、仕込工程の早い段階でトランスグルコシダーゼを添加することが好ましく、仕込工程におけるマイシェの調製時に添加することがより好ましい。
(デキストリンを加水分解する酵素)
 仕込工程において、デキストリンを加水分解する酵素を添加することにより、でんぷん質原料のでんぷん質を糖化する際に生成するデキストリンが加水分解されて単糖、二糖、及びオリゴ糖に転換される。
 デキストリンを加水分解する酵素としては、デキストリンのα-1,6グルコシド結合又はα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素であれば特に制限はない。
 デキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素としては、プルラナーゼ、イソアミラーゼが挙げられ、プルラナーゼを含むことが好ましい。
 デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素としては、α-アミラーゼ、β-アミラーゼが挙げられ、α-アミラーゼを含むことが好ましい。α-アミラーゼとしては、耐熱性α-アミラーゼ及びマルトース生成型α-アミラーゼからなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 α-1,4グルコシド結合及びα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素としては、グルコアミラーゼが挙げられる。
 これらの中でも、デキストリンを加水分解する酵素は、デキストリンの濃度を低減してボディ感を増強させる観点から、好ましくはデキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素、及び、デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素からなる群から選択される少なくとも1種を含み、より好ましくはデキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素、及び、デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素を含み、更に好ましくはプルラナーゼ及びα-アミラーゼを含み、より更に好ましくはプルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼを含む。
 デキストリンを加水分解する酵素の添加量は、デキストリンの濃度を低減してボディ感を増強させる観点から、例えば、プルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼの複合酵素(Novozymes社製 「Ceremix(登録商標) Flex」)を添加する場合には、でんぷん質原料100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上1質量部以下であり、より好ましくは0.1質量部以上、更に好ましくは0.2質量部以上であり、そして、より好ましくは0.8質量部以下、更に好ましくは0.6質量部以下である。
 デキストリンを加水分解する酵素の添加は、仕込工程終了時点までに添加した酵素による反応が充分に行われる時点であれば特に制限はない。例えば、デキストリンを加水分解する酵素の添加として、プルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼの複合酵素(Novozymes社製 「Ceremix(登録商標) Flex」)を用いる場合には、プルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼの複合酵素は、でんぷん質原料と原料水とを含む混合物(マイシェ)の調製時に、でんぷん質原料と共に添加されてもよく、でんぷん質原料のでんぷん質の糖化処理時に添加してもよい。本発明においては、酵素反応を充分に進行させる観点から、仕込工程の早い段階で、プルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼの複合酵素を添加することが好ましく、仕込工程におけるマイシェの調製時に添加することがより好ましい。
(糖化処理)
 糖化処理は、マイシェを所定の温度で一定期間保持することにより、でんぷん質原料由来の酵素及び添加する酵素を利用して行う。
 マイシェの調製は、35℃以上70℃以下で20分間以上90分間以下保持する等の常法により行うことができる。
 糖化処理時の温度及び時間は、でんぷん質原料等の種類及び量、添加する酵素の種類及び量、マイシェの量、目的とする発酵飲料の品質等を考慮して、適宜調整することができる。
 例えば、糖化処理は、マイシェを徐々に昇温して50℃以上72℃以下にて30分間以上90分間以下保持することにより行うことができる。
 デキストリンを加水分解する酵素として、2種以上の酵素を添加する場合には、マイシェにデキストリンを加水分解する酵素を添加した後、段階的に昇温してそれぞれの酵素の至適温度付近で保持することが好ましい。
 糖化処理後においては、76℃以上78℃以下で10分間程度保持して酵素を失活させた後、糖化処理したマイシェを麦汁濾過槽にて濾過することにより、透明な麦汁を糖化液として得ることが好ましい。
 得られた糖化液(麦汁)は煮沸される。煮沸方法及びその条件は、適宜決定することができる。煮沸処理前又は煮沸処理中に、香草や香料等を適宜添加することにより、所望の香味を有する発酵飲料を製造することができる。
 本発明においては、煮沸処理前又は煮沸処理中に、ホップを添加することが好ましい。ホップの存在下で煮沸処理することにより、ホップの風味及び香気を煮出することができる。ホップの添加量、添加態様(例えば数回に分けて添加するなど)、及び煮沸条件は、適宜決定することができる。
 煮沸した糖化液(麦汁)は、ワールプールと呼ばれる槽に移し、煮沸により生じたホップ粕や凝固したタンパク質等を除去しておくことが好ましい。その後、プレートクーラーにより適切な発酵温度まで冷却して、冷却した糖化液(麦汁)を得る。該発酵温度は、通常8℃以上15℃以下である。
<発酵工程>
 本発明の製造方法は、得られた糖化液を酵母により発酵させて発酵液を得る発酵工程(以下、単に「発酵工程」ともいう)を含む。
 発酵工程では、仕込工程で得られた冷却した糖化液(麦汁)に酵母を接種して、発酵タンクに移し、発酵を行うことが好ましい。
 発酵に用いる酵母は特に制限はなく、通常、酒類の製造に用いられる酵母の中から適宜選択して用いることができる。発酵に用いる酵母は、上面発酵酵母であってもよく、下面発酵酵母であってもよいが、大型醸造設備への適用が容易である観点から、下面発酵酵母であることが好ましい。
 本発明においては、発酵工程におけるアルコール発酵を抑制することにより、発酵により生成されるアルコール量がより低減されるため、アルコール濃度が4vol%未満の低アルコールビールやアルコール濃度が1vol%未満のノンアルコールビールをより容易に製造することができる。
 本発明の製造方法においては、さらに、貯酒工程として、得られた発酵液を、貯酒タンク中で熟成させ、0℃程度の低温条件下で貯蔵して安定化させた後、濾過工程として、熟成後の発酵液を濾過することにより酵母及びタンパク質等を除去することができる。
 本発明の製造方法においては、アルコール濃度を低減する観点から、得られた発酵液からアルコールを除去する工程(以下、「脱アルコール工程」ともいう)を含んでもよい。アルコールの除去は、減圧蒸留法、逆浸透膜法等の常法により行うことができる。
 脱アルコール工程は、希釈工程の前に行うことが好ましい。すなわち、本発明の製造方法が脱アルコール工程を含む場合には、発酵液からアルコールを除去して得られる脱アルコール発酵液を希釈工程に供することが好ましい。
<希釈工程>
 本発明の製造方法は、穀物香の強度のバランスを調整する観点から、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程(以下、単に「希釈工程」ともいう)を含む。希釈工程において、発酵液に水又は炭酸水を添加及び混合することにより発酵飲料を得ることができる。
 希釈工程における発酵液の希釈は、製品として所望する原麦汁エキス濃度、アルコール濃度、真正エキス濃度等に合わせて適宜調整することができるが、原麦汁エキス濃度を10質量%未満に調整するように行うことが好ましい。
 希釈倍率は、好ましくは1.1倍以上6倍以下であり、より好ましくは1.2倍以上、更に好ましくは1.3倍以上であり、そして、より好ましくは4倍以下、更に好ましくは2倍以下である。
 本発明の製造方法によれば、通常のビールテイスト飲料の製法に比べて希釈倍率を高くすることができるため、歩留まりを改善することもできる。
 本発明においては、酵母による発酵工程以降の工程にて、例えばスピリッツと混和することにより、酒税法におけるリキュール類を製造することもできる。
 本発明の製造方法により得られた発酵飲料は、通常、充填工程により缶、瓶、樽等の容器に充填されて、製品として出荷される。
[発酵飲料]
 本発明の発酵飲料は、ビールテイスト飲料であることが好ましい。
 本発明において「ビールテイスト飲料」とは、アルコールの含有量とは無関係に、ビールの風味を有する発酵飲料をいう。ビールテイスト飲料の具体例としては、ビール、発泡酒、新ジャンルビール(発泡性酒類のうち、ホップを原料の一部とした酒類で、ビール及び発泡酒に該当しないもの)、低アルコールビール、ノンアルコールビール等が挙げられる。
 本発明の発酵飲料のアルコール濃度は、4.0vol%未満であることが好ましい。この場合には、本発明の発酵飲料は、アルコール濃度が4.0vol%未満の低アルコールビールやアルコール濃度が1.0vol%未満のノンアルコールビールとすることができる。
 アルコール濃度は、発酵飲料全体の体積に対する該発酵飲料に含まれるアルコールの体積の百分率で表され、改訂BCOJビール分析法に規定されている方法(「BCOJビール分析法(2013改訂版)」の「8.3アルコール」に記載の方法)に準じて測定される。
 本発明の発酵飲料の原麦汁エキス濃度は、穀物香の強度のバランスを調整する観点から、好ましくは1.0質量%以上10質量%未満であり、より好ましくは9.5質量%以下、更に好ましくは9.0質量%以下であり、そして、より好ましくは3.0質量%以上、更に好ましくは5.0質量%以上、より更に好ましくは7.0質量%以上である。
 原麦汁エキス濃度は、改訂BCOJビール分析法に規定されている方法(「BCOJビール分析法(2013改訂版)」の「8.5エキス関係計算法」に記載の方法)に準じて測定される。
 本発明の発酵飲料のデキストリン濃度は、好ましくは0.5g/L以上10.0g/L以下であり、より好ましくは7.0g/L以下、更に好ましくは5.0g/L以下であり、そして、より好ましくは1.0g/L以上、更に好ましくは2.0g/L以上である。
 本発明の発酵飲料のデキストリン濃度は、ボディ感を増強させる観点から、上記上限値以下であることが好ましく、生産性の観点から、上記下限値以上であることが好ましい。
 デキストリン濃度は、実施例に記載の各糖類の含有量の測定方法において、マルトヘキサオースより分子量の大きい糖の分析値として測定される。
 本発明の発酵飲料は、ボディ感を増強させる観点から、好ましくはグルコースが2以上6以下結合したオリゴ糖を含有し、より好ましくはマルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びマルトヘキサオースからなる群から選択される1種以上のオリゴ糖を含有することが好ましい。
 本発明の発酵飲料中のグルコースが2以上6以下結合したオリゴ糖の合計含有量は、ボディ感を増強させる観点から、好ましくは20g/L以上45g/L以下であり、より好ましくは25g/L以上、更に好ましくは30g/L以上、より更に好ましくは33g/L以上であり、そして、より好ましくは40g/L以下、更に好ましくは35g/L以下である。
 本発明の発酵飲料中のグルコースが2以上6以下結合したオリゴ糖の合計含有量は、実施例に記載の方法により測定される各オリゴ糖の含有量(g/L)の合計値である。
 本発明の発酵飲料中のデキストリン濃度(g/L)に対するグルコースが2以上6以下結合したオリゴ糖の合計含有量(g/L)の比[グルコースが2以上6以下結合したオリゴ糖の合計含有量/デキストリン濃度]は、ボディ感を増強させる観点から、好ましくは3以上15以下であり、より好ましくは5以上、更に好ましくは7以上、より更に好ましくは9以上であり、そして、より好ましくは13以下、更に好ましくは11以下である。
 本発明の発酵飲料中のマルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びマルトヘキサオースからなる群から選択される1種以上のオリゴ糖の合計含有量は、ボディ感を増強させる観点から、好ましくは20g/L以上45g/L以下であり、より好ましくは25g/L以上、更に好ましくは30g/L以上、より更に好ましくは33g/L以上であり、そして、より好ましくは40g/L以下、更に好ましくは35g/L以下である。
 本発明の発酵飲料中のマルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びマルトヘキサオースからなる群から選択される1種以上のオリゴ糖の合計含有量は、実施例に記載の方法により測定される各オリゴ糖の含有量(g/L)の合計値である。
 本発明の発酵飲料中のデキストリン濃度(g/L)に対するマルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びマルトヘキサオースからなる群から選択される1種以上のオリゴ糖の合計含有量(g/L)の比[マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、及びマルトヘキサオースからなる群から選択される1種以上のオリゴ糖の合計含有量/デキストリン濃度]は、ボディ感を増強させる観点から、好ましくは3以上15以下であり、より好ましくは5以上、更に好ましくは7以上、より更に好ましくは9以上であり、そして、より好ましくは13以下、更に好ましくは11以下である。
 本発明の発酵飲料の甘味度は、ボディ感を増強させる観点から、好ましくは5以上25以下であり、より好ましくは7以上、更に好ましくは9以上であり、そして、より好ましくは20以下、更に好ましくは15以下である。
 本発明において「発酵飲料の甘味度」は、発酵飲料に含まれる各糖類のスクロースを1としたときの甘味度と発酵飲料中の各糖類の含有量(g/L)とを乗じた値の合計値として算出される。
 以上のとおり、本発明の発酵飲料は、アルコール濃度が4.0vol%未満であり、原麦汁エキス濃度が10質量%未満であり、デキストリン濃度が10.0g/L以下であり、甘味度が5以上であることが好ましい。
 次に実施例を挙げて本発明をより詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、各種測定は以下のように行った。
<原麦汁エキス濃度の測定>
 原麦汁エキス濃度の測定は、改訂BCOJビール分析法に規定されている方法(「BCOJビール分析法(2013改訂版)」の「8.5エキス関係計算法」に記載の方法)に準じて行った。
<アルコール濃度の測定>
 アルコール濃度の測定は、改訂BCOJビール分析法に規定されている方法(「BCOJビール分析法(2013改訂版)」の「8.3アルコール」に記載の方法)に準じて行った。
<真正エキス濃度の測定>
 真正エキスの測定は、改訂BCOJビール分析法に規定されている方法(「BCOJビール分析法(2013改訂版)」の「8.4真正(性)エキス」に記載の方法)に準じて行った。
<各糖類の含有量の測定>
 発酵飲料中の各糖類の含有量(g/L)は、高速液体クロマトグラフィーにより測定した。
(HPLC条件)
 装置:高速液体クロマトグラフ「LC-20A」(株式会社島津製作所製)
 カラム:糖分析用カラム「アミネックスHPX-42A」(300×7.8mm、Bio-RAD社製)
 カラム温度:80℃
 検出器:示差屈折率検出器
 移動相:超純水
 流速:0.5mL/min
 サンプルの調製:発酵飲料を超純水(ミリQ水)で希釈した後、0.45μmのフィルターでろ過し、サンプルを得た。
 サンプル注入量:5μL
 なお、各糖類は、D(-)フルクトース、D(+)グルコース、マルトース一水和物、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオースの試薬を用い、試薬のピークと同一の箇所をそれぞれ、フルクトース、グルコース、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオースとした。
 本分析方法の特性上、分岐鎖糖は分離していない。このため、マルトースの分析値は、マルトース、イソマルトース、トレハロース、コージビオース、及びニゲロースの合計量であり、マルトトリオースの分析値は、マルトトリオース、イソマルトトリオース、及びパノースの合計量であり、マルトテトラオースの分析値は、マルトテトラオース及びイソマルトテトラオースの合計量であり、マルトペンタオースの分析値は、マルトペンタオース及びイソマルトペンタオースの合計量であり、マルトヘキサオースの分析値は、マルトヘキサオース及びイソマルトヘキサオースの合計量である。
 マルトヘキサオースより分子量の大きい糖の分析値を、高重合度画分(デキストリン)として測定した。
<発酵飲料の甘味度の算出>
 発酵飲料に含まれる各糖類のスクロースを1としたときの甘味度(表1及び表2に示す括弧内の数値)と発酵飲料中の各糖類の含有量(g/L)とを乗じた値の合計値を、発酵飲料の甘味度として算出した。
[実施例1]
 硬度調整した湯に、でんぷん質原料の使用量に対する原料水の使用量の質量比(張り湯比)4となるように、でんぷん質原料として麦芽の粉砕物20kg及びコーンスターチ20kgを添加及び混合した後、プルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼの複合酵素(Novozymes社製 「Ceremix(登録商標) Flex」)をでんぷん質原料1kgに対して4g、並びに、トランスグルコシダーゼ(天野エンザイム株式会社製 トランスグルコシダーゼL「アマノ」)をでんぷん質原料1kgに対して4g添加して、50℃で30分間、64.5℃で45分間、70℃で10分間の3段のダイヤグラムで加温することにより糖化処理を行い、その後、76℃で酵素失活を行い、糖化処理したマイシェを得た。
 糖化処理したマイシェを濾過し、得られた糖化液(麦汁)を煮沸釜に入れ、原麦汁エキス濃度12質量%になるように水を添加した。次いで、ホップを適量添加し、70分間煮沸した後、原麦汁エキス濃度が12質量%になるように加水調整し、ワールプール(旋回分離槽)で固液分離した後、熱交換器によって麦汁を冷却した。
 次いで、冷却した麦汁に酵母を添加して発酵させて、発酵液を得た。
 得られた発酵液は製品として所望する原麦汁エキス濃度に合わせて希釈及び濾過による清澄化を行い、発酵飲料を得た。
[比較例1]
 実施例1において、プルラナーゼ、耐熱性α-アミラーゼ、及びマルトース生成型α-アミラーゼの複合酵素を添加しないこと、及び、発酵液を希釈する際の希釈倍率を実施例1のアルコール濃度と同じとなるように変更したこと以外は実施例1と同様の方法で、発酵飲料を得た。
[比較例2]
 比較例1と同様の方法により得られた発酵液を用いて、希釈倍率を実施例1の原麦汁エキス濃度と同じとなるように変更して発酵飲料を得た。
 得られた発酵飲料について、原麦汁エキス濃度、アルコール濃度、真正エキス濃度、及び各糖類の含有量を測定し、甘味度を算出した。結果を表1に示す。図1には、実施例1、比較例1、及び比較例2の発酵飲料の各糖類の含有量を示す。
 また、ビールの専門パネリスト10名によって、下記の穀物香及びボディ感の官能評価を行った。
<穀物香及びボディ感の官能評価>
 市販のレギュラービール(アルコール濃度5vol%のピルスナービール)を基準として、穀物香及びボディ感の強度がそれぞれ同等であるか否か、その度合いに応じて下記評価基準により各専門パネリストによる評価を行い、10名の専門パネリストの平均値の小数点以下第1位を四捨五入した値を評価点として表1に示す。
〔評価基準〕
 4:市販のレギュラービールと同等である。
 3:市販のレギュラービールとほぼ同等である。
 2:市販のレギュラービールよりやや劣る。
 1:市販のレギュラービールよりかなり劣る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、比較例1の発酵飲料は、ボディ感はあるものの、穀物香が強すぎて、ビールテイスト飲料としてのバランスを損なっている。また、比較例2の発酵飲料は、比較例1の発酵飲料を更に希釈しているため、ビールテイスト飲料としての穀物香の強度は適しているが、ボディ感が乏しくなっている。
 一方、表1及び図1より、実施例1の発酵飲料は、比較例1及び比較例2の発酵飲料と比べて、糖類の総含有量は低いにもかかわらず、穀物香及びボディ感のいずれもビールテイスト飲料として適した強度となっている。これは、仕込工程において、デキストリンを加水分解する酵素を添加したため、図1に示すように、デキストリン濃度は減少したものの、比較的甘味度の高いオリゴ糖が生成したためボディ感が増強され、さらに、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含むことにより穀物香の強度が最適になるように調整することができたため、穀物香の強度のバランス及びボディ感に優れた発酵飲料が得られたものと考えられる。
 また、表1より、実施例1では、得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含むことにより穀物香の強度が最適になるように調整することができるため、比較例1と同程度のボディ感を有していながら、同じ原料の投入量からより多くの発酵飲料を製造することが可能となり、歩留まりも向上させることができることが分かる。
[実施例2、比較例3、比較例4]
 実施例1、比較例1、比較例2の発酵飲料の製造において、得られた発酵液を90mbar付近の減圧下で、脱ガスタンク内にスプレーして炭酸ガスを除去した後、プレートクーラーを用いて50℃付近まで加熱した。その後、90mbar付近の減圧カラム内で50℃付近に加熱した水蒸気と接触させ、揮発成分を水蒸気に吸着させ、アルコール及び揮発成分を除去し、アルコール濃度0.5vol%又は0.4vol%の脱アルコール発酵液を得た。
 得られた脱アルコール発酵液に脱気水を加えることで真正エキス濃度が実施例1、比較例1、比較例2と同様になるように希釈し、ガス圧が2.9ガスボリュームとなるように炭酸ガスを溶解させて発酵飲料を得た。
 得られた発酵飲料について、実施例1、比較例1、比較例2と同様に、アルコール濃度、真正エキス濃度、及び各糖類の含有量を測定し、甘味度を算出した。結果を表2に示す。
 また、ビールの専門パネリスト10名によって、前記と同様の方法により、穀物香及びボディ感の官能評価を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例2、比較例3、比較例4は、脱アルコール工程を経て、実施例1、比較例1、比較例2に比べてアルコール濃度を更に低減した例であるが、実施例2の発酵飲料は、糖類の総含有量は低いにもかかわらず、比較例3及び比較例4の発酵飲料と比べて、穀物香及びボディ感のいずれもビールテイスト飲料としてより適した強度となっている。このことから、アルコール濃度を低くした場合であっても、実施例1、比較例1、比較例2と同様の傾向を示すことが分かる。
 本発明によれば、低いアルコール濃度であっても、穀物香の強度のバランス、及びボディ感に優れる発酵飲料を得ることができ、その製造方法は低アルコールビールテイスト飲料やノンアルコールビールテイスト飲料等のビールテイスト飲料の製造方法に幅広く適用可能である。また、これらのビールテイスト飲料は、一般的には、アルコール濃度が高いビールを飲めない場合に、ビールの代替として飲まれるものとして消費者のニーズにも応えることができる。

Claims (15)

  1.  でんぷん質原料から糖化液を得る仕込工程、
     得られた糖化液を酵母により発酵させて発酵液を得る発酵工程、及び、
     得られた発酵液を水で希釈する希釈工程を含み、
     前記仕込工程において、資化性糖から非資化性糖を生成する酵素、及び、デキストリンを加水分解する酵素を添加する、発酵飲料の製造方法。
  2.  前記非資化性糖が、イソマルトオリゴ糖である、請求項1に記載の発酵飲料の製造方法。
  3.  前記資化性糖から非資化性糖を生成する酵素が、トランスグルコシダーゼを含む、請求項1又は2に記載の発酵飲料の製造方法。
  4.  前記デキストリンを加水分解する酵素が、デキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素、及び、デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  5.  前記デキストリンのα-1,6グルコシド結合を加水分解する酵素が、プルラナーゼを含む、請求項4に記載の発酵飲料の製造方法。
  6.  前記デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素が、マルトース生成型α-アミラーゼを含む、請求項4に記載の発酵飲料の製造方法。
  7.  前記デキストリンのα-1,4グルコシド結合を加水分解する酵素が、耐熱性α-アミラーゼを含む、請求項4に記載の発酵飲料の製造方法。
  8.  前記でんぷん質原料が、麦芽を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  9.  前記発酵飲料は、ビールテイスト飲料である、請求項1~8のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  10.  前記発酵飲料のアルコール濃度が、4.0vol%未満である、請求項1~9のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  11.  前記希釈工程において、原麦汁エキス濃度を10質量%未満に調整する、請求項1~10のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  12.  前記発酵飲料のデキストリン濃度が、10.0g/L以下である、請求項1~11のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  13.  前記発酵飲料の甘味度が、5以上である、請求項1~12のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  14.  前記発酵液からアルコールを除去する工程を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の発酵飲料の製造方法。
  15.  アルコール濃度が4.0vol%未満であり、
     原麦汁エキス濃度が10質量%未満であり、
     デキストリン濃度が10.0g/L以下であり、
     甘味度が5以上である、発酵飲料。
PCT/JP2024/013107 2023-04-20 2024-03-29 発酵飲料及びその製造方法 WO2024219194A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023-069088 2023-04-20
JP2023069088A JP2024154883A (ja) 2023-04-20 2023-04-20 発酵飲料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024219194A1 true WO2024219194A1 (ja) 2024-10-24

Family

ID=93152663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2024/013107 WO2024219194A1 (ja) 2023-04-20 2024-03-29 発酵飲料及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024154883A (ja)
WO (1) WO2024219194A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199873A (ja) * 2001-01-05 2002-07-16 National Research Inst Of Brewing 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2012239460A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Asahi Breweries Ltd 低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法
JP2015133924A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 サッポロビール株式会社 低アルコールビールテイスト飲料の製造方法
JP2021114959A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 アサヒグループホールディングス株式会社 ビールテイスト発酵麦芽飲料
JP2021168694A (ja) * 2013-06-03 2021-10-28 アサヒビール株式会社 発酵麦芽飲料のコク感増強方法
JP2021192605A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、その製造方法及び香味向上方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199873A (ja) * 2001-01-05 2002-07-16 National Research Inst Of Brewing 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2012239460A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Asahi Breweries Ltd 低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法
JP2021168694A (ja) * 2013-06-03 2021-10-28 アサヒビール株式会社 発酵麦芽飲料のコク感増強方法
JP2015133924A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 サッポロビール株式会社 低アルコールビールテイスト飲料の製造方法
JP2021114959A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 アサヒグループホールディングス株式会社 ビールテイスト発酵麦芽飲料
JP2021192605A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、その製造方法及び香味向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024154883A (ja) 2024-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923617B2 (ja) 発酵麦芽飲料及びその製造方法
RU2564564C2 (ru) Слабоалкогольный или безалкогольный сброженный напиток на основе солода и способ его получения
JP5763416B2 (ja) 低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法
JP4260207B1 (ja) 低糖質ビール風味アルコール飲料の製造方法
JP5313327B2 (ja) 低糖質発酵麦芽飲料およびその製造方法
WO2017038437A1 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
WO2002055652A1 (fr) Procede de production de boisson au malt fermentee
JP2021192605A (ja) ビールテイスト飲料、その製造方法及び香味向上方法
WO2019146160A1 (ja) 麦芽発酵飲料の製造方法及び麦芽発酵飲料
JP7061458B2 (ja) 発泡性飲料及びその製造方法並びに発泡性飲料の泡持ちを損なうことなく炭酸ガス圧を高める方法
WO2024219194A1 (ja) 発酵飲料及びその製造方法
JP4024827B2 (ja) 麦芽アルコール飲料の製造法
JP2009100777A (ja) 低糖含量清酒、及びその製造方法
KR102567366B1 (ko) 발효주류용 당류 조성물 및 이를 이용한 발효주류 제조방법
JP2021185871A (ja) 高発酵モルトエキス
CA1278756C (en) Process for the production of low-calorie alcoholic beverages
JP7323730B1 (ja) 発酵ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP3968183B2 (ja) 麦芽アルコール飲料の製造法
JPH07327659A (ja) 酒類の製造法
JP2024077467A (ja) ビールテイスト飲料
GB2181450A (en) Making wort of low fermentability
JP2000000086A (ja) 低アルコール酒の製造法
JP2023064993A (ja) 発酵ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP2006204172A (ja) ソルガム分解物を用いて発泡性飲料を製造する方法
JP2001037463A (ja) 低アルコール飲料の製造方法