[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2024181310A1 - 車両制御装置、車両制御方法、プログラム - Google Patents

車両制御装置、車両制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2024181310A1
WO2024181310A1 PCT/JP2024/006585 JP2024006585W WO2024181310A1 WO 2024181310 A1 WO2024181310 A1 WO 2024181310A1 JP 2024006585 W JP2024006585 W JP 2024006585W WO 2024181310 A1 WO2024181310 A1 WO 2024181310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
lane
lane change
control
situation
Prior art date
Application number
PCT/JP2024/006585
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓弥 久米
一輝 和泉
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2024016518A external-priority patent/JP2024124347A/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2024181310A1 publication Critical patent/WO2024181310A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/02Superstructures for passenger vehicles for carrying large numbers of passengers, e.g. omnibus
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems

Definitions

  • This disclosure relates to lane change control technology for vehicles configured to perform autonomous driving control without the need for driver operation.
  • Driverless vehicles that can drive autonomously without the driver's input.
  • Driverless vehicles are expected to be used as service vehicles such as buses and taxis.
  • Driverless vehicles require driving control (behavior) that ensures the safety of passengers while also giving them a sense of security.
  • Patent Document 1 discloses technology for ensuring the safety of occupants in driverless vehicles. Specifically, it discloses that the vehicle slows down or stops when a camera detects that a standing occupant is in an unstable position.
  • Patent Document 1 does not disclose vehicle control when the occupant's posture is stable. In other words, Patent Document 1 does not disclose control to further enhance the safety and sense of security of the occupant when the driverless vehicle is traveling normally.
  • a driverless vehicle changes lanes, it is more likely to cause anxiety to the occupant than when the vehicle is traveling straight.
  • lateral acceleration acts on the occupant when changing lanes, the occupant is more likely to stumble than when the vehicle is traveling straight at a constant speed.
  • One of the objectives of this disclosure is to provide technology that can improve the safety and sense of security of occupants when an autonomous vehicle changes lanes.
  • the vehicle control device disclosed herein is a vehicle control device that includes a communication interface for communicating with other devices, and a control unit that executes processing related to automatic driving control of the vehicle based on a signal received via the communication interface, and the control unit is configured to receive a status signal indicating the vehicle status via the communication interface, acquire information on the vehicle status based on the status signal, adjust the values of control parameters related to acceleration/deceleration or steering for lane changes under automatic driving control based on the information on the vehicle status, and reflect the adjusted control parameter values in vehicle control related to lane changes.
  • the vehicle control device changes the vehicle behavior when changing lanes according to the conditions inside or outside the vehicle (i.e., the vehicle conditions), such as the conditions inside the vehicle or the road conditions. This can increase the safety and sense of security of the occupants when changing lanes.
  • the vehicle control method disclosed herein is a vehicle control method executed in a vehicle configured to be capable of implementing autonomous driving control, and includes receiving a status signal indicating the vehicle status via a communication interface, acquiring information on the vehicle status based on the status signal, adjusting control parameters related to acceleration/deceleration and steering for lane changing based on the information on the vehicle status, and reflecting the adjusted control parameter values in vehicle control related to lane changing.
  • the vehicle behavior when changing lanes is changed according to the vehicle conditions. This increases the safety and sense of security of the occupants when changing lanes.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an autonomous driving system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle system.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state in which the wireless communication device is communicatively connected to a user terminal inside a vehicle.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an occupant sensor.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of occupant information.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of an autonomous driving ECU.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of control parameters for each situation.
  • 4 is a flowchart for explaining an outline of the operation of the autonomous driving ECU.
  • 4 is a flowchart showing an example of the operation of the autonomous driving ECU.
  • FIG. 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • FIG. 13 is a diagram showing a control rule for changing the LC mode depending on the in-vehicle situation.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a continuous movement mode.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a stepwise movement mode.
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of a stepwise movement pattern.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of changing the acceleration depending on the number of occupants in a specific area.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the autonomous driving ECU relating to notification control.
  • 10 is a flowchart showing another example of the operation of the automatic driving ECU.
  • 10 is a flowchart showing an example of the operation of an autonomous driving ECU that changes a control rule depending on a road type.
  • 4 is a flowchart showing an example of the operation of the autonomous driving ECU for achieving uniform vehicle behavior regarding lane changes.
  • FIG. 5 is a flowchart of a process for changing an execution condition of overtaking control depending on an in-vehicle situation.
  • 11 is a flowchart of a process for changing a vehicle behavior depending on a first lane change and a second lane change in overtaking control.
  • 11 is a flowchart of a process for changing a vehicle behavior depending on whether a planned lane change is an emergency lane change or not.
  • FIG. 13 is a diagram showing a modified example of the system configuration.
  • the present disclosure may be optimized in part or in whole as appropriate, depending on the laws or customs of the region in which the autonomous driving system Sys is actually used.
  • the autonomous driving system Sys is used in a region where traffic drives on the left.
  • the first lane the lane on the leftmost side in the direction of travel
  • the second lane the lane adjacent to it on the right
  • the third lane refers to the lane adjacent to the right of the second lane.
  • the first lane below may be interpreted as the rightmost lane
  • the second lane may be interpreted as the lane adjacent to the left of the first lane.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an autonomous driving system Sys according to the present disclosure.
  • the autonomous driving system Sys according to the present disclosure includes an in-vehicle system 1 and a control center 8.
  • the in-vehicle system 1 is a system mounted on an autonomous driving bus Hv.
  • the in-vehicle system 1 includes a traffic management ECU 20 and an autonomous driving ECU 30.
  • the autonomous driving system Sys according to the present embodiment also includes a user terminal 9 as an optional element. Note that, although only one autonomous driving bus Hv is shown in FIG. 1, there may be multiple autonomous driving buses Hv managed by the control center 8.
  • the autonomous driving bus Hv is a bus configured to be capable of autonomous (automatically) driving based on the detection results of the external sensor 11.
  • the term "automated driving” in this disclosure may be rephrased as “autonomous driving” or "self-driving”.
  • the autonomous driving bus Hv is a passenger vehicle configured to be capable of driving without a security officer on board under the management of the control center 8.
  • the autonomous driving bus Hv corresponds to a driverless autonomous vehicle.
  • the autonomous driving bus Hv may be rephrased as "unmanned bus” or "robot bus”.
  • the autonomous bus Hv may be a bus that periodically travels along a preset route.
  • the autonomous bus Hv may also be a bus that corresponds to a so-called on-demand bus that flexibly changes its route based on boarding requests from users.
  • the autonomous bus Hv may also be a shuttle bus or a school bus.
  • the autonomous bus Hv may be equipped with multiple seats, straps, and handrails.
  • the vehicle on which the in-vehicle system 1 is mounted is not limited to a vehicle that maintains the form of a bus.
  • the in-vehicle system 1 may also be applied to a robot taxi, which is a taxi that runs autonomously without a driver on board.
  • the configuration of the present disclosure is applicable to various types of service cars.
  • the in-vehicle system 1 may also be mounted in a private car.
  • the vehicle on which the in-vehicle system 1 is mounted i.e., the autonomously driving bus Hv
  • theown vehicle will also be referred to as the "own vehicle.”
  • the vehicle may be configured to change the automated driving level, which is the level of automation of driving operations.
  • Autonomous driving levels are classified into levels 0 to 5, as defined by the SAE, for example.
  • Level 0 is a level where the driver performs all driving tasks without the system intervening.
  • the driving tasks may be referred to as dynamic driving tasks.
  • Driving tasks include steering, acceleration/deceleration, and surrounding monitoring.
  • Level 0 corresponds to so-called manual driving.
  • Level 1 is a level where the system assists with either steering or acceleration/deceleration.
  • Level 1 corresponds to so-called driving assistance.
  • Level 2 is a level where the system assists with both steering and acceleration/deceleration.
  • Level 2 corresponds to so-called partial driving automation.
  • Level 3 is a level where the system can perform all driving tasks in specific locations such as highways, and the driver performs driving operations in emergencies. Level 3 corresponds to so-called conditional driving automation. Level 4 is a level where the system can perform all driving tasks except under specific circumstances such as unsupported roads and extreme environments. Level 4 corresponds to so-called high driving automation. Level 5 is a level at which the system can perform all driving tasks in any environment. Level 5 corresponds to so-called fully automated driving.
  • the autonomous driving control in the following may be understood as control equivalent to autonomous driving level 4. Of course, the autonomous driving control may also be control equivalent to autonomous driving level 5. In other embodiments, the autonomous driving control may also be control equivalent to autonomous driving level 3.
  • the autonomous bus Hv may be configured to start autonomous driving based on the operation of a security guard or instructions from the control center 8.
  • the security guard is a person who rides the autonomous bus Hv to manage operation and may also be called a crew member or a supervisor.
  • the presence of a security guard on the autonomous bus Hv may be an optional element.
  • the autonomous bus Hv of this embodiment is a bus without a security guard on board (driverless). Accordingly, the autonomous bus Hv does not have a monitoring seat equivalent to the driver's seat.
  • the autonomous bus Hv may be a bus on which a security guard rides.
  • the autonomous bus Hv may have a monitoring seat.
  • the monitoring seat may be a seat on which a tablet is placed to instruct starting and stopping.
  • the security guard may be called a driver.
  • the control center 8 is a center that manages the operation status of the autonomous bus Hv.
  • the autonomous bus Hv is configured to be able to communicate data with the control center 8 using cellular lines.
  • Cellular communication is wireless communication that complies with LTE (Long Term Evolution), 4G, 5G, etc. Cellular communication may be understood as communication that uses mobile phone lines.
  • the autonomous bus Hv sequentially transmits data indicating the current position of the vehicle, the state of the interior, the surrounding conditions, etc. to the control center 8.
  • the control center 8 is equipped with an operator-oriented HMI (Human Machine Interface) system as a configuration for managing the operation of the autonomous bus Hv.
  • the operator-oriented HMI system may include a display for displaying various information about the autonomous bus Hv, an input device for receiving instructions from the operator, and a headset.
  • the control center 8 receives an operator's instruction for the autonomous bus Hv via the HMI system, it transmits a control signal corresponding to the instruction to the autonomous bus Hv.
  • the operator here refers to the staff member who manages the operation status of the autonomous bus Hv at the control center 8.
  • one operator may monitor the operation of multiple autonomous buses Hv (e.g., 2 to 8).
  • the control center 8 has a user database 81.
  • 81 is a database in which information for each user is stored.
  • the control center 8 may distribute information about users who plan to board the bus or information about users who have completed the boarding procedure to the autonomous bus Hv.
  • the user database 81 may be provided in a center different from the control center 8.
  • the control center 8 of the present disclosure may be realized by multiple physically different centers/servers.
  • the user terminal 9 is a terminal carried by a user, such as a smartphone.
  • the user is a person who can become a passenger of the autonomous bus Hv.
  • the term "passenger” may be appropriately replaced with “user/passenger” or the like.
  • the user terminal 9 is an information processing terminal equipped with a display, a touch panel, and a camera.
  • the user terminal 9 is configured to be able to connect to the Internet using a cellular line or a Wi-Fi (registered trademark) line.
  • the user terminal 9 may be an information processing terminal equipped with the above functions and having a bus app installed, which is a specific application related to the use of the autonomous bus Hv. By running the bus app, the user terminal 9 can function as a device that allows a user to make reservations for the use of the autonomous bus Hv.
  • Short-distance communication here refers to communication that complies with a specific short-distance wireless communication standard with an actual communication distance of 1 m to 30 m, and at most about 100 m. Examples of short-distance communication standards that can be adopted here include Bluetooth (registered trademark) Low Energy and Wi-Fi.
  • the autonomously driving bus Hv can communicate with the user terminal 9 carried by the user who is on board.
  • the user terminal 9 may be configured to display information related to the operation of the autonomously driving bus Hv based on signals received from the autonomously driving bus Hv while connected to the autonomously driving bus Hv.
  • a reception terminal which is equipment for boarding procedures, is placed near the door of the autonomous bus Hv.
  • the reception terminal may be a camera, an NFC reader, a smartphone, a tablet terminal, or the like.
  • the operation management ECU 20 identifies a user who has completed the boarding procedures based on a signal from the reception terminal, and regards the user as a passenger.
  • the in-vehicle system 1 may determine whether or not the user has made a reservation to board the autonomous bus Hv by authenticating the face of the user who boards the autonomous bus Hv using the image from a camera placed near the door. The results of the face authentication may also be used for payment, etc.
  • the boarding procedures are not limited to face authentication, and may be performed by reading a two-dimensional code or near field communication (NFC), etc.
  • NFC near field communication
  • the service of operating an autonomous bus Hv as a means of transportation is referred to as an autonomous bus service.
  • the autonomous bus service corresponds to a transportation service.
  • the in-vehicle system 1 includes an external sensor 11, a vehicle condition sensor 12, a locator 13, a wireless communication device 14, an in-vehicle display 15, an in-vehicle speaker 16, an occupant sensor 17, an exterior display 18, and an actuator 19.
  • the in-vehicle system 1 also includes a driving management ECU 20 and an automatic driving ECU 30.
  • the "ECU” in the component names is an abbreviation for "Electronic Control Unit” and means an electronic control device.
  • Each device may be connected to be able to communicate with each other via an in-vehicle network 101, which is a communication network constructed within the vehicle.
  • an in-vehicle network 101 which is a communication network constructed within the vehicle.
  • the network topology shown in FIG. 2 is only an example and may be modified as appropriate.
  • standards may be adopted as standards for the in-vehicle network 101, such as Controller Area Network (hereinafter, CAN: registered trademark), Ethernet (registered trademark), and FlexRay (registered trademark).
  • the external sensor 11 is a sensor that detects objects present within a detection range.
  • the external sensor 11 can be understood as an autonomous sensor that senses the surrounding environment of the vehicle. Since the external sensor 11 is a sensor that monitors the surroundings of the vehicle, it may also be referred to as a surroundings monitoring sensor.
  • the external sensor 11 is configured to detect the presence and position of a predetermined detection target.
  • the external sensor 11 may be a perimeter monitoring camera, a millimeter wave radar, LiDAR (Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging), or a sonar.
  • the vehicle-mounted system 1 may be equipped with multiple external sensors 11.
  • the vehicle-mounted system 1 may be equipped with multiple perimeter monitoring cameras with different shooting directions and multiple millimeter wave radars as the external sensors 11.
  • the perimeter monitoring camera is an in-vehicle camera that is positioned to capture an image in a predetermined direction outside the vehicle.
  • the perimeter monitoring camera uses a classifier that applies deep learning to detect and identify objects registered as detection targets from the captured image. Detection targets include moving objects such as pedestrians and other vehicles.
  • the external sensor 11 may be configured to detect specific features.
  • Features to be detected by the external sensor 11 include road edges, medians, road markings, etc.
  • Road markings include lane markings that indicate lane boundaries, pedestrian crossings, stop lines, and guide strips.
  • the external sensor 11 may be configured to detect three-dimensional structures such as guardrails, road signs, and traffic lights.
  • the external sensor 11 outputs data indicating the detection results to the in-vehicle network 101.
  • the detection results output to the in-vehicle network 101 are referenced and used by various ECUs such as the autonomous driving ECU 30 and the traffic management ECU 20.
  • the terms traffic management ECU 20, etc. may be read as traffic management ECU 20, autonomous driving ECU 30, or other ECUs.
  • observation data refers to video/image data generated by a camera, three-dimensional point cloud data generated by LiDAR, reception result data of exploration waves acquired by millimeter wave radar/sonar, etc.
  • the vehicle state sensor 12 is a group of sensors that detect information related to the state of the host vehicle.
  • the vehicle state sensor 12 includes a vehicle speed sensor, a steering angle sensor, an acceleration sensor, a yaw rate sensor, etc.
  • the vehicle speed sensor detects the speed of the host vehicle.
  • the steering angle sensor detects the steering angle, which is the angle of the tires relative to the vehicle's longitudinal direction or axle. The steering angle is also called the turning angle.
  • the acceleration sensor detects vertical acceleration and lateral acceleration. Vertical acceleration is acceleration acting in the longitudinal direction of the host vehicle. Lateral acceleration is acceleration acting in the left-right direction of the vehicle body.
  • the yaw rate sensor detects the yaw rate (angular velocity) acting on the host vehicle.
  • the vehicle state sensor 12 outputs data indicating the current value of the physical state quantity to be detected (i.e., the detection result) to the in-vehicle network 101.
  • the types of sensors that the in-vehicle system 1 is equipped with may be designed as appropriate, and it is not necessary for the in-vehicle system 1 to be equipped with all of the sensors described above.
  • the in-vehicle system 1 may also be equipped with sensors other than those described above, such as a sensor that detects rainfall (a so-called rain sensor) and a sensor that detects jerk. Jerk is a parameter that indicates the amount of change in acceleration over time, and may be called jerk or jerk.
  • the locator 13 is a device that generates highly accurate position information of the vehicle by composite positioning that combines multiple pieces of information.
  • the vehicle's position information is expressed in three-dimensional coordinates of latitude, longitude, and altitude.
  • the locator 13 may be equipped with a GNSS receiver and a map storage device.
  • the GNSS receiver is a device that sequentially detects the current position of the GNSS receiver by receiving navigation signals (hereinafter, positioning signals) transmitted from positioning satellites that make up the GNSS (Global Navigation Satellite System).
  • the map storage device is a storage medium that holds map data.
  • the map data stored in the map storage device may be so-called high-precision three-dimensional map data (HD map) that shows the three-dimensional shape of roads, the installation positions of road markings such as lane markings, the installation positions of traffic signs, etc. with the accuracy required for autonomous driving, etc.
  • the map storage device may store a navigation map that shows the connection relationships of roads. The navigation map may be used to search for a route from the current position to the destination.
  • the locator 13 may calculate the position of the vehicle by combining the positioning results of the GNSS receiver, the output of the acceleration sensor, and the map data.
  • the vehicle position information calculated by the locator 13 is output to the in-vehicle network 101 and is referenced by the operation management ECU 20, etc.
  • the wireless communication device 14 is a component that enables in-vehicle devices such as the driving management ECU 20 to perform wireless communication with the control center 8.
  • the wireless communication device 14 includes at least a cellular communication module.
  • the cellular communication module is a module that includes an antenna and a transmission/reception circuit for cellular communication.
  • the wireless communication device 14 may also include a short-range communication module 141, as shown in FIG. 3.
  • the short-range communication module 141 is a module for performing short-range communication, and includes an antenna and a transmitting/receiving circuit for short-range communication.
  • the short-range communication module 141 can communicate with a user terminal 9 in the vehicle based on instructions from the driving management ECU 20 or the like.
  • SRC in FIG. 3 is an abbreviation for Short Range Communication, and represents short-range communication.
  • the user terminal 9 to which the short-range communication module 141 connects may be limited to a user terminal 9 linked to a user who has completed the boarding procedure.
  • the operation management ECU 20 may identify the user terminal 9 in the vehicle based on information about the user who has completed the boarding procedure.
  • the user information may include device information about the user terminal 9 possessed by the user.
  • the operation management ECU 20 becomes able to communicate data with the user terminal 9.
  • User terminals 9A to 9D shown in FIG. 3 are user terminals 9 possessed by users A to D as occupants.
  • the wireless communication device 14 may be configured to be capable of implementing vehicle-to-vehicle communication, which is wireless communication with other vehicles, and road-to-vehicle communication, which is wireless communication with roadside devices.
  • a roadside device refers to communication equipment installed along a road.
  • the wireless communication device 14 may be configured to be capable of implementing cellular V2X.
  • the in-vehicle display 15 is a display arranged inside the vehicle.
  • the in-vehicle display 15 displays an image corresponding to a video signal input from the operation management ECU 20 or the like.
  • the in-vehicle display 15 is arranged in a position that is easily visible to the occupants, such as near the ceiling inside the vehicle.
  • the in-vehicle display 15 may be arranged, for example, above a door of the autonomously driving bus Hv.
  • the in-vehicle system 1 may be equipped with multiple in-vehicle displays 15.
  • the in-vehicle speaker 16 is a device that outputs sound.
  • the term "sound" includes voice and music.
  • the in-vehicle speaker 16 outputs sound corresponding to an audio signal input from the driving management ECU 20 or the like.
  • the in-vehicle speaker 16 is arranged on the ceiling, walls, etc. inside the vehicle cabin.
  • the in-vehicle system 1 may be equipped with multiple in-vehicle speakers 16.
  • the occupant sensor 17 is a sensor that generates and outputs information indicating the state of occupants inside the vehicle.
  • the in-vehicle system 1 includes an in-vehicle camera 171, an in-vehicle microphone 172, a seating sensor 173, and a thermal camera 174 as the occupant sensor 17.
  • the in-vehicle camera 171 is a visible light camera installed inside the vehicle cabin so that it can capture images of the occupants. There may be one in-vehicle camera 171, or multiple in-vehicle cameras may be installed.
  • the in-vehicle camera 171 outputs a video signal to the driving management ECU 20, etc.
  • the video signal may be referred to as video data, image data, image frames, etc.
  • the in-vehicle microphone 172 is a device (a so-called microphone) for acquiring the voices of the occupants.
  • the in-vehicle microphone 172 outputs an electrical signal corresponding to the voices inside the vehicle to the operation management ECU 20, etc.
  • the in-vehicle microphones 172 may also be distributed in multiple locations.
  • the seating sensor 173 is a sensor that detects whether an occupant is seated.
  • the seating sensor 173 may be provided for each seat.
  • the seating sensor 173 may be a pressure sensor embedded in the seating surface of the seat.
  • Thermal camera 174 is a device that measures temperature by detecting the strength of far-infrared rays emitted from the human body. Thermal camera 174 is installed at any location inside the vehicle, such as the ceiling. Thermal camera 174 outputs a video signal (so-called thermography) showing the temperature distribution in the shooting range to the driving management ECU 20, etc. The video signal output by thermal camera 174 may be used by driving management ECU 20 as material for identifying the position, body temperature, posture, etc. of the occupant.
  • the in-vehicle system 1 may be equipped with a millimeter wave radar, LiDAR, or the like as an occupant sensor 17.
  • the straps and handrails of the autonomous bus Hv may be provided with a grip sensor to detect whether or not they are being gripped by an occupant.
  • the grip sensor may be a pressure-sensitive touch sensor, a capacitance-type touch sensor, or a load sensor that detects the load.
  • the various occupant sensors 17 transmit signals to the operation management ECU 20 and the like to identify the situation inside the vehicle, specifically the state of the occupants.
  • the determination (recognition) of the state of the occupants based on the observation data may be performed by any of the occupant sensors 17, the operation management ECU 20, and the autonomous driving ECU 30.
  • the layout of the functions related to the analysis of the situation inside the vehicle may be changed as appropriate. Some of the functions related to the analysis of the situation inside the vehicle may be provided by the control center 8.
  • the operation management ECU 20 acquires occupant information by analyzing the input signals from each occupant sensor 17.
  • the exterior display 18 is a device for displaying information to people around the autonomous bus Hv.
  • the exterior display 18 is attached to the exterior of the autonomous bus Hv or the inside of the window frame with the display surface facing outside the vehicle.
  • the exterior display 18 may be a liquid crystal display, an OLED (Organic Light Emitting Diode) display, or any other type of display.
  • the exterior display 18 displays images according to video signals input from the operation management ECU 20, etc.
  • the actuators 19 are mechanical elements (e.g., motors) that allow the autonomous bus Hv to travel.
  • the actuators 19 may include a braking device, a steering actuator, an electronic throttle, etc.
  • the braking device may be a brake actuator.
  • the steering actuator may include an EPS (Electric Power Steering) motor.
  • the various actuators 19 operate according to control signals output from the autonomous driving ECU 30. Note that other ECUs may be interposed between the autonomous driving ECU 30 and the actuators 19, such as a steering ECU that performs steering control, a power unit control ECU that performs acceleration/deceleration control, and a brake ECU.
  • the operation management ECU 20 is an ECU for managing the operation of the autonomous bus Hv.
  • the operation management ECU 20 monitors the state of the autonomous bus Hv itself, the state inside the vehicle, and the situation outside the vehicle, and notifies the control center 8 and performs emergency control as necessary.
  • the operation management ECU 20 includes a computer equipped with a CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), storage, and bus lines connecting these components.
  • the autonomous driving ECU 30 also includes a circuit for communicating with other in-vehicle devices via the in-vehicle network 101.
  • Occupant information is information about occupants. Occupant information corresponds to information indicating the in-vehicle situation. In addition, the total number of occupants, the number of seated occupants, the number of standing occupants, the age group of each occupant, etc. can be said to be information indicating the occupant composition. Occupant information may be referred to as occupant composition information.
  • the in-vehicle situation may be referred to as occupant situation.
  • the term "situation" may be referred to as "state.”
  • Occupant information includes the number of occupants and their positions inside the vehicle.
  • the number of occupants is the number of occupants inside the autonomous bus Hv.
  • the positions of occupants inside the vehicle may be expressed by seat numbers, or by area divisions such as the front area/rear area.
  • the front area is the area on the side of the center of the vehicle cabin in the direction of travel
  • the rear area is the area on the opposite side of the center of the vehicle cabin in the direction of travel.
  • the passenger information may include individual information for each passenger.
  • the individual information may include riding posture, gaze direction, and health condition.
  • the riding posture may be expressed as sitting in a seat or standing.
  • the riding posture when standing may be subdivided into whether or not the passenger is holding onto a strap/pole.
  • the riding posture may be expressed in three states: (1) sitting, (2) standing while holding onto a strap/pole, and (3) standing without holding onto a strap/pole.
  • the riding posture may include walking, lying on the floor or on a seat, etc. Note that a passenger who is walking may be included in a passenger who is standing.
  • the gaze direction may be expressed as whether or not the passenger is looking outside the vehicle.
  • the health condition may be expressed as whether or not the passenger has a fever.
  • the passenger information may include age information of the passenger. To protect privacy, passenger ages may be determined by categorizing them into a first age group of 14 years or younger, a second age group of 15 years or older and under 65 years old, and a third age group of 65 years or older. The number of age group categories is one example, and the age group may be divided into four or more age groups. The third age group can be rephrased as the elderly age group.
  • the passenger information may include the number of times the autonomous bus service has been used. The number of times the service has been used corresponds to the number of times the autonomous bus managed by the control center 8 has been boarded.
  • this occupant information may be identified by analyzing images captured by the in-vehicle camera 171.
  • the operation management ECU 20 may acquire information for each occupant by combining input signals from multiple types of occupant sensors 17, such as images from the in-vehicle camera 171, the seating sensor 173, and the thermal camera 174.
  • the operation management ECU 20 may acquire information about the user on board by referring to the user database 81.
  • the user information may include the user's age, number of uses, and device information about the user terminal 9.
  • the operation management ECU 20 may acquire individual information such as number of uses and age category by referring to the user database 81.
  • the information about the user on board may be distributed from the control center 8 to the autonomous driving bus Hv based on the completion of the boarding procedure/boarding reservation.
  • the passenger information may also include information indicating whether or not the user is operating the user terminal 9. Whether or not the user terminal 9 is being operated may be determined by acquiring information related to the lighting state of the screen from the user terminal 9 through short-range communication.
  • the information related to the lighting state of the screen may be information that directly or indirectly indicates whether the screen is on or off, that is, whether or not the display is lit.
  • the bus app may be configured to transmit information indicating whether or not the user is operating the user terminal 9 or information related to the lighting state of the screen to the autonomously driving bus Hv.
  • the operation management ECU 20 may assign an identification number (hereinafter, occupant ID) to each occupant and manage individual information such as riding position.
  • the occupant ID may be a number that is different for each occupant during operation.
  • the occupant ID assigned to a certain occupant may be a value obtained by adding 1 to the total number of people who have been in the vehicle since the start of operation until that occupant boarded the vehicle.
  • the operation management ECU 20 may manage occupant information in a table such as that shown in FIG. 5.
  • the operation management ECU 20 periodically transmits occupant information indicating the number of occupants, the body temperature of each occupant, the riding posture, the position of the occupants in the vehicle, etc., to the autonomous driving ECU 30.
  • the operation management ECU 20 may periodically transmit occupant information to the control center 8 as an in-vehicle status report.
  • the operation management ECU 20 may transmit output signals of the occupant sensors 17, such as images from an in-vehicle camera, to the control center 8.
  • the operation management ECU 20 may periodically transmit data indicating the status of the in-vehicle system 1 (i.e., the vehicle status) and the situation outside the vehicle to the control center 8. Data communication between the operation management ECU 20 and the control center 8 is performed in cooperation with the wireless communication device 14.
  • Images of the outside of the autonomous driving bus Hv transmitted by the operation management ECU 20, etc., are displayed on a display for the operator.
  • the operation management ECU 20 sequentially transmits data indicating the outside, inside, and vehicle status of the autonomous driving bus Hv, allowing the operator to check the operation status of the autonomous driving bus Hv.
  • the autonomous driving ECU 30 is an ECU that performs all driving operations on behalf of the driver (human) by controlling the actuator 19 based on the detection results of the external sensor 11.
  • the autonomous driving ECU 30 may be referred to as an automatic driving device.
  • the autonomous driving ECU 30 may be a computer equipped with a processor 31, memory 32, storage 33, an input/output interface 34, etc.
  • the processor 31 is hardware for arithmetic processing coupled to the memory 32.
  • the processor 31 includes at least one arithmetic core such as a CPU or a GPU (Graphics Processing Unit).
  • the processor 31 executes various arithmetic processing by accessing the memory 32.
  • the processor 31 corresponds to a control unit.
  • Storage 33 is a non-volatile storage medium such as a flash memory.
  • Storage 33 stores a vehicle control program, which is a program executed by processor 31. Execution of the vehicle control program by processor 31 corresponds to execution of a vehicle control method, which is a method corresponding to the vehicle control program.
  • the input/output interface 34 is a circuit that allows the processor 31 to communicate with other in-vehicle devices via the in-vehicle network 101.
  • the input/output interface 34 includes a connector to which a communication cable is connected and a PHY chip that complies with the communication standard of the in-vehicle network 101.
  • the input/output interface 34 receives signals from various in-vehicle devices mounted on the autonomous driving bus Hv.
  • the input/output interface 34 also receives signals transmitted from the control center 8 via the wireless communication device 14.
  • Other devices that communicate with the input/output interface 34 may include not only in-vehicle devices, but also the control center 8 and the user terminal 9.
  • the input/output interface 34 corresponds to a communication interface.
  • the autonomous driving ECU 30 executes a vehicle control program stored in the storage 33 to provide functions corresponding to the various functional blocks shown in FIG. 6. That is, the autonomous driving ECU 30 has the following functional blocks: an occupant information receiving unit F1, a control rule changing unit F2, and a control planning unit F3.
  • the occupant information receiving unit F1 is configured to receive occupant information from the operation management ECU 20 via the input/output interface 34.
  • a signal indicating the occupant information output from the operation management ECU 20 corresponds to a situation signal (particularly an in-vehicle situation signal).
  • the in-vehicle situation signal is an example of a situation signal.
  • the entity that generates the occupant information is not limited to the operation management ECU 20.
  • the automatic driving ECU 30 may acquire the occupant information based on the output signal of the occupant sensor 17 or the registered information of the user database 81.
  • the output signal of the occupant sensor 17 or the signal indicating the registered information of the user database 81 also corresponds to a signal indicating the in-vehicle situation (i.e., a situation signal).
  • the occupant information generating function may be provided by the control center 8.
  • the control center 8 may be configured to generate occupant information based on the output signal of the occupant sensor 17 or the registered information of the user database 81 and transmit the information to the in-vehicle system 1.
  • the signal indicating the occupant information transmitted from the control center 8 may also correspond to a situation signal.
  • the processor 31 as the occupant information receiving unit F1 may acquire information on the vehicle status, such as the total number of occupants, based on the status signal.
  • the vehicle status information may include some or all of the total number of occupants, the occupant's position, the riding posture, the number of standing occupants (presence or absence), the occupant's line of sight, the occupant's age group, the occupant's health condition, and the number of times the occupant has used the vehicle.
  • the occupant's position means the location where the occupant is present within the vehicle. Acquiring the occupant's position is equivalent to acquiring the number of occupants present in a specific area within the vehicle.
  • the control rule change unit F2 is configured to change the control rules for implementing autonomous driving control according to the situation.
  • the control rules include setting values for each of a number of control parameters related to the behavior of the autonomous driving bus Hv.
  • the control rules include a target driving speed, an acceptable range of acceleration, an acceptable range of deceleration, and the like.
  • the control rules may be referred to as a control parameter set.
  • the control rules include set values for standard speed (V), maximum speed (MV), standard acceleration (A), maximum acceleration (MA), standard deceleration (B), maximum deceleration (MB), maximum steering speed (MS), allowable yaw rate (MYR), and allowable jerk (MJ), as shown in FIG. 7, for example.
  • Standard speed is the target value for the driving speed under control.
  • Maximum speed (MV) is a control parameter that indicates the maximum value (in other words, the upper limit) of the driving speed allowed under automatic driving control.
  • the control planning unit F3 which will be described later, creates a driving plan so as not to exceed the set value of the maximum speed.
  • the standard acceleration is the target value of the acceleration applied during acceleration.
  • the maximum acceleration is a control parameter that represents the maximum value of acceleration (in other words, the upper limit) permitted in autonomous driving control.
  • the standard deceleration is the target value of the acceleration applied during deceleration.
  • the maximum deceleration is a control parameter that represents the maximum value of deceleration (in other words, the upper limit) permitted in autonomous driving control.
  • the deceleration may be expressed as an absolute value. Alternatively, the deceleration may be expressed as a negative acceleration.
  • the standard steering speed is the target value of the steering speed.
  • the maximum steering speed is a control parameter that indicates the maximum steering speed (in other words, the upper limit) permitted in automatic driving control.
  • the control planning unit F3 creates a control plan for changing lanes, turning right, and turning left, within a range that does not exceed the maximum steering speed.
  • the allowable yaw rate is the upper limit of the allowable yaw rate.
  • the control planning unit F3 may create a control plan so that the yaw rate does not exceed the allowable yaw rate.
  • the allowable jerk is the upper limit of the allowable jerk.
  • the standard acceleration, standard deceleration, and standard steering speed are merely reference values for speed control/control planning.
  • the autonomous driving ECU 30 actually applies a speed, acceleration, and deceleration that is appropriate to the traffic situation within the allowable range.
  • the standard speed, standard acceleration, and standard deceleration can be understood as values that are applied when the autonomous driving bus Hv is running stably.
  • the autonomous driving ECU 30 is set with control rules for each situation.
  • the autonomous driving ECU 30 is set with an LK rule (LK_RL in FIG. 7) which is a control rule applied when driving while maintaining the current lane, and an LC rule (LC_RL) which is a control rule applied when changing lanes.
  • LK stands for lane keep
  • LC stands for lane change.
  • the current lane is the lane in which the autonomous driving bus Hv is driving.
  • the current lane may also be called the ego lane.
  • the current lane corresponds to the lane from which the vehicle is moving when changing lanes.
  • the autonomous driving ECU 30 may be set with control rules according to the scene, such as a control rule for turning right, a control rule for turning left, a control rule for approaching an intersection, a control rule for avoiding a collision, and a control rule for evacuation driving.
  • control rules such as a control rule for turning right, a control rule for turning left, a control rule for approaching an intersection, a control rule for avoiding a collision, and a control rule for evacuation driving.
  • the autonomous driving ECU 30 of this embodiment is set with a plurality of LC rules. Specifically, it is provided with a first situation rule (RL21) and a second situation rule (RL22).
  • the first situation rule is a control rule that is applied when the inside of the vehicle corresponds to a first situation (STATE 1).
  • the second situation rule is a control rule that is applied when the inside of the vehicle corresponds to a specific second situation (STATE 2).
  • the processor 31 as the control rule change unit F2 uses a plurality of control rules according to the inside of the vehicle situation.
  • the first situation and the second situation may be different inside of the vehicle.
  • the first situation corresponds to a situation where no one is standing in the vehicle
  • the second situation corresponds to a situation where someone is standing in the vehicle.
  • v0, v1, v2, a0, a1, a2, ma0, ma1, ma2, etc. shown in FIG. 7 represent the values of control parameters according to the situation.
  • v0, v1, v2, etc. represent specific speed values.
  • v1 may be a fixed value set by the administrator of the autonomous driving bus Hv, such as 60 km/h, or may be a value according to the speed limit set on the road.
  • v1 and v2 may also be preset values or may be values according to the speed limit set on the road. v1 and v2 may be values determined based on v0.
  • the standard acceleration (a2), standard steering speed (s2), and maximum steering speed (ms2) of the rule for the second situation are set to values smaller than the standard acceleration (a1), standard steering speed (s1), and maximum steering speed (ms1) of the rule for the first situation.
  • the allowable yaw rate (yr2) and allowable jerk (j2) of the rule for the second situation may also be set to values smaller than the allowable yaw rate (yr1) and allowable jerk (j1) of the rule for the first situation.
  • the values of some items, such as the standard speeds (v1, v2), may be the same.
  • first situation rule and the second situation rule do not need to have different values for all items, including standard acceleration, maximum acceleration, standard steering speed, and maximum steering speed.
  • the first situation rule and the second situation rule may differ only in standard acceleration, and the values of the other items may be the same.
  • first situation rule and the second situation rule may differ only in standard steering speed, and the values of the other items may be the same.
  • the second situation rule may be set to have a smaller allowable yaw rate and/or allowable jerk than the first situation rule.
  • the first situation rule and the second situation rule do not have to be control rules dedicated to lane changes.
  • the autonomous driving rules may be shared across multiple scenes, and may include a first situation rule for when the inside of the vehicle is in the first situation, and a second situation rule for when the inside of the vehicle is in the second situation.
  • the control planning unit F3 is configured to create a control plan for the autonomous bus Hv using the detection results of the external sensor 11 and the map data stored in the map storage device.
  • the control plan may include information such as schedule information for acceleration and deceleration, control schedule information for steering angle, information on the location where lane changes will be performed, and timing to notify the occupants of lane changes and stopping.
  • the autonomous driving ECU 30 creates a control plan including acceleration (deceleration) for each time, steering amount, steering speed, etc. based on at least one of the detection results of the external sensor 11 and the map data.
  • the autonomous driving control may include avoidance control to avoid obstacles in the current lane by changing lanes, and overtaking control to overtake a preceding vehicle by changing lanes.
  • control planning unit F3 creates a control plan so that the driving speed, acceleration/deceleration, yaw rate, jerk, etc. acting on the vehicle body do not exceed the upper limit (maximum value) specified in the control rule.
  • control planning unit F3 plans driving control according to standard speed, standard deceleration, standard operating speed, etc., as far as traffic conditions permit. This allows the behavior of the autonomous bus Hv to be vehicle behavior that corresponds to the driving scene and the situation inside the vehicle. Note that part of the processing involved in creating the control plan may be provided by the control center 8.
  • the autonomous driving ECU 30 determines the control amount for each actuator 19 based on the control plan generated by the control planning unit F3, and outputs a control signal to each actuator 19.
  • the autonomous driving ECU 30 also controls the turning on/off of turn signals, headlights, hazard lights, etc. based on the control plan and the external environment. An outline of the control plan created by the autonomous driving ECU 30 may also be notified to the operation management ECU 20.
  • the autonomous driving ECU 30 may send data indicating the timing of lane changes, stopping, starting, and right and left turns to the operation management ECU 20.
  • the autonomous driving ECU 30 periodically/when a specific event occurs receives a signal indicating the in-vehicle situation (i.e., a situation signal) from the operation management ECU 20 (S11), and identifies the in-vehicle situation based on the received situation signal (S12). The autonomous driving ECU 30 then performs autonomous driving control using a control rule according to the current in-vehicle situation (S13).
  • a signal indicating the in-vehicle situation i.e., a situation signal
  • Identifying the vehicle interior situation includes determining whether the vehicle interior situation is a specific situation to which a control rule different from that in normal times should be applied. That is, the processor 31 determines whether the vehicle interior situation corresponds to a specific situation based on the situation signal.
  • the specific situation may be a situation in which there is an occupant standing in the vehicle.
  • the first situation corresponds to a situation that is not a specific situation (i.e., normal times), and the second situation corresponds to a specific situation.
  • the processor 31 may determine whether there is an occupant standing based on the situation signal.
  • the situation signal may be a signal that can identify the riding position of the occupant, such as a video signal from the in-vehicle camera 171, an output signal from the seating sensor 173, or an output image from the thermal camera 174. If the driving management ECU 20 is configured to be able to output a signal indicating the riding position of each occupant, the situation signal may be a signal indicating the riding position of each occupant.
  • the situation signal may be a data signal that directly indicates the presence or absence of a standing occupant.
  • the autonomous driving ECU 30 may be configured with a third situation rule, a fourth situation rule, etc. as the LC rule.
  • a specific situation may be any situation other than the first situation.
  • a specific situation may include a plurality of situations.
  • a specific situation may be understood as a situation in which more careful (gentler) vehicle control is required than under normal circumstances.
  • the control rules for specific situations are configured so that the acceleration/jerk/yaw rate acting on the occupants is smaller than the control rules for normal circumstances.
  • the setting values of the control parameters for autonomous driving may be set in consideration of passenger safety and ride comfort. However, if all lane changes are performed using the second situation rule, it may cause congestion or lane changes may fail.
  • the first situation rule and the LK rule may be set in consideration of passenger safety and ride comfort, as well as cooperation with other traffic and convenience corresponding to travel time.
  • the state in which the first situation rule and the LK rule are applied is referred to as the normal mode.
  • the state in which the second situation rule is applied is also referred to as the careful mode.
  • the autonomous driving ECU 30 can satisfy passenger requirements such as safety, ride comfort, and convenience by driving in the careful mode only when the in-vehicle situation is a specific situation.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of the operation of the automatic driving ECU 30 in the preparation process for lane change.
  • the preparation process for lane change includes a process of selecting a control rule (i.e., control parameters) for lane change. Therefore, the preparation process for lane change may be interpreted as a process of changing the control parameters for lane change.
  • the preparation process for lane change may include steps S101 to S105 as shown in FIG. 9. Each step is executed by the processor 31.
  • the description of the processor 31 as the execution subject of the following processes may be read as the situation monitoring ECU 30/occupant information receiving unit F1/reporting unit F2/abnormality detection unit F3/abnormality response unit F4.
  • Step S101 is a step in which the processor 31 determines whether or not to change lanes within a fixed time. If a lane change point is set as part of the driving route of the autonomously driving bus Hv, the processor 31 may determine whether or not to change lanes within a fixed time based on the distance between the lane change point and the current position and the driving speed. If a lane change is planned to be made within the fixed time, the processor 31 executes step S102. On the other hand, if a lane change is planned to be made within the fixed time, the processor 31 may end this flow.
  • Step S101 may be a step for determining whether or not it is necessary to change lanes.
  • the processor 31 may determine that it is necessary to change lanes when the lane in which the vehicle is intended to travel and the current lane in the road section in which the vehicle is currently traveling are separated.
  • the lane in which the vehicle is intended to travel may be determined according to the direction of travel (right turn/left turn/straight ahead, etc.) at the intersection ahead.
  • the processor 31 may determine that it is necessary to change lanes when it detects an obstacle such as a parked vehicle ahead of the vehicle.
  • the processor 31 may be configured to perform step S102 and subsequent steps when it determines that it is necessary to change lanes.
  • the processor 31 may be configured to periodically perform the processes from step S102 onwards.
  • the processor 31 may also perform the processes from step S102 onwards when the doors of the autonomous bus Hv are closed and the bus starts moving. This is because it is expected that the conditions inside the bus, such as the riding posture and riding position of each passenger, will not change significantly after the bus starts moving.
  • Step S102 is a step in which the processor 31 acquires occupant information from the operation management ECU 20.
  • Step S102 may be interpreted as a step in which the processor 31 identifies the in-vehicle situation.
  • Step S102 may also be a step in which the processor 31 itself identifies the in-vehicle situation based on an input signal from the occupant sensor 17.
  • Step S102 may also be a step in which the processor 31 receives a signal indicating the in-vehicle situation from the control center 8, and identifies the in-vehicle situation based on the received signal.
  • the first situation corresponds to a case where no one is standing in the vehicle
  • the second situation corresponds to a case where someone is standing in the vehicle.
  • Identifying the vehicle situation may include determining whether or not there is someone standing in the vehicle.
  • S102 may be a step of determining whether or not there is an occupant standing in the vehicle.
  • Step S103 corresponds to a step of determining whether the situation inside the vehicle corresponds to a specific situation.
  • the various control parameters are set for the rule for the second situation so that the time from the start to the completion of a lane change is longer than that for the rule for the first situation. Therefore, according to the above control mode, when there is an occupant standing in the vehicle, the lateral movement from the current lane (in other words, the source lane) to the target lane is executed more gradually than when there is no occupant standing in the vehicle. As a result, the risk of the occupant staggering due to the lane change can be reduced.
  • surrounding vehicles can also more easily implement control in accordance with the movement of the autonomous bus Hv. Therefore, the autonomous bus Hv can execute lane changes that are safer and more comfortable.
  • the rule for the second situation only requires slower lateral movement than the rule for the first situation, and the driving speed itself does not need to be reduced.
  • the standard speed for the rule for the second situation may be the same as the standard speed for the rule for the first situation.
  • the situation inside the vehicle corresponds to a specific situation, where the occupant configuration satisfies a specific condition.
  • Step S103 may be interpreted as a step of determining whether or not the occupant configuration satisfies a specific condition.
  • the specific situation may be a situation in which the number of occupants exceeds a predetermined threshold (hereinafter, the occupant number threshold).
  • the processor 31 may determine whether the number of occupants is equal to or greater than the occupant number threshold based on the situation signal.
  • the situation signal may be a signal capable of identifying the number of occupants, such as a video signal from the in-vehicle camera 171 or an output signal from the seating sensor 173.
  • the situation signal may be a data signal that directly indicates the number of occupants.
  • the occupant number threshold may be set to a value corresponding to the number of seats, such as 6, 8, or 10.
  • the occupant number threshold may be set to the number of seats.
  • the occupant number threshold may be set to a value at which standing passengers occur or a value at which the vehicle interior is considered to be crowded.
  • a certain occupant stumbles and comes into contact with/close to another occupant in a crowded vehicle interior, not only the discarded occupant but also the other occupants may feel uncomfortable.
  • the vehicle interior is crowded, more careful lane change control may be required.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of the autonomous driving ECU 30 based on the above idea. Steps S201 to S204 shown in FIG. 10 may be performed in parallel with or in place of the above-mentioned steps S102 to S105.
  • Step S201 corresponds to step S102, and is a step in which the processor 31 identifies the in-vehicle situation based on the occupant information provided by the vehicle operation management ECU 20.
  • Step S201 may be a step in which the current number of occupants is identified.
  • Step S202 is a step in which the processor 31 compares the number of occupants acquired in step S201 with a preset threshold value for the number of occupants.
  • P_Num shown in step S202 represents the number of occupants
  • ThP represents the threshold value for the number of occupants.
  • Step S202 may be interpreted as a step in which it is determined whether or not the situation inside the vehicle corresponds to a specific situation.
  • the processor 31 selects the second situation rule as the LC rule (S203). As a result, the autonomous driving ECU 30 executes lane changes in accordance with the second situation rule. On the other hand, if the number of occupants is less than the occupant number threshold (S202 NO), the processor 31 selects the first situation rule as the LC rule (S204). As a result, the autonomous driving ECU 30 executes lane changes in accordance with the first situation rule.
  • lateral movement from the current lane to the target lane is performed more slowly than when the number of occupants is less than the predetermined value. This reduces the risk of occupants stumbling when changing lanes. It also reduces the risk of a stumbling occupant coming into contact with other occupants when the vehicle is crowded. This in turn reduces the risk of trouble between occupants. This makes it possible to improve the safety and comfort of autonomous buses.
  • the automatic driving ECU 30 may be configured to accelerate and move laterally when changing lanes to overtake.
  • the processor 31 may be configured to reduce the acceleration applied when changing lanes when the vehicle interior situation corresponds to the second situation (i.e., the specific situation) compared to the first situation (i.e., normal times).
  • the values of each parameter may be set so as to satisfy the relationship a1>a2 ⁇ 0.
  • the acceleration (a1) in normal times may be 2.0 m/s ⁇ 2, while the acceleration (a2) under the specific situation may be set to 1.0 m/s ⁇ 2, for example.
  • the processor 31 may change the value of the control parameter so that the degree of change in speed during lane change is smaller than when the vehicle interior situation does not correspond to the specific situation.
  • the second situation here may be a situation in which there is an occupant standing as described above, or a situation in which the number of occupants exceeds the occupant number threshold.
  • the particular situation may be a variety of situations as described below.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of the operation of the autonomous driving ECU 30 corresponding to the above technical concept. Steps S301 to S304 shown in FIG. 11 may be performed in parallel with or in place of steps S102 to S105 described above.
  • Step S301 corresponds to step S102, and is a step in which the processor 31 determines whether the in-vehicle situation corresponds to a specific situation based on the occupant information provided by the driving management ECU 20. If the in-vehicle situation corresponds to a specific situation (S302 YES), the processor 31 applies the second acceleration as the acceleration during the lane change (S303).
  • the second acceleration may be the standard acceleration in the second control rule.
  • Step S303 may be interpreted as a step of applying the rule for the second situation as the control rule.
  • the processor 31 determines that the in-vehicle situation does not correspond to the specific situation (S302 NO), it applies the first acceleration as the acceleration during the lane change (S304).
  • the first acceleration may be the standard acceleration in the first control rule.
  • Step S304 may be interpreted as a step of applying the rule for the first situation as the control rule.
  • the processor 31 reduces the degree of change in speed during lane change when there is a standing passenger, compared to when there is no standing passenger. Also, in a configuration in which the situation in which the number of occupants exceeds the occupant number threshold is set as the specific situation, the processor 31 reduces the degree of change in speed during lane change when the number of occupants exceeds the occupant number threshold, compared to when the number of occupants does not exceed the occupant number threshold.
  • the vehicle accelerates more gently while changing lanes than when the vehicle interior situation does not correspond to the specific situation. Because the degree of change in speed during the lane change is smaller, the risk of passengers stumbling when changing lanes can be reduced.
  • lane changing does not necessarily have to be accompanied by acceleration.
  • the processor 31 may be configured to perform lane changing at a constant speed when the in-vehicle situation corresponds to a specific situation.
  • the second acceleration (a2) may be 0.
  • the specific situation may be a situation in which there is a passenger in a specific state.
  • a passenger in a specific state may be a passenger who is in a position that makes him or her prone to stumbling, such as a passenger who is standing and not holding on to a strap/handrail.
  • a passenger in a specific state may also be a person who falls into the third age group, a pregnant woman, or a sick person.
  • a sick person may be a person with a fever.
  • the autonomous driving ECU 30 may be configured to adopt a continuous movement in a first situation and a stepwise movement in a second situation as an LC style, which is a method of proceeding with lateral movement for lane changing.
  • the LC rule may include data for specifying the LC style, as shown in FIG.
  • Continuous movement refers to completing a lateral movement from the center of the current lane to the center of the target lane without pausing, as shown in Figure 13.
  • "TL" represents the target lane
  • CL represents the current lane (the lane from which the vehicle is moving).
  • stepwise movement refers to gradually moving laterally from the center of the current lane to the center of the target lane, as shown in FIG. 14.
  • Stepwise movement includes a first pause state and a second pause state.
  • the pause state is a state in which lateral movement is temporarily paused, and the lateral position of the vehicle relative to the boundary line between the target lane and the source lane is kept constant.
  • the first pause state may be a state in which the wheels on the target lane side (e.g., the right) are on/adjacent to the boundary line.
  • the state in which the wheels on the target lane side are adjacent to the boundary line may be a state in which the distance between the boundary line and the wheels is within 0.1 m.
  • the first pause state may be referred to as a pre-transition pause state.
  • the autonomous driving ECU 30 returns the steering angle to 0 degrees and temporarily pauses the lateral movement when the side/front wheels of the host vehicle in the direction of movement overlap the boundary line.
  • the duration of the pause state may be 2 seconds, 2.5 seconds, 3 seconds, etc. If the pause state is too long, the drivers of the surrounding vehicles may be confused.
  • the duration of the pause state may be 4 seconds or less.
  • the autonomous driving ECU 30 resumes the lateral movement toward the target lane when the duration of the first pause state expires.
  • the second pause state may be a state in which the wheels on the source lane side (e.g., the left) are on/adjacent to the boundary line.
  • the second pause state may be referred to as a post-transition pause state.
  • the autonomous driving ECU 30 returns the steering angle to 0 degrees when the front wheels on the source lane side overlap the boundary line, temporarily pausing lateral movement.
  • the duration of the second pause state may also be 2 seconds, 3 seconds, etc.
  • the autonomous driving ECU 30 resumes lateral movement toward the center of the target lane when the duration of the second pause state expires.
  • stepwise movement the amount of lateral movement per one time is smaller, even if the overall amount of lateral movement does not change.
  • the developers of the present disclosure conducted a riding test of an autonomous bus and obtained the following knowledge. That is, the knowledge was obtained that the passenger is less likely to feel that they are moving laterally if the bus moves in stages, rather than moving from the center of the source lane to the center of the target lane in one go. Therefore, by implementing stepwise movement, it is expected that the passenger's anxiety will be reduced. In addition, stepwise movement is expected to have the effect of improving safety, since it is easier for the passenger to recognize that the autonomous bus Hv is about to change lanes.
  • stepwise movement requires at least one pause between the start and end of the lane change, so the time from the start to the end of the lane change may be longer.
  • the adoption of stepwise movement corresponds to determining the control parameters for each time so that the time from the start to the end of the lane change is longer.
  • the number of pauses which is the number of times the lateral movement is temporarily stopped, is not limited to two.
  • the number of pauses in the lateral movement may be one, as shown in FIG. 15.
  • the timing at which the lateral movement is paused is also referred to as a pause timing or an offset point.
  • the pause timing is not limited to the timing at which the wheels on the target lane side overlap the boundary line, or the timing at which the wheels on the target lane side are adjacent to the boundary line. It may be the timing at which the vehicle body protrudes a predetermined amount toward the target lane side, in other words, the vehicle body straddles the boundary line.
  • the stepwise movement may include at least one process of temporarily pausing the lateral movement toward the target lane at the timing at which the lateral position of the autonomous driving bus Hv relative to the boundary line between the source lane and the target lane becomes a predetermined position.
  • pausing the lateral movement before the vehicle body enters the target lane, that is, in the source lane is referred to as a pre-transition offset or pre-transition pause.
  • pausing the lateral movement when a part or all of the vehicle body is in the target lane is referred to as a post-transition offset or post-transition pause.
  • stepwise movement that includes a pause in the source lane and a pause in the target lane is referred to as two-step movement, and stepwise movement that includes only one pause is referred to as one-step movement.
  • the timing for pausing the lateral movement may be the timing when the wheels on the target lane side step on/are adjacent to the boundary line, as described above, or it may be any other timing.
  • the LC style may be rephrased as a lane change execution pattern. Setting the LC style is equivalent to setting the lane change execution pattern.
  • the LC style may be specified by a flag or the like.
  • the flag specifying the LC style is also called an LC pattern flag.
  • the processor 31 may be configured to set the execution pattern to continuous movement when the LC pattern flag is 0, and to set the execution pattern to stepwise movement when the LC pattern flag is 1.
  • the LC pattern flag may also be considered as one of the control parameters.
  • adopting continuous movement as the LC style corresponds to applying a control setting that completes lane change without pausing lateral movement.
  • adopting continuous movement as the LC style corresponds to setting a lane change execution pattern so that lateral movement toward the target lane is completed without pausing.
  • adopting stepwise movement as the LC style corresponds to applying a control setting that temporarily pauses lateral movement toward the target lane during lane change.
  • adopting stepwise movement as the LC style corresponds to setting a lane change execution pattern so that lateral movement is temporarily paused during lane change.
  • the middle of lane change may be interpreted as the middle of the lane toward the target lane, for example, the middle of the lane toward the center of the target lane.
  • Lateral movement toward the target lane may be lateral movement toward the center of the target lane.
  • the target point in the target lane during lane change may be a point shifted by a predetermined amount from the center of the target lane.
  • the target point may be dynamically set according to the scene.
  • the target point may be determined according to the lateral position of the preceding vehicle in the target lane.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of the operation of the above-mentioned automatic driving ECU 30, and includes steps S311 to S314.
  • Step S311 corresponds to step S102, and is a step in which the processor 31 determines whether the in-vehicle situation corresponds to a specific situation based on the occupant information provided by the operation management ECU 20.
  • the specific situation here may be any situation, such as a situation in which there is an occupant standing or a situation in which the number of occupants exceeds the occupant number threshold.
  • Step S313 may be interpreted as a step of applying the rule for the second situation as the control rule.
  • the processor 31 determines that the in-vehicle situation does not correspond to the specific situation (S312 NO)
  • the processor 31 performs the lane change in a continuous movement manner (S314).
  • Step S314 may be interpreted as a step of applying the rule for the first situation as the control rule. Steps S312 to S314 may be executed in appropriate combination with/as an alternative to the various flowcharts described above.
  • the processor 31 may change the control rule for changing lanes according to the position distribution of the occupants in the vehicle.
  • the acceleration acting on the occupants increases as the location is further from the center of the vehicle.
  • the autonomously driving bus Hv may be set with a specific area, which is an area where the acceleration is more likely to act on the occupants than other areas.
  • the center of the autonomously driving bus Hv may be a location that is a predetermined amount forward from the midpoint between the front wheels and the rear wheels.
  • the center of the autonomously driving bus Hv may be the center of gravity of the autonomously driving bus Hv.
  • the rear area may be the specific area.
  • the specific situation may be a situation in which the number of occupants in the specific area, which is the number of occupants present in the specific area, is equal to or greater than a predetermined value.
  • a case in which the rear area is the specific area will be illustrated with reference to FIG. 17.
  • the flowchart shown in FIG. 17 may be executed when the door is closed or when the bus starts moving.
  • Step S321 shown in FIG. 17 is a step in which the processor 31 acquires the position of each occupant in the vehicle and determines whether the vehicle interior situation corresponds to a specific situation.
  • the specific situation here may be a situation in which the number of occupants in the rear area (i.e., the number of occupants in the specific area) is equal to or greater than a predetermined switching threshold.
  • RP_Num in FIG. 17 represents the number of occupants in the specific area
  • ThRP represents the switching threshold.
  • the processor 31 applies the second situation rule as the control rule (S323). On the other hand, if the number of occupants in the specific area is less than the switching threshold (S322 NO), the processor 31 applies the first situation rule as the control rule (S324).
  • the autonomous driving ECU 30 when the number of occupants in the specific area is equal to or greater than the switching threshold, the autonomous driving ECU 30 will move laterally to the target lane more slowly than when the number of occupants in the specific area is less than the switching threshold. This reduces the risk of occupants becoming car sick inside the vehicle.
  • Figure 18 is a graph showing an example of changing the standard acceleration with an increase in the number of specific area occupants.
  • the horizontal axis of Figure 18 represents the number of specific area occupants, and the vertical axis represents the standard acceleration.
  • ThRP1 and ThRP2 represent the number of specific area occupants for changing the value of the standard acceleration.
  • ThRP1 may be set to 1 person, ThRP2 to 3 people, etc.
  • a21, a22, and a23 indicate the standard acceleration applied to the automatic driving control.
  • a21, a22, and a23 have the relationship max>a21>a22>a23.
  • max is the set value of the maximum acceleration.
  • a21 may be set to 1.2 m/s ⁇ 2, a22 to 1.0 m/s ⁇ 2, a23 to 0.8 m/s ⁇ 2, etc.
  • FIG. 18 shows a pattern in which the standard acceleration is changed in three stages, but the number of stages for changing the standard acceleration may be two stages or four stages or more.
  • the standard steering speed/steering amount may also be changed to be smaller as the number of occupants in the specific area increases.
  • the processor 31 may determine, as the in-vehicle situation, whether or not a user who is new to/unfamiliar with using an autonomous bus Hv is on board.
  • a user who is new to/unfamiliar with using an autonomous bus Hv is more likely to feel uneasy about automatic lane changes than a user who is accustomed to using an autonomous bus Hv.
  • the processor 31 may be configured to perform lateral movement more slowly than usual when there is a user among the occupants who is unfamiliar with the autonomous bus Hv. In other words, a situation in which there is a user among the occupants who is unfamiliar with the autonomous bus Hv may be set as the specific situation.
  • the degree to which the user is familiar with the behavior of the autonomous bus Hv (hereinafter, "familiarity") can be roughly evaluated based on the number of times the passengers use the autonomous bus service. Therefore, the processor 31 may change the autonomous driving itself or the control parameters related to lane changes due to autonomous driving depending on whether the minimum number of uses, which is the minimum number of uses for each passenger, exceeds a predetermined value.
  • the specific situation may be a situation in which the minimum number of uses is equal to or less than a predetermined value.
  • FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the processor 31 corresponding to the above technical idea, and includes steps S331 to S335.
  • Step S331 shown in FIG. 19 is a step in which the processor 31 acquires the number of uses for each occupant as occupant information.
  • the number of uses for each occupant may be identified by referring to the user database 81.
  • the number of uses for each occupant may also be acquired from the user terminal 9.
  • Step S332 is a step of obtaining the smallest value of the number of uses for each occupant obtained in step S331 as the minimum number of uses.
  • Step S333 is a step of determining whether or not the minimum number of uses exceeds a predetermined threshold.
  • “MinN” indicates the minimum number of uses
  • “ThN” indicates the threshold for the number of uses.
  • the threshold for the number of uses (ThN) may be set to 4 times, 6 times, etc.
  • Step S333 may be interpreted as a step of determining whether or not the situation inside the vehicle corresponds to a specific situation.
  • the processor 31 applies the rule for the second situation as the control rule (S334). On the other hand, if the minimum number of uses is less than the threshold (S333 NO), the processor 31 applies the rule for the first situation as the control rule (S335).
  • the processor 31 may be configured to increase the absolute values of effective control parameters, such as standard acceleration and standard steering speed, as the minimum number of uses increases.
  • the processor 31 may reduce the steering speed/amount of steering, etc., compared to when the number/ratio of occupants not looking outside the vehicle is less than the predetermined value.
  • the in-vehicle situation may include the number/ratio of occupants not looking outside the vehicle.
  • a situation in which the number/ratio of occupants not looking outside the vehicle is equal to or greater than a predetermined value may be a specific situation.
  • FIG. 20 is a flowchart showing the operation of processor 31 corresponding to the above technical idea, and includes steps S341 to S345.
  • Step S341 shown in FIG. 20 is a step in which processor 31 acquires the number of occupants looking outside the vehicle as occupant information. Whether or not an occupant is looking outside the vehicle may be determined based on the direction of the occupant's face, which is determined by analyzing the image from in-vehicle camera 171.
  • Processor 31 may acquire the number/ratio of occupants who are not looking outside the vehicle as information on the vehicle status, by analyzing the image signal from in-vehicle camera 171.
  • Step S342 is a step for calculating the number/ratio of occupants who are not looking outside the vehicle.
  • the ratio of occupants who are not looking outside the vehicle corresponds to the ratio of the number of occupants who are not looking outside the vehicle to the total number of occupants in the vehicle.
  • Step S343 is a step for determining whether the number/ratio of occupants who are not looking outside the vehicle is equal to or greater than a predetermined threshold.
  • "X" in the figure represents the number/ratio of occupants who are not looking outside the vehicle
  • ThX represents the threshold for the number/ratio of occupants who are not looking outside the vehicle.
  • the threshold (ThX) for the number of occupants who are not looking outside the vehicle may be set to 3, 5, etc.
  • the threshold for the ratio of occupants who are not looking outside the vehicle may be set to 0.3, 0.5, etc.
  • Step S343 may be interpreted as a step for determining whether the situation inside the vehicle corresponds to a
  • the processor 31 applies the rule for the second situation as the control rule (S344). On the other hand, if the number/ratio of occupants not looking outside the vehicle is less than the threshold (S343 NO), the processor 31 applies the rule for the first situation as the control rule (S345).
  • the above-mentioned processor 31 corresponds to an example of a configuration in which the absolute values of effective control parameters, such as standard acceleration and standard steering speed, are reduced as the number/ratio of occupants who are not looking outside the vehicle increases.
  • the processor 31 may regard an occupant operating the user terminal 9 as an occupant who is not looking outside the vehicle. Whether or not the user terminal 9 is being operated may be identified based on information related to the lighting state of the screen transmitted from the bus app.
  • Step S342 may be a step of acquiring the number/ratio of occupants operating the user terminal 9.
  • the processor 31 may reduce the absolute values of effective control parameters such as standard acceleration, standard steering speed, and steering amount as the number/ratio of occupants operating the user terminal 9 increases.
  • the video signal from the in-vehicle camera 171 or the signal from the user terminal 9 corresponds to a situation signal related to the number or ratio of occupants who are not looking outside the vehicle.
  • the processor 31 may be configured to reduce the absolute value of the control parameter to a relatively small value when the LC count value is equal to or less than a predetermined value. In other words, the processor 31 may gradually increase the absolute value of an effective control parameter, such as a standard acceleration or a standard steering speed, as the LC count value increases.
  • an effective control parameter such as a standard acceleration or a standard steering speed
  • the LC count value is a variable that indicates the number of times a lane change has been performed since departing from a stop for users to get on and off. In other words, the LC count value indicates the number of times a lane change has been performed.
  • Processor 31 increments the LC count value every time a lane change is performed.
  • Processor 31 may also reset the LC count value to 0 every time a new passenger gets on. This configuration corresponds to a configuration in which processor 31 tightens the restrictions on acceleration/deceleration/steering amount immediately after departure, and relaxes the restrictions over time.
  • FIG. 21 is a graph showing an example of changing the steering speed with an increase in the LC count value.
  • the horizontal axis of FIG. 21 represents the LC count value, and the vertical axis represents the steering speed.
  • T1 and T2 represent the time required to change the steering speed value.
  • C1 may be set to 2, C2 to 6, etc.
  • s21, s22, and s23 represent standard steering speeds applied to automatic driving control.
  • s21, s22, and s23 have the relationship msx>s21>s22>s23.
  • msx is the maximum steering speed.
  • s23 is the steering speed applied until the LC count value exceeds the first number (C1).
  • s22 is the steering speed applied from when the LC count value exceeds the first number (C1) until it exceeds the second number (C2).
  • s21 is the steering speed applied when the LC count value is greater than the second number (C2).
  • FIG. 21 shows a pattern in which the steering speed is changed in three stages
  • the number of stages in which the steering speed is changed may be two stages or four stages or more.
  • the processor 31 may also increase the standard acceleration, standard deceleration, etc. in stages/continuously as the LC count value increases.
  • the processor 31 may also gradually increase control parameters such as the allowable yaw rate and allowable jerk within a certain range as the LC count value increases.
  • Example of operation (9) If the autonomous bus Hv changes lanes just before the planned stop point, there is a risk of startling people waiting for the autonomous bus Hv to arrive at the planned stop point. For this reason, when the autonomous driving ECU 30 changes lanes in a stop preparation section, which is a road section within a predetermined distance from the planned stop point, it is preferable that the autonomous driving ECU 30 executes lateral movement more gradually than when changing lanes outside the stop preparation section.
  • the stop preparation section may be a section where the remaining distance to the planned stop point is less than 50 m.
  • the planned stop point is a point where a user gets on or off, such as a bus stop.
  • FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the processor 31 corresponding to the above technical idea, and includes steps S401 to S402.
  • the processing flow shown in FIG. 22 may be executed periodically.
  • Step S401 shown in FIG. 22 is a step in which the processor 31 acquires information (e.g., latitude and longitude) indicating the current position of the autonomously driving bus Hv based on an input signal from the locator 13.
  • Step S402 is a step in which the processor 31 acquires a planned stopping point.
  • the planned stopping point may be acquired from the control center 8, or may be pre-registered in the autonomous driving ECU 30.
  • step S403 based on the information indicating the current position acquired in step S401 and the planned stop point acquired in step S402, it is determined whether the location currently travelling corresponds to the stop preparation section. Specifically, the processor 31 may calculate the remaining distance to the planned stop point from the information on the current position and the information on the planned stop point, and if the remaining distance is less than a predetermined value, it may determine that the current position is in the stop preparation section.
  • processor 31 selects the second situation rule as the LC rule (S404). On the other hand, if the current location does not fall within the stop preparation section (S403 NO), processor 31 applies a control rule according to the in-vehicle situation (S405). If the current location does not fall within the stop preparation section and the in-vehicle situation is not a specific situation, processor 31 selects the first situation rule as the LC rule.
  • the LC rule applied when the current position falls within a stop preparation section may be a third situation rule in which the steering speed, etc. is set so that lateral movement is even gentler than the second situation rule.
  • the third situation rule may be a rule in which the standard speed is more restricted than the first situation rule.
  • the third situation rule may also be a rule set so that the angle of incidence to the target lane is smaller than the first situation rule.
  • the processor 31 may set the absolute value of the control parameters for acceleration/deceleration or steering lower than when the current position does not fall within a stop preparation section.
  • the processor 31 may create a control plan such that the remaining distance to the planned stop point at the time when the lane change is completed is as large as possible. The farther the point where the lane change is performed is from the planned stop point, the less likely it is that a user waiting at the planned stop point will feel uneasy about the behavior of the autonomous bus Hv.
  • the vehicle status information may include information related to the current position, the driving route, and the planned stop point.
  • the status signal may include a signal indicating the current position and a map data signal.
  • the processor 31 issues notifications regarding vehicle behavior, such as a warning of lane change, a warning of stopping, a warning of right/left turns, etc., to the occupants.
  • the processor 31 may change the timing and the notification mode of lane change notification according to the situation inside the vehicle.
  • Changing the notification mode corresponds to changing the presence or absence of audio output, the size of the image displayed on the in-vehicle display 15, the presence or absence of display on the display of the user terminal 9, etc.
  • Changing the notification mode corresponds to changing the intensity of the lane change notification.
  • a notification accompanied by audio output has a higher notification intensity than a notification without audio output.
  • blinking the display image has a higher notification intensity than a non-blinking display image.
  • Step S501 is a step in which the processor 31 determines whether the number of occupants is equal to or greater than a predetermined value.
  • the volume level is a parameter that indicates that the higher the value, the louder the volume.
  • the processor 31 may increase the volume level when there is an occupant in the third age group compared to when there is no occupant in the third age group. This control can reduce the risk that an occupant with impaired hearing will miss the audio announcement.
  • the processor 31 may be configured not to issue a lane change notification using sound when the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 is equal to or greater than a predetermined value. In other words, the processor 31 may be configured not to output a voice announcement informing the driver of an upcoming lane change as a lane change notification when the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 is equal to or greater than a predetermined value.
  • the processor 31 may display an image indicating that a lane change will be made in an unnoticeable manner on the in-vehicle display 15 when the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 is equal to or greater than a predetermined value. According to the above control mode, it is possible to reduce the risk of annoyance to occupants enjoying multimedia on the user terminal 9.
  • An occupant operating a user terminal 9 may be understood to be an occupant operating a mobile terminal.
  • FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the processor 31 corresponding to the above technical idea, and includes steps S511 to S514.
  • Step S511 is a step for obtaining the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 from the operation management ECU 20.
  • the processor 31 may obtain the number/ratio of occupants operating the user terminal 9 as information on the vehicle status based on a signal from the user terminal 9.
  • the processor 31 may obtain the number/ratio of occupants operating the user terminal 9 by analyzing the video signal from the in-vehicle camera 171.
  • Step S512 is a step for determining whether the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 exceeds a predetermined threshold.
  • X1 represents the number or ratio of occupants operating the user terminal 9.
  • ThX1 represents the threshold for the number or ratio of occupants operating the user terminal 9.
  • the processor 31 may implement a non-audio notification (S513) when the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 is equal to or greater than the threshold, while implementing an audio notification when the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 is less than the threshold.
  • the non-audio notification is a notification that does not involve the output of a voice message, and may be an image display on the in-vehicle display 15.
  • the audio notification may be a notification by both the output of a voice message and the display of an image on the in-vehicle display 15.
  • the processor 31 may completely stop the lane change notification when the number or ratio of occupants operating the user terminal 9 is equal to or greater than the threshold.
  • the above describes a configuration in which the processor 31 changes the setting value of the control parameter related to lane change according to the in-vehicle situation.
  • the processor 31 may be configured to change the setting value of the control parameter related to lane change according to the external situation of the host vehicle.
  • the vehicle situation may include the external situation.
  • the external situation may include a part or all of the type of the road, the width of the road, the road surface condition, the weather, the traffic situation of the current lane, and the traffic situation of the adjacent lane.
  • the traffic situation of the current lane may include at least one of the distance to the preceding vehicle and the distance to the following vehicle.
  • the preceding vehicle means the other vehicle that is closest to the host vehicle among the other vehicles traveling in front of the host vehicle in the current lane.
  • the following vehicle means the other vehicle that is closest to the host vehicle among the other vehicles traveling behind the host vehicle in the current lane.
  • the adjacent lane means the lane adjacent to the right (left) side of the current lane.
  • the traffic situation of the adjacent lane may include the position and traveling speed of the other vehicle traveling on the adjacent lane.
  • the processor 31 may change the setting value of the control parameter according to the type of road.
  • the road here may be the road on which the vehicle is traveling.
  • the road may also be interpreted as the road on which the vehicle is traveling when changing lanes.
  • the type of road may include motorways and general roads. Motorways are roads on which pedestrians and bicycles are prohibited. Toll roads such as expressways are motorways. General roads may be interpreted as roads that are not motorways.
  • the processor 31 may identify the type of road based on map data.
  • the processor 31 may receive a signal indicating information about the road from the locator 13 as a status signal.
  • the information about the road may include the type or width of the road.
  • road type mainly means the type of road.
  • road width means the width of the road.
  • Processor 31 may be designed to change lanes over a longer period (gradually/slowly) when traveling on a motorway compared to when traveling on a general road. For example, processor 31 may be configured to change lanes with a smaller steering amount and steering speed on a motorway compared to a general road. Processor 31 may also set a smaller upper limit on the allowable lateral acceleration on a motorway compared to a general road.
  • FIG. 25 is a flowchart showing an example of the operation of the processor 31 based on this idea, and includes steps S611 to S614.
  • Step S611 is a step in which the processor 31 refers to map data and obtains the road type. Step S611 may be executed periodically, such as every minute.
  • Step S612 is a step in which, in response to step S611, the processor 31 determines whether the road is a motorway. If the processor 31 determines that the road is a motorway (S612 YES), the processor 31 may apply the second situation rule in step S613 (S613). If the processor 31 determines that the road is not a motorway (S612 NO), the processor 31 may apply the first situation rule in step S614 (S614).
  • the general road may be divided into a first general road and a second general road.
  • the first general road may be a road with a center line.
  • the first general road may be called a trunk road or a main road.
  • the first general road may be a road with two or more lanes on one side.
  • the second general road may be a road without a center line, in other words, a road without lanes.
  • the second general road may be called a residential road.
  • a general road whose road width exceeds a predetermined value may be defined as the first general road, and a general road whose road width is equal to or less than a predetermined value may be defined as the second general road.
  • the general road may be subdivided into three or more types instead of two.
  • the first general road may be a road with three or more lanes on one side
  • the second general road may be a road with two lanes on one side
  • the third general road may be another road.
  • the general road may be subdivided into two or more types depending on the number of lanes or the road width.
  • Processor 31 may set the control parameters for lateral movement so that the time from start to completion of lane change is longer on the first general road compared to the second general road. In this way, processor 31 may set the control parameters for lateral movement so that the wider the road, the longer the time from start to completion of lane change.
  • the processor 31 may change the control parameters according to the road width.
  • the processor 31 may acquire road width information as information on the vehicle condition based on a signal from the locator 13 or the like.
  • the processor 31 may be designed to change lanes over time (gradually/slowly) when the road width is equal to or greater than a predetermined width threshold, compared to when the road width is less than the width threshold.
  • the processor 31 may be configured to perform lane changes with smaller steering amount and steering speed when traveling on a road whose road width is equal to or greater than the width threshold, compared to when traveling on a road whose road width is less than the width threshold.
  • the processor 31 may set the upper limit of the allowable lateral acceleration to be smaller than when traveling on a road whose road width is less than the width threshold.
  • the wider the road width the faster the traffic flow may be.
  • the above-mentioned step S611 may be a step in which the processor 31 acquires the road width based on map data or a signal from the external sensor 11.
  • step S612 may be a step in which, in response to step S611, the processor 31 determines whether the road width is equal to or greater than the width threshold. If it is determined that the road width is equal to or greater than the width threshold, the processor 31 may apply the second situation rule in step S613. Also, if it is determined that the road width is less than the width threshold, the processor 31 may apply the first situation rule in step S614.
  • the processor 31 may change whether or not to perform stepwise movement depending on the type or width of the road on which the lane change is performed.
  • the processor 31 may be configured to adopt stepwise movement as the LC mode on motorways, while adopting continuous movement as the LC mode on general roads.
  • the processor 31 may also be configured to adopt two-step movement as the LC mode on motorways, one-step movement on a first general road, and continuous movement on a second general road.
  • the processor 31 may be configured to adopt stepwise movement as the LC mode on roads whose width is equal to or greater than a predetermined value, while adopting continuous movement as the LC mode on roads whose width is less than the predetermined value.
  • the pause in the lateral movement included in the one-step movement may be a pause after the transition.
  • the pause in the lateral movement included in the one-step movement may be a pause before the transition.
  • the processor 31 may change the duration of the pause state depending on the road type or width.
  • the processor 31 may set the duration of the pause state a predetermined amount longer than when making a stepwise movement on a general road.
  • the duration of the pause state on a general road may be set to 1 or 2 seconds, and the duration of the pause state on a motorway may be set to 3 or 4 seconds.
  • the processor 31 may be configured to make the duration of the pause state longer the larger the scale of the road.
  • the processor 31 may be configured to adjust the control parameters so that the vehicle behavior when changing lanes is as uniform as possible throughout the trip. For example, the processor 31 extracts all planned LC points on the driving route to the destination, and determines the lateral movement parameters for each planned LC point.
  • a planned LC point is a point where it is necessary to move to a lane according to the route in order to turn right or left, branch off, or merge.
  • the information on the vehicle status may include the planned LC points as information on the driving route.
  • a point here may be interpreted as a section having a length equal to or greater than a certain value.
  • the lateral movement parameter is a parameter that specifies the behavior when changing lanes.
  • the steering amount, steering speed, and lateral acceleration correspond to the lateral movement parameters.
  • the lateral movement parameter may be determined by the required lateral movement amount and the time limit for changing lanes.
  • the lateral movement parameter may be the steering amount and the steering speed.
  • the time limit for changing lanes indicates the length of the period during which a lane change is possible. If one lane change is required between the first branch point and the second branch point, the time required from the first branch point to the second branch point may be the time limit.
  • the time limit may be calculated based on the distance from the first branch point to the second branch point and the average speed of the section.
  • the required lateral movement amount corresponds to the number of times lane changes must be made.
  • the number of lane changes required is two. The more lane changes required, the shorter the time that can be allocated to one lane change.
  • the lateral movement parameters for each planned LC point may be estimated based on the road structure, etc.
  • the information on the driving route may include data indicating the road structure at the planned LC point.
  • the processor 31 may detect, based on the determined lateral movement parameters, a busy point among the multiple LC planned points, which is a point where the vehicle behavior (e.g., steering amount) related to the lateral movement is the largest.
  • the busy point may be a point where the steering speed or lateral acceleration is maximum.
  • the busy point corresponds to the maximum steering point.
  • the processor 31 may also apply the control parameters (e.g., steering amount) at the busy point to lane changes at other points.
  • This configuration is introduced based on the concern that if the vehicle behavior during lane changes varies from road to road, it may cause discomfort to the occupants. With the above control, the vehicle behavior can be made uniform throughout the trip. As a result, the possibility that the occupants will feel uneasy about the behavior during lane changes can be reduced.
  • a trip means a series of drives from departure to arrival, or from the start of autonomous driving to the end of autonomous driving.
  • FIG. 26 is a flowchart showing an example of the operation of the processor 31 corresponding to the above idea, and includes steps S621 to S623.
  • Step S621 is a step of extracting a planned LC point on the driving route based on the driving route determined according to the destination and map data. Step S621 may be performed in response to setting of a destination or rerouting.
  • Step S622 is a step of identifying a busy point from among multiple planned LC points. As a basic strategy, a point where a lane change is required in a short period of time can become a busy point.
  • Step S623 is a step of applying the control rules (e.g., steering speed, etc.) of the busy point to other planned LC points. With this configuration, the vehicle behavior at the planned LC points can be approximately uniform. As a result, the risk that the occupants will feel uncomfortable or uneasy about the vehicle behavior can be reduced.
  • control parameters at a busy point deviate from a specified range
  • the control parameters at the point where the vehicle behavior is the next largest may also be applied to lane changes at other points.
  • the busy point may be a point where the steering amount is maximum among the LC planned points where the steering amount is less than a specified value.
  • the processor 31 may be configured to apply the control parameters at the point where the vehicle behavior is maximum among the points where the vehicle behavior related to lateral movement falls within a specified range to lane changes at other points.
  • the autonomous driving ECU 30 may be configured to be capable of performing control to automatically overtake a preceding vehicle (hereinafter, overtaking control).
  • the autonomous driving ECU 30 may be configured to execute overtaking control when the traveling speed of the preceding vehicle is a predetermined value or more lower than the set vehicle speed of the vehicle itself and there is sufficient space in the adjacent lane.
  • the processor 31 may be configured to plan and execute lane changes for overtaking or obstacle avoidance as well as lane changes for reaching the destination.
  • the vehicle status information may include lane change plans.
  • Overtaking control includes a first lane change to move to the overtaking lane and a second lane change to return from the overtaking lane to the original lane.
  • the lane in which the vehicle is traveling before starting overtaking control will be referred to as the cruising lane
  • the lane adjacent to the cruising lane will be referred to as the adjacent lane.
  • the first lane change is a movement to leave the cruising lane, so it may be rephrased as a lane change to leave.
  • the second lane change is a movement to return to the cruising lane, so it may be rephrased as a lane change to return.
  • the adjacent lane below may be read as the overtaking lane.
  • the lane to the right of the cruising lane can be the adjacent lane.
  • the adjacent lane is a lane in which the vehicle is temporarily traveling to overtake.
  • the cruising lane is the lane in which the vehicle is traveling in scenes other than overtaking and obstacle avoidance (i.e. basically).
  • the cruising lane corresponds to the lane from which the vehicle is moving, and the adjacent lane corresponds to the target lane.
  • the adjacent lane corresponds to the source lane and the cruising lane corresponds to the target lane.
  • the above control may also be applied to the first and second lane changes associated with overtaking.
  • the vehicle behavior during lane changes may be changed depending on the in-vehicle conditions, such as the number of occupants, the riding position, or the health condition.
  • the processor 31 may change the execution conditions of the overtaking control depending on the in-vehicle conditions.
  • the processor 31 may make the pushing condition, which is the execution condition of the overtaking control, stricter the more occupants there are.
  • the overtaking condition may include a speed difference, which is the difference between the set vehicle speed of the vehicle and the speed of the preceding vehicle, being equal to or greater than a threshold.
  • the speed difference may be a value obtained by subtracting the speed of the preceding vehicle from the set vehicle speed of the vehicle.
  • the speed difference may be an approaching speed.
  • making the overtaking condition stricter may include increasing the speed difference threshold.
  • the processor 31 may set the speed difference threshold to a default value when the number of occupants is less than a predetermined value and there is no occupant standing, while setting the speed difference threshold to a value greater than the default value by a predetermined amount when the number of occupants is equal to or greater than the predetermined value or when there is an occupant standing.
  • the default value may be 10 km/h, for example.
  • the value that is a predetermined amount greater than the default value may be 20 km/h, for example.
  • the overtaking condition may include the size of the free space in the adjacent lane.
  • tightening the overtaking condition may include increasing the size of the free space required for overtaking. Tightening the overtaking condition may be expanding the length of the free space required for overtaking from 100 m to 150 m.
  • the autonomous bus Hv behaves in such a way that it refrains from overtaking the more crowded the interior of the vehicle. This reduces the risk of passengers falling over.
  • tightening the overtaking conditions may include prohibiting overtaking control.
  • the processor 31 may permit overtaking control when the number of occupants is less than a predetermined value and there are no standing occupants, while prohibiting overtaking control when the number of occupants is equal to or greater than the predetermined value or when there are standing occupants.
  • the processor 31 may be configured to implement overtaking control as necessary when there are no standing occupants, regardless of the number of occupants.
  • the processor 31 may be configured to implement overtaking control as necessary when the number of occupants is less than a predetermined value, regardless of the occupant's posture.
  • FIG. 27 is a flowchart showing an example of the operation of the processor 31 corresponding to the above idea, and includes steps S631 to S633.
  • Step S631 is a step of receiving a signal indicating the in-vehicle situation from the driving management ECU 20.
  • Step S631 may be executed periodically, or may be executed when a predetermined event is detected.
  • the predetermined event may be, for example, the distance from the preceding vehicle reaching a predetermined value.
  • Step S632 is a step of identifying the in-vehicle situation based on the received signal.
  • Step S633 is a step of changing the execution conditions of the overtaking control according to the identified in-vehicle situation. Making the execution conditions of the overtaking control stricter may mean making the start conditions for the first lane change stricter.
  • the processor 31 Before the first lane change is made, it is difficult for the processor 31 to recognize the traffic conditions ahead of the preceding vehicle due to the preceding vehicle. There may be cases where the processor 31 is only able to recognize the traffic conditions ahead of the preceding vehicle after making the first lane change. This tendency is particularly pronounced when the preceding vehicle is a large vehicle such as a truck. In addition, the processor 31 may only be able to recognize the traffic conditions ahead of the preceding vehicle in the cruising lane after moving to an adjacent lane. The second lane change may be made in traffic conditions that could not be recognized before the first lane change. There may be cases where the second lane change is more difficult than the first lane change.
  • the processor 31 may apply a continuous movement method during the first lane change (S643) and a stepwise movement method during the second lane change (S645).
  • the processor 31 may be configured to return from the adjacent lane to the cruising lane by stepwise movement including a pause before transition during the second lane change.
  • the second lane change may include a pause after transition in addition to a pause before transition.
  • step S641 shown in FIG. 28 is a step of acquiring an execution plan for overtaking control.
  • Step S642 is a step of determining whether the next scheduled lane change is the first lane change.
  • Step S643 is a step of setting the execution pattern to continuous movement during the first lane change.
  • Step 644 is a step for setting the execution pattern to stepwise movement during the second lane change.
  • the overtaking control is not limited to control for overtaking only one vehicle.
  • the overtaking control may be control for overtaking multiple vehicles.
  • the processor 31 may be configured to move to the side of an empty space on the cruising lane that is detected after moving to the adjacent lane, and then execute the second lane change including a pause before transition.
  • the second lane change needs to be performed quickly (continuously). For example, when the vehicle is traveling in an adjacent lane, a following vehicle in the adjacent lane is rapidly approaching the vehicle. For such reasons, whether or not the second lane change includes a pause before transition may be changed depending on whether or not a rear vehicle is present in the overtaking lane. If a rear vehicle is approaching the vehicle, the pause before transition may be omitted. A rear vehicle approaching the vehicle may be interpreted as a rear vehicle with a TTC (time to collision) of less than a predetermined value (e.g., 7 seconds).
  • TTC time to collision
  • the processor 31 may set the lane change execution pattern (i.e., LC style) to one-step movement for the first lane change, and set the lane change execution pattern to two-step movement for the second lane change.
  • the processor 31 may cancel the overtaking control if it detects that there is congestion in front of the preceding vehicle from the detection information of the external sensor 11 when the pause state of the first lane change is reached.
  • the processor 31 may display the cancellation of the overtaking control on at least one of the exterior display 18 and the interior display 15.
  • the autonomous driving bus Hv may be provided with a monitoring seat for a security guard.
  • the processor 31 may determine whether or not a security guard is seated in the monitoring seat based on a signal from the occupant sensor 17.
  • the vehicle status information may include whether or not a security guard is seated in the monitoring seat. If the processor 31 determines that a security guard is not seated in the monitoring seat, it may execute lane changes in a stepwise movement manner, whereas if it determines that a security guard is seated in the monitoring seat, it may execute lane changes in a continuous movement manner. This is because if there is a security guard in the monitoring seat, it is expected that the security guard will be able to communicate with other vehicles or intervene in driving operations, thereby preventing excessive approach between the vehicle and other vehicles.
  • the status signal indicating whether or not a security guard is present in the monitoring seat may be an output signal from a seating sensor 173 provided in the monitoring seat or a video signal from an in-vehicle camera 171.
  • Lane changes may be classified into pre-planned lane changes and ad-hoc lane changes.
  • a pre-planned lane change is a lane change that is planned in advance based on map data.
  • a pre-planned lane change may be interpreted as a lane change that is planned 30 seconds or more (more preferably, 1 minute or more) before the start of the lane change based on map data or road information distributed from a roadside device.
  • a lane change at the aforementioned LC planned point is a pre-planned lane change.
  • a pre-planned lane change may be rephrased as a lane change according to the driving route or a map-based lane change.
  • an ad-hoc lane change is a lane change to avoid an obstacle that is difficult to foresee at the time of departure.
  • An obstacle that is difficult to foresee at the time of departure is an obstacle that is not registered on the map and is detected using the external sensor 11 or wireless communication.
  • An ad-hoc lane change may be rephrased as an ad-hoc lane change or a temporary lane change. Note that lane changes for overtaking (e.g., a first lane change) may also be included in impromptu lane changes.
  • An impromptu lane change to avoid an obstacle, etc. may require a shorter preparation period than a pre-planned lane change. Also, an impromptu lane change needs to be completed more quickly than a pre-planned lane change. For this reason, the processor 31 may change the control parameters related to the lane change between a pre-planned lane change and an impromptu lane change.
  • the processor 31 may be configured to execute a pre-planned lane change in a stepwise movement mode, while executing an impromptu lane change in a continuous movement mode. In order to execute the above processing, the processor 31 may acquire information on an obstacle ahead and a lane change plan as information on the vehicle situation.
  • the obstacle information may be acquired based on a signal from the wireless communication device 14 or the external sensor 11.
  • the lane change plan may be generated by the processor 31 itself based on a signal from the external sensor 11, etc.
  • the lane change plan may be received from the driving management ECU 20 or the control center 8.
  • the control plan may include a lane change plan.
  • FIG. 29 is a flowchart showing an example of a process for changing control parameters according to the type of lane change, and includes steps S651 to S654. This flowchart may be executed a predetermined time before starting the lane change.
  • Step S651 is a step for acquiring the traffic conditions ahead based on the output signal of the external sensor 11.
  • Step S652 is a step for determining whether the planned lane change is an ad hoc lane change or not based on the traffic conditions acquired in step S651. If an obstacle is detected by the external sensor 11, the processor 31 may determine that the planned lane change is an ad hoc lane change.
  • the processor 31 determines that the planned lane change is an ad hoc lane change (S652 YES)
  • the processor 31 sets the LC style to continuous movement in step S653.
  • the processor 31 determines that the planned lane change is a pre-planned lane change (S652 NO)
  • the processor 31 sets the LC style to stepwise movement in step S653.
  • the processor 31 may regard a lane change planned in response to an obstacle being detected by the external sensor 11 as an ad hoc lane change. Also, the processor 31 may treat a lane change planned based on map data or traffic information distributed from a roadside device as a pre-planned lane change. The purpose of the lane change may be managed by a flag or the like.
  • the processor 31 may change the control parameters related to lane changes depending on the driving time.
  • the driving time here may be the time elapsed since departure from a bus stop or the like.
  • the driving time may also be the time elapsed since the passenger boarded the bus.
  • the processor 31 may obtain the passenger boarding time based on a door opening/closing signal, or may obtain the boarding time upon receiving a signal from the reception terminal indicating that the boarding procedure has been accepted.
  • the processor 31 may detect the passenger boarding based on a signal from the seating sensor 173 or the in-car camera 171, and manage the driving time as information on the vehicle status.
  • the driving time may also be considered as one of the elements that make up a driving scene.
  • Processor 31 applies the second situation rule as the lane change control rule when the driving time is less than the threshold.
  • processor 31 may apply the first situation rule as the control rule when the driving time is equal to or greater than the threshold.
  • Processor 31 may be configured to increase the absolute value of a control parameter related to lateral acceleration, such as standard steering speed, as the driving time increases.
  • the present disclosure is not limited to driverless autonomous vehicles, but may also be applied to owner cars configured to be capable of autonomous driving at autonomous driving levels 3, 4, or 5.
  • the processor 31 may control the autonomous driving level based on an operation signal from the driver.
  • the processor 31 may set the autonomous driving level to 4 and start autonomous driving control based on receiving an operation signal instructing the start of autonomous driving.
  • the processor 31 controls the running of the vehicle as a process related to the autonomous driving control when the autonomous driving level is equal to or higher than a predetermined value.
  • the processor 31 may also set the autonomous driving level from 4 to 0 (or 1 or 2) based on detecting the driver's driving operation (braking or steering).
  • the processor 31 may implement control equivalent to autonomous driving level 2 based on the driver's operation signal. Even at autonomous driving level 2, the processor 31 executes automatic lane changes (e.g., overtaking) on the condition that the driver is monitoring the surroundings.
  • the processor 31 may determine the autonomous driving level to be applied based on a signal from an operating member such as a steering wheel or a signal from the control center 8, and may perform processing according to the result of the determination. In this way, the information on the vehicle status may include information on the autonomous driving level.
  • the processor 31 may change a control parameter related to lane changing according to the autonomous driving level.
  • the processor 31 may be configured to set the lane change execution pattern to stepwise movement when the autonomous driving level is equal to or higher than a predetermined value (e.g., 3 or 4), and to set the lane change execution pattern to continuous movement when the autonomous driving level is less than the predetermined value.
  • a predetermined value e.g., 3 or 4
  • the automatic driving ECU 30 and the operation management ECU 20 are configured as separate devices as shown in FIG. 2, but this is not limited thereto.
  • the operation management ECU 20 may have some or all of the functions of the automatic driving ECU 30.
  • the operation management ECU 20 may have a control rule change unit F2.
  • the automatic driving ECU 30 performs automatic driving according to the control rule instructed by the control rule change unit F2.
  • the control rule change unit F2 may be provided in the control center 8.
  • the control center 8 may specify the in-vehicle situation based on the in-vehicle image or the like received from the automatic driving bus Hv, and instruct the automatic driving bus Hv to use the control parameters according to the in-vehicle situation.
  • the automatic driving ECU 30 may perform automatic driving using the control parameters instructed from the control center 8.
  • the processor that creates the control plan and the processor that executes the vehicle control may be different.
  • the processor 31 has a function of adjusting the control parameters related to lane change, but may not have a function of executing lane change.
  • the present disclosure also includes the following technical ideas.
  • the present disclosure also includes a vehicle control method and a program corresponding to the following various technical ideas.
  • a control unit (31) that executes processing related to automatic driving control of a vehicle based on a signal received via the communication interface, The control unit is receiving a status signal indicative of a vehicle status via the communication interface; acquiring information about the vehicle status based on the status signal; adjusting values of control parameters related to acceleration/deceleration or steering for lane changing by the autonomous driving control based on the information on the vehicle status; and reflecting the adjusted value of the control parameter in vehicle control related to lane changes.
  • the control unit is determining whether the in-vehicle situation corresponds to a specific situation based on the situation signal;
  • the vehicle control device described in Technical Idea 2 is configured to set the control parameters when the in-vehicle situation corresponds to the specific situation, so that the time from the start to the completion of a lane change is longer than when the in-vehicle situation does not correspond to the specific situation.
  • the control unit is determining whether the number of occupants of the vehicle is equal to or greater than a predetermined number based on the situation signal;
  • a vehicle control device as described in Technical Idea 2 or 3, which is configured to implement the following: when the number of occupants is equal to or greater than the specified number, setting the control parameters so that the time from the start to the completion of a lane change is longer than when the number of occupants is less than the specified number.
  • the control unit is determining whether the in-vehicle situation corresponds to a specific situation based on the situation signal;
  • the control unit is determining whether the in-vehicle situation corresponds to a specific situation based on the situation signal;
  • the control unit is acquiring information on a location of an occupant within the vehicle based on the situation signal; and adjusting the value of the control parameter based on information on a location where an occupant is present.
  • the control unit is acquiring a specific area occupant count, which is the number of occupants present in the specific area of the vehicle, based on the situation signal;
  • the vehicle control device according to any one of Technical Ideas 2 to 8, wherein the vehicle control device is configured to implement the following: decreasing the absolute value of the control parameter as the number of occupants in the specific area increases.
  • the vehicle is a vehicle provided for a transportation service that transports passengers to a destination by the automatic driving control,
  • the control unit is Obtaining the number of times the transportation service is used for each crew member based on the status signal; Obtaining a minimum number of uses for each occupant, which is a minimum value of the number of uses;
  • the control unit is Obtaining the number or ratio of occupants who are not looking outside the vehicle based on the situation signal;
  • the vehicle status information includes information about a planned stop point, which is a point where the vehicle is scheduled to stop, and information about a current location, which is a point where the vehicle is traveling;
  • the control unit is determining whether or not the current location is within a stop preparation section that is within a predetermined distance from the planned stop point based on information about the planned stop point and information about the current location;
  • the control unit is performing a lane change notification to an occupant of the vehicle to notify the occupant of the vehicle that a lane change is to be made;
  • the vehicle control device according to any one of Technical Ideas 2 to 12, further comprising: a vehicle control device configured to change a timing or intensity of the lane change warning based on the in-vehicle situation.
  • the control unit is performing a lane change notification to an occupant of the vehicle to notify the occupant of the vehicle that a lane change is to be made; determining whether the number of occupants of the vehicle is equal to or greater than a predetermined number based on the situation signal; A vehicle control device described in any one of Technical Ideas 2 to 13, wherein when the number of occupants is equal to or greater than the predetermined number, the volume of the lane change warning is made louder than when the number of occupants is less than the predetermined number.
  • the control unit is The vehicle is configured to be capable of implementing a lane change notification to notify an occupant of the vehicle that a lane change is to be made, determining whether or not the number or ratio of occupants viewing the display device present in the vehicle is equal to or greater than a predetermined value based on the situation signal; When the number or ratio of occupants looking at the display device is less than the predetermined value, a voice message for notifying the driver of a lane change is output from a speaker mounted in the vehicle, while A vehicle control device described in any one of Technical Ideas 2 to 14, in which the voice message is not output from the speaker when the number or ratio of occupants looking at the display device is equal to or greater than the predetermined value.
  • the status signal includes a signal indicating information about a road on which the vehicle is traveling, A vehicle control device described in any one of Technical Ideas 1 to 15, wherein the information on the vehicle status includes information on the road.
  • the status signal includes a signal indicating information about a road on which the vehicle is traveling,
  • the vehicle status information includes information regarding the travel route,
  • the control unit is determining a type of the road based on information about the road;
  • a vehicle control device as described in any one of Technical Ideas 1 to 16, which is configured to implement the following: when the road is a highway for motor vehicles, setting the control parameters so that the time from the start to the completion of a lane change is longer than when the road is not a highway for motor vehicles.
  • the status signal includes a signal indicating information about a road on which the vehicle is traveling,
  • the vehicle status information includes information regarding a road width of the travel path,
  • the control unit is A vehicle control device described in any one of Technical Ideas 1 to 17, which is configured to implement the following: when the road width is equal to or greater than the threshold, setting the control parameters so that the time from the start to the completion of a lane change is longer than when the road width is not equal to or greater than the threshold.
  • the status signal includes a signal indicating information about a road on which the vehicle is traveling,
  • the information on the vehicle status includes information on the type of the road,
  • the control unit is When the road is a motorway, a lane change execution pattern is set so that the lateral movement toward the target lane is temporarily suspended during the lane change;
  • the status signal includes a signal indicating information about a road on which the vehicle is traveling,
  • the vehicle status information includes information regarding a road width of the travel path,
  • the control unit is When the road width is equal to or greater than the threshold, a lane change execution pattern is set so that the lateral movement toward the target lane is temporarily suspended during the lane change;
  • the vehicle is configured to be able to change an autonomous driving level, which is a level of automation of driving operations,
  • the information on the vehicle status includes information indicating the autonomous driving level
  • the control unit is When the autonomous driving level is equal to or higher than a predetermined value, a lane change execution pattern is set so that the lateral movement toward the target lane is temporarily suspended during the lane change.
  • the vehicle status information includes information on a travel route
  • the control unit is acquiring a planned lane change point, which is a point where the vehicle will change lanes, based on information about the travel route; Estimating a steering amount at the planned lane change point; and identifying a maximum steering point where the steering amount is maximum based on the steering amount at each planned lane change point.
  • a vehicle control device according to any one of Technical Ideas 1 to 21, configured to reflect the steering amount at the maximum steering point in the steering amount at other planned lane change points.
  • the automatic driving control of the vehicle includes an overtaking control for overtaking a preceding vehicle by changing lanes, the overtaking control includes a first lane change to move from the cruising lane to an adjacent lane adjacent to the cruising lane, and a second lane change to return from the adjacent lane to the cruising lane;
  • the vehicle status information includes a lane change plan;
  • the control unit is applying a control setting for completing the lane change without interrupting the lateral movement during the first lane change;
  • the automatic driving control of the vehicle includes an overtaking control for overtaking a preceding vehicle in a cruising lane which is a lane in which the vehicle is traveling, the overtaking control includes a first lane change to move from the cruising lane to an adjacent lane adjacent to the cruising lane, and a second lane change to return from the adjacent lane to the cruising lane;
  • the vehicle status information includes a lane change plan;
  • the control unit is applying a control setting for pausing lateral movement at least once during the first lane change; applying a control setting for pausing lateral movement at least once during the second lane change;
  • the automatic driving control includes an overtaking control for overtaking a preceding vehicle, the overtaking control includes a first lane change to move from the cruising lane to an adjacent lane adjacent to the cruising lane, and a second lane change to return from the adjacent lane to the cruising lane; the situation signal further includes a signal indicating a distance between the host vehicle and a following vehicle on the adjacent lane;
  • the vehicle status information includes a lane change plan and the vehicle distance;
  • the control unit is applying a control setting for completing the lane change without interrupting the lateral movement when the vehicle-to-vehicle distance is less than a predetermined distance when performing the second lane change;
  • the status signal includes a signal indicating whether a security officer is present in the observation seat of the vehicle;
  • the vehicle status information includes whether the monitor is present or not;
  • the control unit is When the monitor is not present, a lane change execution pattern is set so that the lateral movement toward the target lane is temporarily suspended during the lane change;
  • the autonomous driving control includes an avoidance control for avoiding an obstacle by changing lanes when an obstacle is present on a driving lane of the vehicle,
  • the vehicle status information includes whether there is an obstacle ahead of the vehicle and a lane change plan;
  • the control unit is determining whether the planned lane change is a temporary lane change to avoid the obstacle based on the vehicle status information;
  • a vehicle control device according to any one of technical ideas 1 to 27, configured to vary the control parameters depending on whether the planned lane change is an emergency lane change or not.
  • the control unit is If the planned lane change is the temporary lane change, a lane change execution pattern is set so that the lane change is completed without stopping lateral movement;
  • the vehicle control device described in Technical Idea 28 is configured to set the lane change execution pattern so that, if the planned lane change is not an emergency lane change, lateral movement toward the target lane is temporarily suspended during the lane change.
  • the status signal includes a signal indicating that an occupant has boarded the vehicle;
  • the vehicle status information includes an elapsed time from when the occupant got on the vehicle,
  • the control unit is A vehicle control device described in any one of Technical Ideas 1 to 29, which is configured to set the control parameters so that when the elapsed time is less than the predetermined time, the time from the start to the completion of a lane change is longer than when the elapsed time is equal to or greater than the predetermined time.
  • the automatic driving control includes an overtaking control for overtaking a preceding vehicle by changing lanes, the situation signal includes a signal representing an in-vehicle situation, The vehicle status information includes a total number of occupants and whether or not any occupants are standing;
  • the control unit is A vehicle control device described in any one of technical ideas 1 to 30, which is configured to make the conditions for executing the overtaking control stricter when the total number of occupants is equal to or greater than a threshold value or when there is a standing occupant, compared to when the total number of occupants is less than the threshold value and there is no standing occupant.
  • the automatic driving control includes an overtaking control for overtaking a preceding vehicle by changing lanes, the situation signal includes a signal representing an in-vehicle situation, The vehicle status information includes a total number of occupants and whether or not any occupants are standing;
  • the control unit is When the number of occupants is equal to or greater than the predetermined number or when an occupant is standing in the vehicle, the overtaking control is prohibited,
  • the control unit is Counting the number of lane changes made by the vehicle since the start of travel;
  • the vehicle control device according to any one of Technical Ideas 1 to 32, wherein the vehicle control device is configured to implement the following: increasing the absolute value of the control parameter as the number of lane changes increases.
  • the control unit is The automatic driving control is performed, A vehicle control device according to any one of technical ideas 1 to 33, configured to perform an automatic lane change using the control parameters adjusted based on the situation signal.
  • the timing for temporarily pausing lateral movement may be the timing when the lateral position of the vehicle relative to the boundary line between the source lane and the target lane reaches a predetermined position.
  • the actions by the processor 31, such as displaying an image, sending a message, driving an actuator, etc., may be understood to be performed in cooperation with other devices.
  • the above description of the actions may be understood to mean that the processor 31 generates and outputs a signal to realize the action.
  • the apparatus, system, and methods thereof described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer comprising a processor programmed to execute one or more functions embodied in a computer program.
  • the apparatus and methods described in the present disclosure may be realized by a dedicated hardware logic circuit.
  • the apparatus and methods described in the present disclosure may be realized by one or more dedicated computers configured by a combination of a processor that executes a computer program and one or more hardware logic circuits.
  • the processor may be any computing core such as a CPU, MPU, GPU, or DFP (Data Flow Processor).
  • Some or all of the functions provided by the traffic management ECU 20 may be realized by any of a system-on-chip (SoC), an integrated circuit (IC), and a field-programmable gate array (FPGA).
  • SoC system-on-chip
  • IC integrated circuit
  • FPGA field-programmable gate array
  • the actions performed by the processor 31 and the like described above may be interpreted as being realized in cooperation with other devices, such as the wireless communication device 14, the display, the speaker, and the actuator 19.
  • the computer program of the present disclosure includes one or more instructions executed by a computer.
  • the computer program may be stored on a computer-readable non-transitory tangible storage medium.
  • the storage medium for the computer program may be a variety of media, such as a hard-disk drive (HDD), a solid-state drive (SSD), or flash memory.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

自動運転ECU(30)が備えるプロセッサ(31)は、通信インターフェースを介して受信する車両状況を示す信号に基づいて、車両状況が特定状況に該当するか否かを判定する。特定状況は、立っている乗員がいる状況や、自動運転バスを初めて利用する乗員がいる状況など、通常時よりも丁寧な制御が必要な状況であって良い。特定状況は、自動車専用道路を走行中などであっても良い。プロセッサ(31)は、車両状況が特定状況に該当する場合には、特定状況に該当しない場合に比べて、目標レーンへの横移動がゆっくりと実行されるように、加減速又は操舵に係る制御パラメータ(例えば操舵速度や操舵量)の値を変更する。

Description

車両制御装置、車両制御方法、プログラム 関連出願の相互参照
 この出願は、2023年3月1日に日本に出願された特許出願第2023-031311号、及び、2024年2月6日に日本に出願された特許出願第2024-016518号を基礎としており、基礎の出願の内容を、全体的に、参照により援用している。
 本開示は、ドライバによる操作を必要としない自動運転制御が実施可能に構成された車両における車線変更の制御技術に関する。
 近年、車両の自動運転技術の進歩により、ドライバの運転操作によらず自律的に走行できるドライバレス車両の開発が行われている。ドライバレス車両は、バスやタクシー等といったサービス車両として用いられることが想定される。ドライバレス車両では、乗員の安全性を確保するとともに、乗員に安心感を与えるような走行制御(挙動)が求められる。
 特許文献1は、ドライバレス車両において、乗員の安全を確保する技術を開示している。具体的には、カメラによって立っている乗員が不安定な姿勢であることを検出した場合に、減速又は停止することが開示されている。
特開2022-36795号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の構成では、乗員の姿勢が安定しているときの車両制御については開示がない。換言すれば、ドライバレス車両が通常の走行を行っているときの乗員の安全性および安心感を、さらに高めるための制御については特許文献1には開示されていない。ドライバレス車両が車線変更する際には、直進時に比べて乗員に不安を与えやすい。また、車線変更時には乗員に横方向の加速度が作用するため、定速直進時に比べて、乗員がよろめく可能性が高まりうる。
 本開示の目的の1つは、自動運転車が車線変更する際の乗員の安全性および安心感を向上可能な技術を提供することにある。
 ここに開示される車両制御装置は、他の装置と通信するための通信インターフェースと、通信インターフェースを介して受信した信号に基づいて、車両の自動運転制御に関連する処理を実行する制御部と、を備える車両制御装置であって、制御部は、通信インターフェースを介して車両状況を示す状況信号を受信することと、状況信号に基づいて車両状況の情報を取得することと、車両状況の情報に基づいて自動運転制御による車線変更のための加減速又は操舵に係る制御パラメータの値を調整することと、調整後の制御パラメータの値を車線変更にかかる車両制御に反映させることと、を実施するように構成されている。
 上記車両制御装置によれば、車内の状況又は道路の状態などといった、車両の内部又は外部の状況(つまり車両状況)に応じて車線変更時の車両挙動が変更される。よって、車線変更する際の乗員の安全性および安心感を高める事ができる。
 また本開示の車両制御方法は、自動運転制御が実施可能に構成された車両で実行される車両制御方法であって、通信インターフェースを介して車両状況を示す状況信号を受信することと、状況信号に基づいて車両状況の情報を取得することと、車両状況の情報に基づいて車線変更のための加減速及び操舵に係る制御パラメータを調整することと、調整後の制御パラメータの値を車線変更にかかる車両制御に反映させることと、を含む。
 上記の車両制御方法によれば、車両状況に応じて車線変更時の車両挙動が変更される。そのため、車線変更する際の乗員の安全性および安心感を高める事ができる。
 なお、請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
自動運転システムの全体構成を示す図である。 車載システムの構成を示すブロック図である。 無線通信装置が車内にあるユーザ端末と通信接続している状態を示す図である。 乗員センサの一例を示す図である。 乗員情報の一例を示す図である。 自動運転ECUの機能ブロック図である。 状況ごとの制御パラメータの一例を示す図である。 自動運転ECUの作動の概要を説明するためのフローチャートである。 自動運転ECUの作動の一例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 車内状況に応じてLC様式を変更する場合の制御ルールを示した図である。 連続移動様式を説明するための図である。 段階移動様式を説明するための図である。 段階移動様式の他の例を示す図である。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 特定エリア乗員数に応じた加速度の変更例を示す図である。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 報知制御にかかる自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 自動運転ECUの他の作動例を示すフローチャートである。 道路種別に応じて制御ルールを変更する自動運転ECUの作動例を示すフローチャートである。 車線変更に係る車両挙動の均一化を図る自動運転ECUの作動例を示すフローチャートである。 車内状況に応じて追越制御の実行条件を変更する処理のフローチャートである。 追越制御における第1の車線変更と第2の車線変更とで車両挙動を変更する処理のフローチャートである。 予定されている車線変更が臨時の車線変更か否かで車両挙動を変更する処理のフローチャートである。 システム構成の変形例を示す図である。
 以下、本開示の実施形態について図を用いて説明する。本開示は以下の実施形態に限定されるものではなく、以降で述べる種々の変形例も本開示の技術的範囲に含まれる。また、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で変更して実施されてよい。種々の補足や変形例などは、技術的な矛盾が生じない範囲において適宜組み合わせて実施されてよい。変形例の組み合わせによって生じる、明示しない構成も本開示の範囲に含まれる。本開示では、同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略することがある。同一の機能を有する部材については、同一又は類似する名称を付していることがある。同一又は類似する構成の一部のみに言及している場合、他の部分については他の箇所に記載の説明を適用することができる。
 本開示は、自動運転システムSysが実質的に使用される地域の法律又は慣習に応じて、部分的に又は全体的に適宜最適化されてよい。以下では一例として自動運転システムSysが左側通行の地域で使用される場合を想定して説明する。上記想定に伴い、進行方向に向かって左端のレーンを第1レーンと呼び、その右に隣接するレーンを第2レーンと呼ぶ。第3レーンとは、第2レーンの右側に隣接するレーンを意味する。自動運転システムSysが右側通行の地域で使用される場合、以下の第1レーンは右端のレーンと解され、第2レーンとは第1レーンの左側に隣接するレーンと解されて良い。
 <前置き>
 図1は、本開示に係る自動運転システムSysの概略的な構成の一例を示す図である。本開示の自動運転システムSysは、図1に示すように車載システム1と管制センタ8とを含む。車載システム1は自動運転バスHvに搭載されているシステムである。車載システム1は、運行管理ECU20と自動運転ECU30を含む。また、本実施形態の自動運転システムSysは、任意の要素として、ユーザ端末9を含む。なお、図1では自動運転バスHvを1台しか示していないが、管制センタ8が管理する自動運転バスHvは複数台存在しても良い。
 自動運転バスHvは、外界センサ11の検出結果に基づいて自律的に(自動で)走行可能に構成されたバスである。自動運転は、本開示の自動運転(automated driving)との記載は、自律走行(autonomous driving)あるいは自動走行(self-driving)などと言い換えられても良い。自動運転バスHvは、管制センタ8の管理のもと保安員が乗車せずに運行可能に構成された旅客車両である。自動運転バスHvはドライバレスな自動運転車に相当する。自動運転バスHvは、無人運行バスや、ロボットバスなどと言い換えられて良い。
 自動運転バスHvは、予め設定された運行ルートを定期的に走行するバスであってよい。また、自動運転バスHvは、ユーザからの乗車要求に基づいて柔軟に走行ルートを変更する、いわゆるオンデマンドバスに相当するバスであっても良い。自動運転バスHvは、シャトルバスやスクールバスであってもよい。自動運転バスHvは、複数の座席と、つり革と、手すりとを備えていて良い。
 もちろん、車載システム1が搭載されている車両は、バスとしての形態を保持する車両に限定されない。車載システム1は、運転手が搭乗せずに自律的に走行するタクシーであるロボットタクシーに適用されても良い。本開示の構成は、多様な形式のサービスカーに適用可能である。車載システム1は、オーナーカーに搭載されていても良い。以降では車載システム1が搭載されている車両(つまり自動運転バスHv)を、自車両とも記載する。
 自車両は、運転操作の自動化のレベルである自動運転レベルを変更可能に構成されていて良い。自動運転レベルとしては、例えばSAEが定義しているように、レベル0~5に区分される。レベル0は、システムが介入せずに運転者が全ての運転タスクを実施するレベルである。運転タスクは動的運転タスクと言い換えてもよい。運転タスクは、操舵、加減速、及び周辺監視を含む。レベル0は、いわゆる手動運転に相当する。レベル1は、システムが操舵と加減速とのいずれかを支援するレベルである。レベル1は、いわゆる運転支援に相当する。レベル2は、システムが操舵と加減速の両方を支援するレベルである。レベル2は、いわゆる部分運転自動化に相当する。レベル3は、高速道路等の特定の場所ではシステムが全ての運転タスクを実施可能であり、緊急時に運転者が運転操作を行うレベルである。レベル3は、いわゆる条件付運転自動化に相当する。レベル4は、対応不可能な道路,極限環境等の特定状況下を除き、システムが全ての運転タスクを実施可能なレベルである。レベル4は、いわゆる高度運転自動化に相当する。レベル5は、あらゆる環境下でシステムが全ての運転タスクを実施可能なレベルである。レベル5は、いわゆる完全運転自動化に相当する。以下における自動運転制御とは自動運転レベル4相当の制御と解されて良い。もちろん、自動運転制御は自動運転レベル5相当の制御であっても良い。また他の実施形態において、自動運転制御は自動運転レベル3相当の制御であっても良い。
 自動運転バスHvは、保安員の操作又は管制センタ8からの指示に基づいて、自動運転を開始するように構成されていて良い。保安員は、運行管理のために自動運転バスHvに乗車する人物であって乗務員又は監視員とも称されうる。自動運転バスHvにおいて、保安員の乗車は任意の要素であってよい。前述の通り、本実施形態の自動運転バスHvは、保安員が乗車していない(ドライバレスな)バスである。それに伴い、自動運転バスHvは、運転席に相当する監視席を有していない。他の実施形態において自動運転バスHvは、保安員が乗車するバスであってよい。自動運転バスHvは、監視席を有していてよい。監視席は、発進及び停車などを指示するためのタブレットが配置された座席であってもよい。なお、保安員が実際に一部又は全部の運転タスクを実施している場合、保安員はドライバと呼ばれてよい。
 管制センタ8は、自動運転バスHvの運行状況等を管理するセンタである。自動運転バスHvは、セルラー回線を用いて管制センタ8と相互にデータ通信可能に構成されている。セルラー通信は、LTE(Long Term Evolution)や4G、5Gなどに準拠した無線通信である。セルラー通信は携帯電話回線を利用した通信と解されて良い。自動運転バスHvは、自車両の現在位置や、車内の様子、周辺状況などを示すデータを管制センタ8に逐次送信する。
 管制センタ8は、自動運転バスHvの運行を管理するための構成として、オペレータ向けのHMI(Human Machine Interface)システムを備える。オペレータ向けのHMIシステムは、自動運転バスHvについての各種情報を表示するためのディスプレイと、オペレータの指示を受け付けるための入力装置と、ヘッドセットとを含んでいて良い。管制センタ8は、当該HMIシステムを介して自動運転バスHvに対するオペレータの指示を受け付けると、当該指示に対応する制御信号を自動運転バスHvに送信する。なお、ここでのオペレータとは、管制センタ8において自動運転バスHvの運行状況を管理するスタッフを指す。管制センタ8では、1人のオペレータが複数台(例えば2~8台)の自動運転バスHvの運行を監視することがある。
 管制センタ8は、ユーザデータベース81を備える。81は、ユーザ毎の情報が保存されているデータベースである。管制センタ8は、乗車予定のユーザの情報あるいは乗車手続きが完了したユーザの情報を自動運転バスHvに配信してよい。なお、ユーザデータベース81は管制センタ8とは異なるセンタが備えていても良い。また、本開示の管制センタ8は、物理的に異なる複数のセンタ/サーバによって実現されていて良い。
 ユーザ端末9は、スマートフォンなどの、ユーザが携帯している端末である。ユーザは、自動運転バスHvの乗員となりうる人物である。以降における乗員との記載はユーザ/乗客などと適宜言い換えられて良い。ユーザ端末9は、ディスプレイとタッチパネルとカメラとを備える情報処理端末である。ユーザ端末9は、セルラー回線又はWi-Fi(登録商標)回線を用いてインターネットに接続可能に構成されている。
 ユーザ端末9は、自動運転バスHvの利用に係る所定のアプリケーションであるバスアプリがインストールされた、上記機能を備える情報処理端末であってよい。ユーザ端末9は、バスアプリが動作することによって、ユーザ端末9は、ユーザが自動運転バスHvの利用予約を行うためのデバイスとして機能しうる。
 また、車載システム1及びユーザ端末9はそれぞれ近距離通信を実施可能に構成されている。ここでの近距離通信とは、実質的な通信可能距離が1mから30m、最大でも100m程度となる所定の近距離無線通信規格に準拠した通信を指す。ここでの近距離通信の規格としては、Bluetooth(登録商標)Low Energyや、Wi-Fi等を採用することができる。ユーザ端末9が近距離通信機能を備える事により、自動運転バスHvは、乗車中のユーザが所持するユーザ端末9と通信接続可能となる。ユーザ端末9は、自動運転バスHvと接続している状態において、自動運転バスHvから受信する信号に基づき自動運転バスHvの運行に係る情報を表示するように構成されていても良い。
 自動運転バスHvのドア付近には、乗車手続きのための設備である受付端末が配置されている。受付端末は、カメラやNFCリーダ、スマートフォン、タブレット端末などであってよい。運行管理ECU20は、受付端末からの信号に基づき乗車手続きが完了したユーザを特定し、当該ユーザを乗員とみなす。車載システム1は、ドア付近に配置されたカメラの映像を用いて自動運転バスHvに乗車するユーザの顔を認証することにより、乗車予約済みのユーザか否かを判定してよい。顔認証の結果は決済などにも使用されて良い。乗車手続きは、顔認証に限らず、2次元コードの読み取りや、近接場通信(NFC:Near Field Communication)などによって実施されても良い。移動手段としての自動運転バスHvを運行させるサービスを本開示では自動運転バスサービスと称する。自動運転バスサービスが輸送サービスに相当する。
 <車載システム1の全体構成について>
 車載システム1は、図2に示すように、外界センサ11、車両状態センサ12、ロケータ13、無線通信装置14、車内ディスプレイ15、車内スピーカ16、乗員センサ17、車外向けディスプレイ18、及びアクチュエータ19を備える。また、車載システム1は、運行管理ECU20、及び、自動運転ECU30を備える。部材名称中のECUは、Electronic Control Unitの略であり、電子制御装置を意味する。
 各装置はそれぞれ、車両内に構築された通信ネットワークである車載ネットワーク101を介して相互通信可能に接続されていてよい。なお、図2に示すネットワークトポロジーは一例であって適宜変更されてよい。車載ネットワーク101の規格としては、Controller Area Network(以降、CAN:登録商標)や、イーサネット(登録商標)、FlexRay(登録商標)など、多様な規格を採用可能である。
 外界センサ11は、検出範囲に存在する物体を検出するセンサである。外界センサ11は、自車両の周辺環境をセンシングする自律センサと解する事ができる。外界センサ11は、自車両周辺を監視するセンサであることから、周辺監視センサと言い換えられても良い。
 外界センサ11は、所定の検出対象物の存在及びその位置を検出するように構成されている。外界センサ11は、周辺監視カメラ、ミリ波レーダ、LiDAR(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)、又はソナーであってよい。車載システム1は、複数の外界センサ11を備えていてよい。車載システム1は、外界センサ11として、それぞれ撮影方向が異なる複数の周辺監視カメラと、複数のミリ波レーダとを備えていてよい。周辺監視カメラは自車両の外側、所定方向を撮像するように配置されている車載カメラである。周辺監視カメラは、ディープラーニングを適用した識別器を用いて、撮影映像から検出対象として登録されている物体を検出及び識別する。検出対象物には、歩行者や、他車両などの移動体が含まれる。
 外界センサ11は、所定の地物も検出可能に構成されていてよい。外界センサ11が検出対象とする地物には、道路端、中央分離帯、路面標示などが含まれる。路面標示とはレーンの境界を示す車線区画線や、横断歩道、停止線、導流帯などである。外界センサ11は、ガードレールや道路標識、信号機などの立体構造物を検出可能に構成されていても良い。外界センサ11は、検出結果を示すデータを車載ネットワーク101に出力する。車載ネットワーク101に出力された検出結果は、自動運転ECU30や運行管理ECU20などといった多様なECUにて参照及び利用される。以降における運行管理ECU20等との記載は、運行管理ECU20、自動運転ECU30、又はその他のECUと読み替えられて良い。
 なお、外界センサ11が生成する観測データに基づき物体を認識する機能は、自動運転ECU30など、センサ外のECU(Electronic Control Unit)が備えていてもよい。車載システム1内における機能配置は適宜変更されてよい。ここでの観測データとは、カメラが生成する映像/画像データや、LiDARが生成する3次元点群データ、ミリ波レーダ/ソナーが取得する探査波の受信結果データなどを指す。
 車両状態センサ12は、自車両の状態に関する情報を検出するセンサ群である。車両状態センサ12には、車速センサ、転舵角センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ等が含まれる。車速センサは、自車の車速を検出する。転舵角センサは、車両前後方向又は車軸に対するタイヤの角度である転舵角を検出する。転舵角は切れ角とも呼ばれうる。加速度センサは、縦加速度と横加速度を検出する。縦加速度は、自車の前後方向に作用する加速度である。横加速度は車体の左右方向に作用する加速度である。ヨーレートセンサは、自車両に作用するヨーレート(角速度)を検出する。車両状態センサ12は、検出対象とする物理状態量の現在の値(つまり検出結果)を示すデータを車載ネットワーク101に出力する。
 なお、車載システム1が備えるセンサの種類は適宜設計されればよく、上述した全てのセンサを備えている必要はない。また、車載システム1は、降雨を検出するセンサ(いわゆるレインセンサ)や、ジャークを検出するセンサなど、上記以外のセンサを備えていてよい。ジャークは、加速度の時間変化量を示すパラメータであって、加加速度や躍度などと呼ばれうる。
 ロケータ13は、複数の情報を組み合わせる複合測位により、自車両の高精度な位置情報を生成する装置である。自車両の位置情報は、緯度、経度、及び高度の3次元座標で表される。ロケータ13は、GNSS受信機と地図記憶装置を備えていて良い。GNSS受信機は、GNSS(Global Navigation Satellite System)を構成する測位衛星から送信される航法信号(以降、測位信号)を受信することで、当該GNSS受信機の現在位置を逐次検出するデバイスである。
 地図記憶装置は、地図データを保持する記憶媒体である。地図記憶装置に保存されている地図データは、道路の3次元形状や、レーン区画線などの路面標示の設置位置、交通標識の設置位置等を、自動運転等に必要な精度で示す、いわゆる高精度3次元地図データ(HDマップ)であってもよい。地図記憶装置は、道路の接続関係を示す、ナビゲーション用の地図を記憶していても良い。ナビゲーション用の地図は、現在位置から目的地までの経路探索に供されてよい。ロケータ13は、GNSS受信機の測位結果と、加速度センサの出力と、地図データと、を組み合わせることにより、自車両の位置を算出しても良い。ロケータ13が算出した車両位置情報は車載ネットワーク101に出力され、運行管理ECU20等によって参照される。
 無線通信装置14は、運行管理ECU20などの車載装置が管制センタ8と無線通信を行うための構成である。無線通信装置14は、少なくともセルラー通信モジュールを備える。セルラー通信モジュールは、セルラー通信のためのアンテナ及び送受信回路を含むモジュールである。
 また、無線通信装置14は、図3に示すように、近距離通信モジュール141を備えていて良い。近距離通信モジュール141は、近距離通信を実施するためのモジュールであって、近距離通信用のアンテナ及び送受信回路を含む。近距離通信モジュール141は、運行管理ECU20等の指示に基づき、車内にあるユーザ端末9と通信接続しうる。なお、図3に示すSRCは、Short Range Communicationの略であって、近距離通信を表す。
 近距離通信モジュール141が接続するユーザ端末9は、乗車手続きが完了したユーザに紐づくユーザ端末9に限定されて良い。運行管理ECU20は、乗車手続き済みのユーザの情報をもとに、車内にあるユーザ端末9を特定して良い。ユーザの情報には、当該ユーザが所持するユーザ端末9のデバイス情報が含まれていて良い。無線通信装置14が近距離通信モジュール141を備えることにより、運行管理ECU20はユーザ端末9とデータ通信可能となる。図3に示すユーザ端末9A~9Dは、乗員としてのユーザA~Dが所持するユーザ端末9である。
 その他、無線通信装置14は、他車両との無線通信である車車間通信や、路側機との無線通信である路車間通信を実施可能に構成されていてもよい。路側機とは道路沿いに設置されている通信設備を指す。無線通信装置14はセルラーV2Xを実施可能に構成されていても良い。
 車内ディスプレイ15は、車内に配置されたディスプレイである。車内ディスプレイ15は、運行管理ECU20等から入力された映像信号に対応する画像を表示する。車内ディスプレイ15は、車室内の天井付近など、乗員から見やすい位置に配置されている。車内ディスプレイ15は自動運転バスHvが備えるドアの上側などに配置されていてよい。車載システム1は、複数の車内ディスプレイ15を備えていても良い。
 車内スピーカ16は、音を出力する装置である。本開示における「音」との表現には、音声や音楽も含まれる。車内スピーカ16は、運行管理ECU20等から入力された音声信号に対応する音を出力する。車内スピーカ16は、車室内の天井や壁等に配置されている。車載システム1は複数の車内スピーカ16を備えていても良い。
 乗員センサ17は、車内における乗員の様子を示す情報を生成し、出力するセンサである。車載システム1は、乗員センサ17として、図4に示すように、車内カメラ171、車内マイク172、着座センサ173、及びサーマルカメラ174を備える。
 車内カメラ171は、乗員の様子を撮像可能なように、車室内に設置された可視光カメラである。車内カメラ171は、1台であってもよいし、複数台設けられていても良い。車内カメラ171は、映像信号を運行管理ECU20等に出力する。なお、映像信号は、映像データ、画像データ、又は画像フレームなどと言い換えられて良い。
 車内マイク172は、乗員の音声を取得するための装置(いわゆるマイクロフォン)である。車内マイク172は、車内の音声に対応する電気信号を運行管理ECU20等に出力する。車内マイク172もまた複数箇所に分散配置されていても良い。着座センサ173は、乗員が着座していることを検知するセンサである。着座センサ173は、シート毎に設けられていてよい。着座センサ173は、座席の着座面に埋設された圧力センサであってよい。
 サーマルカメラ174は、人体から放射されている遠赤外線の強弱を検知することで温度を計測するデバイスである。サーマルカメラ174は、天井部等、車内の任意の箇所に設置されている。サーマルカメラ174は、撮影範囲における温度分布を示す映像信号(いわゆるサーモグラフィ)を運行管理ECU20等に出力する。サーマルカメラ174が出力する映像信号は、乗員の位置や、乗員の体温、姿勢などを運行管理ECU20が特定するための材料として使用されてよい。
 車載システム1は、ミリ波レーダや、LiDARなどを乗員センサ17として備えていても良い。自動運転バスHvの吊り革及び手すりには、乗員によって把持されているか否かを検出するためのセンサとして把持センサが設けられていても良い。把持センサは感圧式のタッチセンサであってもよいし、静電容量式のタッチセンサであってもよいし、荷重を検知する荷重センサであってもよい。
 種々の乗員センサ17は、車内の状況、具体的には乗員の状態を特定するための信号を、運行管理ECU20等に送信する。なお、観測データに基づく乗員の状態判定(認識)は、乗員センサ17、運行管理ECU20、及び自動運転ECU30のいずれが実施しても良い。車内状況の解析にかかる機能の配置は適宜変更されて良い。車内状況の解析にかかる一部の機能は管制センタ8が備えていても良い。本実施形態では運行管理ECU20が、各乗員センサ17からの入力信号を解析することにより、乗員情報を取得する。
 車外向けディスプレイ18は、自動運転バスHvの周囲に存在する人に向けて情報を表示するための装置である。車外向けディスプレイ18は、表示面が車外に向いた姿勢で自動運転バスHvの外面部又は窓枠の内側に取り付けられている。車外向けディスプレイ18は液晶ディスプレイ、OLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ、又はその他の様式のディスプレイであってよい。車外向けディスプレイ18は、運行管理ECU20等から入力された映像信号に応じた画像を表示する。
 アクチュエータ19は、自動運転バスHvが走行するための機械要素(例えばモータ)である。アクチュエータ19には、制動装置や、操舵アクチュエータ、電子スロットルなどが含まれてよい。制動装置はブレーキアクチュエータであってよい。操舵アクチュエータには、EPS(Electric Power Steering)モータが含まれてよい。各種アクチュエータ19は自動運転ECU30から出力される制御信号に従って作動する。なお、自動運転ECU30とアクチュエータ19との間には、操舵制御を行う操舵ECUや、加減速制御を行うパワーユニット制御ECU、及びブレーキECU等、他のECUが介在していてもよい。
 運行管理ECU20は、自動運転バスHvの運行を管理するためのECUである。運行管理ECU20は、自動運転バスHvそのものの状態や、車内の様子、車外の状況を見守り、必要に応じて管制センタ8に通知したり、緊急制御を実施したりする。運行管理ECU20は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ストレージ、及びこれらの構成を接続するバスラインなどを備えた、コンピュータを含む。また、自動運転ECU30は、車載ネットワーク101を介して他の車載デバイスと通信するための回路を含む。
 運行管理ECU20は、乗車時の認証結果、利用予約情報、乗員センサ17からの入力信号、及びユーザ端末9からの信号の一部又は全部に基づき、乗員情報を生成する。乗員情報は、乗員についての情報である。乗員情報は、車内状況を示す情報に相当する。また、総乗員数や、着席している乗員の数、立っている乗員の数、乗員毎の年齢層などは、乗員構成を示す情報と言うことができる。乗員情報は乗員構成情報と言い換えられて良い。車内状況は、乗員状況と言い換えられて良い。状況との記載は状態と言い換えられて良い。
 乗員情報には、乗員数や、車内における乗員の位置などが含まれる。乗員数は、自動運転バスHvの車内に存在する乗員の数である。車内における乗員の位置は、座席番号などで表現されても良いし、前方エリア/後方エリアといったエリア区分で表現されて良い。前方エリアとは、車室の中心よりも進行方向側のエリアであり、後方エリアは車室の中心よりも進行方向とは逆側のエリアである。
 乗員情報は、乗員毎の情報である個別情報を含んで良い。個別情報とは、乗車姿勢、視線方向、及び健康状態を含んで良い。乗車姿勢は、座席に座っているか、立っているかで表現されて良い。また、立っている場合の乗車姿勢は、つり革/ポールを把持しているか否かに細分化されて良い。乗車姿勢は、(1)座っている、(2)つり革/ポールを把持して立っている、(3)つり革/ポールを把持せずに立っている、の3状態で表現されてよい。乗車姿勢は、上記のほか、歩いている、床またはシートに横たわっているなどを含んでいても良い。なお、歩いている乗員は、立っている乗員に含められても良い。視線方向は車外を見ているか否かで表現されてよい。健康状態は熱の有無で表現されて良い。
 乗員情報は、乗員の年齢情報を含んでいても良い。乗客の年齢は、プライバシー保護のため、14歳以下の第1年齢層、15歳以上65歳未満の第2年齢層、及び、65歳以上の第3年齢層に区分して判定されてよい。年齢層の区分数は一例であって4つ以上に区分されても良い。第3年齢層は高齢層と言い換えることができる。乗員情報は、自動運転バスサービスの利用回数を含んでいても良い。利用回数は、管制センタ8が管理する自動運転バスの搭乗回数に相当する。
 これらの乗員情報の一部又は全部は、車内カメラ171の撮影画像を解析することで特定されてよい。もちろん、運行管理ECU20は、車内カメラ171の画像、着座センサ173、及びサーマルカメラ174など、複数種類の乗員センサ17の入力信号を組み合わせることにより、乗員ごとの情報を取得しても良い。運行管理ECU20は、ユーザデータベース81を参照することで、乗車しているユーザの情報を取得してもよい。ユーザの情報は、ユーザの年齢や、利用回数、ユーザ端末9のデバイス情報などが含んでいて良い。運行管理ECU20は、利用回数や年齢区分などの個別情報を、ユーザデータベース81の参照により取得してもよい。乗車しているユーザの情報は、乗車手続き/乗車予約が完了したことに基づいて、管制センタ8から自動運転バスHvに配信されても良い。
 また、乗員情報は、ユーザがユーザ端末9を操作中か否かを示す情報を含んでいても良い。ユーザ端末9を操作中か否かは、近距離通信にて、ユーザ端末9から画面の点灯状態に係る情報を取得することで特定されて良い。画面の点灯状態に係る情報は、画面がオンかオフか、つまりディスプレイが点灯しているか否かを直接的に又は間接的に示す情報であってよい。バスアプリは、ユーザ端末9をユーザが操作中か否かを示す情報、あるいは、画面の点灯状態に係る情報を自動運転バスHvに送信するように構成されていてよい。
 運行管理ECU20は、乗員ごとに識別番号(以降、乗員ID)を付与して、乗車姿勢などの個別情報を管理して良い。乗員IDは、運行中において乗員ごとに異なる番号であればよい。或る乗員に割り当てる乗員IDは、運行開始後からその乗員が乗車するまでに乗車した合計人数に1を加えた値であってよい。運行管理ECU20は、図5に示すようなテーブルで乗員情報を管理してよい。
 運行管理ECU20は、乗員数や、乗員ごとの体温、乗車姿勢、車内における乗員の位置などを示す乗員情報を自動運転ECU30に定期的に送信する。運行管理ECU20は、乗員情報を車内状態報告として管制センタ8に定期送信しても良い。運行管理ECU20は、車内カメラの映像など、乗員センサ17の出力信号を管制センタ8に送信してよい。さらに運行管理ECU20は、車載システム1の状態(つまり車両状態)、及び車外の状況を示すデータを定期的に管制センタ8に送信してよい。運行管理ECU20と管制センタ8とのデータ通信は、無線通信装置14との連携によって実施される。運行管理ECU20が送信した自動運転バスHvの車外映像等は、オペレータ向けのディスプレイに表示される。運行管理ECU20が自動運転バスHvの車外、車内、車両状態を示すデータを逐次送信することにより、オペレータは自動運転バスHvの運行状態を確認可能となる。
 自動運転ECU30は、外界センサ11の検出結果などをもとにアクチュエータ19を制御することにより、運転操作の全部をドライバ(人間)の代わりに実行するECUである。自動運転ECU30は自動運行装置と言い換えられてよい。
 自動運転ECU30は、プロセッサ31、メモリ32、ストレージ33、入出力インターフェース34等を備えたコンピュータであってよい。プロセッサ31は、メモリ32と結合された演算処理のためのハードウェアである。プロセッサ31は、CPUやGPU(Graphics Processing Unit)等の演算コアを少なくとも一つ含む。プロセッサ31は、メモリ32へのアクセスにより、種々の演算処理を実行する。プロセッサ31が制御部に相当する。
 ストレージ33は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。ストレージ33には、プロセッサ31によって実行されるプログラムである車両制御プログラムが格納されている。プロセッサ31が車両制御プログラムを実行することは、車両制御プログラムに対応する方法である車両制御方法が実行されることに相当する。
 入出力インターフェース34は、車載ネットワーク101を介してプロセッサ31が他の車載装置と通信するための回路である。入出力インターフェース34は、通信ケーブルが接続されるコネクタ及び車載ネットワーク101の通信規格に準拠したPHYチップなどを含む。入出力インターフェース34は、自動運転バスHvに搭載されている多様な車載装置からの信号を受信する。なお、入出力インターフェース34は、管制センタ8から送信された信号も無線通信装置14を介して受信する。入出力インターフェース34と通信する他の装置には、車載装置のみならず、管制センタ8やユーザ端末9が含まれて良い。入出力インターフェース34が通信インターフェースに相当する。
 自動運転ECU30は、ストレージ33に保存されている車両制御プログラムを実行することにより、図6に示す種々の機能ブロックに対応する機能を提供する。すなわち、自動運転ECU30は機能ブロックとして、乗員情報受信部F1、制御ルール変更部F2、及び制御計画部F3を備える。
 乗員情報受信部F1は、入出力インターフェース34を介して、運行管理ECU20から乗員情報を受信する構成である。運行管理ECU20から出力される乗員情報を示す信号が状況信号(特に車内状況信号)に相当する。車内状況信号は、状況信号の一例である。なお、乗員情報を生成する主体は運行管理ECU20に限定されない。他の態様として、自動運転ECU30が、乗員センサ17の出力信号又はユーザデータベース81の登録情報をもとに乗員情報を取得しても良い。乗員センサ17の出力信号又はユーザデータベース81の登録情報を示す信号もまた、車内状況を示す信号(つまり状況信号)に相当する。さらなる他の態様として、乗員情報の生成機能は管制センタ8が備えていても良い。管制センタ8は、乗員センサ17の出力信号又はユーザデータベース81の登録情報をもとに乗員情報を生成し、車載システム1に送信するよう構成されていても良い。管制センタ8から送信される乗員情報を示す信号もまた状況信号に相当しうる。乗員情報受信部F1としてのプロセッサ31は、状況信号に基づいて、総乗員数といった車両状況の情報を取得してよい。車両状況の情報は、総乗員数、乗員の位置、乗車姿勢、立っている乗員の数(有無)、乗員の視線方向、乗員の年齢層、乗員の健康状態、及び、乗員の利用回数の一部又は全部を含んでいて良い。乗員の位置は、車内において乗員が存在する場所を意味する。乗員の位置を取得することは、車内の特定エリアに存在する乗員の数を取得することに相当する。
 制御ルール変更部F2は、自動運転制御を実施する上での制御ルールを、シチュエーションに応じて変更する構成である。制御ルールは、自動運転バスHvの挙動に係る複数の制御パラメータのそれぞれについての設定値を含む。制御ルールは、目標とする走行速度や、加速度の許容範囲、減速度の許容範囲などを含む。制御ルールは、制御パラメータセットと言い換えられて良い。
 制御ルールは、例えば図7に示すように、標準速度(V)、最大速度(MV)、標準加速度(A)、最大加速度(MA)、標準減速度(B)、最大減速度(MB)、最大操舵速度(MS)、許容ヨーレート(MYR)、許容ジャーク(MJ)に対する設定値を含む。標準速度は、制御上の走行速度の目標値である。最大速度(MV)は、自動運転制御において許容する走行速度の最大値(換言すれば上限値)を表す制御パラメータである。後述する制御計画部F3は、最大速度の設定値を超えないように走行計画を作成する。
 標準加速度は、加速時に適用する加速度の目標値である。最大加速度は、自動運転制御において許容する加速度の最大値(換言すれば上限値)を表す制御パラメータである。標準減速度は、減速時に適用する加速度の目標値である。最大減速度は、自動運転制御において許容する減速度の最大値(換言すれば上限値)を表す制御パラメータである。減速度は、絶対値で表現されてよい。他の態様として減速度は負の加速度で表現されても良い。
 標準操舵速度は、操舵速度の目標値である。最大操舵速度は、自動運転制御において許容する操舵速度の最大値(換言すれば上限値)を表す制御パラメータである。制御計画部F3は、最大操舵速度を超過しない範囲で、車線変更時や右折時、左折時の制御計画を作成する。許容ヨーレートは、許容するヨーレートの上限値である。制御計画部F3は、ヨーレートが許容ヨーレートを超過しないように制御計画を作成してよい。許容ジャークは、許容するジャークの上限値である。
 加速度や減速度、操舵速度などの絶対値が小さいほど、乗員の安全性、快適性は高まる。なお、標準加速度、標準減速度、標準操舵速度は、あくまでも速度制御/制御計画のための参考値である。自動運転ECU30は、実際には許容範囲の中で、交通状況に応じた速度や加速度、減速度を適用する。標準速度や、標準加速度、標準減速度は、自動運転バスHvの走行が安定している場合に適用される値と解されて良い。
 自動運転ECU30には、シチュエーションごとの制御ルールが設定されている。自動運転ECU30には、現行レーンを維持しながら走行する場合に適用される制御ルールであるLK用ルール(図7のLK_RL)と、車線変更する場合に適用される制御ルールであるLC用ルール(LC_RL)と、が設定されている。本開示において、LKはレーンキープの略であり、LCはレーンチェンジの略である。現行レーンは、自動運転バスHvが走行中のレーンである。現行レーンは、エゴレーンと呼ばれても良い。現行レーンは、車線変更における移動元レーンに相当する。もちろん自動運転ECU30には、右折時の制御ルールや、左折時の制御ルール、交差点接近時の制御ルール、衝突回避時の制御ルール、退避走行時の制御ルールなど、シーンに応じた制御ルールが設定されていて良い。
 また、本実施形態の自動運転ECU30には、複数のLC用ルールが設定されている。具体的には、第1状況用ルール(RL21)と、第2状況用ルール(RL22)と、を備える。第1状況用ルールは、車内が第1状況(STATE1)に該当する場合に適用される制御ルールである。第2状況用ルールは、車内が特定の第2状況(STATE2)に該当する場合に適用される制御ルールである。制御ルール変更部F2としてのプロセッサ31は、車内状況に応じて複数の制御ルールを使い分ける。第1状況、第2状況は互いに異なる車内状況であればよい。本実施形態では第1状況は車内に立っている人がいない状態に対応し、第2状況は車内に立っている人がいる状態に対応する。
 図7に示すv0、v1、v2、a0、a1、a2、ma0、ma1、ma2等は、状況に応じた制御パラメータの値を表している。図7に示す例においてはレーンキープ時には、制御ルール変更部F2はV=v0に設定し、車内が第1状況での車線変更時にはV=v1に設定する。また、車内が第2状況での車線変更時には、制御ルール変更部F2はV=v2に設定する。v0、v1、v2等は具体的な速度の値を表す。v1は60km/hなど、自動運転バスHvの管理者によって設定された一定値であってもよいし、道路に設定されている制限速度に応じた値であっても良い。v1、v2も事前設定された値であっても良いし、道路に設定されている制限速度に応じた値であってよい。v1及びv2は、v0を基準として定まる値であって良い。制御ルール同士は、複数の制御パラメータの一部の値が異なっていればよい。v0、v1、及びv2は、v0=v2<v1の関係を有していても良い。ma0、ma1、及びma2は同じ値であっても良い。
 第2状況用ルールは、第1状況用ルールよりも、車線変更に伴って乗員に作用する縦加速度又は横加速度が小さくなるように設計されている。第2状況用ルールは、第1状況用ルールよりも、時間をかけて(緩やかに/ゆっくりと)車線変更するように設計されている。
 第2状況用ルールの標準加速度(a2)、標準操舵速度(s2)、及び最大操舵速度(ms2)は、第1状況用ルールの標準加速度(a1)、標準操舵速度(s1)、及び最大操舵速度(ms1)よりも小さい値に設定されている。第2状況用ルールの許容ヨーレート(yr2)、及び許容ジャーク(j2)も、第1状況用ルールの許容ヨーレート(yr1)、及び許容ジャーク(j1)よりも小さい値に設定されていてよい。標準速度(v1、v2)など、一部の項目の値は同じであってもよい。
 もちろん、第1状況用ルールと第2状況用ルールとで、標準加速度、最大加速度、標準操舵速度、及び最大操舵速度の全ての項目の値が互いに異なっている必要はない。第1状況用ルールと第2状況用ルールは、標準加速度のみが異なっており、他の項目の値は同一であってもよい。また、第1状況用ルールと第2状況用ルールは、標準操舵速度のみが異なっており、他の項目の値は同一であってもよい。第2状況用ルールは、第1状況用ルールよりも、許容ヨーレートと許容ジャークのいずれか一方又は両方が小さく設定されても良い。
 なお、第1状況用ルール、第2状況用ルールは、車線変更時専用の制御ルールでなくともよい。自動運転用ルールは、複数シーンに共用するルールとして、車内が第1状況である場合のための第1状況用ルールと、車内が第2状況用ルールとを備えていても良い。
 制御計画部F3は、外界センサ11の検出結果と、地図記憶装置に保存されている地図データとを用いて自動運転バスHvの制御計画を作成する構成である。制御計画は、加減速のスケジュール情報や、操舵角の制御スケジュール情報、車線変更を行う地点の情報、乗員に車線変更や停車を予告するタイミングなどの情報を含みうる。自動運転ECU30は、外界センサ11の検出結果及び地図データの少なくともいずれか一方に基づいて時刻毎の加速度(減速度)や、操舵量、操舵速度などを含む制御計画を作成する。自動運転制御には、現行レーン上の障害物を車線変更によって回避する回避制御、及び、先行車を車線変更によって追い越す追越制御が含まれていてよい。その際、制御計画部F3は、走行速度や、車体に作用する加減速度、ヨーレート、ジャークなどが、制御ルールに規定される上限値(最大値)を超過しないように制御計画を作成する。また、制御計画部F3は、交通状況が許容する限りにおいて、標準速度や標準減速度、標準操作速度などに従った走行制御を計画する。これにより自動運転バスHvの挙動は、走行シーン及び車内の状況に応じた車両挙動となる。なお、制御計画の作成にかかる処理の一部は管制センタ8が備えていても良い。
 自動運転ECU30は、制御計画部F3にて生成された制御計画に基づき、アクチュエータ19毎の制御量を決定し、各アクチュエータ19に制御信号を出力する。また、自動運転ECU30は制御計画及び外部環境に基づき、方向指示器やヘッドライト、ハザードランプ等の点灯/消灯なども制御する。自動運転ECU30が作成した制御計画の概要は、運行管理ECU20にも通知されてよい。自動運転ECU30は、車線変更や停車、発進、右左折の実施タイミングを示すデータを運行管理ECU20に送信してよい。
 自動運転ECU30は、図8に示すように、定期的に/所定のイベント発生時に、運行管理ECU20から車内状況を示す信号(つまり状況信号)を受信し(S11)、当該受信した状況信号に基づいて車内状況を特定する(S12)。そして、自動運転ECU30は、現在の車内状況に応じた制御ルールを用いて自動運転制御を実施する(S13)。
 車内状況を特定することは、車内状況が通常時とは異なる制御ルールを適用すべき特定状況であるか否かを判定することを含む。つまり、プロセッサ31は、状況信号に基づいて車内状況が特定状況に該当するか否かを判断する。特定状況は、車内に立っている乗員がいる状況であってよい。第1状況は特定状況ではない状況(つまり通常時)に相当し、第2状況が特定状況に相当する。プロセッサ31は、状況信号に基づいて立っている乗員の有無を判断してよい。状況信号は、車内カメラ171の映像信号又は着座センサ173の出力信号、サーマルカメラ174の出力映像など、乗員の乗車姿勢を特定可能な信号であってよい。運行管理ECU20が乗員ごとの乗車姿勢を示す信号を出力可能に構成されている場合、状況信号は、乗員ごとの乗車姿勢を示す信号であっても良い。状況信号は、立っている乗員の有無を直接的に示すデータ信号であってもよい。
 なお、自動運転ECU30には、LC用ルールとして、第3状況用ルールや第4状況用ルールなどが設定されていても良い。第1状況以外が特定状況であってよい。つまり特定状況は複数の状況を含んでいて良い。特定状況は、通常時よりも丁寧な(優しい)な車両制御が必要な状況と解されて良い。特定状況用の制御ルールは、通常時向けの制御ルールよりも、乗員に作用する加速度/ジャーク/ヨーレートが小さくなるように設定されている。
 自動運転にかかる制御パラメータの設定値は、乗客の安全性や乗り心地を鑑みて設定されていてよい。ただし、全ての車線変更を第2状況用ルールで実施すると、渋滞を招いたり、車線変更が失敗したりしうる。第1状況用ルール及びLK用ルールは、乗客の安全性及び乗り心地に加えて、他の交通との協調性や、移動時間に対応する利便性なども考慮して設定されていてよい。第1状況用ルール及びLK用ルールが適用されている状態を本開示では通常モードと称する。また、第2状況用ルールが適用されている状態が、丁寧モードとも称する。自動運転ECU30は、車内状況が特定状況である場合に限り丁寧モードで走行することにより、乗客の安全性や、乗り心地、利便性などの要求を充足可能となる。
 <作動例(1)>
 図9は、車線変更の準備処理における自動運転ECU30の作動の一例を示すフローチャートである。車線変更の準備処理は、車線変更のための制御ルール(つまり制御パラメータ)を選択する工程を含む。そのため、車線変更の準備処理は、車線変更に向けた制御パラメータの変更処理と解されて良い。車線変更の準備処理は、図9に示すようにステップS101~S105を含みうる。各ステップはいずれもプロセッサ31によって実行される。以下の処理の実行主体としてのプロセッサ31との記載は、状況監視ECU30/乗員情報受信部F1/報告部F2/異常検出部F3/異常対応部F4と読み替えられてよい。
 ステップS101はプロセッサ31が、直近所定時間以内に車線変更を実施するか否かを判定するステップである。自動運転バスHvの走行経路として車線変更地点が設定されている場合、プロセッサ31は、当該車線変更地点と現在位置との距離、及び走行速度に基づいて直近所定時間以内に車線変更を実施するか否かを判定してよい。直近所定時間以内に車線変更を実施する予定がある場合、プロセッサ31はステップS102を実行する。一方、直近所定時間以内に車線変更を実施する予定がある場合には、プロセッサ31は本フローを終了してよい。
 なお、ステップS101は、車線変更を実施する必要があるか否かを判定するステップであっても良い。プロセッサ31は、現在走行中の道路区間における走行予定のレーンと現行レーンとが乖離している場合に、車線変更を実施する必要があると判定して良い。走行予定のレーンは前方交差点での移動方向(右折/左折/直進など)に応じて決定されて良い。プロセッサ31は、自車両の前方に路上駐車車両などの障害物を検出している場合には、車線変更の必要ありと判定してよい。プロセッサ31は、車線変更の必要ありと判定した場合にステップS102以降を実施するように構成されていてもよい。
 なお、プロセッサ31は、定期的にステップS102以降の処理を実施するように構成されていてよい。また、プロセッサ31は、自動運転バスHvのドアを閉じて発進する際にステップS102以降の処理を実施しても良い。乗員毎の乗車姿勢及び乗車位置などといった車内状況は、発進後においては大きくは変化しないことが期待できるためである。
 ステップS102は、プロセッサ31が運行管理ECU20から乗員情報を取得するステップである。ステップS102は、プロセッサ31が車内状況を特定するステップと解されて良い。ステップS102は、プロセッサ31自身が、乗員センサ17からの入力信号に基づいて車内状況を特定するステップであっても良い。また、ステップS102は、プロセッサ31が、管制センタ8から車内状況を示す信号を受信し、当該受信信号に基づいて車内状況を特定するステップであってもよい。
 前述の通り、第1状況は車内に立っている人がいない場合に対応し、第2状況は車内に立っている人がいる場合に対応する。車内状況を特定することは、車内に立っている人がいるか否かを判定することを含んで良い。S102は、車内に立っている乗員の有無を判定するステップであって良い。
 プロセッサ31は、車内に立っている乗客がいる場合(S103 YES)、プロセッサ31は、車線変更時の制御ルールとして第2状況用ルールを選択する(S104)。選択した制御ルールは、車線変更にかかる制御の計画、及び、車線変更中における車両制御に反映される。これにより、第2状況用ルールに従った態様で車線変更が実行されることとなる。また、プロセッサ31は、車内に立っている乗客がいない場合(S103 NO)、プロセッサ31は、LC用ルールとして第1状況用ルールを選択する(S105)。これにより、第1状況用ルールに従った態様で車線変更が実行されることとなる。このようなステップS103は、車内状況が特定状況に該当するか否かを判定するステップに相当する。
 前述の通り、第2状況用ルールは、第1状況用ルールよりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように各種制御パラメータが設定されている。故に、上記の制御態様によれば、車内に立っている乗員が存在する場合には、車内に立っている乗員が存在しない場合よりも現行レーン(換言すれば移動元レーン)から目標レーンへの横移動が緩やかに実行される。その結果、車線変更に伴って乗員がよろめく恐れを低減できる。また、周辺車両もまた自動運転バスHvの動きに応じた制御を実施しやすくなる。よって、自動運転バスHvは、より安全、かつ、より快適な車線変更を実施可能となる。
 なお、第2状況用ルールは、第1状況用ルールよりも横移動がゆっくりであれば良く、走行速度そのものは低減されなくてよい。第2状況用ルールの標準速度は、第1状況用ルールの標準速度と同じであって良い。ところで、車内状況が特定状況に該当することは、乗員構成が特定条件を充足することに対応する。ステップS103は乗員構成が特定条件を充足しているか否かを判定するステップと解されても良い。
 <作動例(2)>
 特定状況は、乗員数が所定の閾値(以降、乗員数用閾値)を超過している状況であっても良い。プロセッサ31は、状況信号に基づいて乗員数が乗員数用閾値以上か否かを判断してよい。状況信号は、車内カメラ171の映像信号又は着座センサ173の出力信号など、乗員数を特定可能な信号であってよい。状況信号は、乗員数を直接的に示すデータ信号であってもよい。乗員数用閾値は、6人や8人、10人など、座席数に応じた値に設定されて良い。乗員数用閾値は、座席数に設定されても良い。乗員数用閾値は、立っている乗客が発生する値、あるいは、車内が混んでいるとみなされる値に設定されていて良い。車内が混んでいる状況において或る乗員がよろめいて他の乗員と接触/近接すると、よろめいた乗員だけでなく、他の乗員も不快に感じうる。車内が混んでいる場合には、車線変更制御としてより丁寧な制御が求められうる。
 図10は、上記の着想に基づく自動運転ECU30の作動例を示すフローチャートである。図10に示すステップS201~S204は、前述のステップS102~S105と並列的に/置き換えられて実施されてよい。
 ステップS201は、ステップS102に対応するステップであって、プロセッサ31が運行管理ECU20から提供される乗員情報に基づき、車内状況を特定するステップである。ステップS201は、現在の乗員数を特定するステップであってよい。
 ステップS202はプロセッサ31が、ステップS201で取得した乗員数と事前設定されている乗員数用閾値とを比較するステップである。ステップS202に示す「P_Num」は乗員数を表し、「ThP」は乗員数用閾値を表す。ステップS202は、車内状況が特定状況に該当するか否かを判定するステップと解されて良い。
 プロセッサ31は、乗員数が乗員数用閾値以上である場合(S202 YES)、プロセッサ31は、LC用ルールとして第2状況用ルールを選択する(S203)。これにより、自動運転ECU30は、第2状況用ルールに従った態様で車線変更を実行する。一方、プロセッサ31は、乗員数が乗員数用閾値未満である場合(S202 NO)、プロセッサ31は、LC用ルールとして第1状況用ルールを選択する(S204)。これにより、自動運転ECU30は、第1状況用ルールに従った態様で車線変更を実行する。
 上記の制御態様によれば、乗員数が所定値以上である場合には、乗員数が所定値未満である場合よりも、現行レーンから目標レーンへの横移動がゆっくりと実行される。そのため、車線変更に伴って乗員がよろめく恐れを低減できる。また、車内が混んでいる場合において、よろめいた乗員が他の乗員に接触する恐れも低減できる。ひいては、乗員同士のトラブルが生じる恐れも低減できる。よって、自動運転バスの安全性及び快適性を高めることが可能となる。
 <作動例(3)>
 自動運転ECU30は、追い越しのための車線変更時は、加速しながら横移動をするように構成されていても良い。一方、加速を伴う車線変更は、定速での車線変更よりも乗員がよろめきやすい。よって、プロセッサ31は、車内状況が第2状況(つまり特定状況)に該当する場合には、第1状況(つまり通常時)に比べて、車線変更時に適用する加速度を小さくするように構成されていて良い。つまりa1>a2≧0の関係を充足するように、各パラメータの値は設定されていて良い。通常時の加速度(a1)は2.0m/s^2である一方、特定状況下における加速度(a2)は1.0m/s^2などに設定されていて良い。このようにプロセッサ31は、特定状況に該当する場合には、車内状況が特定状況に該当しない場合よりも、車線変更中の速度の変化度合いが小さくなるように制御パラメータの値を変更してよい。なお、ここでの第2状況とは、前述のように立っている乗員がいる状況であってもよいし、乗員数が乗員数用閾値を超過している状況であっても良い。さらに特定状況は後述の多様な状況であってよい。
 図11は、上記技術的思想に対応する自動運転ECU30の作動例を示すフローチャートである。図11に示すステップS301~S304は、前述のステップS102~S105と並列的に/置き換えられて実施されてよい。
 ステップS301は、ステップS102に対応するステップであって、プロセッサ31が運行管理ECU20から提供される乗員情報に基づき、車内状況が特定状況に該当するか否かを特定するステップである。プロセッサ31は、車内状況が特定状況に該当する場合(S302 YES)、車線変更中の加速度として第2加速度を適用する(S303)。第2加速度は第2制御ルールにおける標準加速度であってよい。ステップS303は制御ルールとして第2状況用ルールを適用するステップと解されて良い。
 また、プロセッサ31は、車内状況が特定状況に該当しないと判定した場合(S302 NO)、車線変更中の加速度として第1加速度を適用する(S304)。第1加速度は第1制御ルールにおける標準加速度であってよい。ステップS304は制御ルールとして第1状況用ルールを適用するステップと解されて良い。
 立っている乗員がいる状況が特定状況に設定されている構成においては、プロセッサ31は、立っている乗客がいる場合には、立っている乗客がいない場合に比べて、車線変更中の速度の変化度合いを小さくする。また、乗員数が乗員数用閾値を超過している状況が特定状況に設定されている構成では、プロセッサ31は、乗員数が乗員数用閾値を超過している場合、乗員数が乗員数用閾値を超過していない場合に比べて、車線変更中の速度の変化度合いを小さくする。
 上記の制御態様によれば、車内状況が特定状況に該当する場合には、車内状況が特定状況に該当しない場合よりも穏やかに加速しながら車線変更を実施する。車線変更中の速度の変化度合いが小さくなるため、車線変更に伴って乗員がよろめく恐れを低減できる。
 また、車線変更は必ずしも加速を伴わなくともよい。プロセッサ31は車内状況が特定状況に該当する場合には、定速で車線変更を実施するように構成されていても良い。第2加速度(a2)は0であってもよい。
 特定状況は、特定状態にある乗員が存在する状況であっても良い。特定状態にある乗員とは、立っており、且つ、つり革/手すりを把持していない乗員など、よろめきやすい姿勢で乗車している乗員であってよい。また、特定状態にある乗員とは、第3年齢層に該当する人や、妊婦、病人などであってよい。病人とは発熱症状を有する人物であって良い。
 <作動例(4)>
 自動運転ECU30は、車線変更に係る横移動の進め方であるLC様式として、第1状況においては連続移動を採用する一方、第2状況においては段階移動を採用するように構成されていても良い。LC用ルールは、図12に示すように、LC様式を指定するデータを含んでいても良い。
 連続移動は、図13に示すように、現行レーンの中心から目標レーンまでの中心までの横移動を休止することなく完了させることを指す。図13~図15に示す「TL」は目標レーンを表し、CLは現行レーン(移動元レーン)を表している。
 一方、段階移動は、図14に示すように現行レーンの中心から目標レーンまでの中心までの横移動を段階的に実施することを指す。段階移動は、第1休止状態と第2休止状態とを含む。休止状態とは、横移動を一時休止した状態であって、目標レーンと移動元レーンの間にある境界線に対する自車両の横位置を一定とし続ける状態である。
 第1休止状態は、目標レーン側(例えば右)の車輪が境界線を踏んでいる/隣接している状態であって良い。目標レーン側の車輪が境界線に隣接している状態とは、境界線と車輪との距離が0.1m以内である状態であってよい。第1休止状態は遷移前休止状態と言い換えられてよい。自動運転ECU30は、段階移動においては、移動方向にある自車両の側面/前輪が境界線と重なったタイミングで操舵角を0度に戻し、横移動を一時休止する。休止状態の継続時間は2秒や2.5秒、3秒などであってよい。休止状態が長すぎると、周辺車両のドライバが困惑しうる。休止状態の継続時間は4秒以下であってよい。自動運転ECU30は、第1休止状態の継続時間が満了したタイミングで目標レーンに向けた横移動を再開させる。
 第2休止状態は、移動元レーン側(例えば左)の車輪が境界線を踏んでいる/隣接している状態であって良い。第2休止状態は遷移後休止状態と言い換えられてよい。自動運転ECU30は、移動元レーン側の前輪が境界線と重なったタイミングで操舵角を0度に戻し、横移動を一時休止する。第2休止状態の継続時間もまた2秒や3秒などであってよい。自動運転ECU30は、第2休止状態の継続時間が満了したタイミングで目標レーンの中心に向けた横移動を再開させる。
 上記のような段階移動では、全体としての横移動量は変わらずとも、1回当たりの横移動量が小さくなる。本開示の開発者らは、自動運転バスの乗車試験を実施したところ、次の知見を得た。すなわち、移動元レーンの中心から目標レーンの中心まで一気に移動する場合よりも、段階的に移動したほうが、乗員は横移動していることを感じにくいといった知見を得た。よって段階移動を実施することにより、乗員の不安感を低減する効果が期待できる。また、段階移動に依れば、自動運転バスHvが車線変更しようとしていることを認識しやすくなるため、安全性が高まる効果も期待できる。ただし、段階移動では、車線変更の開始から終了までに少なくとも1回の休止状態を挟むため、車線変更の開始から終了までの時間は長くなりうる。段階移動を採用することは、車線変更を開始してから終了するまでの時間が長くなるように時刻毎の制御パラメータを決定することに対応する。
 なお、横移動を一時停止する回数である休止回数は、2回に限定されない。横移動の休止回数は、図15に示すように1回であってもよい。横移動を休止するタイミングを本開示では休止タイミング又はオフセットポイントとも称する。休止タイミングは、目標レーン側の車輪が境界線に重なったタイミング、又は、目標レーン側の車輪が境界線に隣接したタイミングに限定されない。車体が目標レーン側に所定量はみ出たタイミング、換言すれば車体が境界線をまたいでいる状態であってもよい。段階移動は、移動元レーンと目標レーンとの境界線に対する自動運転バスHvの横位置が所定位置となったタイミングで一時的に目標レーンに向けた横移動を休止する工程を少なくとも1回含んでいればよい。本開示では目標レーン内に車体が入る前、つまり移動元レーンにおいて横移動を休止することを遷移前オフセット又は遷移前休止と称する。また、目標レーンに車体の一部又は全部が入った状態で横移動を休止することを遷移後オフセット又は遷移後休止と称する。また、本開示では移動元レーン内での休止と目標レーン内での休止とを含む段階移動を2段階移動と称し、休止状態を1回だけ含む段階移動を1段階移動と称する。1段階移動において、横移動を休止するタイミングは、上記の通り、目標レーン側の車輪が境界線を踏んだ/隣接したタイミングであってもよいし、その他のタイミングであってもよい。
 LC様式は、車線変更の遂行パターンと言い換えられて良い。LC様式を設定することは、車線変更の遂行パターンを設定することに相当する。LC様式の指定は、フラグなどによって実現されて良い。LC様式を指定するフラグをLCパターンフラグとも称する。プロセッサ31は、LCパターンフラグが0の場合には遂行パターンを連続移動に設定し、LCパターンフラグが1の場合には遂行パターンを段階移動に設定するよう構成されていてよい。LCパターンフラグもまた、制御パラメータの1つと解されて良い。
 なお、LC様式として連続移動を採用することは、横移動を休止することなく車線変更を完了させる制御設定を適用することに相当する。また、LC様式として連続移動を採用することは、目標レーンに向けた横移動を休止することなく完了するように車線変更の遂行パターンを設定することに相当する。LC様式として段階移動を採用することは車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止する制御設定を適用することに対応する。換言すれば、LC様式として段階移動を採用することは、車線変更の途中で一時的に横移動を休止するように車線変更の遂行パターンを設定することに相当する。車線変更の途中とは、目標レーンに向かう途中、例えば目標レーンの中心に向かう途中と解されて良い。目標レーンに向けた横移動とは、目標レーンの中心に向けた横移動であってよい。車線変更における目標レーン内の目標地点は、目標レーンの中心から所定量ずれた地点であってもよい。目標地点はシーンに応じて動的に設定されてもよい。目標地点は、目標レーンにおける先行車の横位置に応じて決定されて良い。
 図16は、上記の自動運転ECU30の作動例を示すフローチャートであって、ステップS311~S314を含む。ステップS311は、ステップS102に対応するステップであって、プロセッサ31が運行管理ECU20から提供される乗員情報に基づき、車内状況が特定状況に該当するか否かを特定するステップである。ここでの特定状況は、立っている乗員が存在する状況や乗員数が乗員数用閾値を超過している状況など、任意の状況であってよい。
 プロセッサ31は、車内状況が特定状況に該当する場合(S312 YES)、段階移動の様式にて車線変更を実施する(S313)。ステップS313は制御ルールとして第2状況用ルールを適用するステップと解されて良い。また、プロセッサ31は、車内状況が特定状況に該当しないと判定した場合(S312 NO)、連続移動の様式にて車線変更を実施する(S314)。ステップS314は制御ルールとして第1状況用ルールを適用するステップと解されて良い。ステップS312~S314は上述した種々のフローチャートと適宜組み合わせて/代替的に実行されて良い。
 <作動例(5)>
 プロセッサ31は、車内における乗員の位置分布に応じて、車線変更時の制御ルールを変更してもよい。一般的に、車両の中心から離れた場所ほど、乗員に作用する加速度が大きくなる。自動運転バスHvには、他の場所に比べて乗員に加速度が作用しやすいエリアである特定エリアが設定されていても良い。自動運転バスHvの中心とは、前輪と後輪の中間地点から、所定量前方寄りとなる箇所であってよい。自動運転バスHvの中心は、自動運転バスHvの重心であって良い。自動運転バスHvの中心が前方エリアに場合、後方エリアが特定エリアとなりうる。特定状況は、特定エリアに存在する乗員の数である特定エリア乗員数が所定値以上である状況であってもよい。以下では、後方エリアが特定エリアである場合について、図17を用いて例示する。図17に示すフローチャートは、ドアを閉めたタイミングあるいは発進したタイミングで実施されて良い。
 図17に示すステップS321は、プロセッサ31が、車内における乗員毎の位置を取得し、車内状況が特定状況に該当するか否かを特定するステップである。ここでの特定状況は、後方エリアに存在する乗員の数(つまり特定エリア乗員数)が所定の切替閾値以上である状況であってよい。図17中のRP_Numは特定エリア乗員数を表しており、ThRPは、切替閾値を示している。
 プロセッサ31は、特定エリア乗員数が切替閾値以上である場合(S322 YES)、制御ルールとして第2状況用ルールを適用する(S323)。一方、プロセッサ31は、特定エリア乗員数が切替閾値未満である場合(S322 NO)、制御ルールとして第1状況用ルールを適用する(S324)。
 以上の構成によれば、特定エリア乗員数が切替閾値以上である場合には、特定エリア乗員数が切替閾値未満である場合に比べて、自動運転ECU30は緩やかに目標レーンへの横移動を行う事となる。よって、車内に車酔いした乗員が発生する恐れを低減できる。
 なお、プロセッサ31は、特定エリア乗員数が増大するにつれて、標準加速度や標準操舵速度といった、実効的な制御パラメータの絶対値を徐々に小さくしてもよい。図18は、特定エリア乗員数の増加に伴う標準加速度の変更例を示すグラフである。図18の横軸は特定エリア乗員数を、縦軸は標準加速度を表している。ThRP1、ThRP2は、標準加速度の値を変更するための特定エリア乗員数を表している。ThRP1は1人、ThRP2は3人などに設定されてよい。a21、a22、a23は、自動運転制御に適用される標準加速度を示している。a21、a22、a23は、max>a21>a22>a23の関係を有する。maxは最大加速度の設定値である。a21は1.2m/s^2、a22は1.0m/s^2、a23は0.8m/s^2などに設定されていて良い。図18では標準加速度を3段階変化させるパターンを示しているが、標準加速度を変化させる段階数は、2段階であってもよいし、4段階以上であっても良い。標準操舵速度/操舵量も特定エリア乗員数が多いほど小さくなるように変更されて良い。
 <作動例(6)>
 プロセッサ31は、車内状況として、自動運転バスHvの利用が初めてユーザ/慣れていないユーザが乗車しているか否かを判定して良い。自動運転バスHvの利用が初めてユーザ/慣れていないユーザは、自動運転バスHvの利用に慣れているユーザに比べて、自動的な車線変更に対して不安を覚えやすい。プロセッサ31は、乗員の中に自動運転バスHvに慣れていないユーザがいる場合には、通常時よりもゆっくりと横移動を実施するように構成されていても良い。換言すれば、乗員の中に自動運転バスHvに慣れていないユーザが存在する状況が、特定状況に設定されていてよい。
 自動運転バスHvの挙動にユーザが慣れている度合い(以降、習熟度)は、乗員の自動運転バスサービスの利用回数によって概略的に評価可能である。よって、プロセッサ31は、乗員ごとの利用回数の最小値である最小利用回数が所定値を超過しているか否かに応じて、自動運転そのものあるいは自動運転による車線変更にかかる制御パラメータを変更しても良い。特定状況は、最小利用回数が所定値以下である状況であってもよい。
 図19は上記の技術的思想に対応するプロセッサ31の作動を示すフローチャートであって、ステップS331~S335を含む。図19に示すステップS331は、プロセッサ31が、乗員情報として、乗員毎の利用回数を取得するステップである。乗員の利用回数は、ユーザデータベース81を参照することにより特定されて良い。また、乗員の利用回数は、ユーザ端末9から取得しても良い。
 ステップS332は、ステップS331で取得した乗員毎の利用回数のうち、最も小さい値を最小利用回数として取得するステップである。ステップS333は、最小利用回数が所定の閾値を超過しているか否かを判定するステップである。図中の「MinN」は最小利用回数を、「ThN」は利用回数に対する閾値を示している。利用回数に対する閾値(ThN)は4回や6回などに設定されていて良い。ステップS333は、車内状況が特定状況に該当するか否かを判定するステップと解されて良い。
 プロセッサ31は、最小利用回数が閾値以上である場合(S333 YES)、制御ルールとして第2状況用ルールを適用する(S334)。一方、プロセッサ31は、最小利用回数が閾値未満である場合(S333 NO)、制御ルールとして第1状況用ルールを適用する(S335)。
 なお、他の態様として、プロセッサ31は、最小利用回数が大きいほど、標準加速度や標準操舵速度といった、実効的な制御パラメータの絶対値を大きくするように構成されていても良い。
 <作動例(7)>
 車内にはユーザ端末9の操作等により、車外を見ていない乗員が存在することが想定される。車外を見ていない乗員は、車外を見ている乗員に比べて、自動運転バスHvがもうすぐ車線変更しそうかどうかを予測しにくい。よって、車外を見ていない乗員は、車外を見ている乗員に比べて、車線変更や旋回等によってふらつきやすい。
 そのような事情からプロセッサ31は、車外を見ていない乗員の数/比率が所定値以上である場合には、車外を見ていない乗員の数/比率が所定値未満である場合に比べて、操舵速度/操舵量等を小さくしてもよい。車内状況は、車外を見ていない乗員の数/比率を含んでいて良い。また、車外を見ていない乗員の数/比率が所定値以上である状況が、特定状況であってよい。
 図20は、上記技術的思想に対応するプロセッサ31の作動を示すフローチャートであって、ステップS341~S345を含む。図20に示すステップS341は、プロセッサ31が、乗員情報として、車外を見ている乗員の数を取得するステップである。乗員が車外を見ているか否かは、車内カメラ171の映像を解析することで定まる乗員の顔の向きに基づいて判定されて良い。プロセッサ31は、車内カメラ171の映像信号を解析することにより、車両状況の情報として車外を見ていない乗員の数/比率を取得してよい。
 ステップS342は、車外を見ていない乗員の数/比率を算出するステップである。車外を見ていない乗員の比率とは、車内にいる乗員の総数に対する車外を見ていない乗員の数の割合に相当する。ステップS343は、車外を見ていない乗員の数/比率が所定の閾値以上であるか否かを判定するステップである。図中の「X」は車外を見ていない乗員の数/比率を表しており、「ThX」は車外を見ていない乗員の数/比率に対する閾値を示している。車外を見ていない乗員の数に対する閾値(ThX)は、3や5などに設定されていて良い。車外を見ていない乗員の比率に対する閾値は0.3や0.5などに設定されていて良い。ステップS343は、車内状況が特定状況に該当するか否かを判定するステップと解されて良い。
 プロセッサ31は、車外を見ていない乗員の数/比率が閾値以上である場合(S343 YES)、制御ルールとして第2状況用ルールを適用する(S344)。一方、プロセッサ31は、車外を見ていない乗員の数/比率が閾値未満である場合(S343 NO)、制御ルールとして第1状況用ルールを適用する(S345)。
 上記のプロセッサ31は、車外を見ていない乗員の数/比率が大きいほど、標準加速度や標準操舵速度といった、実効的な制御パラメータの絶対値を小さくする構成の一例に相当する。
 ところで、プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作中の乗員を、車外を見ていない乗員と見なしてよい。ユーザ端末9を操作中か否かは、バスアプリから送信されてくる画面の点灯状態に係る情報に基づいて特定されて良い。ステップS342はユーザ端末9を操作中の乗員の数/比率を取得するステップであっても良い。プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作中の乗員の数/比率が多いほど、標準加速度や標準操舵速度、操舵量といった、実効的な制御パラメータの絶対値を小さくしてもよい。車内カメラ171の映像信号又はユーザ端末9からの信号が、車外を見ていない乗員の数又は比率に関連する状況信号に相当する。
 <作動例(8)>
 プロセッサ31はLCカウント値が所定の所定値以下である場合には、制御パラメータの絶対値を相対的に小さい値に低減するように構成されても良い。換言すれば、プロセッサ31は、LCカウント値が大きくなるにつれて、標準加速度や標準操舵速度といった、実効的な制御パラメータの絶対値を徐々に大きくしてもよい。上記の制御態様によっても、自動運転バスHvの利用が初めてユーザ/慣れていないユーザの不安感を軽減可能となる。
 LCカウント値は、ユーザの乗り/降りのための停車地点を出発してから車線変更を実施した回数を示す変数である。つまり、LCカウント値が車線変更の実行回数を示す。プロセッサ31は、車線変更を実施する度にLCカウント値をインクリメントする。また、プロセッサ31は、新たな乗客が乗車する度に、LCカウント値を0に戻しても良い。当該構成は、プロセッサ31は、出発直後は加減速/操舵量に係る制限を厳しくし、経時的に制限を緩和する構成に相当する。
 図21は、LCカウント値の増加に伴う操舵速度の変更例を示すグラフである。図21の横軸はLCカウント値を、縦軸は操舵速度を表している。T1、T2は、操舵速度の値を変更するための時間を表している。C1は2、C2は6などに設定されてよい。s21、s22、s23は、自動運転制御に適用される標準操舵速度を示している。s21、s22、s23は、msx>s21>s22>s23の関係を有する。msxは最大操舵速度である。s23はLCカウント値が第1回数(C1)を超過するまで適用される操舵速度である。s22はLCカウント値が第1回数(C1)を超過してから第2回数(C2)を超過するまで適用される操舵速度である。s21はLCカウント値が第2回数(C2)よりも大きい場合において適用される操舵速度である。
 図21では操舵速度を3段階変化させるパターンを示しているが、操舵速度を変化させる段階数は、2段階であってもよいし、4段階以上であっても良い。プロセッサ31は、標準加速度、標準減速度などについてもLCカウント値の増大に伴って段階的に/連続的に大きくしてよい。プロセッサ31は、許容ヨーレートや許容ジャークなどの制御パラメータについても、LCカウント値の増大に伴って、一定の範囲内で徐々に大きくしてよい。
 <作動例(9)>
 自動運転バスHvが停車予定地点の直前で車線変更すると、停車予定地点で自動運転バスHvの到着を待っている人を驚かせてしまう恐れがある。そのような事情から、自動運転ECU30は、停車予定地点から所定距離以内となる道路区間である停車準備区間で車線変更する場合には、停車準備区間外で車線変更する場合よりも、緩やかに横移動を実施することが好ましい。停車準備区間は、停車予定地点までの残り距離が50m未満となる区間であってよい。停車予定地点は、バス停など、ユーザの乗車/下車が行われる地点である。
 図22は、上記技術的思想に対応するプロセッサ31の作動を示すフローチャートであって、ステップS401~S402を含む。図22に示す処理フローは、定期的に実行されてよい。図22に示すステップS401は、プロセッサ31が、ロケータ13からの入力信号に基づいて自動運転バスHvの現在位置を示す情報(例えば緯度、経度)取得するステップである。ステップS402は、停車予定地点を取得するステップである。停車予定地点は、管制センタ8から取得しても良いし、自動運転ECU30に事前登録されていてもよい。
 ステップS403は、ステップS401で取得した現在位置を示す情報と、ステップS402で取得した停車予定地点とに基づいて、現在走行している地点が停車準備区間に該当するか否かを判定する。具体的にはプロセッサ31は、現在位置の情報と停車予定地点の情報とから停車予定地点までの残り距離を算出し、当該残り距離が所定値未満である場合に、現在位置が停車準備区間と判定してよい。
 プロセッサ31は、現在位置が停車準備区間に該当する場合(S403 YES)、LCルールとして第2状況用ルールを選択する(S404)。一方、プロセッサ31は、現在位置が停車準備区間に該当しない場合(S403 NO)、車内状況に応じた制御ルールを適用する(S405)。現在位置が停車準備区間に該当せず、且つ、車内状況が特定状況でもない場合、プロセッサ31はLCルールとして第1状況用ルールを選択する。
 なお、現在位置が停車準備区間に該当する場合に適用するLCルールは、第2状況用ルールよりもさらに横移動が緩やかに行われるように操舵速度等が設定された、第3状況用ルールであってもよい。操舵速度や操舵量が小さいほど、あるいは、車速が小さいほど、目標レーンへの横移動が緩やかに行われうる。第3状況用ルールは、第1状況用ルールよりも、標準速度が抑制されたルールであってよい。また、第3状況用ルールは、第1状況用ルールよりも目標レーンへの入射角が小さくなるように設定されたルールであってよい。
 上記のようにプロセッサ31は、現在位置が停車準備区間に該当する場合には、現在位置が停車準備区間に該当しない場合よりも、加減速又は操舵にかかる制御パラメータの絶対値を低く設定してよい。その他、プロセッサ31は、現在位置が停車準備区間に該当する場合には、車線変更が完了した時点での停車予定地点までの残り距離がなるべく大きくなるように制御計画を作成しても良い。車線変更の実施地点が停車予定地点から離れているほど、停車予定地点で待っているユーザが自動運転バスHvの挙動に対して不安を覚える恐れを低減できる。上記のように車両状況の情報は、現在位置、走行経路、及び、停車予定地点にかかる情報を含んでいて良い。状況信号は、現在位置を示す信号、及び、地図データ信号を含んでいて良い。
 <報知制御について>
 プロセッサ31は、車線変更の予告や、停車の予告、右折/左折の予告など、車両挙動にかかる報知を乗員に向けて実施する。プロセッサ31は、車内状況に応じて、車線変更の報知を行うタイミング及び報知態様を変更しても良い。報知態様の変更は、音声出力の有無、車内ディスプレイ15へ表示する画像の大きさ、ユーザ端末9のディスプレイへの表示の有無などを変更することに対応する。報知態様を変更することは、車線変更の報知の強度を変更することに対応する。音声出力を伴う報知は、音声出力を伴わない報知よりも報知強度は高い。また、車内ディスプレイ15に表示する画像のサイズが大きいほど/輝度が高いほど、報知強度は高まる。さらに、表示画像を点滅させることは、表示画像を点滅させない場合よりも報知強度は高い。
 プロセッサ31は、図23に示すように、乗員数が所定値以上である場合(S501 YES)、車線変更報知の音量レベルを2に設定し(S502)、乗員数が所定値未満の場合には音量レベルを1に設定してよい(S503)。ステップS501は、乗員数が所定値以上であるか否かをプロセッサ31が判定するステップである。音量レベルは値が大きいほど、音量が大きいことを意味するパラメータである。乗員が多い場合には、乗員同士の会話により、音声アナウンスが聞き取りづらくなることが予想され。乗員が多い場合には音量を上げることにより、乗員が音声アナウンスを聞き逃す恐れを低減できる。
 また、第3年齢層の乗員の中には、聴力が低下している人がいる可能性がある。そのような事情から、プロセッサ31は、乗員の中に第3年齢層の人がいる場合には、乗員の中に第3年齢層の人がいない場合よりも音量レベルを上げても良い。当該制御によれば、聴力が低下している乗員が、音声アナウンスを聞き逃す恐れを低減できる。
 プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が所定値以上である場合には、音を用いた車線変更報知は行わないようにしてもよい。つまり、プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が所定値以上である場合には、車線変更報知として、車線変更することを予告する音声アナウンスは出力しないように構成されていてよい。プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が所定値以上である場合、車内ディスプレイ15には目立たない態様で車線変更を実施することを示す画像を表示しても良い。上記の制御態様によれば、ユーザ端末9上でマルチメディアを楽しんでいる乗員にわずらわしさを感じさせてしまう恐れを低減できる。ユーザ端末9を操作している乗員は、携帯端末を操作している乗員と解されて良い。
 図24は上記技術的思想に対応するプロセッサ31の作動を示すフローチャートであってステップS511~S514を含む。ステップS511は、運行管理ECU20からユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率を取得するステップである。プロセッサ31は、ユーザ端末9からの信号をもとに、車両状況の情報としてユーザ端末9を操作している乗員の数/比率を取得してよい。プロセッサ31は、車内カメラ171の映像信号を解析することにより、ユーザ端末9を操作している乗員の数/比率を取得してもよい。
 ステップS512は、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が所定の閾値を超過しているか否かを判定するステップである。図中の「X1」はユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率を表している。また「ThX1」はユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率に対する閾値を表している。プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が閾値以上である場合には音声なし報知を実施する一方(S513)、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が閾値未満である場合には音声あり報知を実施してよい。音声なし報知とは、音声メッセージの出力を伴わない報知であって、車内ディスプレイ15への画像表示であってよい。音声あり報知とは、音声メッセージの出力と車内ディスプレイ15への画像表示の両方による報知であってよい。他の態様として、プロセッサ31は、ユーザ端末9を操作している乗員の数又は比率が閾値以上である場合には、車線変更にかかる報知を完全に停止してもよい。
 <変形例>
 以上ではプロセッサ31が、車内状況に応じて、車線変更にかかる制御パラメータの設定値を変更する構成について述べた。他の実施形態において、プロセッサ31は、自車両の外部状況に応じて車線変更にかかる制御パラメータの設定値を変更するように構成されていてもよい。車両状況は外部状況を含んでいてよい。外部状況は、走行路の種別、走行路の幅、路面状態、天気、現行レーンの交通状況、及び、隣接レーンの交通状況の一部又は全部を含んでいて良い。現行レーンの交通状況は、先行車との距離、及び、後続車との距離の少なくともいずれか一方を含んでいてよい。先行車は、現行レーンにおいて自車両の前方を走行している他車両のうち、自車両から最も近い位置にある他車両を意味する。後続車は、現行レーンにおいて自車両の後方を走行している他車両のうち、自車両から最も近い位置にある他車両を意味する。隣接レーンは、現行レーンの右側(左側)に隣接するレーンを意味する。隣接レーンの交通状況とは、隣接レーン上を走行する他車両の位置及び走行速度を含んでいて良い。
 プロセッサ31は、走行路の種別に応じて、制御パラメータの設定値を変更してよい。ここでの走行路とは、自車両が走行している道路であってよい。また、走行路は、車線変更を行う際に自車両が走行している道路と解されても良い。走行路の種別は、自動車専用道路と一般道路を含んでいてよい。自動車専用道路とは、歩行者や自転車の進入が禁止されている道路である。高速道路といった有料道路が自動車専用道路である。一般道路とは、自動車専用道路ではない道路と解されて良い。プロセッサ31は、地図データに基づいて走行路の種別を特定して良い。プロセッサ31は、ロケータ13から走行路に関する情報を示す信号を状況信号として受信して良い。走行路に関する情報は、走行路の種別又は幅などを含んでいて良い。以降における道路種別とは主として走行路の種別を意味する。また、道路幅とは走行路の幅を意味する。
 プロセッサ31は、自動車専用道路を走行している場合には、一般道路を走行している場合に比べて、時間をかけて(緩やかに/ゆっくりと)車線変更するように設計されていてよい。例えばプロセッサ31は、自動車専用道路では、一般道路に比べて、より小さい操舵量及び操舵速度で車線変更を実施するように構成されていて良い。また、プロセッサ31は、自動車専用道路では、一般道路に比べて、許容する横加速度の上限値を小さく設定してよい。
 図25は当該思想に基づくプロセッサ31の作動例を示すフローチャートであって、ステップS611~S614を含む。ステップS611はプロセッサ31が地図データを参照し、道路種別を取得するステップである。ステップS611は、1分ごとなど、定期的に実行されて良い。ステップS612は、ステップS611を受けて、走行路が自動車専用道路であるか否かを判定するステップである。走行路が自動車専用道路であると判定した場合(S612 YES)、プロセッサ31はステップS613にて第2状況用ルールを適用して良い(S613)。また、走行路が自動車専用道路ではないと判定した場合(S612 NO)、プロセッサ31はステップS614にて第1状況用ルールを適用して良い(S614)。自動車専用道路では一般道路に比べて走行速度が大きい可能性が高い。自動車専用道路は一般道路に比べて交通の流れが早い。自動車専用道路では一般道路に比べてゆっくりと車線変更することで乗員に安心感を与える効果が期待できる。また、一般道路では自動車専用道路に比べて速やかに車線変更することで、周辺車両のドライバに違和感やストレスを与える恐れを低減する効果が期待できる。
 なお、一般道路は、第1の一般道と第2の一般道とに区分されていて良い。第1の一般道は、センターラインが設けられている道路であってよい。第1の一般道路は、幹線道路又は主要道路と呼ばれうる。第1の一般道路は、片側2車線以上の道路であってもよい。第2の一般道は、センターラインのない道路、換言すれば車線のない道路であってよい。第2の一般道は、生活道路と呼ばれうる。他の実施形態においては、道路幅が所定値を超える一般道路が第1の一般道と定義され、道路幅が所定値以下の一般道路が第2の一般道と定義されていても良い。その他、一般道は、2種類ではなく、3つ以上に細分化されていてよい。第1の一般道は片側3車線以上の道路であり、第2の一般道は片側2車線の道路であり、第3の一般道はその他の道路であってよい。このように一般道路は、車線数又は道路幅に応じて2つ以上に細分化されていてよい。プロセッサ31は第1の一般道においては第2の一般道に比べて、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように横移動にかかる制御パラメータを設定してよい。このようにプロセッサ31は、道路幅が広いほど、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように横移動にかかる制御パラメータを設定してよい。
 プロセッサ31は、道路幅に応じて、制御パラメータを変更してよい。プロセッサ31は、ロケータ13等からの信号に基づいて、車両状況の情報として道路幅情報を取得してよい。プロセッサ31は、道路幅が所定の幅閾値以上である場合には、道路幅が幅閾値未満である場合に比べて、時間をかけて(緩やかに/ゆっくりと)車線変更するように設計されていてよい。例えばプロセッサ31は、道路幅が幅閾値以上の道路を走行している場合では、道路幅が幅閾値未満の道路を走行している場合に比べて、より小さい操舵量及び操舵速度で車線変更を実施するように構成されていて良い。また、プロセッサ31は、道路幅が幅閾値以上の道路を走行中の場合は、道路幅が幅閾値未満の道路を走行中の場合に比べて、許容する横加速度の上限値を小さく設定してよい。道路幅が大きいほど、交通の流れは早くなりうる。幅が大きい道路では幅が小さい道路に比べてゆっくりと車線変更することで乗員に安心感を与える効果が期待できる。幅が小さい道路では幅が大きい道路に比べて速やかに車線変更することで、周辺車両のドライバに違和感やストレスを与える恐れを低減する効果できる。前述のステップS611は、プロセッサ31が地図データ又は外界センサ11からの信号に基づいて、道路幅を取得するステップであってもよい。前述のステップS612は、ステップS611を受けて、道路幅が幅閾値以上であるか否かを判定するステップであってよい。道路幅が幅閾値以上であると判定した場合、プロセッサ31はステップS613にて第2状況用ルールを適用して良い。また、道路幅が幅閾値未満であると判定した場合、プロセッサ31はステップS614にて第1状況用ルールを適用して良い。
 プロセッサ31は、車線変更を行う道路の種別又は幅に応じて、段階移動を行うか否かを変更して良い。例えばプロセッサ31は、自動車専用道路ではLC様式として段階移動を採用する一方、一般道路ではLC様式として連続移動を採用するように構成されていて良い。また、プロセッサ31は、自動車専用道路ではLC様式として2段階移動を採用し、第1の一般道路では1段階移動を採用し、第2の一般道では連続移動を採用するように構成されていて良い。プロセッサ31は、幅が所定値以上の道路ではLC様式として段階移動を採用する一方、幅が所定値未満の道路ではLC様式として連続移動を採用するように構成されていて良い。1段階移動に含まれる横移動の休止は、遷移後休止であってよい。もちろん、1段階移動に含まれる横移動の休止は、遷移前休止であってもよい。
 さらにプロセッサ31は、段階移動を行う場合、道路種別又は幅に応じて休止状態の継続時間を変更してよい。プロセッサ31は、自動車専用道路で段階移動を行う場合には、一般道路にて段階移動を行う場合よりも、休止状態の継続時間を所定量長く設定して良い。一般道路における休止状態の継続時間は1秒又は2秒であり、自動車専用道路における休止状態の継続時間は3秒又は4秒に設定されて良い。プロセッサ31は、走行路の規模が大きいほど、休止状態の継続時間を長くするように構成されていて良い。走行路の規模が大きいほどゆっくりと車線変更することで、乗員に不安を与えるおそれを低減できる。また、周囲の交通参加者も、自動運転バスHvの車線変更に対して適切に応答しやすくなる。
 プロセッサ31は、トリップを通して、車線変更にかかる車両挙動がなるべく均一となるように、制御パラメータを調整するよう構成されていて良い。例えばプロセッサ31は、目的地までの走行経路においてLC予定地点をすべて抽出し、LC予定地点ごとの横移動パラメータを決定する。LC予定地点は、右折、左折、分岐、又は合流のために、進路に応じたレーンへの移動が必要な地点である。車両状況の情報は、走行経路の情報として、LC予定地点を含んでいて良い。ここでの地点とは、一定値以上の長さを有する区間と解釈されて良い。
 横移動パラメータは、車線変更時の挙動を規定するパラメータである。操舵量、操舵速度、及び横加速度などが横移動パラメータに該当する。横移動パラメータは、必要な横移動量と、車線変更の制限時間によって決定されてよい。横移動パラメータは操舵量と操舵速度であってもよい。車線変更の制限時間とは、車線変更可能な期間の長さを表す。第1分岐点から第2分岐点までの間に車線変更を1回する必要がある場合、第1分岐点から第2分岐点までの所要時間が制限時間となりうる。当該制限時間は、第1分岐点から第2分岐点までの距離と、当該区間の平均速度によって算出されて良い。必要な横移動量とは車線変更を行わなければならない回数に対応する。第1分岐点を通過する際には第1レーンを走行し、かつ、第2分岐点を通過する際には第3レーンを走行予定の場合、必要な車線変更の回数は2となる。必要な車線変更の回数が多いほど1回の車線変更に割当可能な時間は短くなる。LC予定地点ごとの横移動パラメータは、道路構造などをもとに推定されて良い。走行経路の情報は、LC予定地点での道路構造を示すデータを含んでいて良い。
 プロセッサ31は、決定した横移動パラメータに基づいて、複数のLC予定地点のうち、最も横移動にかかる車両挙動(例えば操舵量)が大きくなる地点であるビジー地点を検出してよい。ビジー地点は、操舵速度又は横加速度が最大となる地点であってもよい。ビジー地点は、最大操舵地点に相当する。プロセッサ31は、ビジー地点での制御パラメータ(例えば操舵量)を、他の地点での車線変更にも適用してもよい。これは、車線変更時の車両挙動が道路ごとに変化すると乗員に違和感を与える恐れがあるといった懸念に基づいて導入される構成である。上記制御によれば、トリップを通して車両挙動が均一になりうる。その結果、車線変更時の振る舞いに乗員が不安を覚える可能性を低減できる。ここでのトリップとは出発から到着、または、自動運転開始から自動運転終了までの一連の走行を意味する。
 図26は上記思想に対応するプロセッサ31の作動例を示すフローチャートであって、ステップS621~S623を含む。ステップS621は、目的地に応じて決定された走行経路と地図データとに基づいて走行経路上のLC予定地点を抽出するステップである。ステップS621は、目的地の設定や、リルートに反応して実施されて良い。ステップS622は、複数のLC予定地点の中からビジー地点を特定するステップである。基本的な戦略としては、短期間で車線変更する必要がある地点が、ビジー地点となりうる。ステップS623は、ビジー地点の制御ルール(例えば操舵速度など)を他のLC予定地点に適用するステップである。当該構成によれば、LC予定地点での車両挙動が略均一化されうる。その結果、乗員が車両挙動に違和感を覚えたり、不安を感じたりするおそれを低減できる。
 しかしながら、上記構成では、ゆっくり車線変更すればいい区間においても急いで車線変更するケースが発生しうる。そのような事情から、車両挙動の均一化に際して、他の地点に適用可能な制御パラメータには、上限及び下限が設定されていて良い。ビジー地点での制御パラメータが所定範囲を逸脱している場合、その次に車両挙動が大きい地点での制御パラメータを他の地点での車線変更にも適用してよい。ビジー地点は、操舵量が所定値未満となるLC予定地点の中で、操舵量が最大となる地点であってよい。プロセッサ31は、横移動にかかる車両挙動が所定範囲に収まる地点のなかで車両挙動が最大となる地点の制御パラメータを、他の地点での車線変更にも適用するよう構成されていて良い。上記の構成によれば、乗員が車両挙動に違和感を覚えたり不安を感じたりするおそれをより一層低減できる。
 自動運転ECU30は、自動的に先行車を追い越す制御(以降、追越制御)を実施可能に構成されていて良い。例えば自動運転ECU30は、先行車の走行速度が自車両の設定車速よりも所定値以上小さく、かつ、隣接レーンに十分なスペースが存在する場合には、追越制御を実行するように構成されていて良い。プロセッサ31は、目的地到達のための車線変更だけでなく、追い越しや障害物回避のための車線変更を計画及び実施するように構成されていて良い。車両状況の情報は、車線変更の計画を含んでいてよい。
 追越制御は、追い越しレーンに移るための第1の車線変更と、追い越しレーンから元のレーンに戻るための第2の車線変更とを含む。以下では便宜上、追越制御を開始する前において自車両が走行しているレーンを巡航レーンと称し、巡航レーンに隣接するレーンを隣接レーンと称する。第1の車線変更は、巡航レーンから離脱する動きであることから、離脱の車線変更と言い換えられて良い。第2の車線変更は、巡航レーンへ戻る動きであることから、復帰の車線変更と言い換えられて良い。以下の隣接レーンは追い越しレーンと読み替えられて良い。左側通行の地域においては巡航レーンの右側レーンが隣接レーンとなりうる。隣接レーンは、追い越しための一時的に走行するレーンである。巡航レーンは、追い越しや障害物回避以外のシーンにおいて(つまり基本的に)、自車両が走行するレーンである。第1の車線変更において、巡航レーンが移動元レーンに相当し、隣接レーンが目標レーンに相当する。第2の車線変更において、隣接レーンが移動元レーンに相当し、巡航レーンが目標レーンに相当する。
 追い越しに伴う第1、第2の車線変更に対しても上記の制御は適用されてよい。例えば乗員数、乗車姿勢、又は健康状態といった車内状況に応じて、車線変更時にかかる車両挙動を変更させて良い。また、プロセッサ31は車内状況に応じて追越制御の実行条件を変更して良い。プロセッサ31は、乗員が多いほど、追越制御の実施条件である押越条件を厳しくしてよい。追越条件は、自車の設定車速と先行車の速度の差である速度差が閾値以上であることを含んでよい。速度差は、自車の設定車速から先行車の速度を減算した値であってよい。速度差は、接近速度であってもよい。追越条件が速度差の閾値を含む場合、追越条件を厳しくすることは、速度差の閾値を大きくすることを含んでいて良い。プロセッサ31は、乗員数が所定値未満であり、且つ、立っている乗員がいない場合、速度差の閾値をデフォルト値に設定する一方、乗員数が所定値以上である場合又は立っている乗員が存在する場合、速度差の閾値をデフォルト値よりも所定量大きい値に設定してよい。デフォルト値は10km/hなどであってよい。デフォルト値よりも所定量大きい値とは20km/hなどであってよい。追越条件は、隣接レーンにおける空きスペースの大きさを含んでいて良い。追越条件が空きスペースの大きさを含む場合、追越条件を厳しくすることは、追い越しに必要な空きスペースの大きさを増大させることを含んでいて良い。追越条件を厳しくすることは、追い越しに必要な空きスペースの長さを100mから150mに拡大することであってよい。上記構成によれば、自動運転バスHvは、車内が混んでいるほど追い越しを控えるように振る舞う。よって、乗員の転倒リスクを低減できる。
 また、追越条件を厳しくすることは、追越制御を禁止することを含んでいて良い。プロセッサ31は、乗員数が所定値未満であり、且つ、立っている乗員がいない場合には追越制御を許可する一方、乗員数が所定値以上である場合又は立っている乗員が存在する場合には追越制御を禁止してよい。他の実施形態においてプロセッサ31は、立っている乗員が存在しない場合には乗員数に関わらず、追越制御を必要に応じて実施するように構成されていて良い。また、プロセッサ31は、乗員数が所定値未満である場合には乗員の姿勢に関わらず、追越制御を必要に応じて実施するように構成されていて良い。上記の構成によれば、乗員の転倒リスクをより一層低減できる。
 図27は上記思想に対応するプロセッサ31の作動例を示すフローチャートであって、ステップS631~S633を含む。ステップS631は、運行管理ECU20から車内状況を示す信号を受信するステップである。ステップS631は定期的に実行されても良いし、所定のイベント検出時に実行されても良い。所定のイベントとしては、先行車との車間距離が所定値となったことなどであってよい。ステップS632は、受信した信号に基づいて車内状況を特定するステップである。ステップS633は、特定した車内状況に応じて追越制御の実行条件を変更するステップである。追越制御の実行条件を厳しくすることは、第1の車線変更の開始条件を厳しくすることであって良い。
 ところで、第1の車線変更を実施する前は、先行車によって先行車よりも前の交通状況をプロセッサ31は認識しにくい。第1の車線変更を実施して初めて先行車よりも先の交通状況を認識可能となるケースも想定される。特に、先行車がトラックなどの大型車である場合には、上記の傾向が顕著となる。加えて、プロセッサ31は、隣接レーンに移ってはじめて巡航レーンにおける先行車の前の交通状況を認識可能となることもありうる。第2の車線変更は、第1の車線変更以前においては認識できていない交通状況の中で行われうる。第2の車線変更は、第1の車線変更よりも難易度が高いケースがありうる。
 そのような事情から、第2の車線変更は、第1の車線変更に比べてより一層丁寧に実行することが好ましい。例えばプロセッサ31は、図28に示すように、第1の車線変更時は連続移動方式を適用し(S643)、第2の車線変更は段階移動方式を適用してよい(S645)。具体的には、プロセッサ31は、第2の車線変更時は、遷移前休止を含む段階移動によって、隣接レーンから巡航レーンに戻るように構成されていて良い。隣接レーンから巡航レーンに戻る過程に遷移前休止を含めることにより、巡航レーンを走行する車両のドライバに対して、車線変更の意思を伝えやすくなる。第2の車線変更は、遷移前休止に加えて、遷移後休止を含んでいても良い。なお、図28に示すステップS641は、追越制御の実行計画を取得するステップである。ステップS642は次に予定されている車線変更が第1の車線変更であるか否かを判定するステップである。ステップ643は第1の車線変更時には遂行パターンを連続移動に設定するステップである。また、ステップ644は第2の車線変更時には遂行パターンを段階移動に設定するステップである。追越制御は、1台だけを追い越す制御に限定されない。追越制御は、複数の車両を追い越す制御であっても良い。プロセッサ31は、隣接レーンに移動後において検知される巡航レーン上の空きスペースの横に移動してから、遷移前休止を含む第2の車線変更を実行するよう構成されていて良い。
 一方、交通状況によっては第2の車線変更を速やかに(連続的に)に実施する必要があるシーンも想定される。例えば隣接レーンを走行中、隣接レーン内の後続車両が急速に自車両に接近しているシーンなどである。そのような事情から、第2の車線変更に遷移前休止を含めるか否かは追い越しレーン上に後方車両が存在するかどうかで変更されて良い。自車両に接近中の後方車両が存在する場合には、遷移前休止を省略してもよい。自車両に接近中の後方車両は、TTC(time to collision)が所定値(例えば7秒)未満の後方車両と解されて良い。上記の構成によれば、後方車両のドライバに違和感を与えるおそれを低減できる。また、交通の流れを円滑にする効果が期待できる。
 その他、プロセッサ31は、第1の車線変更では車線変更の遂行パターン(つまりLC様式)を1段階移動に設定し、第2の車線変更では車線変更の遂行パターンを2段階移動に設定してもよい。第2の車線変更時には、第1の車線変更時に比べて、横移動の段階数(換言すれば休止回数)を増やすことにより、安全性を高めることができる。また、プロセッサ31は、第1の車線変更の休止状態に到達した際の外界センサ11の検出情報から、先行車の前が混雑していることを検出した場合、追越制御を中止してもよい。追越制御を中止する場合、プロセッサ31は、追越制御を中止することを車外向けディスプレイ18及び車内ディスプレイ15の少なくともいずれか一方に表示してよい。
 自動運転バスHvには保安員用の席である監視席が設けられていて良い。プロセッサ31は乗員センサ17の信号を元に監視席に保安員が着座しているか否かを判断してよい。車両状況の情報は、監視席に保安員が着座しているか否かを含んでいて良い。そして、プロセッサ31は、監視席に保安員が着座していないと判断した場合には、段階移動の様式で車線変更を実施する一方、監視席に保安員が着座していると判断した場合には、連続移動の様式で車線変更を実施して良い。監視席に保安員がいる場合、保安員が他の交通とコミュニケーションを取ったり、保安員が運転操作に介入したりすることにより、自車両と他車両との過剰接近を防ぐことが期待できるためである。なお、監視席に保安員が存在しているか否かを示す状況信号は、監視席に設けられた着座センサ173の出力信号又は車内カメラ171の映像信号であってよい。
 車線変更には、事前に計画された車線変更と、その場しのぎの車線変更が存在しうる。事前に計画された車線変更は、地図データに基づいて事前に計画された車線変更である。事前に計画された車線変更とは、地図データ又は路側機から配信される道路情報に基づいて、車線変更開始の30秒以上前(より好ましくは1分以上前)に計画された車線変更と解されて良い。前述のLC予定地点での車線変更が、事前に計画された車線変更である。事前に計画された車線変更は、走行経路に従った車線変更又は地図ベースの車線変更と言い換えられて良い。一方、その場しのぎの車線変更は、出発時には予見困難な障害物を回避するための車線変更である。出発時には予見困難な障害物は、地図に登録されていない障害物であって、外界センサ11や無線通信を用いて検出される障害物である。その場しのぎの車線変更は、アドホックな車線変更、又は臨時の車線変更と言い換えられて良い。なお、追い越しのための車線変更(例えば第1の車線変更)も、その場しのぎの車線変更に含まれて良い。
 障害物の回避等のためのその場しのぎの車線変更は、事前に計画された車線変更に比べて、準備期間が短くなりうる。また、その場しのぎの車線変更は、事前に計画された車線変更に比べて迅速に完了させる必要がある。そのような事情から、プロセッサ31は、事前に計画された車線変更とその場しのぎの変更とで、車線変更にかかる制御パラメータを変更してよい。プロセッサ31は、事前に計画された車線変更は段階移動の様式で実行する一方、その場しのぎの車線変更は連続移動の様式で実行するよう構成されていて良い。プロセッサ31は、上記処理を実行するために、車両状況の情報として、前方の障害物情報と、車線変更の計画とを取得してよい。障害物情報は、無線通信装置14又は外界センサ11からの信号に基づいて取得してよい。車線変更の計画は、外界センサ11等の信号に基づいてプロセッサ31自身が生成してよい。車線変更の計画は、運行管理ECU20又は管制センタ8から受信しても良い。制御計画は車線変更の計画を含んでいて良い。
 図29は車線変更のタイプに応じて制御パラメータを変更する処理の一例を示すフローチャートであってステップS651~S654を含む。当該フローチャートは、車線変更を開始する所定時間前に実行されて良い。ステップS651は、外界センサ11の出力信号をもとに前方の交通状況を取得するステップである。ステップS652は、ステップS651で取得した交通状況をもとに、予定されている車線変更が、その場しのぎの車線変更であるか否かを判定するステップである。プロセッサ31は、外界センサ11で障害物が検出されている場合、予定されている車線変更はその場しのぎの車線変更と判断して良い。プロセッサ31は、予定されている車線変更はその場しのぎの車線変更であると判断した場合(S652 YES)、ステップS653においてLC様式を連続移動に設定する。プロセッサ31は、予定されている車線変更が事前に計画された車線変更であると判断した場合(S652 NO)、ステップS653においてLC様式を段階移動に設定する。上記構成によれば障害物回避等のための車線変更は、速やかに実行されるため、自動運転バスHvが障害物に過剰接近するおそれを低減できる。また、走行経路に従った(つまり普段の)車線変更は、障害物回避のための車線変更よりもゆっくり実行されるため、乗員に安心感を高めることができる。なお、プロセッサ31は、外界センサ11で障害物が検出されたことを受けて計画された車線変更をその場しのぎの車線変更とみなしてよい。また、プロセッサ31は地図データや路側機から配信される交通情報をもとに計画された車線変更を事前計画された車線変更として取り扱ってよい。車線変更の目的は、フラグ等で管理させてもよい。
 その他、プロセッサ31は、走行時間に応じて、車線変更にかかる制御パラメータを変更して良い。ここでの走行時間は、停留所等を出発してからの経過時間であってよい。また、走行時間は、乗員の搭乗からの経過時間であっても良い。プロセッサ31は、ドアの開閉信号をもとに乗員の搭乗時刻を取得しても良いし、受付端末から乗車手続きを受け付けたことを示す信号を受信したことを受けて、搭乗時刻を取得してもよい。プロセッサ31は、着座センサ173又は車内カメラ171からの信号をもとに乗員の乗車を検出し、車両状況の情報として走行時間を管理して良い。走行時間もまた、走行シーンを構成する要素の1つと解されて良い。
 プロセッサ31は、走行時間が閾値未満である場合には車線変更の制御ルールとして第2状況用ルールを適用する。一方、プロセッサ31は、走行時間が閾値以上である場合には制御ルールとして第1状況用ルールを適用してよい。プロセッサ31は、走行時間が長くなるほど、標準操舵速度といった、横加速度に関連する制御パラメータの絶対値を大きくするように構成されていても良い。上記の構成によれば、乗員が乗った直後は、一定時間経過後に比べてゆっくりと車線変更が実施される。これにより、乗員に不安感を与える恐れを低減できる。また、一定時間経過後は、乗車直後に比べて短時間で車線変更を完了させる。これにより、周囲のドライバに違和感を与えるおそれを低減できる。
 本開示はドライバレスな自動運転車両に限らず、自動運転レベル3、4、又は5の自動運転可能に構成されたオーナーカーに適用されても良い。自動運転ECU30が、複数の自動運転レベルを変更可能に構成されている場合、プロセッサ31は、ドライバの操作信号に基づいて、自動運転レベルを制御してよい。プロセッサ31は、自動運転の開始を指示する操作信号を受信したことに基づいて、自動運転レベル4に設定し、自動運転制御を開始して良い。プロセッサ31は、自動運転レベルが所定値以上であるときに自動運転制御にかかる処理として、車両の走行を制御する。またプロセッサ31は、ドライバの運転操作(ブレーキやステアリング)を検知したことに基づいて、自動運転レベルを4から0(又は1、2)に設定して良い。プロセッサ31はドライバの操作信号に基づいて、自動運転レベル2相当の制御を実施してよい。自動運転レベル2においても、プロセッサ31は、ドライバが周辺を監視していることを条件に、自動的な車線変更(例えば追い越し)を実行する。
 プロセッサ31は、ステアリング等の操作部材からの信号又は管制センタ8からの信号をもとに、適用するべき自動運転レベルを判断し、その判断結果に応じた処理を実施してよい。このように車両状況の情報は、自動運転レベルの情報を含んでいて良い。プロセッサ31は、自動運転レベルに応じて車線変更に係る制御パラメータを変更して良い。プロセッサ31は、自動運転レベルが所定値(例えば3又は4)以上である場合には、車線変更の遂行パターンを段階移動に設定し、自動運転レベルが所定値未満である場合には、車線変更の遂行パターンを連続移動に設定するよう構成されていてよい。上記構成によれば、自動運転レベル2のときの自動的な車線変更制御は、ドライバの監視のもと実行されるため、連続移動によっても安全性を担保できる。また、自動運転レベル3又は4のときは、段階的に車線変更が実施される。これにより、安全性を高めることができる。
 <システム構成の変形例>
 以上では図2に示すように自動運転ECU30と運行管理ECU20とが別の装置として構成されている態様について述べたがこれに限らない。運行管理ECU20が、自動運転ECU30の機能の一部又は全部を備えていても良い。また、図30に示すように運行管理ECU20が制御ルール変更部F2を備えていてもよい。その場合、自動運転ECU30は、制御ルール変更部F2から指示された制御ルールに従って自動運転を実施する。さらに、制御ルール変更部F2は、管制センタ8が備えていても良い。管制センタ8が、自動運転バスHvから受信する車内映像等に基づいて車内状況を特定し、車内状況に応じた制御パラメータを使用するように自動運転バスHvに指示してもよい。自動運転ECU30は管制センタ8から指示された制御パラメータを用いて自動運転を実施しても良い。自動運転ECU30において、制御計画を作成するプロセッサと、車両制御を実行するプロセッサは別であってもよい。プロセッサ31は、車線変更に係る制御パラメータを調整する機能は有するものの、車線変更の実行機能は有していなくとも良い。
 <付言(1)>
 本開示には以下の技術的思想も含まれる。また、以下の種々の技術的思想に対応する車両制御方法及びプログラムもまた本開示に含まれる。
 [技術的思想1]
 他の装置と通信するための通信インターフェース(34)と、
 前記通信インターフェースを介して受信した信号に基づいて、車両の自動運転制御に関連する処理を実行する制御部(31)と、を備える車両制御装置であって、
 前記制御部は、
 前記通信インターフェースを介して車両状況を示す状況信号を受信することと、
 前記状況信号に基づいて前記車両状況の情報を取得することと、
 前記車両状況の情報に基づいて前記自動運転制御による車線変更のための加減速又は操舵に係る制御パラメータの値を調整することと、
 調整後の前記制御パラメータの値を車線変更にかかる車両制御に反映させることと、を実施するように構成されている車両制御装置。
 [技術的思想2]
 前記状況信号は、車内状況を示す信号である車内状況信号を含む、技術的思想1に記載の車両制御装置。
 [技術的思想3]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて前記車内状況が特定状況に該当するか否かを判断することと、
 前記車内状況が前記特定状況に該当する場合、前記車内状況が前記特定状況に該当しない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、技術的思想2に記載の車両制御装置。
 [技術的思想4]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて前記車両の乗員数が所定数以上か否かを判断することと、
 前記乗員数が前記所定数以上の場合には、前記乗員数が前記所定数未満の場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、技術的思想2又は3に記載の車両制御装置。
 [技術的思想5]
 前記状況信号に基づいて車内に立っている乗員が存在するか否かを判断することと、
 前記車内に立っている乗員が存在する場合、前記車内に立っている乗員が存在しない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、技術的思想2から4のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想6]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて前記車内状況が特定状況に該当するか否かを判断し、
 前記車内状況が特定状況に該当する場合には、前記車内状況が特定状況に該当しない場合よりも、車線変更中の速度の変化度合いを小さくする、技術的思想2から5のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想7]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて前記車内状況が特定状況に該当するか否かを判断し、
 前記車内状況が特定状況に該当する場合には、車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止する制御設定を適用するように構成されている、技術的思想2から6のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想8]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて前記車内において乗員が存在する場所の情報を取得することと、
 乗員が存在する場所の情報に基づいて前記制御パラメータの値を調整することと、を実施するように構成されている、技術的思想2から7のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想9]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて前記車両の特定エリアに存在する乗員の数である特定エリア乗員数を取得することと、
 前記特定エリア乗員数の増加に伴って前記制御パラメータの絶対値を低下させることと、を実施するように構成されている、技術的思想2から8のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想10]
 前記車両は、前記自動運転制御によって乗員を目的地まで運ぶ輸送サービスに供される車両であって、
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて乗員毎の前記輸送サービスの利用回数を取得することと、
 乗員毎の前記利用回数の最小値である最小利用回数を取得することと、
 前記最小利用回数が所定値以上である場合には、前記最小利用回数が所定値未満である場合よりも前記制御パラメータの絶対値を大きい値に設定すること、を実施するように構成されている、技術的思想2から9のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想11]
 前記制御部は、
 前記状況信号に基づいて車外を見ていない乗員の数又は比率を取得することと、
 前記車外を見ていない乗員の数又は比率が多いほど前記制御パラメータの絶対値を低下させること、を実施するように構成されている、技術的思想2から10のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想12]
 前記車両状況の情報は、前記車両が停車予定の地点である停車予定地点についての情報と、前記車両が走行している地点である現在位置についての情報を含み、
 前記制御部は、
 前記停車予定地点についての情報と前記現在位置についての情報とに基づいて、前記現在位置が前記停車予定地点から所定距離以内となる停車準備区間であるか否かを判定することと、
 前記停車準備区間にて車線変更を実施する場合には、前記停車準備区間ではない道路区間にて車線変更をする場合よりも、車線変更のための前記制御パラメータの絶対値を低く設定することと、を実施するように構成されている、技術的思想1から11のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想13]
 前記制御部は、
 前記車両の乗員に対しての車線変更を行うことの報知である車線変更報知を行うことと、
 前記車内状況に基づいて前記車線変更報知のタイミング又は強度を変更することと、を実施するように構成されている、技術的思想2から12のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想14]
 前記制御部は、
 前記車両の乗員に対しての車線変更を行うことの報知である車線変更報知を行うことと、
 前記状況信号に基づいて前記車両の乗員数が所定数以上か否かを判断することと、
 前記乗員数が前記所定数以上の場合、前記乗員数が前記所定数未満の場合よりも、前記車線変更報知の音量を大きくする、技術的思想2から13のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想15]
 前記制御部は、
 前記車両の乗員に対しての車線変更を行うことの報知である車線変更報知を実施可能に構成されており、
 前記状況信号に基づいて前記車内に存在する表示装置を見ている乗員の数又は比率が所定値以上か否かを判断し、
 前記表示装置を見ている乗員の数又は比率が前記所定値未満である場合には、車線変更を行うことを報知するための音声メッセージを前記車両に搭載されたスピーカから出力させる一方、
 前記表示装置を見ている乗員の数又は比率が前記所定値以上である場合には、前記音声メッセージをスピーカから出力させない、技術的思想2から14のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想16]
 前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、走行路に関する情報を含む、技術的思想1から15のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想17]
 前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、前記走行路に関する情報を含み、
 前記制御部は、
 前記走行路に関する情報に基づいて、前記走行路の種別を判断することと、
 前記走行路が自動車専用道路である場合には、前記走行路が前記自動車専用道路でない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、技術的思想1から16のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想18]
 前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、前記走行路の道路幅に関する情報を含み、
 前記制御部は、
 前記道路幅が前記閾値以上である場合には、前記道路幅が前記閾値以上でない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、技術的思想1から17のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想19]
 前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、前記走行路の種別に関する情報を含み、
 前記制御部は、
 前記走行路が自動車専用道路である場合には、車線変更の途中で一時的に前記目標レーンに向けた横移動を休止するように、前記車線変更の遂行パターンを設定し、
 前記走行路が前記自動車専用道路ではない場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、技術的思想1から18のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想20]
 前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、前記走行路の道路幅に関する情報を含み、
 前記制御部は、
 前記道路幅が前記閾値以上である場合には、車線変更の途中で一時的に前記目標レーンに向けた横移動を休止するように、前記車線変更の遂行パターンを設定し、
 前記道路幅が前記閾値未満である場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように、前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、技術的思想1から19のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想21]
 前記車両は、運転操作の自動化のレベルである自動運転レベルを変更可能に構成されており、
 前記車両状況の情報は、前記自動運転レベルを示す情報を含み、
 前記制御部は、
 前記自動運転レベルが所定値以上である場合には、車線変更の途中で一時的に前記目標レーンに向けた横移動を休止するように前記車線変更の遂行パターンを設定し、
 前記自動運転レベルが所定値未満である場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、技術的思想1から20のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想22]
 前記車両状況の情報は、走行経路の情報を含み、
 前記制御部は、
 前記走行経路の情報に基づいて、前記車両が車線変更する地点である車線変更予定地点を取得し、
 前記車線変更予定地点における操舵量を推定し
 前記車線変更予定地点ごとの操舵量をもとに、前記操舵量が最大となる地点である最大操舵地点を特定し、
 前記最大操舵地点での前記操舵量を、他の前記車線変更予定地点における前記操舵量に反映するように構成されている技術的思想1から21のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想23]
 前記最大操舵地点は、前記操舵量が所定値未満となる前記車線変更予定地点の中で、前記操舵量が最大となる地点である、技術的思想22に記載の車両制御装置。
 [技術的思想24]
 前記車両の前記自動運転制御は、車線変更によって先行車を追い越す追越制御を含み、
 前記追越制御は、前記巡航レーンから前記巡航レーンに隣接する隣接レーンへ移動するための第1の車線変更と、前記隣接レーンから前記巡航レーンへ戻るための第2の車線変更と、を含み、
 前記車両状況の情報は、車線変更の計画を含み、
 前記制御部は、
 前記第1の車線変更では、前記横移動を休止することなく前記車線変更を完了させる制御設定を適用し、
 前記第2の車線変更では、前記巡航レーンに向かう途中で一時的に前記巡航レーンに向けた横移動を休止する制御設定を適用するように構成されている技術的思想1から23のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想25]
 前記車両の前記自動運転制御は、前記車両が走行しているレーンである巡航レーンに存在する先行車を追い越す追越制御を含み、
 前記追越制御は、前記巡航レーンから前記巡航レーンに隣接する隣接レーンへ移動するための第1の車線変更と、前記隣接レーンから前記巡航レーンへ戻るための第2の車線変更と、を含み、
 前記車両状況の情報は、車線変更の計画を含み、
 前記制御部は、
 前記第1の車線変更では、横移動を少なくとも1回休止する制御設定を適用し、
 前記第2の車線変更では、横移動を少なくとも1回休止する制御設定を適用し、
 前記第2の車線変更における前記横移動の休止回数は、前記第1の車線変更における前記横移動の休止回数よりも多く設定するように構成されている技術的思想1から24のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想26]
 前記自動運転制御は、先行車を追い越す追越制御を含み、
 前記追越制御は、前記巡航レーンから前記巡航レーンに隣接する隣接レーンへ移動するための第1の車線変更と、前記隣接レーンから前記巡航レーンへ戻るための第2の車線変更と、を含み、
 前記状況信号は、前記自車両と前記隣接レーン上における後続車両との車間距離を示す信号をさらに含み、
 前記車両状況の情報は、車線変更の計画と、前記車間距離を含み、
 前記制御部は、
 前記第2の車線変更を行う際に、前記車間距離が所定距離未満である場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更を完了させる制御設定を適用し、
 前記第2の車線変更を行う際に、前記車間距離が所定距離以上である場合には、前記車線変更の途中で一時的に巡航レーンに向けた前記横移動を休止する制御設定を適用するように構成されている技術的思想1から23のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想27]
 前記状況信号は、前記車両の監視席に保安員が存在しているか否かを示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、前記監視員が存在するか否かを含み、
 前記制御部は、
 前記監視員が存在しない場合には、前記車線変更の途中で一時的に前記目標レーンに向けた横移動を休止するように、前記車線変更の遂行パターンを設定し、
 前記監視員が存在する場合には、前記横移動を休止することなく完了するように前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、技術的思想1から26のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想28]
 前記自動運転制御は、前記車両の走行レーン上に障害物が存在する場合に車線変更によって前記障害物を回避する回避制御を含み、
 前記車両状況の情報は、前記車両の前方に障害物があるか否かと、車線変更の計画を含み、
 前記制御部は、
 前記車両状況の情報に基づいて、予定されている車線変更が前記障害物を回避するための臨時の車線変更であるか否かを判断し、
 予定されている前記車線変更が前記臨時の車線変更であるか否かに応じて、前記制御パラメータを異ならせるように構成されている、技術的思想1から27のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想29]
 前記制御部は、
 予定された前記車線変更が前記臨時の車線変更である場合には、横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように前記車線変更の遂行パターンを設定し、
 予定された前記車線変更が前記臨時の車線変更でない場合には、車線変更の途中で一時的に前記目標レーンに向けた横移動を休止するように前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、技術的思想28に記載の車両制御装置。
 [技術的思想30]
 前記状況信号は、前記車両への乗員の搭乗を示す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、前記乗員の搭乗からの経過時間を含み、
 前記制御部は、
 前記経過時間が前記所定時間未満である場合には、前記経過時間が前記所定時間以上である場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定するように構成されている、技術的思想1から29のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想31]
 前記自動運転制御は、先行車を車線変更によって追い越す追越制御を含み、
 前記状況信号は、車内状況を表す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、乗員の総数と、立っている乗員の有無を含み、
 前記制御部は、
 前記乗員の総数が閾値以上または前記立っている乗員が存在する場合には、前記乗員の総数が前記閾値未満かつ前記立っている乗員が存在しない場合に比べて、前記追越制御の実行条件を厳しくするように構成されている技術的思想1から30のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想32]
 前記自動運転制御は、先行車を車線変更によって追い越す追越制御を含み、
 前記状況信号は、車内状況を表す信号を含み、
 前記車両状況の情報は、乗員の総数と、立っている乗員の有無を含み、
 前記制御部は、
 前記乗員数が前記所定数以上または前記車内に立っている乗員が存在する場合には、前記追越制御を禁止し、
 前記乗員数が前記所定数未満かつ前記車内に立っている乗員が存在しない場合には、前記追越制御を許可するように構成されている、技術的思想1から31のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想33]
 前記制御部は、
 前記車両の走行開始からの車線変更の回数をカウントすることと、
 車線変更の回数の増加に伴って前記制御パラメータの絶対値を増加させること、を実施するように構成されている、技術的思想1から32のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 [技術的思想34]
 前記制御部は、
 前記自動運転制御を実施するものであって、
 前記状況信号に基づいて調整された前記制御パラメータを用いて自動的な車線変更を実施するように構成されている、技術的思想1から33のいずれか1つに記載の車両制御装置。
 なお、技術的思想7、19~21、24、26、27、29において、横移動を一時的に休止するタイミングは、移動元レーンと目標レーンとの境界線に対する前記車両の横位置が所定位置となったタイミングであって良い。
 <付言(2)>
 本開示に示す種々のフローチャートはいずれも一例であって、フローチャートを構成するステップの数や、処理の実行順は適宜変更可能である。各フローチャートに示す制御は矛盾のない範囲で組み合わせて/並列的に実行されてよい。取得、判定、検出、生成、及び算出といった表現は相互に言い換えられて良い。情報を取得することは、受信信号に基づいて状況を判断すること、状態を検出すること、パラメータを算出すること、又は、情報を生成することを含んでいて良い。プロセッサ31が或る情報を取得することには、当該プロセッサが他の装置/センサから入力された信号を元に当該情報を生成したり、状況を判断することも含まれる。上記説明における、画像の表示や、メッセージ送信、アクチュエータの駆動などといったプロセッサ31によるアクションは、他の装置との協働によって実施されるものと解されて良い。上記アクションに係る説明は、プロセッサ31がアクションを実現するための信号を生成し、出力するものと解されて良い。
 本開示に記載の装置、システム、並びにそれらの手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサを構成する専用コンピュータにより、実現されてもよい。本開示に記載の装置及びその手法は、専用ハードウェア論理回路を用いて実現されてもよい。本開示に記載の装置及びその手法は、コンピュータプログラムを実行するプロセッサと一つ以上のハードウェア論理回路との組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。プロセッサは、CPUや、MPU、GPU、DFP(Data Flow Processor)など、任意の演算コアであってよい。運行管理ECU20のプロセッサ31(換言すれば制御部)が備える機能の一部又は全部は、ハードウェアとして実現されても良い。運行管理ECU20が備える機能の一部又は全部は、システムオンチップ(SoC:System-on-Chip)、IC(Integrated Circuit)、及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)のいずれかを用いて実現されていてもよい。上記のプロセッサ31等によるアクションは、無線通信装置14やディスプレイ、スピーカ、アクチュエータ19といった、他の装置との協働により実現されるものと解釈されて良い。
 本開示のコンピュータプログラムは、コンピュータにより実行される1つ以上のインストラクションを含む。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体(non- transitory tangible storage medium)に記憶されていてよい。コンピュータプログラムの記録媒体は、HDD(Hard-disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等、多様な媒体であってよい。

Claims (36)

  1.  他の装置と通信するための通信インターフェース(34)と、
     前記通信インターフェースを介して受信した信号に基づいて、車両の自動運転制御に関連する処理を実行する制御部(31)と、を備える車両制御装置であって、
     前記制御部は、
     前記通信インターフェースを介して車両状況を示す状況信号を受信することと、
     前記状況信号に基づいて前記車両状況の情報を取得することと、
     前記車両状況の情報に基づいて前記自動運転制御による車線変更のための加減速又は操舵に係る制御パラメータの値を調整することと、
     調整後の前記制御パラメータの値を車線変更にかかる車両制御に反映させることと、を実施するように構成されている車両制御装置。
  2.  前記状況信号は、車内状況を示す信号である車内状況信号を含む、請求項1に記載の車両制御装置。
  3.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて前記車内状況が特定状況に該当するか否かを判断することと、
     前記車内状況が前記特定状況に該当する場合、前記車内状況が前記特定状況に該当しない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  4.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて前記車両の乗員数が所定数以上か否かを判断することと、
     前記乗員数が前記所定数以上の場合には、前記乗員数が前記所定数未満の場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  5.  前記状況信号に基づいて車内に立っている乗員が存在するか否かを判断することと、
     前記車内に立っている乗員が存在する場合、前記車内に立っている乗員が存在しない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  6.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて前記車内状況が特定状況に該当するか否かを判断し、
     前記車内状況が前記特定状況に該当する場合には、前記車内状況が前記特定状況に該当しない場合よりも、車線変更中の速度の変化度合いを小さくする、請求項2に記載の車両制御装置。
  7.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて前記車内状況が特定状況に該当するか否かを判断し、
     前記車内状況が前記特定状況に該当する場合には、車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止する制御設定を適用するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  8.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて前記車内において乗員が存在する場所の情報を取得することと、
     乗員が存在する場所の情報に基づいて前記制御パラメータの値を調整することと、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  9.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて前記車両の特定エリアに存在する乗員の数である特定エリア乗員数を取得することと、
     前記特定エリア乗員数の増加に伴って前記制御パラメータの絶対値を低下させることと、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  10.  前記車両は、前記自動運転制御によって乗員を目的地まで運ぶ輸送サービスに供される車両であって、
     前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて乗員毎の前記輸送サービスの利用回数を取得することと、
     乗員毎の前記利用回数の最小値である最小利用回数を取得することと、
     前記最小利用回数が所定値以上である場合には、前記最小利用回数が前記所定値未満である場合よりも前記制御パラメータの絶対値を大きい値に設定すること、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  11.  前記制御部は、
     前記状況信号に基づいて車外を見ていない乗員の数又は比率を取得することと、
     前記車外を見ていない乗員の数又は比率が多いほど前記制御パラメータの絶対値を低下させること、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  12.  前記車両状況の情報は、前記車両が停車予定の地点である停車予定地点についての情報と、前記車両が走行している地点である現在位置についての情報を含み、
     前記制御部は、
     前記停車予定地点についての情報と前記現在位置についての情報とに基づいて、前記現在位置が前記停車予定地点から所定距離以内となる停車準備区間であるか否かを判定することと、
     前記停車準備区間にて車線変更を実施する場合には、前記停車準備区間ではない道路区間にて車線変更をする場合よりも、車線変更のための前記制御パラメータの絶対値を低く設定することと、を実施するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  13.  前記制御部は、
     前記車両の乗員に対しての車線変更を行うことの報知である車線変更報知を行うことと、
     前記車内状況に基づいて前記車線変更報知のタイミング又は強度を変更することと、を実施するように構成されている、請求項2に記載の車両制御装置。
  14.  前記制御部は、
     前記車両の乗員に対しての車線変更を行うことの報知である車線変更報知を行うことと、
     前記状況信号に基づいて前記車両の乗員数が所定数以上か否かを判断することと、
     前記乗員数が前記所定数以上の場合、前記乗員数が前記所定数未満の場合よりも、前記車線変更報知の音量を大きくする、請求項2に記載の車両制御装置。
  15.  前記制御部は、
     前記車両の乗員に対しての車線変更を行うことの報知である車線変更報知を実施可能に構成されており、
     前記状況信号に基づいて前記車内に存在する表示装置を見ている乗員の数又は比率が所定値以上か否かを判断し、
     前記表示装置を見ている乗員の数又は比率が前記所定値未満である場合には、車線変更を行うことを報知するための音声メッセージを前記車両に搭載されたスピーカから出力させる一方、
     前記表示装置を見ている乗員の数又は比率が前記所定値以上である場合には、前記音声メッセージを前記スピーカから出力させない、請求項2に記載の車両制御装置。
  16.  前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記走行路に関する情報を含む、請求項1に記載の車両制御装置。
  17.  前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記走行路に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記走行路に関する情報に基づいて、前記走行路の種別を判断することと、
     前記走行路が自動車専用道路である場合には、前記走行路が前記自動車専用道路でない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  18.  前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記走行路の道路幅に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記道路幅が閾値以上である場合には、前記道路幅が前記閾値以上でない場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定することと、を実施するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  19.  前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記走行路の種別に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記走行路が自動車専用道路である場合には、車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止するように、前記車線変更の遂行パターンを設定し、
     前記走行路が前記自動車専用道路ではない場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  20.  前記状況信号は、前記車両が走行する道路である走行路に関する情報を示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記走行路の道路幅に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記道路幅が閾値以上である場合には、車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止するように、前記車線変更の遂行パターンを設定し、
     前記道路幅が前記閾値未満である場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように、前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  21.  前記車両は、運転操作の自動化のレベルである自動運転レベルを変更可能に構成されており、
     前記車両状況の情報は、前記自動運転レベルを示す情報を含み、
     前記制御部は、
     前記自動運転レベルが所定値以上である場合には、車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止するように前記車線変更の遂行パターンを設定し、
     前記自動運転レベルが所定値未満である場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更が完了するように前記車線変更の遂行パターンを設定するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  22.  前記車両状況の情報は、走行経路の情報を含み、
     前記制御部は、
     前記走行経路の情報に基づいて、前記車両が車線変更する地点である複数の車線変更予定地点を取得し、
     前記走行経路の情報に基づいて、複数の前記車線変更予定地点のそれぞれにおける操舵量を推定し
     前記車線変更予定地点ごとの操舵量をもとに、前記車線変更予定地点の中で前記操舵量が最大となる地点である最大操舵地点を特定し、
     前記最大操舵地点での前記操舵量を、他の前記車線変更予定地点における前記操舵量に反映するように構成されている請求項1に記載の車両制御装置。
  23.  前記最大操舵地点は、前記操舵量が所定値未満となる前記車線変更予定地点の中で、前記操舵量が最大となる地点である、請求項22に記載の車両制御装置。
  24.  前記車両の前記自動運転制御は、車線変更によって先行車を追い越す追越制御を含み、
     前記追越制御は、前記追越制御を開始する時点において前記車両が走行中のレーンである巡航レーンから前記巡航レーンに隣接するレーンである隣接レーンへ移動するための第1の車線変更と、前記隣接レーンから前記巡航レーンへ戻るための第2の車線変更と、を含み、
     前記車両状況の情報は、車線変更の計画を含み、
     前記制御部は、
     前記第1の車線変更では、前記隣接レーンに向けた横移動を休止することなく前記車線変更を完了させる制御設定を適用し、
     前記第2の車線変更では、前記巡航レーンに向かう途中で一時的に横移動を休止する制御設定を適用するように構成されている請求項1に記載の車両制御装置。
  25.  前記車両の前記自動運転制御は、前記車両が走行しているレーンである巡航レーンに存在する先行車を追い越す追越制御を含み、
     前記追越制御は、前記追越制御を開始する時点において前記車両が走行中のレーンである巡航レーンから前記巡航レーンに隣接するレーンである隣接レーンへ移動するための第1の車線変更と、前記隣接レーンから前記巡航レーンへ戻るための第2の車線変更と、を含み、
     前記車両状況の情報は、車線変更の計画を含み、
     前記制御部は、
     前記第1の車線変更では、横移動を少なくとも1回休止する制御設定を適用し、
     前記第2の車線変更では、横移動を少なくとも1回休止する制御設定を適用し、
     前記第2の車線変更における前記横移動の休止回数は、前記第1の車線変更における前記横移動の休止回数よりも多く設定するように構成されている請求項1に記載の車両制御装置。
  26.  前記自動運転制御は、先行車を追い越す追越制御を含み、
     前記追越制御は、前記追越制御を開始する時点において前記車両が走行中のレーンである巡航レーンから前記巡航レーンに隣接する隣接レーンへ移動するための第1の車線変更と、前記隣接レーンから前記巡航レーンへ戻るための第2の車線変更と、を含み、
     前記状況信号は、前記隣接レーン上における後続車両と前記車両の車間距離を示す信号をさらに含み、
     前記車両状況の情報は、車線変更の計画と、前記車間距離を含み、
     前記制御部は、
     前記第2の車線変更を行う際に、前記車間距離が所定距離未満である場合には、前記巡航レーンに向けた横移動を休止することなく前記車線変更を完了させる制御設定を適用し、
     前記第2の車線変更を行う際に、前記車間距離が所定距離以上である場合には、前記車線変更の途中で一時的に巡航レーンに向けた前記横移動を休止する制御設定を適用するように構成されている請求項1に記載の車両制御装置。
  27.  前記状況信号は、前記車両の監視席に保安員が存在しているか否かを示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記保安員が存在するか否かを含み、
     前記制御部は、
     前記保安員が存在しない場合には、前記車線変更の途中で一時的に目標レーンに向けた横移動を休止する前記車線変更の遂行パターンを適用し、
     前記保安員が存在する場合には、前記横移動を休止することなく前記車線変更を完了させる前記車線変更の遂行パターンを適用するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  28.  前記自動運転制御は、前記車両の走行レーン上に障害物が存在する場合に車線変更によって前記障害物を回避する回避制御を含み、
     前記車両状況の情報は、前記車両の前方に障害物があるか否かと、車線変更の計画を含み、
     前記制御部は、
     前記車両状況の情報に基づいて、予定されている車線変更が前記障害物を回避するための臨時の車線変更であるか否かを判断し、
     予定されている前記車線変更が前記臨時の車線変更であるか否かに応じて、前記制御パラメータを異ならせるように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  29.  前記制御部は、
     予定された前記車線変更が前記臨時の車線変更である場合には、横移動を休止することなく前記車線変更を完了させる前記車線変更の遂行パターンを適用し、
     予定された前記車線変更が前記臨時の車線変更でない場合には、車線変更の途中で一時的に横移動を休止する前記車線変更の遂行パターンを適用するように構成されている、請求項28に記載の車両制御装置。
  30.  前記状況信号は、前記車両への乗員の搭乗を示す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、前記乗員の搭乗からの経過時間を含み、
     前記制御部は、
     前記経過時間が所定時間未満である場合には、前記経過時間が前記所定時間以上である場合よりも、車線変更の開始から完了までの時間が長くなるように前記制御パラメータを設定するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  31.  前記自動運転制御は、先行車を車線変更によって追い越す追越制御を含み、
     前記状況信号は、車内状況を表す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、乗員の総数と、立っている乗員の有無を含み、
     前記制御部は、
     前記乗員の総数が閾値以上であるか、または前記立っている乗員が存在する場合には、前記乗員の総数が前記閾値未満かつ前記立っている乗員が存在しない場合に比べて、前記追越制御の実行条件を厳しくするように構成されている請求項1に記載の車両制御装置。
  32.  前記自動運転制御は、先行車を車線変更によって追い越す追越制御を含み、
     前記状況信号は、車内状況を表す信号を含み、
     前記車両状況の情報は、乗員の総数と、立っている乗員の有無を含み、
     前記制御部は、
     前記乗員の総数が閾値以上であるか、または前記車内に立っている乗員が存在する場合には、前記追越制御を禁止し、
     前記乗員の総数が前記閾値未満かつ前記車内に立っている乗員が存在しない場合には、前記追越制御を許可するように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  33.  前記制御部は、
     前記車両の走行開始からの車線変更の実行回数をカウントし、
     前記実行回数が所定値以上となった場合には、前記実行回数が前記所定値未満である場合よりも、前記制御パラメータの絶対値を増加させるように構成されている、請求項1に記載の車両制御装置。
  34.  前記制御部は、
     前記自動運転制御を実施するものであって、
     前記状況信号に基づいて調整された前記制御パラメータを用いて自動的な車線変更を実施するように構成されている、請求項1から33のいずれか1つに記載の車両制御装置。
  35.  自動運転制御が実施可能に構成された車両で実行される車両制御方法であって、
     通信インターフェースを介して車両状況を示す状況信号を受信することと、
     前記状況信号に基づいて前記車両状況の情報を取得することと、
     前記車両状況の情報に基づいて車線変更のための加減速及び操舵に係る制御パラメータを調整することと、
     調整後の前記制御パラメータの値を車線変更にかかる車両制御に反映させることと、を含む車両制御方法。
  36.  コンピュータに請求項35に記載の車両制御方法を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2024/006585 2023-03-01 2024-02-22 車両制御装置、車両制御方法、プログラム WO2024181310A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023031311 2023-03-01
JP2023-031311 2023-03-01
JP2024016518A JP2024124347A (ja) 2023-03-01 2024-02-06 車両制御装置、車両制御方法、プログラム
JP2024-016518 2024-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024181310A1 true WO2024181310A1 (ja) 2024-09-06

Family

ID=92590535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2024/006585 WO2024181310A1 (ja) 2023-03-01 2024-02-22 車両制御装置、車両制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024181310A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000722A (ja) * 2013-06-12 2015-01-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両作動方法および車両作動装置
WO2018100619A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2019108020A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社デンソー 自動運転車両に搭載される制御装置および方法
JP2019151177A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2020035100A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
CN110941271A (zh) * 2019-11-26 2020-03-31 北方工业大学 一种自动驾驶换道模型、自动驾驶换道方法及其系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000722A (ja) * 2013-06-12 2015-01-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両作動方法および車両作動装置
WO2018100619A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2019108020A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社デンソー 自動運転車両に搭載される制御装置および方法
JP2019151177A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2020035100A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
CN110941271A (zh) * 2019-11-26 2020-03-31 北方工业大学 一种自动驾驶换道模型、自动驾驶换道方法及其系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113949998B (zh) 一种应急信息处理控制方法
JP7205204B2 (ja) 車両の制御装置及び自動運転システム
US11873007B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US11815887B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, vehicle, information processing device, information processing method, and program
WO2020226014A1 (ja) 情報処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム
JP7382327B2 (ja) 情報処理装置、移動体、情報処理方法及びプログラム
WO2020183892A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びに移動体装置
JPWO2019039281A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体
WO2021070768A1 (ja) 情報処理装置、および情報処理システム、並びに情報処理方法
JP2022028092A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、プログラム、及び、車両
US11390282B2 (en) System and method for intersection communication
US20220315061A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
WO2023276207A1 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
CN113574904A (zh) 远程操作装置、远程操作方法以及程序
WO2024181310A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、プログラム
JP7075789B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7567821B2 (ja) 自動運行装置、通知制御装置、通知制御方法
JP2024124347A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、プログラム
JP7425975B2 (ja) 遠隔機能選択装置
US12072196B2 (en) Mobile-object control device, mobile-object control method, mobile object, information processing apparatus, information processing method, and program
WO2023068162A1 (ja) 自動運行装置、合流車応答制御方法
WO2023063214A1 (ja) 自動運行装置、通知制御装置、通知制御方法
WO2023145513A1 (ja) 自動運行装置、車両制御方法
WO2023176256A1 (ja) 処理方法、運転システム、処理プログラム
JP2023063239A (ja) 自動運行装置、合流車応答制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 24763790

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1