[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2023085240A1 - プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーン - Google Patents

プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーン Download PDF

Info

Publication number
WO2023085240A1
WO2023085240A1 PCT/JP2022/041467 JP2022041467W WO2023085240A1 WO 2023085240 A1 WO2023085240 A1 WO 2023085240A1 JP 2022041467 W JP2022041467 W JP 2022041467W WO 2023085240 A1 WO2023085240 A1 WO 2023085240A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
projection screen
film
coat film
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/041467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
旭平 渡邉
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to JP2023559624A priority Critical patent/JPWO2023085240A1/ja
Priority to CN202280074472.4A priority patent/CN118302698A/zh
Publication of WO2023085240A1 publication Critical patent/WO2023085240A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens

Definitions

  • the present invention relates to a hard coat film for projection screens and a projection screen used by being attached to a light-transmitting adherend.
  • transmissive projection screen which is used by being attached to glass such as a show window, is becoming known.
  • This transmissive projection screen displays an image projected from a projector to a viewer on the opposite side of the projector across the glass to which the transmissive projection screen is attached.
  • Patent Document 1 As an example of such a transmissive projection screen, the one described in Patent Document 1 has been proposed. Specifically, an active energy ray-curable resin having a weight average molecular weight of 2000 or less, a dispersant, and zirconia particles (primary particle diameter of 1 nm or more and 50 nm or less) or silica particles (primary particle diameter of 200 nm or more and 600 nm or less) as inorganic particles are used.
  • a transparent screen having a coating film formed by curing a coating agent containing a fixed amount has been proposed.
  • the transmissive projection screen it is required that the visibility of the image displayed on the projection screen is good when the projector is turned on. In particular, it is desirable that not only the image visibility in the front but also the image visibility from an oblique direction is excellent. Also, when the projector is turned off, it is desirable that the background on the opposite side, such as the glass to which the projection screen is attached, can be clearly seen. Furthermore, it is desirable that the luminance changes little depending on the type of display color in the image, that is, the color tone changes little.
  • the present invention has been made in view of such actual circumstances, and is a hardware for projection screen that can achieve both visibility when the projector is on and background visibility when the projector is off, and which has little color change.
  • the purpose is to provide coated films and projection screens.
  • the present invention firstly provides a hard coat film for a projection screen comprising a base film and a hard coat layer formed on one side of the base film, , a hard coat film for a projection screen, which has a total haze value of 1% or more and 60% or less, and a ratio of the maximum haze value to the minimum haze value in the wavelength region of 400 nm to 700 nm of less than 7.
  • a hard coat film for a projection screen which has a total haze value of 1% or more and 60% or less, and a ratio of the maximum haze value to the minimum haze value in the wavelength region of 400 nm to 700 nm of less than 7.
  • the hard coat film according to the above invention (Invention 1) satisfies the above physical properties, so that when the projector is turned on, the image visibility in front of the projection screen provided with the hard coat film and the image visibility from an oblique angle are good. become something. In addition, when the projector is turned off, the background on the opposite side of the projection screen provided with the hard coat film can be clearly seen, resulting in excellent background visibility. Furthermore, there is little change in luminance and little change in color depending on the type of display color in the image.
  • the average haze value in the wavelength region of 400 nm to 700 nm is preferably 2.0% or more and 60% or less (Invention 2).
  • the average value of light transmittance in the wavelength range of 400 nm to 700 nm is preferably 60% or more and 98% or less (invention 3).
  • the total light transmittance is preferably 60% or more (Invention 4).
  • the hard coat layer preferably contains light diffusing fine particles (invention 5).
  • the light diffusing fine particles have a refractive index of 1.8 or more (invention 6).
  • the difference between the refractive index of the resin component constituting the hard coat layer and the refractive index of the light diffusing fine particles is preferably 0.5 or more in absolute value ( Invention 7).
  • the content of the light diffusing fine particles in the hard coat layer is 0.01 parts by mass or more, 10 It is preferably not more than parts by mass (Invention 8).
  • the present invention provides the projection screen hard coat film (Inventions 1 to 8), a pressure-sensitive adhesive layer laminated on the opposite side of the projection screen hard coat film to the hard coat layer, and Provided is a projection screen comprising a light-transmitting member laminated on the side of the pressure-sensitive adhesive layer opposite to the hard coat film for projection screen (Invention 9).
  • the projection screen hard coat film and the projection screen according to the present invention it is possible to achieve both visibility when the projector is on and background visibility when the projector is off, and there is little color change.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a hard coat film for a projection screen according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a projection screen according to an embodiment of the invention
  • FIG. 1 is a plan view (a top view of the whole including a projector) showing a usage example of a projection screen according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a plan view (a top view of the whole including a projector) showing a usage example of a projection screen according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a projection screen hard coat film according to one embodiment of the present invention.
  • a hard coat film 1 for a projection screen according to the present embodiment (hereinafter sometimes simply referred to as "hard coat film 1") includes a base film 11 and one side of the base film 11 (upper side in FIG. 1). ) and a hard coat layer 12 formed on the substrate.
  • the hard coat film 1 preferably has a total haze value of 1% or more and 60% or less, and the ratio of the maximum haze value to the minimum haze value in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm (maximum haze value/minimum haze value; hereinafter sometimes referred to as "haze value ratio”) is preferably less than 7.
  • haze value ratio the ratio of the maximum haze value to the minimum haze value in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm (maximum haze value/minimum haze value; hereinafter sometimes referred to as "haze value ratio"
  • haze value ratio is preferably less than 7.
  • the method for measuring the haze value is as shown in the test examples described later.
  • the hard coat film 1 has good image visibility in front of the projection screen including the hard coat film 1 and image visibility from an oblique direction when the projector is turned on. become a thing.
  • the background on the opposite side of the projection screen provided with the hard coat film 1 can be clearly seen, resulting in excellent background visibility.
  • the types of display colors include blue (B) with a short wavelength (400 nm to 500 nm), green (G) with a medium wavelength (500 nm to 600 nm), and red (R) with a long wavelength (600 nm to 700 nm).
  • the total light haze value of the hard coat film 1 is preferably 1% or more, more preferably 2% or more, and particularly 3% or more. It is preferably 5% or more, more preferably 5% or more. Further, from the viewpoint of the above effects, especially background visibility when the projector is turned off, the total light haze value of the hard coat film 1 is preferably 60% or less, more preferably 35% or less, and particularly 20%. % or less, more preferably 15% or less.
  • the haze value ratio is preferably less than 7, more preferably 5 or less, particularly preferably 3 or less, and further preferably 2 or less.
  • the lower limit of the haze value ratio is most preferably 1, but usually preferably 1.001 or more, more preferably 1.01 or more, and particularly preferably 1.05 or more. It is preferably 1.1 or more.
  • the minimum haze value in the wavelength region of 400 nm to 700 nm of the hard coat film 1 according to the present embodiment is preferably 1.0% or more, more preferably 1.5% or more, particularly 2.0%. It is preferably 3.0% or more, more preferably 3.0% or more. This makes it easier to satisfy the above haze value ratio.
  • the upper limit of the minimum haze value is not particularly limited, it is preferably 30% or less, more preferably 20% or less, particularly preferably 15% or less, and further preferably 10% or less. is preferred.
  • the maximum haze value in the wavelength region of 400 nm to 700 nm of the hard coat film 1 according to the present embodiment is preferably 60% or less, more preferably 40% or less, and particularly preferably 20% or less. , and more preferably 15% or less. This makes it easier to satisfy the above haze value ratio.
  • the lower limit of the maximum haze value is not particularly limited, it is preferably 3.0% or more, more preferably 4.0% or more, and particularly preferably 5.0% or more. It is preferably 6.0% or more.
  • the average haze value in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm of the hard coat film 1 according to the present embodiment is preferably 2.0% or more, more preferably 3.0% or more. It is preferably 4.0% or more, and more preferably 5.5% or more.
  • the average haze value is preferably 60% or less, more preferably 40% or less, particularly preferably 20% or less, and further preferably 15% or less. When the average value of the haze value is within the above range, the visibility when the projector is turned on and the background visibility when the projector is turned off are more excellent.
  • the average value of the light transmittance in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm of the hard coat film 1 according to the present embodiment is preferably 60% or more, more preferably 70% or more, and particularly It is preferably 75% or more, more preferably 85% or more.
  • the average light transmittance is preferably 98% or less, more preferably 97% or less, particularly preferably 96% or less, and further preferably 95% or less. .
  • the method for measuring the light transmittance is as shown in the test examples described later.
  • the total light transmittance of the hard coat film 1 according to the present embodiment is preferably 60% or more, more preferably 70% or more, particularly preferably 75% or more, further preferably 85% or more. is preferred. As a result, the visibility of the background is improved when the projector is turned off. Further, the total light transmittance is preferably 98% or less, more preferably 97% or less, particularly preferably 96% or less, further preferably 95% or less. As a result, the visibility when the projector is turned on becomes more excellent.
  • the light transmittance at a wavelength of 1100 nm is preferably 60% or less, more preferably 50% or less, and particularly 40% or less. is preferably 30% or less.
  • the hard coat film 1 can suppress temperature rise due to sunlight or the like.
  • the lower limit of the light transmittance at a wavelength of 1100 nm is not particularly limited, it is preferably 0.001% or more, more preferably 0.01% or more, and particularly preferably 0.1% or more. Furthermore, it is preferably 1% or more.
  • the base film 11 in the present embodiment is not particularly limited as long as it can hold the hard coat layer 12 and does not interfere with image visibility.
  • Examples of the base film 11 include polyester films such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyolefin films such as polyethylene film and polypropylene film, cellophane, diacetylcellulose film, triacetylcellulose film, and acetylcellulose butyrate.
  • polyvinyl chloride film polyvinylidene chloride film, polyvinyl alcohol film, ethylene-vinyl acetate copolymer film, polystyrene film, polycarbonate film, polymethylpentene film, polysulfone film, polyetheretherketone film, polyethersulfone film , polyetherimide film, fluorine resin film, polyamide film, acrylic resin film, polyurethane resin film, norbornene polymer film, cyclic olefin polymer film, cyclic conjugated diene polymer film, vinyl alicyclic hydrocarbon polymer
  • a plastic film such as a film or a laminated film thereof may be mentioned.
  • polyethylene terephthalate film, polycarbonate film and the like are preferable from the viewpoint of transparency, mechanical strength and the like.
  • one or both sides of the base film 11 may optionally be subjected to a primer treatment, an oxidation method, or an uneven surface.
  • Surface treatment can be performed by a chemical method or the like.
  • the oxidation method include corona discharge treatment, chromic acid treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone/ultraviolet treatment, and the like.
  • the roughening method include sandblasting and solvent treatment.
  • the thickness of the base film 11 is preferably 10 to 300 ⁇ m, more preferably 20 to 2500 ⁇ m, particularly preferably 25 to 200 ⁇ m, from the viewpoint of handling properties, transparency, mechanical strength, etc. , more preferably 30 to 150 ⁇ m.
  • the hard coat layer 12 preferably satisfies the optical properties described above and has a predetermined hardness. Specifically, it is preferably made of a material obtained by curing a composition containing an active energy ray-curable component. It is preferably made of a material obtained by curing a coating layer composition.
  • Each component (1-1) Active energy ray-curable component is preferably one that exhibits a predetermined hardness by being cured by irradiation with an active energy ray. It is preferable that the refractive index difference described later can be achieved in relation to the following.
  • Specific active energy ray-curable components include polyfunctional (meth)acrylate monomers, (meth)acrylate prepolymers, active energy ray-curable polymers, etc.
  • polyfunctional (meth)acrylates It is preferably a system monomer and/or a (meth)acrylate prepolymer.
  • a polyfunctional (meth)acrylate-based monomer and a (meth)acrylate-based prepolymer may be used alone, or both may be used in combination.
  • (meth)acrylate means both acrylate and methacrylate. The same applies to other similar terms.
  • polyfunctional (meth)acrylate monomers examples include 1,4-butanediol di(meth)acrylate, 1,6-hexanediol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, polyethylene glycol di(meth)acrylate, (Meth)acrylates, neopentylglycol hydroxypivalate di(meth)acrylate, dicyclopentanyl di(meth)acrylate, caprolactone-modified dicyclopentenyl di(meth)acrylate, ethylene oxide-modified phosphate di(meth)acrylate, allylated Cyclohexyl di(meth)acrylate, isocyanurate di(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, dipentaerythritol tri(meth)acrylate, propionic acid-modified dipentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythri
  • examples of (meth)acrylate prepolymers include prepolymers such as polyester acrylate, epoxy acrylate, urethane acrylate, and polyol acrylate.
  • prepolymers such as polyester acrylate, epoxy acrylate, urethane acrylate, and polyol acrylate.
  • urethane acrylate-based prepolymers are preferable, and polyfunctional urethane acrylate-based prepolymers are particularly preferable, from the viewpoint of curl suppression.
  • polyester acrylate prepolymer for example, by esterifying the hydroxyl groups of a polyester oligomer having hydroxyl groups at both ends obtained by condensation of a polyhydric carboxylic acid and a polyhydric alcohol with (meth)acrylic acid, or by esterifying a polyhydric It can be obtained by esterifying the terminal hydroxyl group of an oligomer obtained by adding an alkylene oxide to a carboxylic acid with (meth)acrylic acid.
  • An epoxy acrylate prepolymer can be obtained, for example, by reacting (meth)acrylic acid with an oxirane ring of a relatively low-molecular-weight bisphenol-type epoxy resin or novolac-type epoxy resin to esterify it.
  • a urethane acrylate prepolymer can be obtained, for example, by esterifying a polyurethane oligomer obtained by reacting a polyether polyol or polyester polyol with a polyisocyanate with (meth)acrylic acid.
  • a polyol acrylate-based prepolymer can be obtained, for example, by esterifying the hydroxyl groups of a polyether polyol with (meth)acrylic acid.
  • the above prepolymers may be used singly or in combination of two or more.
  • the hard coat layer composition constituting the hard coat layer 12 of the present embodiment preferably contains light diffusion fine particles. By containing the light diffusing fine particles, the optical properties described above are easily satisfied.
  • inorganic fine particles include metal oxides such as silica, aluminum oxide, zirconium oxide, titanium oxide, zinc oxide, germanium oxide, indium oxide, tin oxide, indium tin oxide (ITO), antimony oxide, and cerium oxide;
  • metal oxides such as silica, aluminum oxide, zirconium oxide, titanium oxide, zinc oxide, germanium oxide, indium oxide, tin oxide, indium tin oxide (ITO), antimony oxide, and cerium oxide
  • metal fluorides such as magnesium fluoride and sodium fluoride.
  • metal oxides are preferable, transition metal oxides are more preferable, and titanium oxide, which easily satisfies the optical properties described above, is particularly preferable. With such fine particles, the Mie scattered light becomes dominant and the scattering region widens, making it easier to obtain the physical properties described above.
  • the surface of the inorganic fine particles may be chemically modified with an organic compound or the like.
  • the shape of the inorganic fine particles may be spherical, amorphous, or the like, but amorphous is preferable from the viewpoint of efficiently exhibiting light diffusing properties with a small amount.
  • the light diffusing fine particles in this embodiment are preferably so-called nanoparticles.
  • the average particle diameter of the light diffusing fine particles is preferably 1000 nm or less, more preferably 700 nm or less, particularly preferably 400 nm or less, further preferably 200 nm or less.
  • the average particle size of the light diffusion fine particles is preferably 2 nm or more, more preferably 10 nm or more, particularly preferably 50 nm or more, and further preferably 100 nm or more.
  • the average particle size of the light diffusing fine particles is measured by a laser diffraction/scattering method.
  • the refractive index of the light diffusing fine particles in the present embodiment is preferably 1.8 or more, more preferably 1.9 or more, particularly preferably 2.1 or more, further preferably 2.5 or more. is preferred. Further, the refractive index of the light diffusing fine particles is preferably 4.0 or less, more preferably 3.0 or less, particularly preferably 2.9 or less, and further preferably 2.8 or less. is preferred. When the refractive index of the light diffusing fine particles is within the above range, the optical properties described above are more likely to be satisfied.
  • the refractive index of the light diffusing fine particles can be measured, for example, by the following method.
  • the content of the light diffusing fine particles in the hard coat layer composition is 0.01 part by mass or more with respect to 100 parts by mass of the active energy ray-curable component (main component of the resin constituting the hard coat layer). It is preferably 0.1 parts by mass or more, particularly preferably 0.2 parts by mass or more, and further preferably 0.4 parts by mass or more. In addition, the content is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5.0 parts by mass or less, particularly preferably 2.0 parts by mass or less, and further 0.8 parts by mass. The following are preferable. This makes it easier to satisfy the optical physical properties described above.
  • the content of inorganic fine particles can be obtained from the mixing ratio, but if the mixing ratio is unknown, it can be obtained as follows. That is, a part of the hard coat layer 12 of the hard coat film 1 is separated from the base film 13 as fragments or the like, and the separated fragments of the hard coat layer 12 are burned for organic components according to JIS 7250-1. Then, the mass % of the inorganic fine particles can be obtained from the obtained ash.
  • the hard coat layer composition preferably contains a photopolymerization initiator.
  • the active energy ray-curable component can be efficiently polymerized, and the polymerization curing time and the amount of ultraviolet irradiation can be reduced.
  • photopolymerization initiators examples include benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin-n-butyl ether, benzoin isobutyl ether, acetophenone, dimethylaminoacetophenone, 2,2-dimethoxy-2- Phenylacetophenone, 2,2-diethoxy-2-phenylacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexylphenylketone, 2-methyl-1-[4-(methylthio) Phenyl]-2-morpholino-propan-1-one, 4-(2-hydroxyethoxy)phenyl-2-(hydroxy-2-propyl)ketone, benzophenone, p-phenylbenzophenone, 4,4′-diethylaminobenzophenone, dichloro Benzophenone, 2-methylanthraquinone, 2-ethylanthra
  • the content of the photopolymerization initiator in the hard coat layer composition is preferably 0.01 parts by mass or more as a lower limit, particularly 0.1 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the active energy ray-curable component. It is preferably at least 1 part by mass, more preferably at least 1 part by mass.
  • the upper limit is preferably 20 parts by mass or less, particularly preferably 10 parts by mass or less, and more preferably 5 parts by mass or less.
  • the hard coat layer composition constituting the hard coat layer 12 of the present embodiment may contain various additives in addition to the components described above.
  • various additives include leveling agents, antiglare agents, (near) infrared absorbers, ultraviolet absorbers, antioxidants, light stabilizers, antistatic agents, silane coupling agents, antiaging agents, heat Polymerization inhibitors, coloring agents, surfactants, storage stabilizers, plasticizers, lubricants, antifoaming agents, wettability improvers and the like can be mentioned.
  • leveling agents examples include silicone leveling agents, fluorine leveling agents, acrylic leveling agents, and vinyl leveling agents. agents are preferred.
  • a leveling agent may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • Polydimethylsiloxane or modified polydimethylsiloxane is preferable as the silicone-based leveling agent, and polyether-modified polydimethylsiloxane is preferable as the modified polydimethylsiloxane.
  • the content of the leveling agent in the hard coat layer composition is preferably 0.01 parts by mass or more, particularly 0.05 parts by mass or more, as a lower limit with respect to 100 parts by mass of the active energy ray-curable component. and more preferably 0.1 part by mass or more.
  • the upper limit is preferably 5 parts by mass or less, particularly preferably 1 part by mass or less, and more preferably 0.5 parts by mass or less.
  • a filler other than the light-diffusing fine particles described above and having a relatively large particle size can be used.
  • examples of such fillers include inorganic fine particles such as silica, calcium carbonate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, clay, talc, and titanium dioxide; organic fine particles such as acrylic resins, polystyrene resins, polyethylene resins, and epoxy resins; fine particles composed of a silicon-containing compound having an intermediate structure between organic and organic (for example, the Tospearl series manufactured by Momentive Performance Materials Japan Co., Ltd., which are fine particles of silicone resin).
  • These fillers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • Examples of the fine particles made of the acrylic resin include a homopolymer of methyl methacrylate, a copolymer of methyl methacrylate and a monomer such as vinyl acetate, styrene, methyl acrylate, and ethyl (meth)acrylate. things are mentioned.
  • the shape of the filler may be a fixed shape such as a sphere, or an irregular shape whose shape is not specified.
  • the average particle size of the filler is preferably 0.3 ⁇ m or more, particularly preferably 0.5 ⁇ m or more, and further preferably 1.0 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter of the filler is preferably 10 ⁇ m or less, preferably 8.0 ⁇ m or less, particularly preferably 5.0 ⁇ m or less, and more preferably 3.0 ⁇ m or less. When the average particle size of the filler is within the above range, good antiglare properties are exhibited. In addition, the average particle size of the filler should be measured by the centrifugal sedimentation light transmission method.
  • the content of the antiglare-imparting agent in the hard coat layer composition is preferably 0.1 parts by mass or more, particularly 1.0, as a lower limit with respect to 100 parts by mass of the active energy ray-curable component. It is preferably at least 3.0 parts by mass, more preferably at least 3.0 parts by mass. Further, the upper limit is preferably 20 parts by mass or less, particularly preferably 15 parts by mass or less, and further preferably 10 parts by mass or less. When the content of the antiglare-imparting agent is within the above range, the antiglare property can be satisfactorily exhibited, and reflection of external light can be effectively suppressed.
  • near-infrared absorbers examples include phthalocyanine-based compounds, imonium-based compounds, thiol complex-based compounds, cesium tungsten oxide-based compounds, etc. Among them, cesium tungsten oxide-based compounds are preferred. These near-infrared absorbing agents can be used singly or in combination of two or more.
  • the content of the near-infrared absorbent in the hard coat layer composition is preferably 3.0 parts by mass or more as a lower limit, particularly 5.0 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the active energy ray-curable component. It is preferably 10 parts by mass or more, more preferably 10 parts by mass or more.
  • the upper limit is preferably 50 parts by mass or less, particularly preferably 40 parts by mass or less, and more preferably 30 parts by mass or less.
  • the thickness of the hard coat layer 12 is preferably 1.0 ⁇ m or more, more preferably 1.5 ⁇ m or more, and particularly 2.0 ⁇ m or more. It is preferably 3.0 ⁇ m or more, more preferably 3.0 ⁇ m or more.
  • the thickness of the hard coat layer 12 is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less, particularly preferably 10 ⁇ m or less, and further preferably 8.0 ⁇ m or less. When the thickness of the hard coat layer 12 is within the above range, the optical properties described above are easily satisfied, and a predetermined surface hardness is obtained, resulting in excellent scratch resistance.
  • the difference between the refractive index of the resin component (the active energy ray-curable component and the cured product of the photopolymerization initiator) constituting the hard coat layer 12 and the refractive index of the light diffusing fine particles is an absolute value. is preferably 0.5 or more, more preferably 0.7 or more, particularly preferably 0.9 or more, further preferably 1.0 or more. This makes it easier to satisfy the optical physical properties described above. From the viewpoint of ease of adjustment of optical properties, the upper limit of the refractive index difference is preferably 3.0 or less, more preferably 2.0 or less, and particularly 1.7 or less. It is preferably 1.4 or less.
  • the refractive index of the resin component (the active energy ray-curable component and the cured product of the photopolymerization initiator) constituting the hard coat layer 12 is preferably 3.0 or less, more preferably 2.0 or less. , particularly preferably 1.8 or less, more preferably 1.6 or less. This makes it easier to satisfy the above refractive index difference.
  • the lower limit of the refractive index of the resin component is preferably 1.0 or more, more preferably 1.1 or more, and particularly preferably 1.2 or more. It is preferably 1.4 or more.
  • the method for measuring the refractive index of the resin component is as shown in the test examples described later.
  • the hard coat film 1 according to the present embodiment can be preferably produced by the following method.
  • a hard coat layer composition containing an active energy ray-curable component is used.
  • a composition layer made of a hard coat layer composition is formed on one surface of the base film 11.
  • the hard coat layer composition may be directly applied to one surface of the base film 11 to form a composition layer, or the hard coat layer composition may be applied to a cover sheet and then the cover sheet may be coated with the hard coat layer composition.
  • a sheet-attached composition layer may be attached to one main surface of the base film 11 .
  • a desired resin film can be used as the cover sheet. Also, release sheets obtained by subjecting one side or both sides of the resin film to a release treatment with a release agent can be used.
  • the composition layer is formed by preparing a coating liquid containing a hard coat layer composition and optionally a solvent, applying this to the base film 11 or the cover sheet, and drying it.
  • Application of the coating liquid may be performed by a conventional method, for example, bar coating, knife coating, Meyer bar method, roll coating, blade coating, die coating or gravure coating. Drying can be performed, for example, by heating at 40 to 180° C. for about 30 seconds to 5 minutes.
  • solvents include aliphatic hydrocarbons such as hexane and heptane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and ethylene chloride, methanol, ethanol, propanol, butanol, propylene glycol monomethyl ether, and the like. alcohol, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, 2-pentanone, isophorone and cyclohexanone, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, and cellosolve solvents such as ethyl cellosolve. Only one type of solvent may be used, or two or more types may be mixed and used.
  • the concentration/viscosity of the coating solution is not particularly limited as long as it is within the range that enables coating, and can be appropriately selected according to the situation.
  • the composition layer is cured to form the hard coat layer 12 .
  • Ultraviolet rays, electron beams, and the like can be used as active energy rays.
  • Ultraviolet irradiation can be performed by a high-pressure mercury lamp, a fusion H lamp, a xenon lamp, or the like, and the irradiation dose of ultraviolet rays is preferably about 50 to 1000 mW/cm 2 and a light intensity of about 50 to 1000 mJ/cm 2 .
  • the electron beam irradiation can be performed by an electron beam accelerator or the like, and the irradiation dose of the electron beam is preferably about 10 to 1000 krad.
  • the composition layer When ultraviolet rays are used as the active energy rays, it is preferable to irradiate the composition layer with the ultraviolet rays while the composition layer is shielded from oxygen. As a result, the hard coat layer 12 having a high surface hardness is effectively formed without being inhibited by oxygen.
  • the cover sheet is attached as it is, and when the composition layer is not provided with the cover sheet, Preferably, a new cover sheet is laminated on the composition layer, or the laminate of the base film 11 and the composition layer is placed in an atmosphere with a low oxygen concentration, preferably in a nitrogen atmosphere.
  • a projection screen according to an embodiment of the present invention comprises the projection screen hard coat film described above, an adhesive layer laminated on the opposite side of the projection screen hard coat film to the hard coat layer, and the adhesive and a light-transmitting member laminated on the side of the agent layer opposite to the hard coat film for projection screen.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of a projection screen according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 shows a usage example of the projection screen according to one embodiment of the present invention (a top view of the whole including the projector).
  • the projection screen 2 includes a projection screen hard coat film 1 and an adhesive layer 21 laminated on the projection screen hard coat film 1 on the substrate 11 side. and a light-transmitting member 3 laminated on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 21 opposite to the projection screen hard coat film 1 .
  • Hard Coat Film 1 in this embodiment relates to the embodiment described above.
  • the adhesive layer 21 in the present embodiment is not particularly limited as long as it can adhere the hard coat film 1 to the light transmissive member 3 .
  • the adhesive layer 21 preferably has removability (reworkability).
  • the adhesive constituting the adhesive layer 21 is not particularly limited, and known adhesives such as acrylic adhesives, rubber adhesives, and silicone adhesives can be used, and adhesives having predetermined transparency. is preferably used. Among the above, it is preferable to use an acrylic pressure-sensitive adhesive that has excellent adhesiveness and optical properties.
  • the adhesive preferably contains an ultraviolet absorber.
  • UV absorbers include benzophenone-based, benzotriazole-based, benzoate-based, benzoxazinone-based, triazine-based, phenylsalicylate-based, cyanoacrylate-based, and nickel complex-based compounds. These may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the content of the ultraviolet absorber is preferably 0.01 to 30% by mass, particularly preferably 0.1 to 15% by mass, and further It is preferably 1 to 10% by mass.
  • the thickness of the adhesive layer 21 is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, particularly preferably 15 ⁇ m or more, further preferably 25 ⁇ m or more, from the viewpoint of adhesiveness. . From the viewpoint of reworkability, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 21 is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 150 ⁇ m or less, particularly preferably 100 ⁇ m or less, and further preferably 50 ⁇ m or less. is preferred.
  • the light-transmitting member 3 may be a transparent rigid plate such as a glass plate or a plastic plate, or a flexible transparent body such as a plastic film. Examples of the light-transmitting member 3 include show window glass; building glass such as window glass, exterior wall glass, and partition glass; glass provided at event venues; and window glass of various vehicles. However, it is not limited to these.
  • Release Sheet A release sheet (not shown) may be laminated on the surface opposite to the hard coat film 1 of the pressure-sensitive adhesive layer 21 before being bonded to the light-transmitting member 3 . This release sheet is peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer 21 when the pressure-sensitive adhesive layer 21 is bonded to the light-transmitting member 3 .
  • the release sheet is not particularly limited as long as it does not adversely affect the adhesive layer 21.
  • Examples include polyethylene film, polypropylene film, polybutene film, polybutadiene film, polymethylpentene film, and polyvinyl chloride film. , vinyl chloride copolymer film, polyethylene terephthalate film, polyethylene naphthalate film, polybutylene terephthalate film, polyurethane film, ethylene vinyl acetate film, ionomer resin film, ethylene/(meth)acrylic acid copolymer film, ethylene/(meth) ) Acrylic acid ester copolymer film, polystyrene film, polycarbonate film, polyimide film, fluororesin film and the like are used. Crosslinked films of these are also used. Furthermore, a laminated film of these may be used. Among the above, polyethylene terephthalate film is preferred because of its excellent handleability.
  • the surface of the release sheet in contact with the adhesive layer 21 may be subjected to a release treatment.
  • release agents used in the release treatment include alkyd-based, silicone-based, fluorine-based, unsaturated polyester-based, polyolefin-based, and wax-based release agents.
  • the thickness of the release sheet is not particularly limited, it is generally preferably 15 to 100 ⁇ m, particularly preferably 25 to 75 ⁇ m.
  • a coating liquid containing an adhesive and optionally a diluent is applied to the surface of the hard coat film 1 opposite to the hard coat layer 12. After that, the adhesive layer 21 is formed by drying and curing.
  • the diluent is not particularly limited, and various diluents can be used. Examples include hydrocarbon compounds such as toluene, hexane and heptane, as well as acetone, ethyl acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and mixtures thereof.
  • the coating liquid of the pressure-sensitive adhesive composition may be applied by conventional methods, such as bar coating, knife coating, roll coating, blade coating, die coating, and gravure coating. After applying the coating liquid, it is preferable to heat and dry the coating film.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 21 is formed as described above, the pressure-sensitive adhesive layer 21 and the light-transmitting member 3 are laminated to obtain the projection screen 2 .
  • a release sheet may be attached to the pressure-sensitive adhesive layer 21 , and the release sheet may be peeled off before being attached to the light-transmitting member 3 .
  • the pressure-sensitive adhesive layer 21 is formed on the hard coat film 1, but it may be formed on a release sheet, and then the hard coat film 1 is attached to the pressure-sensitive adhesive layer 21. .
  • the brightness at 0° front (right in front of the light source) on the hard coat film 1 side measured with transmitted light of a white light source of 1100 cd/m 2 is 10 cd. /m 2 or more, more preferably 20 cd/m 2 or more, particularly preferably 30 cd/m 2 or more, further preferably 50 cd/m 2 or more.
  • the front 0° luminance is preferably 400 cd/m 2 or less, more preferably 300 cd/m 2 or less, particularly preferably 200 cd/m 2 or less, further preferably 150 cd/m 2 .
  • the following are preferable.
  • the visibility of the background is improved when the projector is turned off.
  • the details of the method for measuring luminance in this specification are as shown in the test examples described later.
  • the luminance at an oblique angle of 45° (oblique 45° luminance) on the hard coat film 1 side measured with transmitted light of a white light source of 1100 cd/m 2 is 10 cd/m 2 or more. is preferably 20 cd/m 2 or more, particularly preferably 30 cd/m 2 or more, and further preferably 50 cd/m 2 or more.
  • the 45° oblique luminance is preferably 400 cd/m 2 or less, more preferably 300 cd/m 2 or less, particularly preferably 200 cd/m 2 or less, further preferably 150 cd/m 2 .
  • the following are preferable.
  • the visibility of the background is improved when the projector is turned off.
  • FIG. 3 shows a usage example of the projection screen 2 according to the present embodiment.
  • the hard coat film 1 is positioned on the opposite side of the projector P with the light transmissive member 3 interposed therebetween, but may be positioned on the same side as the projector P.
  • FIG. 3 shows a usage example of the projection screen 2 according to the present embodiment.
  • the hard coat film 1 is positioned on the opposite side of the projector P with the light transmissive member 3 interposed therebetween, but may be positioned on the same side as the projector P.
  • the projection screen 2 When the projection screen 2 is used as a transmissive projection screen (when used as a rear projection), an image is projected from the projector P onto the projection screen 2 as shown in FIG. The image projected on the projection screen 2 is viewed from the opposite side of the projection screen 2 from the projector P.
  • the projection screen 2 when the projector P is turned on, the image visibility in front of the projection screen 2 (image visibility by the viewer V1) is excellent, and the image from the oblique direction of the projection screen 2 is excellent. Visibility (for example, image visibility by viewer V2) is excellent. Further, when the projector P is turned off, the background on the opposite side of the projection screen 2 can be clearly seen from the viewers V1 and V2, and the visibility of the background is excellent. Furthermore, there is little change in luminance and little change in color depending on the type of display color in the image.
  • Example 1 Production of hard coat film 50 parts by mass of dipentaerythritol hexaacrylate (DPHA) as an active energy ray-curable component (in terms of solid content; hereinafter the same) and a polyfunctional urethane acrylate prepolymer (Tokushiki, product name “HCA-150D”) Clear”) 50 parts by mass, 5 parts by mass of 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone as a photopolymerization initiator, and titanium oxide fine particles as light diffusing fine particles (P1; manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd., product name “R-25”, non- Regular shape, average particle diameter: 200 nm, refractive index: 2.7) 0.3 parts by mass, and 0.2 parts by mass of polydimethylsiloxane (manufactured by Dow Corning Toray Co., Ltd., product name "SH28”) as a silicone-based leveling agent were stirred and mixed in a mixed solvent in which propylene glycol mono
  • composition layer a coating solution of the hard coat layer composition was applied to one side of a polyethylene terephthalate film (manufactured by Toray Industries, Inc., product name “Lumirror #100 U48”, thickness 100 ⁇ m) as a base film using a Meyer bar. It was applied and dried by heating at 70° C. for 1 minute to form a layer of the composition for hard coat layer (composition layer).
  • a polyethylene terephthalate film manufactured by Toray Industries, Inc., product name “Lumirror #100 U48”, thickness 100 ⁇ m
  • the composition layer of the composition for hard coat layer is cured by irradiating ultraviolet rays from the composition layer side under the following conditions to form a hard coat layer (thickness: 5 ⁇ m) to obtain a hard coat film.
  • rice field. ⁇ Ultraviolet irradiation conditions> ⁇ Ultraviolet irradiation device: Ultraviolet irradiation device manufactured by GS Yuasa Corporation ⁇ Light source: High pressure mercury lamp ⁇ Lamp power: 1.4 kW ⁇ Illuminance: 200mW/ cm2 ⁇ Light intensity: 200 mJ/cm 2 ⁇ Conveyor speed: 1.2m/min ⁇ Ultraviolet irradiation in a nitrogen atmosphere (oxygen concentration of 1% or less)
  • the obtained coating solution of the adhesive composition was applied to the base film side surface of the hard coat film produced in the above step 1 with a knife coater, and heat-treated at 90° C. for 1 minute to form a coating layer. .
  • a release sheet is laminated on the coating layer so that the release-treated surface is in contact with the coating layer, and cured for 7 days under conditions of 23 ° C. and 50% RH to obtain a 30 ⁇ m thick UV-absorbing sheet.
  • a hard coat film with an adhesive layer was obtained.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is a value measured using a constant pressure thickness measuring instrument (manufactured by Teclock, product name "PG-02”) in accordance with JIS K7130.
  • the weight-average molecular weight (Mw) described above is a polystyrene-equivalent weight-average molecular weight measured using gel permeation chromatography (GPC) under the following conditions (GPC measurement).
  • GPC measurement conditions> ⁇ GPC measurement device: HLC-8020 manufactured by Tosoh Corporation ⁇ GPC column (passed in the following order): TSK guard column HXL-H manufactured by Tosoh Corporation TSK gel GMHXL (x2) TSK gel G2000HXL ⁇ Measurement solvent: tetrahydrofuran ⁇ Measurement temperature: 40°C
  • Examples 2 to 7, Comparative Examples 1 to 2 A hard coat film and a hard coat film with a pressure-sensitive adhesive layer were produced in the same manner as in Example 1, except that the type and blending amount of the light diffusing fine particles and the type and blending amount of the additive were changed as shown in Table 1.
  • cesium tungsten oxide manufactured by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd., "YMF01", composite tungsten oxide containing 33 mol% of cesium relative to tungsten was used as a near-infrared absorbent in the hard coat layer composition.
  • Example 7 a polymethyl methacrylate resin filler (manufactured by Sekisui Kasei Co., Ltd., product name “SSX-103”, spherical, average particle size: 3 ⁇ m, refractive index: 1.49) was added as an antiglare agent. was added to the hard coat layer composition.
  • SSX-103 polymethyl methacrylate resin filler
  • the refractive index of the resin component constituting the hard coat layer in Examples and Comparative Examples was measured by the following method.
  • the refractive index of the hard coat layer was measured using a spectroscopic ellipsometer (manufactured by JA WOOLLAM, product name "M-2000") under the conditions of a measurement wavelength of 589 nm and a measurement temperature of 25 ° C. Measured according to K7142 (2008). Table 1 shows the results.
  • the refractive index difference was calculated by subtracting the refractive index of the hard coat layer (resin component constituting the hard coat layer) from the refractive index of the light diffusing fine particles measured above. Table 1 shows the results.
  • the haze value (%) in the wavelength range of 380 nm to 780 nm was measured using a spectroscopic haze meter (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., product name "SH 7000") for the hard coat films produced in Examples and Comparative Examples. Measured at a pitch of 5 nm. Then, the minimum haze value and the maximum haze value in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm were extracted, and the haze value ratio of the maximum haze value to the minimum haze value (maximum haze value/minimum haze value) was calculated. Also, the average value of the haze values in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm was calculated. Each result is shown in Table 2.
  • the hard coat films produced in Examples and Comparative Examples were measured using a spectral haze meter (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., product name "SH 7000"). was measured at a pitch of 5 nm. Then, the average light transmittance in the wavelength region (visible light region) of 400 nm to 700 nm was calculated. Also, the light transmittance (%) at 1100 nm was extracted. Each result is shown in Table 2.
  • a short-focus projector (manufactured by Ricoh Co., Ltd., product name “PJ WX4152N”) was placed on the opposite side of the projection screen to the hard coat film side, at a position 15 cm from the projection screen. Then, in a darkroom environment, a white image (white light) was projected onto the projection screen so that the brightness of the projection screen was 1100 cd/m 2 .
  • the brightness of the white light projected onto the projection screen was measured with a brightness meter (manufactured by Konica Minolta Co., Ltd., product name "LS -110"). Table 2 shows the results.
  • short wavelength (400 nm to 500 nm) light blue light
  • medium wavelength (500 nm to 600 nm) light green light
  • long wavelength (600 nm to 700 nm) light red light
  • the brightness of each color of light projected onto the projection screen was visually confirmed at the hard coat film side of the projection screen at a front position of 0° (directly in front of the projector).
  • the luminance evaluation was performed at a position 100 cm from the projection screen. Then, the luminance of each color light was evaluated according to the following criteria. Table 2 shows the results. 5...Very high brightness 4...High brightness 3...Moderate brightness 2...Low brightness 1...Very low brightness
  • Test Example 5 Evaluation of front visibility/diagonal visibility
  • a projection screen was manufactured in the same manner as in Test Example 4. Then, a short-focus projector (manufactured by Ricoh Co., Ltd., product name “PJ WX4152N”) was installed at a position 100 cm from the projection screen on the side opposite to the hard coat film side of the projection screen. Then, an image of the television during rest (a rectangular figure in which various colors are arranged) was projected onto the projection screen from the projector.
  • a short-focus projector manufactured by Ricoh Co., Ltd., product name “PJ WX4152N”
  • the image projected on the projection screen was visually confirmed from the hard coat film side of the projection screen, from frontal 0° (right in front of the projector), and obliquely 45° (see FIG. 3). Note that the viewer confirmed the projected image at a position 100 cm away from the projection screen. Then, the front visibility and oblique visibility were evaluated based on the following criteria. Table 2 shows the results. (double-circle): The boundary of the image was clearly seen. O: The boundary of the image was recognized. x: The image could not be recognized.
  • Test Example 6 Evaluation of background visibility
  • a projection screen was manufactured in the same manner as in Test Example 4. Then, on the opposite side of the projection screen to the hard coat film side and at a position 100 cm away from the projection screen, A4 with letters (A, B, C) and figures ( ⁇ , ⁇ , ⁇ ) displayed Placed the paper. The font size of these characters and figures was 144 points.
  • the hard coat films and projection screens produced in Examples had excellent front visibility and oblique visibility when the projector was turned on, and also excellent background visibility when the projector was turned off. In addition, there was little change in luminance depending on the type of display color.
  • the hard coat film and projection screen of the present invention are suitably used as a transmissive projection screen using show windows, window glass, and the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

基材フィルム11と、基材フィルム11の一方の面側に形成されたハードコート層12とを備えたプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1であって、全光線ヘイズ値が1%以上、60%以下であり、400nm~700nmの波長領域における最小ヘイズ値に対する最大ヘイズ値の比が、7未満であるプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1。このプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1によれば、プロジェクタ点灯時の視認性とプロジェクタ消灯時の背景視認性との両立を図ることができるとともに、色味変化を少なくすることができる。

Description

プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーン
 本発明は、プロジェクションスクリーン用のハードコートフィルムおよび光透過性の被着体に貼付して使用されるプロジェクションスクリーンに関するものである。
 近年、種々の場所で、プロジェクタを利用して画像(映像の概念を含む)を表示することが行われている。その中でも、一例として、ショーウインドウ等のガラスに貼付して使用される透過型プロジェクションスクリーンが知られつつある。この透過型プロジェクションスクリーンは、プロジェクタから投影された画像を、当該透過型プロジェクションスクリーンが貼付されたガラスを挟んでプロジェクタの反対側にいる視認者に対して表示するものである。
 かかる透過型プロジェクションスクリーンの一例として、特許文献1に記載のものが提案されている。具体的には、重量平均分子量2000以下の活性エネルギー線硬化性樹脂、分散剤、および無機粒子としてジルコニア粒子(一次粒子径1nm以上50nm以下)またはシリカ粒子(一次粒子径200nm以上600nm以下)を所定量含むコーティング剤を硬化させてなるコーティング膜を有す透明スクリーンが提案されている。
特開2019-199516号公報
 透過型プロジェクションスクリーンにおいては、プロジェクタの点灯時に、当該プロジェクションスクリーンに表示される画像の視認性が良いことが要求される。特に、正面における画像視認性だけでなく、斜めからの画像視認性も優れることが望ましい。また、プロジェクタの消灯時には、当該プロジェクションスクリーンが貼付されたガラス等の反対側の背景がはっきり見えることが望ましい。さらに、画像における表示色の種類によって輝度の変化が少ないこと、すなわち色味変化の少ないことが望ましい。
 しかしながら、特許文献1に記載のプロジェクションスクリーンでは、上記のような要求性能が十分には得られない。
 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、プロジェクタ点灯時の視認性とプロジェクタ消灯時の背景視認性との両立を図ることができるとともに、色味変化の少ないプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーンを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、第1に、基材フィルムと、前記基材フィルムの一方の面側に形成されたハードコート層とを備えたプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムであって、全光線ヘイズ値が1%以上、60%以下であり、400nm~700nmの波長領域における最小ヘイズ値に対する最大ヘイズ値の比が、7未満であることを特徴とするプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムを提供する(発明1)。
 上記発明(発明1)に係るハードコートフィルムは、上記の物性を満たすことにより、プロジェクタの点灯時に、当該ハードコートフィルムを備えたプロジェクションスクリーンの正面における画像視認性および斜めからの画像視認性が良好なものとなる。また、プロジェクタの消灯時に、当該ハードコートフィルムを備えたプロジェクションスクリーンの反対側の背景が鮮明に見え、背景視認性に優れたものとなる。さらに、画像における表示色の種類によって輝度の変化が少なく、色味変化が少ない。
 上記発明(発明1)においては、400nm~700nmの波長領域におけるヘイズ値の平均値が、2.0%以上、60%以下であることが好ましい(発明2)。
 上記発明(発明1,2)においては、400nm~700nmの波長領域における光線透過率の平均値が、60%以上、98%以下であることが好ましい(発明3)。
 上記発明(発明1~3)においては、全光線透過率が、60%以上であることが好ましい(発明4)。
 上記発明(発明1~4)においては、前記ハードコート層が、光拡散微粒子を含有することが好ましい(発明5)。
 上記発明(発明5)においては、前記光拡散微粒子の屈折率が、1.8以上であることが好ましい(発明6)。
 上記発明(発明5,6)においては、前記ハードコート層を構成する樹脂成分の屈折率と、前記光拡散微粒子の屈折率との差が、絶対値で0.5以上であることが好ましい(発明7)。
 上記発明(発明1~7)においては、前記ハードコート層における前記光拡散微粒子の含有量が、前記ハードコート層を構成する樹脂主成分100質量部に対して、0.01質量部以上、10質量部以下であることが好ましい(発明8)。
 第2に本発明は、前記プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム(発明1~8)と、前記プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムにおける前記ハードコート層とは反対の面側に積層された粘着剤層と、前記粘着剤層における前記プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムとは反対の面側に積層された光透過性部材とを備えたプロジェクションスクリーンを提供する(発明9)。
 本発明に係るプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーンによれば、プロジェクタ点灯時の視認性とプロジェクタ消灯時の背景視認性との両立を図ることができるとともに、色味変化が少ない。
本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムを示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーンを示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーンの使用例を示す平面図(プロジェクタを含む全体を上から見た図)である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
〔プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム〕
 図1は、本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムの断面図である。本実施形態に係るプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1(以下、単に「ハードコートフィルム1」という場合がある。)は、基材フィルム11と、基材フィルム11の一方の面側(図1における上側)に形成されたハードコート層12とを備えて構成される。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1は、全光線ヘイズ値が1%以上、60%以下であることが好ましく、400nm~700nmの波長領域(可視光領域)における最小ヘイズ値に対する最大ヘイズ値の比(最大ヘイズ値/最小ヘイズ値;以下「ヘイズ値比」という場合がある。)が、7未満であることが好ましい。なお、ヘイズ値の測定方法は、後述する試験例に示す通りである。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1は、上記の物性を満たすことにより、プロジェクタの点灯時に、当該ハードコートフィルム1を備えたプロジェクションスクリーンの正面における画像視認性および斜めからの画像視認性が良好なものとなる。また、プロジェクタの消灯時に、当該ハードコートフィルム1を備えたプロジェクションスクリーンの反対側の背景が鮮明に見え、背景視認性に優れたものとなる。さらに、画像における表示色の種類によって輝度の変化が少なく、色味変化が少ないものとなる。なお、表示色の種類としては、短波長(400nm~500nm)の青色(B)、中波長(500nm~600nm)の緑色(G)および長波長(600nm~700nm)の赤色(R)が挙げられる。
 上記の効果、特にプロジェクタ点灯時の視認性の観点から、ハードコートフィルム1の全光線ヘイズ値は、1%以上であることが好ましく、2%以上であることがより好ましく、特に3%以上であることが好ましく、さらには5%以上であることが好ましい。また、上記の効果、特にプロジェクタ消灯時の背景視認性の観点から、ハードコートフィルム1の全光線ヘイズ値は、60%以下であることが好ましく、35%以下であることがより好ましく、特に20%以下であることが好ましく、さらには15%以下であることが好ましい。
 色味変化抑制性の観点から、上記ヘイズ値比は、7未満であることが好ましく、5以下であることがより好ましく、特に3以下であることが好ましく、さらには2以下であることが好ましい。上記ヘイズ値比の下限値は、1であることが最も好ましいが、通常は1.001以上であることが好ましく、1.01以上であることがより好ましく、特に1.05以上であることが好ましく、さらには1.1以上であることが好ましい。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1の400nm~700nmの波長領域における最小ヘイズ値は、1.0%以上であることが好ましく、1.5%以上であることがより好ましく、特に2.0%以上であることが好ましく、さらには3.0%以上であることが好ましい。これにより、上記のヘイズ値比が満たされ易くなる。上記最小ヘイズ値の上限値は特に限定されないが、30%以下であることが好ましく、20%以下であることがより好ましく、特に15%以下であることが好ましく、さらには10%以下であることが好ましい。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1の400nm~700nmの波長領域における最大ヘイズ値は、60%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、特に20%以下であることが好ましく、さらには15%以下であることが好ましい。これにより、上記のヘイズ値比が満たされ易くなる。上記最大ヘイズ値の下限値は特に限定されないが、3.0%以上であることが好ましく、4.0%以上であることがより好ましく、特に5.0%以上であることが好ましく、さらには6.0%以上であることが好ましい。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1の400nm~700nmの波長領域(可視光領域)におけるヘイズ値の平均値は、2.0%以上であることが好ましく、3.0%以上であることがより好ましく、特に4.0%以上であることが好ましく、さらには5.5%以上であることが好ましい。また、当該ヘイズ値の平均値は、60%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、特に20%以下であることが好ましく、さらには15%以下であることが好ましい。上記ヘイズ値の平均値が上記範囲にあることにより、プロジェクタ点灯時の視認性、プロジェクタ消灯時の背景視認性がより優れたものとなる。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1の400nm~700nmの波長領域(可視光領域)における光線透過率の平均値は、60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましく、特に75%以上であることが好ましく、さらには85%以上であることが好ましい。これにより、プロジェクタ消灯時の背景視認性がより優れたものとなる。また、上記光線透過率の平均値は、98%以下であることが好ましく、97%以下であることがより好ましく、特に96%以下であることが好ましく、さらには95%以下であることが好ましい。これにより、プロジェクタ点灯時の視認性がより優れたものとなる。なお、光線透過率の測定方法は、後述する試験例に示す通りである。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1の全光線透過率は、60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましく、特に75%以上であることが好ましく、さらには85%以上であることが好ましい。これにより、プロジェクタ消灯時の背景視認性がより優れたものとなる。また、上記全光線透過率は、98%以下であることが好ましく、97%以下であることがより好ましく、特に96%以下であることが好ましく、さらには95%以下であることが好ましい。これにより、プロジェクタ点灯時の視認性がより優れたものとなる。
 本実施形態に係るハードコートフィルム1に近赤外線吸収性を付与する場合、波長1100nmの光線透過率は、60%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましく、特に40%以下であることが好ましく、さらには30%以下であることが好ましい。波長1100nmの光線透過率が上記であると、当該ハードコートフィルム1によって、太陽光等による気温上昇を抑制することができる。波長1100nmの光線透過率の下限値は特に限定されないが、0.001%以上であることが好ましく、0.01%以上であることがより好ましく、特に0.1%以上であることが好ましく、さらには1%以上であることが好ましい。
1.各要素
1-1.基材フィルム
 本実施形態における基材フィルム11は、ハードコート層12を保持することができ、画像視認性を妨げないものであれば、特に限定されない。かかる基材フィルム11としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム、セロファン、ジアセチルセルロースフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、アセチルセルロースブチレートフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメチルぺンテンフィルム、ポリスルフォンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルフォンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ポリアミドフィルム、アクリル樹脂フィルム、ポリウレタン樹脂フィルム、ノルボルネン系重合体フィルム、環状オレフィン系重合体フィルム、環状共役ジエン系重合体フィルム、ビニル脂環式炭化水素重合体フィルム等のプラスチックフィルムまたはそれらの積層フィルムが挙げられる。中でも、透明性、機械的強度等の面から、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム等が好ましい。
 また、基材フィルム11においては、その表面に設けられる層(ハードコート層12や粘着剤層等)との密着性を向上させる目的で、所望により片面または両面に、プライマー処理、酸化法、凹凸化法等により表面処理を施すことができる。酸化法としては、例えばコロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線処理等が挙げられ、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法等が挙げられる。これらの表面処理法はプラスチックフィルムの種類に応じて適宜選ばれるが、一般にはコロナ放電処理法が効果および操作性などの面から、好ましく用いられる。
 基材フィルム11の厚さは、ハンドリング性、透明性、機械的強度等の観点から10~300μmであることが好ましく、20~2500μmであることがより好ましく、特に25~200μmであることが好ましく、さらには30~150μmであることが好ましい。
1-2.ハードコート層
 ハードコート層12は、前述した光学物性を満たすとともに、所定の硬度を有するものが好ましい。具体的には、活性エネルギー線硬化性成分を含有する組成物を硬化させた材料からなることが好ましく、特に、活性エネルギー線硬化性成分と、光拡散微粒子とを含有する組成物(以下「ハードコート層用組成物」ということがある。)を硬化させた材料からなることが好ましい。
(1)各成分
(1-1)活性エネルギー線硬化性成分
 活性エネルギー線硬化性成分としては、活性エネルギー線の照射により硬化して所定の硬度を発揮するものが好ましく、特に、光拡散微粒子との関係で後述する屈折率差を達成できるものが好ましい。
 具体的な活性エネルギー線硬化性成分としては、多官能性(メタ)アクリレート系モノマー、(メタ)アクリレート系プレポリマー、活性エネルギー線硬化性ポリマー等が挙げられるが、中でも多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび/または(メタ)アクリレート系プレポリマーであることが好ましい。多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび(メタ)アクリレート系プレポリマーは、それぞれ単独で使用してもよいし、両者を併用してもよい。なお、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレートおよびメタクリレートの両方を意味する。他の類似用語も同様である。
 多官能性(メタ)アクリレート系モノマーとしては、例えば、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の多官能性(メタ)アクリレートが挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。上記の中でも、耐擦傷性の観点から、官能基数が3~6のものが好ましく、特に4~6のものが好ましい。
 一方、(メタ)アクリレート系プレポリマーとしては、例えば、ポリエステルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ウレタンアクリレート系、ポリオールアクリレート系等のプレポリマーが挙げられる。上記の中でも、カール抑制の観点から、ウレタンアクリレート系プレポリマーが好ましく、特に多官能ウレタンアクリレート系プレポリマーが好ましい。
 ポリエステルアクリレート系プレポリマーとしては、例えば、多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、あるいは、多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
 エポキシアクリレート系プレポリマーは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することにより得ることができる。
 ウレタンアクリレート系プレポリマーは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
 ポリオールアクリレート系プレポリマーは、例えば、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
 以上のプレポリマーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび(メタ)アクリレート系プレポリマーを併用する場合、それらの質量比は、10:90~90:10であることが好ましく、20:80~80:20であることがより好ましく、特に25:75~75:25であることが好ましく、さらには30:70~70:30であることが好ましい。
(1-2)光拡散微粒子
 本実施形態のハードコート層12を構成するハードコート層用組成物は光拡散微粒子を含有することが好ましい。光拡散微粒子を含有することで、前述した光学物性が満たされ易くなる。
 光拡散微粒子としては、前述した光学物性を満たすことができるものであればよいが、中でも無機系微粒子であることが好ましい。無機系微粒子としては、例えば、シリカ、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ゲルマニウム、酸化インジウム、酸化スズ、インジウムスズ酸化物(ITO)、酸化アンチモン、酸化セリウム等の金属酸化物;フッ化マグネシウム、フッ化ナトリウム等の金属フッ化物などからなる微粒子が挙げられる。これらの中でも、金属酸化物が好ましく、遷移金属酸化物がより好ましく、特に前述した光学物性を満たし易い酸化チタンが好ましい。かかる微粒子によれば、ミー散乱光が支配的となり、かつ、散乱領域も広くなり、前述した物性が得られ易くなる。なお、無機系微粒子の表面は、有機化合物等によって化学修飾されていてもよい。
 無機系微粒子の形状としては、真球状、不定形等のいずれであっても良いが、少量で光拡散性を効率的に発揮できる観点から、不定形であることが好ましい。
 本実施形態における光拡散微粒子は、いわゆるナノ粒子であることが好ましい。具体的に、光拡散微粒子の平均粒径は、1000nm以下であることが好ましく、700nm以下であることがより好ましく、特に400nm以下であることが好ましく、さらには200nm以下であることが好ましい。また、光拡散微粒子の平均粒径は、2nm以上であることが好ましく、10nm以上であることがより好ましく、特に50nm以上であることが好ましく、さらには100nm以上であることが好ましい。光拡散微粒子の平均粒径が上記範囲にあることにより、前述した光学物性がより満たされ易くなる。なお、光拡散微粒子の平均粒径は、レーザー回折・散乱法によって測定したものとする。
 本実施形態における光拡散微粒子の屈折率は、1.8以上であることが好ましく、1.9以上であることがより好ましく、特に2.1以上であることが好ましく、さらには2.5以上であることが好ましい。また、光拡散微粒子の屈折率は、4.0以下であることが好ましく、3.0以下であることがより好ましく、特に2.9以下であることが好ましく、さらには2.8以下であることが好ましい。光拡散微粒子の屈折率が上記範囲にあることにより、前述した光学物性がより満たされ易くなる。なお、光拡散微粒子の屈折率は、例えば次の方法により測定することができる。すなわち、スライドガラス上に微粒子を載せ、屈折率標準液を微粒子上に滴下し、カバーガラスを被せ試料を作製する。当該試料を顕微鏡で観察し、微粒子の輪郭が最も見づらくなった屈折率標準液の屈折率を微粒子の屈折率とする。
 ハードコート層用組成物中における光拡散微粒子の含有量は、活性エネルギー線硬化性成分(ハードコート層を構成する樹脂主成分)100質量部に対して、0.01質量部以上であることが好ましく、0.1質量部以上であることがより好ましく、特に0.2質量部以上であることが好ましく、さらには0.4質量部以上であることが好ましい。また、当該含有量は、10質量部以下であることが好ましく、5.0質量部以下であることがより好ましく、特に2.0質量部以下であることが好ましく、さらには0.8質量部以下であることが好ましい。これにより、前述した光学物性がより満たされ易くなる。
 なお、無機系微粒子の含有量は、配合割合から求めることができるが、配合割合が不明の場合は、次のようにして求めることができる。すなわち、ハードコートフィルム1のハードコート層12の一部を基材フィルム13から断片等として分離し、分離したハードコート層12の断片をJIS 7250-1に従い有機成分を燃焼する。そして、得られる灰分から無機系微粒子の質量%を求めることができる。
(1-3)光重合開始剤
 活性エネルギー線硬化性成分を硬化させるための活性エネルギー線として紫外線を用いる場合には、上記ハードコート層用組成物は、光重合開始剤を含有することが好ましい。このように光重合開始剤を含有することにより、活性エネルギー線硬化性成分を効率良く重合させることができ、また重合硬化時間および紫外線の照射量を少なくすることができる。
 このような光重合開始剤としては、例えば、ベンソイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノ-プロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-2-(ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、ベンゾフェノン、p-フェニルベンゾフェノン、4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-ターシャリ-ブチルアントラキノン、2-アミノアントラキノン、2-メチルチオキサントン、2-エチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p-ジメチルアミノ安息香酸エステル、オリゴ[2-ヒドロキシ-2-メチル-1[4-(1-メチルビニル)フェニル]プロパノン]、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ハードコート層用組成物中における光重合開始剤の含有量は、活性エネルギー線硬化性成分100質量部に対して、下限値として0.01質量部以上であることが好ましく、特に0.1質量部以上であることが好ましく、さらには1質量部以上であることが好ましい。また、上限値として20質量部以下であることが好ましく、特に10質量部以下であることが好ましく、さらには5質量部以下であることが好ましい。
(1-4)その他の成分
 本実施形態のハードコート層12を構成するハードコート層用組成物は、前述した成分以外に、各種添加剤を含有してもよい。各種添加剤としては、例えば、レベリング剤、防眩性付与剤、(近)赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、シランカップリング剤、老化防止剤、熱重合禁止剤、着色剤、界面活性剤、保存安定剤、可塑剤、滑剤、消泡剤、濡れ性改良剤等が挙げられる。
 レベリング剤としては、例えば、シリコーン系レベリング剤、フッ素系レベリング剤、アクリル系レベリング剤、ビニル系レベリング剤等が挙げられ、中でも、レベリング性や他の成分との相溶性の観点から、シリコーン系レベリング剤が好ましい。なお、レベリング剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 シリコーン系レベリング剤としては、ポリジメチルシロキサンまたは変性ポリジメチルシロキサンが好ましく、変性ポリジメチルシロキサンとしては、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサンが好ましい。
 ハードコート層用組成物中におけるレベリング剤の含有量は、活性エネルギー線硬化性成分100質量部に対して、下限値として0.01質量部以上であることが好ましく、特に0.05質量部以上であることが好ましく、さらには0.1質量部以上であることが好ましい。また、上限値として5質量部以下であることが好ましく、特に1質量部以下であることが好ましく、さらには0.5質量部以下であることが好ましい。レベリング剤の含有量が上記の範囲にあると、形成されるハードコート層12の平滑性が優れたものとなる。
 防眩性付与剤としては、前述した光拡散微粒子以外のフィラーであって、粒径が比較的大きいフィラーを使用することができる。かかるフィラーとしては、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、クレー、タルク、二酸化チタン等の無機系微粒子;アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、エポキシ樹脂等の有機系微粒子;無機と有機の中間的な構造を有するケイ素含有化合物からなる微粒子(例えば、シリコーン樹脂の微粒子であるモメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製のトスパールシリーズ)などが挙げられる。これらのフィラーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記アクリル樹脂からなる微粒子としては、例えば、メタクリル酸メチルの単独重合体や、メタクリル酸メチルと酢酸ビニル、スチレン、メチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレート等の単量体との共重合体などからなるものが挙げられる。
 フィラーの形状としては、球状等の定形であってもよく、または形状が特定されない不定形であってもよい。
 フィラーの平均粒径は、0.3μm以上であることが好ましく、特に0.5μm以上であることが好ましく、さらには1.0μm以上であることが好ましい。また、フィラーの平均粒径は、10μm以下であることが好ましく、8.0μm以下であることが好ましく、特に5.0μm以下であることが好ましく、さらには3.0μm以下であることが好ましい。フィラーの平均粒径が上記の範囲にあることにより、防眩性が良好に発揮される。なお、フィラーの平均粒径は、遠心沈降光透過法によって測定したものとする。
 ハードコート層用組成物中における防眩性付与剤の含有量は、活性エネルギー線硬化性成分100質量部に対して、下限値として0.1質量部以上であることが好ましく、特に1.0質量部以上であることが好ましく、さらには3.0質量部以上であることが好ましい。また、上限値として20質量部以下であることが好ましく、特に15質量部以下であることが好ましく、さらには10質量部以下であることが好ましい。防眩性付与剤の含有量が上記の範囲にあると、防眩性が良好に発揮され、外光の映り込みを効果的に抑制することができる。
 近赤外線吸収剤としては、例えば、フタロシアニン系化合物、イモニウム系化合物、チオール錯体系化合物、セシウム酸化タングステン系化合物等が挙げられ、中でもセシウム酸化タングステン系化合物が好ましい。これらの近赤外線吸収剤は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 ハードコート層用組成物中における近赤外線吸収剤の含有量は、活性エネルギー線硬化性成分100質量部に対して、下限値として3.0質量部以上であることが好ましく、特に5.0質量部以上であることが好ましく、さらには10質量部以上であることが好ましい。また、上限値として50質量部以下であることが好ましく、特に40質量部以下であることが好ましく、さらには30質量部以下であることが好ましい。近赤外線吸収剤の含有量が上記の範囲にあると、波長1100nmの光線透過率を前述した範囲に設定し易くなる。
(2)物性
(2-1)厚さ
 ハードコート層12の厚さは、1.0μm以上であることが好ましく、1.5μm以上であることがより好ましく、特に2.0μm以上であることが好ましく、さらには3.0μm以上であることが好ましい。また、ハードコート層12の厚さは、20μm以下であることが好ましく、15μm以下であることがより好ましく、特に10μm以下であることが好ましく、さらには8.0μm以下であることが好ましい。ハードコート層12の厚さが上記の範囲にあることにより、前述した光学物性が満たされ易くなるとともに、所定の表面硬度が得られ、耐擦傷性に優れたものとなる。
(2-2)屈折率
 ハードコート層12を構成する樹脂成分(活性エネルギー線硬化性成分および光重合開始剤の硬化物)の屈折率と、光拡散微粒子の屈折率との差は、絶対値で0.5以上であることが好ましく、0.7以上であることがより好ましく、特に0.9以上であることが好ましく、さらには1.0以上であることが好ましい。これにより、前述した光学物性が満たされ易くなる。上記屈折率差の上限値は、光学物性の調整しやすさの観点から、絶対値で3.0以下であることが好ましく、2.0以下であることがより好ましく、特に1.7以下であることが好ましく、さらには1.4以下であることが好ましい。
 ハードコート層12を構成する樹脂成分(活性エネルギー線硬化性成分および光重合開始剤の硬化物)の屈折率は、3.0以下であることが好ましく、2.0以下であることがより好ましく、特に1.8以下であることが好ましく、さらには1.6以下であることが好ましい。これにより、上記の屈折率差が満たされ易くなる。上記樹脂成分の屈折率の下限値は、材料選択の容易さの観点から、1.0以上であることが好ましく、1.1以上であることがより好ましく、特に1.2以上であることが好ましく、さらには1.4以上であることが好ましい。なお、樹脂成分の屈折率の測定方法は、後述する試験例に示す通りである。
2.ハードコートフィルムの製造方法
 本実施形態に係るハードコートフィルム1は、次の方法によって好ましく製造することができる。本方法では、一例として、活性エネルギー線硬化性成分を含有するハードコート層用組成物を使用するものとする。
 まず、基材フィルム11の一方の面に、ハードコート層用組成物からなる組成物層を形成する。このとき、ハードコート層用組成物を基材フィルム11の一方の面に直接塗布し、組成物層を形成してもよいし、ハードコート層用組成物をカバーシートに塗布した後、そのカバーシート付きの組成物層を基材フィルム11の一方の主面に貼合してもよい。
 カバーシートとしては、所望の樹脂フィルムを使用することができる。また、それら樹脂フィルムの片面または両面が剥離剤によって剥離処理された剥離シートを使用することもできる。
 組成物層は、ハードコート層用組成物と、所望によりさらに溶媒とを含有する塗工液を調製し、これを基材フィルム11またはカバーシートに塗布し、乾燥させることにより形成される。塗工液の塗布は、常法によって行えばよく、例えば、バーコート法、ナイフコート法、マイヤーバー法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法によって行えばよい。乾燥は、例えば40~180℃で30秒~5分程度加熱することによって行うことができる。
 溶媒としては、例えばヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、塩化メチレン、塩化エチレン等のハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2-ペンタノン、イソホロン、シクロヘキサノン等のケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル、エチルセロソルブ等のセロソルブ系溶剤などが挙げられる。溶媒は、1種類のみを使用してもよいし、2種類以上を混合して使用してもよい。塗工液の濃度・粘度としては、コーティング可能な範囲であればよく、特に制限されず、状況に応じて適宜選定することができる。
 次に、上記組成物層に対して活性エネルギー線を照射することにより、当該組成物層を硬化させてハードコート層12とする。
 活性エネルギー線としては、紫外線、電子線等を使用することができる。紫外線照射は、高圧水銀ランプ、フュージョンHランプ、キセノンランプ等によって行うことができ、紫外線の照射量は、照度50~1000mW/cm、光量50~1000mJ/cm程度が好ましい。一方、電子線照射は、電子線加速器等によって行うことができ、電子線の照射量は、10~1000krad程度が好ましい。
 なお、活性エネルギー線として紫外線を使用する場合には、上記組成物層が酸素から遮断された状態にて、紫外線照射することが好ましい。これにより、酸素による硬化阻害を受けることなく、表面硬度の高いハードコート層12が効果的に形成される。
 上記組成物層を酸素から遮断するには、上記組成物層にカバーシートが付いている場合には、当該カバーシートをそのまま付けた状態とし、上記組成物層にカバーシートが付いていない場合には、新たにカバーシートを上記組成物層に積層するか、基材フィルム11および組成物層の積層体を、酸素濃度の低い雰囲気下、好ましくは窒素雰囲気下におくことが好ましい。
〔プロジェクションスクリーン〕
 本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーンは、前述したプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムと、当該プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムにおけるハードコート層とは反対の面側に積層された粘着剤層と、当該粘着剤層におけるプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムとは反対の面側に積層された光透過性部材とを備えたものである。
 図2に、本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーンの断面図を示す。また、図3に、本発明の一実施形態に係るプロジェクションスクリーンの使用例(プロジェクタを含む全体を上から見た図)を示す。
 図2および図3に示すように、本実施形態に係るプロジェクションスクリーン2は、プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1と、当該プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1における基材11側に積層された粘着剤層21と、粘着剤層21におけるプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム1とは反対側の面に積層された光透過性部材3とを備えている。
1.各要素
1-1.ハードコートフィルム
 本実施形態におけるハードコートフィルム1は、前述した実施形態に係るものである。
1-2.粘着剤層
 本実施形態における粘着剤層21は、ハードコートフィルム1を光透過性部材3に貼付することができるものであれば特に限定されない。また、ハードコートフィルム1および粘着剤層21の積層体(粘着剤層付きハードコートフィルム)を光透過性部材3から剥離すること、さらには再使用することを前提とする場合には、粘着剤層21は、再剥離性(リワーク性)を有するものであることが好ましい。
 粘着剤層21を構成する粘着剤としては特に限定されず、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤など公知の粘着剤を使用することができ、所定の透明性を有する粘着剤を使用することが好ましい。上記の中でも、粘着性および光学特性に優れたアクリル系粘着剤を使用することが好ましい。
 上記粘着剤は、紫外線吸収剤を含有することも好ましい。紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾエート系、ベンゾオキサジノン系、トリアジン系、フェニルサリシレート系、シアノアクリレート系、ニッケル錯塩系等の化合物が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記粘着剤が紫外線吸収剤を含有する場合、当該紫外線吸収剤の含有量は、0.01~30質量%であることが好ましく、特に0.1~15質量%であることが好ましく、さらには1~10質量%であることが好ましい。
 粘着剤層21の厚さは、粘着性の観点から、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましく、特に15μm以上であることが好ましく、さらには25μm以上であることが好ましい。また、粘着剤層21の厚さは、リワーク性の観点から、200μm以下であることが好ましく、150μm以下であることがより好ましく、特に100μm以下であることが好ましく、さらには50μm以下であることが好ましい。
1-3.光透過性部材
 光透過性部材3としては、ガラス板、プラスチック板等の透明硬質板の他、プラスチックフィルム等の柔軟性を有する透明体であってもよい。この光透過性部材3の例としては、ショーウインドウのガラス;窓ガラス、外壁のガラス、間仕切りのガラス等の建築物のガラス;イベント会場に設けられたガラス;各種車両の窓ガラス等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
1-4.剥離シート
 光透過性部材3と貼合される前の粘着剤層21には、そのハードコートフィルム1とは反対側の面に、剥離シート(図示せず)が積層されていてもよい。この剥離シートは、粘着剤層21が光透過性部材3と貼合されるときに当該粘着剤層21から剥離される。
 剥離シートとしては、粘着剤層21に悪影響を与えないものであれば、特に限定されることはなく、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン酢酸ビニルフィルム、アイオノマー樹脂フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム等が用いられる。また、これらの架橋フィルムも用いられる。さらに、これらの積層フィルムであってもよい。上記の中でも、ハンドリング性に優れたポリエチレンテレフタレートフィルムが好ましい。
 上記剥離シートの粘着剤層21と接する面には、剥離処理が施されていてもよい。剥離処理に使用される剥離剤としては、例えば、アルキッド系、シリコーン系、フッ素系、不飽和ポリエステル系、ポリオレフィン系、ワックス系の剥離剤が挙げられる。
 剥離シートの厚さについては特に制限はないが、通常15~100μmであることが好ましく、特に25~75μmであることが好ましい。
2.製造方法
 本実施形態に係るプロジェクションスクリーン2を製造するには、一例として、粘着剤および所望により希釈剤を含有する塗布液を、ハードコートフィルム1におけるハードコート層12とは反対側の面に塗布した後、乾燥し、硬化させることにより、粘着剤層21を形成する。
 上記希釈剤としては特に制限はなく、様々なものを用いることができる。例えばトルエン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素化合物をはじめ、アセトン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンおよびこれらの混合物等が用いられる。
 粘着剤組成物の塗布液の塗布は、常法によって行えばよく、例えば、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法によって行えばよい。上記塗布液を塗布したら、塗膜を加熱乾燥させることが好ましい。
 上記のようにして粘着剤層21を形成したら、当該粘着剤層21と光透過性部材3とを貼合し、プロジェクションスクリーン2を得る。なお、粘着剤層21の形成後、所望により、当該粘着剤層21に剥離シートを貼付し、光透過性部材3との貼合前に、当該剥離シートを剥離してもよい。
 なお、上記の製造方法では、粘着剤層21はハードコートフィルム1に対して形成したが、剥離シートに対して形成し、その後、粘着剤層21にハードコートフィルム1を貼合してもよい。
3.物性
 本実施形態に係るプロジェクションスクリーン2における、1100cd/mの白色光源の透過光にて測定したハードコートフィルム1側の正面0°(光源の真正面)における輝度(正面0°輝度)は、10cd/m以上であることが好ましく、20cd/m以上であることがより好ましく、特に30cd/m以上であることが好ましく、さらには50cd/m以上であることが好ましい。これにより、プロジェクタ点灯時の正面における画像視認性により優れたものとなる。また、上記正面0°輝度は、400cd/m以下であることが好ましく、300cd/m以下であることがより好ましく、特に200cd/m以下であることが好ましく、さらには150cd/m以下であることが好ましい。これにより、プロジェクタ消灯時の背景視認性により優れたものとなる。本明細書における輝度の測定方法の詳細は、後述する試験例に示す通りである。
 また、本実施形態に係るプロジェクションスクリーン2における、1100cd/mの白色光源の透過光にて測定したハードコートフィルム1側の斜め45°における輝度(斜め45°輝度)は、10cd/m以上であることが好ましく、20cd/m以上であることがより好ましく、特に30cd/m以上であることが好ましく、さらには50cd/m以上であることが好ましい。これにより、プロジェクタ点灯時の斜め視認性がより優れたものとなる。また、上記斜め45°輝度は、400cd/m以下であることが好ましく、300cd/m以下であることがより好ましく、特に200cd/m以下であることが好ましく、さらには150cd/m以下であることが好ましい。これにより、プロジェクタ消灯時の背景視認性により優れたものとなる。
4.使用方法
 本実施形態に係るプロジェクションスクリーン2の使用例を図3に示す。図3では、ハードコートフィルム1は、光透過性部材3を挟んでプロジェクタPとは反対側の面に位置しているが、プロジェクタPと同じ側の面に位置していてもよい。
 プロジェクションスクリーン2を透過型のプロジェクションスクリーンとして使用する場合(リアプロジェクションとして使用する場合)には、図3に示すように、プロジェクタPからプロジェクションスクリーン2に画像を投影し、視認者V1,V2は、プロジェクションスクリーン2に投影された画像を、当該プロジェクションスクリーン2におけるプロジェクタPとは反対側から視認する。
 本実施形態に係るプロジェクションスクリーン2によれば、プロジェクタPの点灯時に、当該プロジェクションスクリーン2の正面における画像視認性(視認者V1による画像視認性)に優れるとともに、当該プロジェクションスクリーン2の斜めからの画像視認性(例えば視認者V2による画像視認性)に優れる。また、プロジェクタPの消灯時には、視認者V1,V2から、プロジェクションスクリーン2の反対側の背景が鮮明に見え、背景視認性に優れる。さらに、画像における表示色の種類によって輝度の変化が少なく、色味変化が少ない。
 以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
〔実施例1〕
1.ハードコートフィルムの製造
 活性エネルギー線硬化性成分としてのジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)50質量部(固形分換算;以下同じ)および多官能ウレタンアクリレートプレポリマー(トクシキ社製,製品名「HCA-150D クリヤー」)50質量部と、光重合開始剤としての1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン5質量部と、光拡散微粒子としての酸化チタン微粒子(P1;堺化学社製,製品名「R-25」,不定形,平均粒径:200nm,屈折率:2.7)0.3質量部と、シリコーン系レベリング剤としてのポリジメチルシロキサン(東レ・ダウコーニング社製,製品名「SH28」)0.2質量部とを、プロピレングリコールモノメチルエーテルおよびイソブチルアルコールを1:1の質量比で混合した混合溶媒中にて撹拌混合して、ハードコート層用組成物の塗工液を得た。
 次いで、基材フィルムとしてのポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ社製,製品名「ルミラー #100 U48」,厚さ100μm)の片面に、マイヤーバーを使用して上記ハードコート層用組成物の塗工液を塗工し、70℃で1分間加熱乾燥させて、ハードコート層用組成物の層(組成物層)を形成した。
 その後、上記組成物層側から以下の条件で紫外線を照射して、ハードコート層用組成物の組成物層を硬化させてハードコート層(厚さ:5μm)を形成し、ハードコートフィルムを得た。
<紫外線照射条件>
・紫外線照射装置:ジーエスユアサコーポレーション社製紫外線照射装置
・光源:高圧水銀灯
・ランプ電力:1.4kW
・照度:200mW/cm
・光量:200mJ/cm
・コンベアスピード:1.2m/min
・窒素雰囲気下にて紫外線照射(酸素濃度1%以下)
2.粘着剤層付きハードコートフィルムの製造
 アクリル酸n-ブチル70質量部、アクリル酸エチル20質量部、メタクリル酸メチル5質量部、アクリル酸4.5質量部、およびアクリル酸2-ヒドロキシエチル0.5質量部を溶液重合法により共重合させて、(メタ)アクリル酸エステル重合体を調製した。この(メタ)アクリル酸エステル重合体の分子量を後述する方法で測定したところ、重量平均分子量(Mw)70万であった。
 上記で得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体100質量部(固形分換算値;以下同じ)と、アルミキレート系架橋剤(綜研化学社製,製品名「M-5A」)0.25質量部と、エポキシ系架橋剤(綜研化学社製,製品名「E-AX」)0.1質量部と、トリアジン系紫外線吸収剤(BASF社製,製品名「チヌビン477」)6質量部とを混合し、十分に撹拌して、メチルエチルケトンで希釈することにより、粘着性組成物の塗布溶液を得た。
 得られた粘着性組成物の塗布溶液を、上記工程1で製造したハードコートフィルムの基材フィルム側の面に、ナイフコーターで塗布し、90℃で1分間加熱処理して塗布層を形成した。
 次いで、上記塗布層に対し、剥離シートをその剥離処理面が塗布層に接するように積層し、23℃、50%RHの条件下で7日間養生することにより、厚さ30μmの、紫外線吸収性を有する粘着剤層を形成した。このようにして、粘着剤層付きハードコートフィルムを得た。なお、粘着剤層の厚さは、JIS K7130に準拠し、定圧厚さ測定器(テクロック社製,製品名「PG-02」)を使用して測定した値である。
 ここで、前述した重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて以下の条件で測定(GPC測定)したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
<測定条件>
・GPC測定装置:東ソー社製,HLC-8020
・GPCカラム(以下の順に通過):東ソー社製
 TSK guard column HXL-H
 TSK gel GMHXL(×2)
 TSK gel G2000HXL
・測定溶媒:テトラヒドロフラン
・測定温度:40℃
〔実施例2~7,比較例1~2〕
 光拡散微粒子の種類および配合量、ならびに添加剤の種類および配合量を表1に示すように変更する以外、実施例1と同様にしてハードコートフィルムおよび粘着剤層付きハードコートフィルムを製造した。なお、実施例5および6では、近赤外線吸収剤としてセシウム酸化タングステン(住友金属鉱山社製,「YMF01」,タングステンに対して、セシウム33モル%含有の複合酸化タングステン)をハードコート層用組成物に添加し、実施例7では、防眩性付与剤としてポリメチルメタクリレート樹脂フィラー(積水化成社製,製品名「SSX-103」,真球状,平均粒径:3μm,屈折率:1.49)をハードコート層用組成物に添加した。
 ここで、表1に記載の略号の詳細は以下の通りである。
〔光拡散微粒子〕
 P1:酸化チタン微粒子(堺化学社製,製品名「R-25」,不定形,平均粒径:200nm,屈折率:2.7)
 P2:酸化チタン微粒子(堺化学社製,製品名「R-62N」,不定形,平均粒径:260nm,屈折率:2.7)
 P3:酸化亜鉛微粒子(堺化学社製,製品名「FINEX-50」,不定形,平均粒径:20nm,屈折率:2.0)
〔試験例1〕(屈折率の測定)
 実施例および比較例で使用した光拡散微粒子の屈折率は、以下の方法により測定した。スライドガラス上に微粒子を載せ、屈折率標準液を微粒子上に滴下し、カバーガラスを被せ、試料を作製した。当該試料を顕微鏡で観察し、微粒子の輪郭が最も見づらくなった屈折率標準液の屈折率を微粒子の屈折率とした。
 一方、実施例および比較例におけるハードコート層を構成する樹脂成分の屈折率を、以下の方法により測定した。
 活性エネルギー線硬化性成分としてのジペンタエリスリトールヘキサアクリレート50質量部および多官能ウレタンアクリレートプレポリマー(トクシキ社製,製品名「HCA-150Dクリヤー」)50質量部と、光重合開始剤としての1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン5質量部とを、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノンを1:1の質量比で混合した混合溶媒中にて撹拌混合して、ハードコート層用組成物の塗工液を得た。
 上記ハードコート層用組成物の塗工液を使用して、片面が易接着処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡社製,製品名「コスモシャインA4100」,厚さ:50μm)の未処理面に、実施例および比較例と同様にして、厚さ5μmのハードコート層を形成した。次いで、ポリエチレンテレフタレートフィルムの易接着処理面を紙やすりで擦り、油性ペン(ゼブラ社製,製品名「マッキー黒」)で黒色に塗り潰した。
 その後、上記ハードコート層の屈折率を、測定波長589nm、測定温度25℃の条件で、分光エリプソメーター(J.A.WOOLLAM社製,製品名「M-2000」」)を使用して、JIS K7142(2008)に準じて測定した。結果を表1に示す。
 上記で測定した光拡散微粒子の屈折率からハードコート層(ハードコート層を構成する樹脂成分)の屈折率を差し引き、屈折率差を算出した。結果を表1に示す。
〔試験例2〕(ヘイズ値の測定)
 実施例および比較例で製造したハードコートフィルムについて、JIS K7136:2000に準じて、ヘイズメーター(日本電色工業社製,製品名「NDH 5000」)を用いて全光線ヘイズ値(%)を測定した。
 また、実施例および比較例で製造したハードコートフィルムについて、分光ヘイズメーター(日本電色工業社製,製品名「SH 7000」)を用いて、380nm~780nmの波長領域におけるヘイズ値(%)を5nmピッチで測定した。そして、400nm~700nmの波長領域(可視光領域)における最小ヘイズ値および最大ヘイズ値を抽出し、最小ヘイズ値に対する最大ヘイズ値のヘイズ値比(最大ヘイズ値/最小ヘイズ値)を算出した。また、400nm~700nmの波長領域(可視光領域)におけるヘイズ値の平均値を算出した。それぞれの結果を表2に示す。
〔試験例3〕(光線透過率の測定)
 実施例および比較例で製造したハードコートフィルムについて、JIS K7361-1:1997に準じて、ヘイズメーター(日本電色工業社製,製品名「NDH 5000」)を用いて全光線透過率(%)を測定した。
 また、実施例および比較例で製造したハードコートフィルムについて、分光ヘイズメーター(日本電色工業社製,製品名「SH 7000」)を用いて、380nm~780nmの波長領域における光線透過率(%)を5nmピッチで測定した。そして、400nm~700nmの波長領域(可視光領域)における光線透過率の平均値を算出した。また、1100nmにおける光線透過率(%)を抽出した。それぞれの結果を表2に示す。
〔試験例4〕(輝度の測定・評価)
 実施例および比較例で製造した粘着剤層付きハードコートフィルムから剥離シートを剥離し、露出した粘着剤層を介して、当該粘着剤層付きハードコートフィルムを横300mm×縦400mm×高さ1.1mmのソーダライムガラスに貼付し、プロジェクションスクリーンを得た。
 短焦点プロジェクタ(リコー社製,製品名「PJ WX4152N」)を、プロジェクションスクリーンにおけるハードコートフィルム側とは反対側であって、プロジェクションスクリーンから15cmの位置に設置した。そして、暗室環境下にて、プロジェクションスクリーンにおける輝度が1100cd/mとなるように、白色の画像(白色光)をプロジェクションスクリーンに投影した。
 プロジェクションスクリーンに投影された白色光の輝度を、プロジェクションスクリーンにおけるハードコートフィルム側、正面0°(プロジェクタの真正面)および斜め45°のそれぞれの角度から、輝度計(コニカミノルタ社製,製品名「LS-110」)によって測定した。結果を表2に示す。
 また、上記と同じ暗室環境下にて、短波長(400nm~500nm)の光(青色光)、中波長(500nm~600nm)の光(緑色光)および長波長(600nm~700nm)の光(赤色光)をそれぞれプロジェクションスクリーンに投影した。
 プロジェクションスクリーンに投影された各色の光の輝度を、プロジェクションスクリーンにおけるハードコートフィルム側、正面0°(プロジェクタの真正面)の位置にて、目視により確認した。なお、輝度評価は、プロジェクションスクリーンから100cmの位置で行った。そして、以下の基準により、各色の光の輝度を評価した。結果を表2に示す。
 5…輝度が非常に高い
 4…輝度が高い
 3…輝度が中程度
 2…輝度が低い
 1…輝度が非常に低い
〔試験例5〕(正面視認性/斜め視認性の評価)
 試験例4と同様にしてプロジェクションスクリーンを製造した。そして、短焦点プロジェクタ(リコー社製,製品名「PJ WX4152N」)を、プロジェクションスクリーンにおけるハードコートフィルム側とは反対側であって、プロジェクションスクリーンから100cmの位置に設置した。そして、テレビの休止中画像(矩形状の各種の色が配列された図形)を、プロジェクタからプロジェクションスクリーンに投影した。
 プロジェクションスクリーンに投影された画像を、プロジェクションスクリーンにおけるハードコートフィルム側、正面0°(プロジェクタの真正面)および斜め45°のそれぞれの角度から、目視で確認した(図3参照)。なお、視認者は、プロジェクションスクリーンから100cm離れた位置にて投影画像を確認した。そして、以下の基準に基づいて、正面視認性および斜め視認性の評価を行った。結果を表2に示す。
 ◎:画像の境界が鮮明に見えた。
 〇:画像の境界が認識できた。
 ×:画像が認識できなかった。
〔試験例6〕(背景視認性の評価)
 試験例4と同様にしてプロジェクションスクリーンを製造した。そして、当該プロジェクションスクリーンにおけるハードコートフィルム側とは反対側であって、当該プロジェクションスクリーンから100cm離れた位置に、文字(A,B,C)および図形(○,△,×)が表示されたA4用紙を設置した。なお、それら文字および図形の大きさは、フォントサイズが144ポイントであった。
 次いで、プロジェクタから画像を投影していない状態で、プロジェクションスクリーン越しに、背景としての文字・図形を目視で確認した。なお、視認者は、プロジェクションスクリーンから100cm離れた位置にて文字・図形を確認した。そして、以下の基準に基づいて、背景視認性の評価を行った。結果を表2に示す。
 ◎:文字・図形が鮮明に確認できた。
 〇:文字・図形が認識できた。
 ×:文字・図形が認識できなかった。
〔試験例7〕(防眩性の評価)
 実施例および比較例で製造した粘着剤層付きハードコートフィルムを、その粘着剤層を介して、黒色板(ユーコウ商会社製,製品名「アクリライト」)の片面に貼付した。得られた粘着剤層付きハードコートフィルムと黒色板との積層体について、当該積層体の上方で3波長蛍光灯を点灯させ、その光をハードコートフィルムで反射させた。当該反射光を目視して、以下の基準で防眩性を評価した。結果を表2に示す。
 〇:ハードコートフィルムでの反射により視認される蛍光灯の輪郭がぼやけた。
 △:ハードコートフィルムでの反射により視認される蛍光灯の輪郭が少しぼやけた。
 ×:ハードコートフィルムでの反射により視認される蛍光灯の輪郭がぼやけなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から分かるように、実施例で製造したハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーンは、プロジェクタ点灯時の正面視認性および斜め視認性に優れるとともに、プロジェクタ消灯時の背景視認性にも優れていた。また、表示色の種類によって輝度の変化が少なかった。
 本発明のハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーンは、ショーウインドウや窓ガラス等を利用した透過型プロジェクションスクリーンとして好適に用いられる。
1…ハードコートフィルム
 11…基材フィルム
 12…ハードコート層
2…プロジェクションスクリーン
 21…粘着剤層
 3…光透過性部材
P…プロジェクタ
V1,V2…視認者

Claims (9)

  1.  基材フィルムと、前記基材フィルムの一方の面側に形成されたハードコート層とを備えたプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムであって、
     全光線ヘイズ値が1%以上、60%以下であり、
     400nm~700nmの波長領域における最小ヘイズ値に対する最大ヘイズ値の比が、7未満である
    ことを特徴とするプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  2.  400nm~700nmの波長領域におけるヘイズ値の平均値が、2.0%以上、60%以下であることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  3.  400nm~700nmの波長領域における光線透過率の平均値が、60%以上、98%以下であることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  4.  全光線透過率が、60%以上であることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  5.  前記ハードコート層が、光拡散微粒子を含有することを特徴とする請求項1に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  6.  前記光拡散微粒子の屈折率が、1.8以上であることを特徴とする請求項5に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  7.  前記ハードコート層を構成する樹脂成分の屈折率と、前記光拡散微粒子の屈折率との差が、絶対値で0.5以上であることを特徴とする請求項5に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  8.  前記ハードコート層における前記光拡散微粒子の含有量が、前記ハードコート層を構成する樹脂主成分100質量部に対して、0.01質量部以上、10質量部以下であることを特徴とする請求項5に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルム。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のプロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムと、
     前記プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムにおける前記ハードコート層とは反対の面側に積層された粘着剤層と、
     前記粘着剤層における前記プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムとは反対の面側に積層された光透過性部材と
    を備えたプロジェクションスクリーン。
PCT/JP2022/041467 2021-11-09 2022-11-08 プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーン WO2023085240A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023559624A JPWO2023085240A1 (ja) 2021-11-09 2022-11-08
CN202280074472.4A CN118302698A (zh) 2021-11-09 2022-11-08 投影屏用硬涂膜及投影屏

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182708 2021-11-09
JP2021-182708 2021-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085240A1 true WO2023085240A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86336007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/041467 WO2023085240A1 (ja) 2021-11-09 2022-11-08 プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023085240A1 (ja)
CN (1) CN118302698A (ja)
WO (1) WO2023085240A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093181A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 透明シート、それを備えた透明スクリーン、およびそれを備えた画像投影装置
WO2017010217A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 Jxエネルギー株式会社 透明スクリーンの透明光散乱層を形成するための分散液、透明スクリーン、および透明スクリーンの製造方法
WO2018012433A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 Jxtgエネルギー株式会社 視認性向上フィルム、およびそれを備えた積層体、およびそれを備えた画像表示装置
WO2018123543A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日華化学株式会社 光拡散膜、光拡散膜形成用コーティング剤及びその製造方法、並びに、投影スクリーン及びその製造方法
WO2019181368A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 日華化学株式会社 光散乱体、光散乱体形成用組成物、シート状積層体、投影スクリーン、光拡散シート及び光エンハンサー内蔵照明装置
WO2019208771A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 光拡散成形体、及び、透明スクリーン用フィルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093181A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 透明シート、それを備えた透明スクリーン、およびそれを備えた画像投影装置
WO2017010217A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 Jxエネルギー株式会社 透明スクリーンの透明光散乱層を形成するための分散液、透明スクリーン、および透明スクリーンの製造方法
WO2018012433A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 Jxtgエネルギー株式会社 視認性向上フィルム、およびそれを備えた積層体、およびそれを備えた画像表示装置
WO2018123543A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日華化学株式会社 光拡散膜、光拡散膜形成用コーティング剤及びその製造方法、並びに、投影スクリーン及びその製造方法
WO2019181368A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 日華化学株式会社 光散乱体、光散乱体形成用組成物、シート状積層体、投影スクリーン、光拡散シート及び光エンハンサー内蔵照明装置
WO2019208771A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 光拡散成形体、及び、透明スクリーン用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023085240A1 (ja) 2023-05-19
CN118302698A (zh) 2024-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101697779B1 (ko) 광학필름
JP4082965B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム
JP4746863B2 (ja) 防眩性ハードコート層形成用材料及び防眩性ハードコートフィルム
JP5078520B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びその製造方法
JP3862941B2 (ja) 高精細防眩性ハードコートフィルム
US8333478B2 (en) Glare-proofing and light-transmitting hard coat film
JP5486840B2 (ja) 反射防止フィルム及びそれを用いた偏光板
KR102619222B1 (ko) 하드 코트 필름
JP2009029126A (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2009244305A (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
JP4944572B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム
KR20190039465A (ko) 하드 코트 필름
JP2007058204A (ja) 防眩ハードコートフィルム、及びそれを用いた表示装置
JP2010266672A (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
JP5728191B2 (ja) ハードコート層表面形成用フィルム、ハードコート層付き光学部材の製造方法、及びハードコート層付き光学部材
US20100178469A1 (en) Glare-proofing and light-transmitting hard coat film
JP2010097011A (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
JP5592671B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
JP2007127823A (ja) 光学フィルム及びその製造法
WO2023085240A1 (ja) プロジェクションスクリーン用ハードコートフィルムおよびプロジェクションスクリーン
JP2022079218A (ja) 防眩性反射防止シートおよび反射防止層積層用防眩性シート
JP2008216913A (ja) 光学フィルム
JP2022113161A (ja) コートフィルム
JP5690880B2 (ja) 光学フィルム
JP2011191428A (ja) 映り込み防止フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023559624

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280074472.4

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22892739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1