[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2022074847A1 - 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022074847A1
WO2022074847A1 PCT/JP2020/038388 JP2020038388W WO2022074847A1 WO 2022074847 A1 WO2022074847 A1 WO 2022074847A1 JP 2020038388 W JP2020038388 W JP 2020038388W WO 2022074847 A1 WO2022074847 A1 WO 2022074847A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
information
person
aircraft
information processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
巧 大谷
武史 笹本
淳一 井上
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US18/029,347 priority Critical patent/US20230360805A1/en
Priority to PCT/JP2020/038388 priority patent/WO2022074847A1/ja
Priority to JP2022555250A priority patent/JPWO2022074847A5/ja
Publication of WO2022074847A1 publication Critical patent/WO2022074847A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/80ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics, e.g. flu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Definitions

  • the present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a recording medium.
  • Patent Document 1 discloses an in-flight passenger body temperature monitoring system that detects a passenger who is in a heat-generating state in an aircraft by measuring the body temperature of the passenger using an infrared camera attached to the back of a seat in the aircraft. There is.
  • Patent Document 1 by detecting a user (passenger) in a heat-generating state in an aircraft, the cabin crew is alerted and the user is referred to by another user. It can encourage actions to isolate.
  • users with infectious diseases do not always have a fever on board an aircraft. For example, a user's fever may be temporarily suppressed in an aircraft, or an infectious disease may have occurred at an airport or in an aircraft, but the disease may not have occurred yet. Therefore, even a person suffering from an infectious disease may be permitted to enter a second country.
  • an object of the present invention is to provide an information processing device, an information processing method, and a recording medium capable of efficiently detecting a person suspected of having an infectious disease.
  • an infectious disease is caused from among the users based on the acquisition unit for acquiring the health information of the user boarding the aircraft and the seat information on the aircraft and the health information. Based on the seat information and the first specific part that identifies the first person, the second person suspected of being infected with the infectious disease from the first person in the aircraft is specified from the users.
  • An information processing apparatus including the second specific unit is provided.
  • the step of acquiring the health information of the user boarding the aircraft and the seat information in the aircraft, and the infectious disease among the users based on the health information A step of identifying a first person who is suspected of being infected with the infectious disease from the first person in the aircraft based on the seat information.
  • An information processing method is provided.
  • a recording medium is provided in which a program for executing the step is recorded.
  • an information processing device an information processing method and a recording medium capable of efficiently detecting a person suspected of having an infectious disease.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the overall configuration of the information processing system according to the present embodiment.
  • the user U when the user U leaves the first country from the airport DA of the first country and enters the second country from the airport AA of the second country by an aircraft, the user U It is a computer system that supports a series of procedures performed in each of the first and second countries.
  • the information processing system is operated by, for example, a public institution such as an immigration control bureau or a trustee entrusted with the business by the institution.
  • the information processing system includes a management server 10, a check-in terminal 20, an automatic baggage deposit machine 30, a security inspection device 40, an automated gate device 50, a boarding gate device 60, an automated gate device 70, and a signage terminal 80. And an automatic customs gate device 90.
  • the management server 10 is connected to other devices via the networks NW, NW1 and NW2, respectively.
  • the networks NW, NW1 and NW2 are composed of WAN (Wide Area Network) such as the Internet and LAN (Local Area Network).
  • the connection method is not limited to the wired method and may be a wireless method.
  • the management server 10 is an information processing device that manages various procedures at the time of entry and departure of the user U.
  • the management server 10 is installed in a facility such as an airport company or an airline company, for example.
  • the management server 10 of this embodiment is installed in each of the first country and the second country.
  • the management server 10 does not necessarily have to be provided for each country, and may be configured as a server commonly used among a plurality of countries. Further, the management server 10 does not have to be a single server, and may be configured as a server group including a plurality of servers.
  • the management server 10 confirms the identity of the user U by collating the face image taken by the check-in terminal 20, which is a face recognition terminal, with the passport face image read from the passport by the check-in terminal 20. ..
  • the management server 10 is registered in the database and the face images taken by other face recognition terminals (each device such as the automatic baggage deposit machine 30, the security inspection device 40, the automated gate device 50, and the boarding gate device 60).
  • the identity of the user U is confirmed by collating each of the registered face images.
  • the management server 10 includes a token ID information DB 10a, a passage history information DB 10b, a business information DB 10c, a heat generation person information DB 10d, and a contact person definition information DB 10e.
  • These databases are an example, and the management server 10 may further include other databases.
  • a plurality of databases may be integrated into a single database.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of information stored in the token ID information DB 10a.
  • the token ID information DB 10a includes a token ID, a group ID, a registered face image, a feature amount, a token issuing time, a token issuing device name, an invalid flag, and an invalidation time as data items.
  • the token ID is an identifier that uniquely identifies the ID information.
  • the token ID of the present embodiment includes a photographed face image in which the face of the user U is photographed using a face authentication terminal such as the check-in terminal 20, and a passport face image read from the passport of the user U in the face authentication terminal. Issued by the management server 10 on condition that the result of the collation process of is a collation match. Then, for example, when the user U finishes traveling from the first country to the second country, the token ID is invalidated. That is, the token ID is not an identifier that is used permanently, but a one-time ID that has a valid period (life cycle).
  • the phrase “collation match” means that the collation score indicating the degree of similarity between the biometric information of the user U and the registered biometric information of the registrant is equal to or higher than a predetermined threshold value.
  • the phrase “matching mismatch” means that the matching score is below a predetermined threshold.
  • the group ID is an identifier for grouping the ID information.
  • the registered face image is a face image registered for the user U.
  • the registered face image stored in the token ID information DB 10a the face image of the user U taken at the time of the first procedure at the airport DA of the first country and the IC of the passport of the user U by the reading device.
  • the passport face image read from the chip is used.
  • the feature amount is a value extracted from biological information (registered face image).
  • the phrase of the biological information in the present embodiment means the facial image and the feature amount extracted from the facial image, but the biological information is not limited to the facial image and the facial feature amount. That is, biometric authentication may be performed using an iris image, a fingerprint image, a palm print image, an auricle image, or the like as the biometric information of the user U.
  • the token issuance time is the time when the management server 10 issues the token ID.
  • the token issuing device name is the device name of the acquisition source of the registered face image that triggered the issuance of the token ID.
  • the invalid flag is flag information indicating whether or not the token ID is currently valid. For example, when the token ID is issued, the invalid flag is set to a value indicating the valid state of the token ID. Further, the invalid flag is updated to a value indicating an invalid state of the token ID when a predetermined condition is satisfied.
  • the invalidation time is the time stamp when the invalidation flag is invalidated.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in the passage history information DB 10b.
  • the passage history information DB 10b has the passage history ID, the token ID, the touch point passage date and time, the device name, the business system type, the passage touch point, the body surface temperature measurement date and time, and the body surface temperature as data items.
  • the passage history ID is an identifier that uniquely identifies the passage history information.
  • the touch point passage date and time is a time stamp when the touch point is passed.
  • the device name is the machine name of the business terminal used for the procedure at the touch point.
  • the business system type is the type of the business system to which the business terminal belongs.
  • the passing touch point is the name of the touch point that the user U has passed.
  • the body surface temperature measurement date and time is a time stamp when the body surface temperature of the user U is measured by taking a thermographic image.
  • the body surface temperature is the temperature measured for the skin surface of the user U.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in the business information DB 10c.
  • the business information DB10c includes token ID, passenger name, reservation number, departure place, destination, airline code, flight number, model, date of operation, seat number, seat grade, nationality, passport number, surname, first name, etc.
  • the data items are date of birth, gender and companion.
  • the flight number and the model are also referred to as flight information.
  • the reservation number is an identifier that uniquely identifies the boarding reservation information.
  • An airline code is an identifier that uniquely identifies an airline.
  • the seat class is a class of seats, for example, first class, business class, economy class and the like. In general, the higher the seat grade, the wider the distance to the next seat and the distance to the front and rear seats (seat pitch). In addition, the content of services that user U can receive at the airport and in the guest room differs depending on the seat class.
  • the companion is a token ID for a person (for example, an infant, a child, a person requiring support) accompanied by the user U.
  • the passport number or reservation number can be obtained as a key from a medium such as a boarding pass or a database (not shown) that manages reservation information.
  • the business information DB 10c stores business information related to a predetermined business in association with the token ID.
  • the "predetermined work” means the procedure work (check-in / baggage check-in / security inspection / departure examination / passenger identity verification, etc.) performed at each touch point in the airport.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of information stored in the fever information DB 10d according to the present embodiment.
  • the fever information DB 10d has a token ID, a flight number, a model, a seat number, a seat grade, and a body surface temperature as data items.
  • the fever information DB 10d stores information on a person identified as a fever from the user U.
  • the phrase "fever" in this embodiment means a person suspected of having an infectious disease.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of information stored in the contacter definition information DB 10e according to the embodiment.
  • the contact person definition information DB 10e has data items of the model, the seat number of the heat-generating person, and the seat numbers (1) to (n) of the contact person.
  • the phrase "contact person" in this embodiment means a person who is considered to have had an opportunity to contact a fever in an aircraft, in other words, a person who is suspected of being infected with an infectious disease from the fever. That is, the contact person definition information DB 10e defines the seat number of the seat used by the contact person based on the seat number of the heat-generating person.
  • the reason why the model is included as a data item is that the seat arrangement differs depending on the model. In addition, even with the same model, the seating arrangement may differ for each airline. In that case, the contact definition information DB 10e may further include an airline code in the data item.
  • FIG. 7A to 7C are diagrams showing an example of a seating plan in an aircraft according to the present embodiment.
  • FIG. 7A shows a case where a user U who is using a seat within a predetermined distance d from the seat position of the heat-generating person is defined as a contact person.
  • the seat position of the heat-generating person is "55D"
  • the seats in which a part or all of the seats overlap with the circular region Z having a radius d centered on the point O are highlighted by diagonal lines.
  • the seats in front of the fever (53C / 53D / 53E / 53F / 54B / 54C / 54D / 54E / 54F), the seats in the left-right direction (55B / 55C / 55E / 55F), and the seats behind.
  • a maximum of 17 users U using (56C / 56D / 56E / 56F), respectively, are defined as contacts.
  • the method of defining the positional relationship between the fever and the contact person is not limited to this. It can be arbitrarily defined in consideration of the route and direction when the fever moves, the direction of the face when sitting, the direction of scattering of droplets when coughing and sneezing, and the like.
  • a user U seated in front of a fever may be defined as a contact person in preference to a user U seated behind.
  • the user U who sits in the adjacent seats in the front-back and left-right directions of the heat-generating person's seat may be uniformly defined as the contact person. ..
  • the case where the person U is defined as a contact person is shown.
  • the definition range of the contact person may be changed according to the seat class associated with the user U.
  • the distance to the next seat and the distance to the front and rear seats are set wider than in economy class. Therefore, in FIG. 7C, when the heat-generating person's seat is "9D", the user sits in the front and rear seats (8D / 10D) of the heat-generating person and the left and right seats (9C / 9F) of the heat-generating person.
  • U is defined as a contact person is shown.
  • the check-in terminal 20 is installed in the check-in lobby and the check-in counter in the airport DA and the airport AA.
  • the procedure area where the check-in terminal 20 is installed is referred to as "touch point TP1".
  • the check-in terminal 20 is a self-terminal for performing a check-in procedure (boarding procedure) by the user U operating by himself / herself. When the user U completes the check-in procedure at the touch point TP1, the user U moves to the baggage deposit place or the security checkpoint.
  • the automatic baggage deposit machine 30 is installed in the area adjacent to the baggage counter (manned counter) or the area near the check-in terminal 20 in the airport DA and the airport AA.
  • the procedure area where the automatic baggage deposit machine 30 is installed is referred to as "touch point TP2".
  • the automatic baggage deposit machine 30 is a self-terminal for the user U to carry out a procedure for depositing baggage that is not brought into the guest room with an airline company by operating the user U himself / herself.
  • the user U completes the baggage check-in procedure at the touch point TP2
  • he / she moves to the security checkpoint. If the user U does not check the baggage, the procedure at the touch point TP2 is omitted.
  • the security inspection device 40 is installed at the security inspection site (hereinafter referred to as "touch point TP3") in the airport DA and the airport AA.
  • the phrase "security inspection device” in this embodiment is used in a metal detector that confirms whether the user U is wearing metals that can be dangerous goods, in baggage that is carried on board using X-rays, and the like. It is used to include all X-ray inspection devices that confirm the presence or absence of dangerous materials, traffic control devices that determine whether or not the user U can pass through at the entrance / exit of the security inspection site, and the like.
  • the user U completes the security inspection procedure at the touch point TP3, he / she moves to the immigration checkpoint.
  • the automated gate device 50 is installed at the immigration checkpoint (hereinafter referred to as "touch point TP4") in the airport DA and airport AA.
  • the automated gate device 50 is a device that automatically performs the departure examination procedure of the user U. After completing the departure examination procedure at Touchpoint TP4, User U moves to the departure area where duty-free shops and boarding gates are provided.
  • the boarding gate device 60 is installed at each boarding gate (hereinafter referred to as "touch point TP5") in the airport DA and the airport AA.
  • the boarding gate device 60 is a traffic control device that confirms whether or not the user U is a passenger of an aircraft associated with the boarding gate. After completing the procedure at Touchpoint TP5, User U will board the aircraft and depart for a second country.
  • the check-in terminal 20, the automatic baggage deposit machine 30, the security inspection device 40, the automated gate device 50, and the boarding gate device 60 are used when the user U departs from the first country.
  • the automated gate device 70 is installed at the immigration office (hereinafter referred to as "touch point TP6") in the airport DA and the airport AA.
  • the automated gate device 70 is a device that automatically performs immigration procedures for user U.
  • the hardware configuration of the automated gate device 70 is the same as that of the automated gate device 50 of the airport DA.
  • the user U moves to the customs inspection site or the quarantine inspection site when the immigration procedure at the touch point TP6 is completed.
  • the signage terminal 80 is installed at any place in the airport DA and the airport AA.
  • the signage terminal 80 is a display terminal for presenting various guidance information received from the management server 10 to the user U.
  • the signage terminal 80 of this embodiment shall be installed at least near the exit of the immigration office.
  • the automatic customs gate device 90 is installed at the customs inspection site (hereinafter referred to as "touch point TP7") in the airport DA and the airport AA.
  • the automatic customs gate device 90 is an electronic gate that restricts the passage of the user U based on the result of face matching or the like.
  • User U who is permitted to pass through the gate, can leave the customs inspection area and enter a second country.
  • User U who is not allowed to pass through the gate, will be subject to individual measures such as undergoing a face-to-face customs inspection by a staff member at a manned booth (face-to-face lane).
  • FIG. 8 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the management server 10.
  • the management server 10 includes a processor 101, a RAM (RandomAccessMemory) 102, a ROM (ReadOnlyMemory) 103, a storage 104, and a communication I / F (Interface) 105 as a computer that performs calculation, control, and storage.
  • Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • the processor 101 has a function of performing a predetermined operation according to a program stored in the ROM 103, the storage 104, etc., and controlling each part of the management server 10. Further, as the processor 101, one of CPU (Central Processing Unit), GPU (Graphics Processing Unit), FPGA (Field Programmable Gate Array), DSP (Digital Signal Processor), and ASIC (Application Specific Integrated Circuit) is used. Alternatively, a plurality of them may be used in parallel.
  • CPU Central Processing Unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • DSP Digital Signal Processor
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • the RAM 102 is composed of a volatile storage medium and provides a temporary memory area necessary for the operation of the processor 101.
  • the ROM 103 is composed of a non-volatile storage medium and stores necessary information such as a program used for the operation of the management server 10.
  • the storage 104 is composed of a non-volatile storage medium, and stores a database, an operation program of the management server 10, and the like.
  • the storage 104 is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive).
  • Communication I / F105 is a communication interface based on standards such as Ethernet (registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), and 4G, and is a module for communicating with other devices.
  • the processor 101 performs a predetermined arithmetic process by loading the program stored in the ROM 103, the storage 104, etc. into the RAM 102 and executing the program. Further, the processor 101 controls each part of the management server 10 such as the communication I / F 105 based on the program.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the check-in terminal 20.
  • the check-in terminal 20 includes a processor 201, a RAM 202, a ROM 203, a storage 204, a communication I / F 205, a display device 206, an input device 207, a biometric information acquisition device 208, a medium reading device 209, and a printer 210. Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • the display device 206 is a liquid crystal display for displaying moving images, still images, characters, etc., an OLED (Organic Light Emitting Diode) display, etc., and is used for presenting information to the user U.
  • OLED Organic Light Emitting Diode
  • the input device 207 is a keyboard, a pointing device, a button, or the like, and accepts operations by the user.
  • the display device 206 and the input device 207 may be integrally formed as a touch panel.
  • the biometric information acquisition device 208 is a device that acquires a facial image of the user U as biometric information of the user U.
  • the biological information acquisition device 208 is a digital camera having, for example, a CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor) image sensor, a CCD (Charge Coupled Device) image sensor, or the like as a light receiving element.
  • the biological information acquisition device 208 for example, photographs the face of the user U standing in front of the device and acquires the face image.
  • the medium reading device 209 is a device that reads the information recorded on the medium carried by the user U.
  • Examples of the medium reader 209 include a code reader, an image scanner, a non-contact IC (Integrated Circuit) reader, an OCR (Optical Character Reader) device, and the like.
  • Examples of the recording medium include a paper ticket, a mobile terminal for displaying a copy of an e-ticket, and the like.
  • the printer 210 Upon completion of the check-in procedure, prints a boarding pass printed with boarding information and guidance information regarding the procedure up to boarding.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the boarding gate device 60.
  • the boarding gate device 60 includes a processor 601, a RAM 602, a ROM 603, a storage 604, a communication I / F 605, a display device 606, an input device 607, a biometric information acquisition device 608, a medium reading device 609, a gate 610, and a thermography 61.
  • Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • the gate 610 is opened to allow the user U to pass from the closed state that blocks the passage of the user U during standby according to the control by the processor 601. Move to the state.
  • the method of the gate 610 is not particularly limited, and is, for example, a flapper gate that opens and closes a flapper provided from one side or both sides of a passage, a turnstile gate in which three bars rotate, and the like.
  • the thermography 61 is an imaging device that analyzes infrared rays emitted from an object and generates a thermographic image representing a heat distribution.
  • the thermography 61 has the following advantages.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the signage terminal 80.
  • the signage terminal 80 includes a processor 801 and a RAM 802, a ROM 803, a storage 804, a communication I / F 805, a display device 806, an input device 807, a biometric information acquisition device 808, and a medium reading device 809. Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • the hardware configuration shown in FIGS. 8 to 11 is an example, and devices other than these may be added or some devices may not be provided. Further, some devices may be replaced with other devices having similar functions. Further, some functions of the present embodiment may be provided by other devices via a network, or the functions of the present embodiment may be distributed and realized by a plurality of devices. As described above, the hardware configuration shown in FIGS. 8 to 11 can be appropriately changed.
  • FIG. 12 is a sequence chart showing an example of processing in the check-in procedure of the information processing system according to the present embodiment.
  • the check-in terminal 20 constantly or periodically photographs the front of the terminal, and determines whether or not the face of the user U standing in front of the check-in terminal 20 is detected in the captured image (step S101). ). The check-in terminal 20 waits until the face of the user U is detected in the image by the biometric information acquisition device 208 (step S101: NO).
  • the check-in terminal 20 determines that the face of the user U is detected by the biometric information acquisition device 208 (step S101: YES)
  • the check-in terminal 20 photographs the face of the user U and targets the photographed face image of the user U. Acquired as a face image (step S102). It is preferable to display a screen for obtaining the consent of the user U before taking the face image.
  • Boarding reservation information includes user U attribute information (last name, first name, gender, etc.) and flight information (airline code, flight number, boarding date, departure place, waypoint, destination, seat number, departure time, arrival. Time etc.) is included.
  • the check-in terminal 20 acquires the passport information of the user U from the held passport (step S104).
  • the passport information includes the passport face image of the user U, the identity verification information, the passport number, the information of the passport issuing country, and the like.
  • the check-in terminal 20 makes a face image collation request to the management server 10 (step S105).
  • the data of the collation request includes a photographed face image taken at the site and a passport face image read from the passport.
  • the management server 10 executes one-to-one matching between the photographed face image taken by the check-in terminal 20 and the passport face image (step S106).
  • the management server 10 issues a token ID on condition that the collation result in step S106 is a collation match (step S107), and transmits the collation result and the token ID to the check-in terminal 20 (step S108). ..
  • the check-in terminal 20 determines whether or not the check-in procedure of the user U can be executed based on the collation result received from the management server 10 (step S109).
  • step S109 NO
  • step S114 an error message is notified to the user U (step S114), and the process ends.
  • step S109 when the check-in terminal 20 determines that the collation result on the management server 10 is a collation match and the check-in procedure of the user U can be executed (step S109: YES), the user U is input.
  • Check-in procedures such as confirmation of itinerary and selection of seats are executed based on the information (step S110).
  • the check-in terminal 20 transmits a database registration / update request to the management server 10 upon completion of the check-in procedure (step S111).
  • the management server 10 executes the registration process and the update process for the passage history information DB 10b and the business information DB 10c (step S112). Specifically, the passage history information of the touch point TP1 is registered in the passage history information DB 10b in association with the token ID.
  • the check-in terminal 20 prints a boarding pass containing boarding reservation information and guidance information regarding the procedure up to boarding (step S113), and ends the process.
  • FIG. 13 is a sequence chart showing an example of processing of the identity verification procedure at the boarding gate of the information processing system according to the present embodiment.
  • the boarding gate device 60 constantly or periodically photographs the front of the terminal, and determines whether or not the face of the user U standing in front of the boarding gate device 60 is detected in the captured image (step S201). ). The boarding gate device 60 waits until the face of the user U is detected in the image by the biometric information acquisition device 608 (step S201: NO).
  • the boarding gate device 60 determines that the face of the user U is detected by the biometric information acquisition device 608 (step S201: YES)
  • the boarding gate device 60 photographs the face of the user U and targets the photographed face image of the user U. Acquired as a face image (step S202).
  • the boarding gate device 60 photographs the face of the user U by the thermography 61 and acquires a thermography image (step S203). That is, the boarding gate device 60 captures a thermographic image in synchronization with the capture of the captured face image.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a state at the time of taking a face image and a thermography image in the boarding gate device 60.
  • a thermography image including the face of the user U is photographed by the thermography 61 while the face image of the user U is photographed by the biological information acquisition device 608.
  • the thermography 61 does not always shoot a thermography image, but starts shooting in conjunction with the shooting timing by the biological information acquisition device 608.
  • the body surface temperature measured at the boarding gate can be further associated with the token ID of the user U specified by the face image.
  • the boarding gate device 60 measures the body surface temperature of the user U based on the thermographic image (step S204).
  • the boarding gate device 60 makes a face image collation request to the management server 10 (step S205).
  • the data of the collation request includes a photographed face image taken at the site.
  • the management server 10 When the management server 10 receives the collation request data from the boarding gate device 60, the management server 10 pairs the photographed face image taken by the boarding gate device 60 with the registered face image of the registrant stored in the token ID information DB 10a. N collation is executed (step S206).
  • the management server 10 specifies the token ID of the user U on condition that the collation result in step S206 is a collation match (step S207).
  • the management server 10 transmits the collation result and the token ID to the boarding gate device 60 (step S208). Further, the management server 10 transmits business information (for example, boarding reservation information and passport information) associated with the registered face image to the boarding gate device 60 together with the collation result in order to execute the procedure at the boarding gate. ..
  • the boarding gate device 60 determines whether or not the face authentication of the user U is successful in the management server 10 (step S209).
  • step S209 NO
  • the boarding gate device 60 determines that the collation result on the management server 10 is a collation mismatch and the face authentication of the user U has failed (step S209: NO)
  • the boarding gate device 60 is the user.
  • An error message is notified to U (step S211), and the process ends.
  • step S209 YES
  • step S210 the boarding gate device 60 determines whether or not the user U is a passenger of an aircraft.
  • step S210 when the boarding gate device 60 determines that the user U is not a passenger of the aircraft (step S210: NO), an error message (for example, "Check the gate number" is confirmed to the user U. Please. ”(Step S215), and the process ends.
  • an error message for example, "Check the gate number” is confirmed to the user U. Please. ”(Step S215), and the process ends.
  • step S210 determines that the user U is a passenger of the aircraft (step S210: YES).
  • the process proceeds to step S212.
  • step S212 the boarding gate device 60 opens the gate 610. As a result, the user U passes through the boarding gate device 60 and boards the aircraft.
  • the boarding gate device 60 transmits a database registration / update request to the management server 10 when the identity verification procedure of the user U is completed (step S213).
  • the management server 10 executes the registration process and the update process for the passage history information DB 10b and the business information DB 10c (step S214). Specifically, the passage history information of the touch point TP5 and the measurement history information of the body surface temperature of the user U at the touch point TP5 are registered in the passage history information DB 10b in association with the token ID.
  • FIG. 15 is a sequence chart showing an example of bilateral data linkage processing according to the present embodiment. This process is performed, for example, after the aircraft has taken off from the airport DA of the first country and before the aircraft arrives at the airport AA of the second country.
  • the management server 10 of the first country determines whether or not the aircraft has departed for the second country (step S301).
  • step S301 determines that the aircraft has departed to the second country (step S301: YES).
  • step S301 determines that the aircraft has departed to the second country (step S301: YES)
  • the process proceeds to step S302.
  • step S301 NO
  • the process of step S301 is repeated.
  • step S302 the management server 10 of the first country identifies the token ID from the passage history information DB 10b for all passengers of the aircraft departing for the second country.
  • the management server 10 of the first country extracts the token ID information of the passenger from the token ID information DB 10a using the token ID as a key (step S303).
  • the management server 10 of the first country extracts the passenger's passage history information from the passage history information DB 10b using the token ID as a key (step S304).
  • the management server 10 of the first country extracts the business information of the passenger from the business information DB 10c using the token ID as a key (step S305).
  • the management server 10 of the first country transmits the token ID information, the passage history information, and the business information extracted for the passenger to the management server 10 of the second country, and requests the registration of the database (step S306).
  • the management server 10 of the second country registers the token ID information received from the management server 10 of the first country in the token ID information DB 10a (step S307).
  • the management server 10 of the second country registers the passage history information received from the management server 10 of the first country in the passage history information DB 10b (step S308).
  • the management server 10 of the second country registers the business information received from the management server 10 of the first country in the business information DB 10c (step S309), and ends the process.
  • data regarding passengers is shared between the management server 10 in the first country and the management server 10 in the second country.
  • FIG. 16 is a sequence chart showing an example of guidance processing of the information processing system according to the present embodiment.
  • the signage terminal 80 constantly or periodically photographs the front of the terminal, and determines whether or not the face of the user U standing in front of the signage terminal 80 is detected in the captured image (step S401).
  • the signage terminal 80 waits until the face of the user U is detected in the image by the biometric information acquisition device 808 (step S401: NO).
  • step S401 determines that the face of the user U is detected by the biometric information acquisition device 808 (step S401: YES)
  • the signage terminal 80 photographs the face of the user U and captures the photographed face image of the user U as the target face. Acquire as an image (step S402).
  • the signage terminal 80 makes a face image collation request and an inspection target person's determination request to the management server 10 (step S403).
  • the data of the collation request includes a photographed face image taken at the site.
  • the management server 10 receives the data of the collation request and the determination request from the signage terminal 80, the photographed face image taken by the signage terminal 80 and the registered face image of the registrant stored in the token ID information DB 10a are 1
  • the pair N collation is executed (step S404).
  • the management server 10 specifies the token ID of the user U on condition that the collation result in step S404 is a collation match (step S405).
  • step S406 determines whether or not the user U is the inspection target person based on the specified token ID. Details of step S406 will be described later.
  • the management server 10 transmits the collation result and the determination result to the signage terminal 80 (step S407).
  • the signage terminal 80 determines whether or not the face authentication of the user U is successful based on the collation result received from the management server 10 (step S408).
  • step S408 NO
  • the signage terminal 80 displays.
  • a guidance message is displayed on the device 806 to guide the user U to the face-to-face lane of the customs inspection site (step S410), and the process is completed.
  • step S408 determines that the collation result on the management server 10 is a collation match and the face authentication of the user U is successful (step S408: YES)
  • the process proceeds to step S409. ..
  • step S409 the signage terminal 80 determines whether or not the user U is an inspection target person based on the determination result received from the management server 10.
  • step S409 YES
  • the signage terminal 80 displays a guidance message on the display device 806 and the user U Is guided to the inspection lane of the quarantine inspection site (step S411), and the process is completed.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a guidance screen displayed on the signage terminal 80 according to the present embodiment.
  • the face image F of the authenticated user U and the message that guides the user U to the inspection location ("There is a person who has a fever near the customer in the aircraft. Detailed inspection is also performed for the customer.” It is necessary, so please proceed to the inspection lane No. *. ”) And the arrow A indicating the direction of travel is displayed on the screen.
  • step S409 NO
  • the signage terminal 80 displays a guidance message on the display device 806 and displays the user U at the customs inspection site. (Step S412), and the process is terminated.
  • FIG. 18 is a flowchart showing an example of the determination process of the inspection target person in the management server 10 according to the present embodiment. This process shows the details of step S406 in FIG. 16, but the determination method is not limited to this.
  • the management server 10 refers to the business information DB 10c based on the token ID of the user U specified in step S405 of FIG. 16, the flight number and model of the aircraft on which the user U boarded, and the user U. Identify the seat number (step S501).
  • Step S502 when the management server 10 identifies the token IDs of all passengers who boarded the same aircraft from the business information DB 10c based on the specified flight number, the body surface temperature at the time of departure from the passage history information DB 10b for all passengers.
  • the management server 10 identifies the fever from all the passengers based on the body surface temperature at the time of departure (step S503).
  • the body surface temperature measured at the boarding gate is equal to or higher than the reference value (for example, 37.5 ° C.)
  • the passenger is specified as a fever.
  • the management server 10 registers the heat-generating person information including the token ID of the heat-generating person identified from all the passengers in the heat-generating person information DB 10d (step S504).
  • step S505 determines whether or not the user U is a fever.
  • step S505 determines that the user U is a heat generator
  • step S505 determines that the user U is not a heat generator
  • step S506 the management server 10 outputs the determination result corresponding to the inspection target person as the user U as a heat generator, and the process ends.
  • step S507 the management server 10 refers to the heat-generating person information DB 10d based on the flight number, and determines whether or not there is a heat-generating person in the machine.
  • step S507 determines that a heat generator is present in the machine (step S507: YES).
  • the process proceeds to step S508.
  • step S507 determines that there is no heat generator in the machine (step S507: NO)
  • the process proceeds to step S511.
  • step S508 the management server 10 refers to the contacter definition information DB 10e based on the seat number of the fever, and acquires the seat number of the contact regarding the fever.
  • the management server 10 determines whether or not the user U is a contact person of a fever (step S509). Specifically, it is determined whether or not the seat number of the user U exists in the seat number of the contact person acquired in step S508.
  • step S509 YES
  • step S509 NO
  • the process proceeds to step S511.
  • step S510 the management server 10 outputs a determination result corresponding to the inspection target person as the user U as a contact person, and the process ends.
  • step S511 the management server 10 outputs a determination result that the user U does not correspond to the inspection target person, and the process ends.
  • the management server 10 is based on the user information such as the flight number, model, and seat number of the aircraft associated with the user U specified by the face authentication. It is determined whether or not there is a fever in the aircraft on which the user U is on board, and whether or not the user U corresponds to the person to be inspected as a fever or a contact person. This allows people suspected of having an infectious disease to be efficiently quarantined and guided at the arrival airport.
  • the management server 10 can identify not only the fever but also the contact person (so-called close contact person) who has a contact opportunity with the fever person at a certain level or higher as the inspection target person, so that the infection spreads. Has the effect of preventing fever at an early stage.
  • FIG. 19 is a schematic diagram showing an example of the overall configuration of the information processing system according to the present embodiment.
  • the automated gate device 70, the signage terminal 80, and the automatic customs gate device 90 installed in the airport AA are provided with thermography 71, 81, and 93, respectively.
  • the present embodiment also includes the body of each user in the devices of the signage terminal 80, the touch point TP6 and the touch point TP7 installed in the area before the touch point TP6. It differs from the first embodiment in that the table temperature is measured.
  • the management server 10 determines whether or not the user U is an inspection target person (heat generator and contact person) based on the measurement history information of the body surface temperature at a plurality of touch points, and determines whether or not the user U is an inspection target person, and determines whether or not the user U is an inspection target person.
  • guide to the inspection lane is the body of each user in the devices of the signage terminal 80, the touch point TP6 and the touch point TP7 installed in the area before the touch point TP6. It differs from the first embodiment in that the table temperature is measured.
  • the management server 10 determines whether or not the user U is an inspection target person (heat generator and contact person) based on the measurement history information of the body surface temperature at a plurality of touch points, and determines whether or not
  • FIG. 20 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the automated gate device 70 according to the present embodiment.
  • the automated gate device 70 includes a processor 701, a RAM 702, a ROM 703, a storage 704, a communication I / F 705, a display device 706, an input device 707, a biometric information acquisition device 708, a medium reading device 709, a gate 710, and a thermography 71.
  • Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • FIG. 21 is a schematic view showing the appearance of the entrance gate terminal 91 and the exit gate terminal 92 constituting the automatic customs gate device 90.
  • FIG. 22A is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the entrance gate terminal 91.
  • FIG. 22B is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the exit gate terminal 92.
  • the automatic customs gate device 90 includes an entrance gate terminal 91 and an exit gate terminal 92.
  • the entrance gate terminal 91 and the exit gate terminal 92 are installed on the entrance side and the exit side of the gate passage P through which the user U should pass, respectively.
  • the gate passage P is restricted from exiting from other than the exit gate terminal 92 of the user U who has entered the gate passage P by, for example, a partition plate, a wall, a fence, an inspection table, etc. installed on both sides along the gate passage P.
  • the entrance gate terminal 91 includes a processor 911, RAM 912, ROM 913, storage 914, communication I / F 915, entrance gate door 918, passage detection sensor 919, and guidance display 920.
  • Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • the entrance gate door 918 is an opening / closing door that opens and closes the door according to the control of the processor 911, and shifts between an open state that allows the passage of the user U and a closed state that blocks the passage of the user U. do.
  • the opening / closing method of the entrance gate door 918 is not particularly limited, but is, for example, a flapper type, a slide type, a rotary type, or the like.
  • the passage detection sensor 919 When the passage detection sensor 919 detects the passage of the user U, it outputs an output signal indicating the passage of the user U.
  • the processor 911 can determine whether or not the user U has passed through the entrance gate terminal 91 and entered the gate passage P based on the output signals of the plurality of passage detection sensors 919 and their output order.
  • the guidance display 920 displays a display indicating whether or not to enter the gate passage P according to the control by the processor 911.
  • the guidance display 920 indicates that the entrance to the gate passage P is permitted when the entrance gate door 918 is opened. Further, the guidance display 920 indicates that the entrance to the gate passage P is prohibited when the entrance gate door 918 is closed.
  • the guidance display 920 can display, for example, whether or not to allow entry to the gate passage P by displaying colors, symbols, characters, and the like.
  • the exit gate terminal 92 includes a processor 921, RAM 922, ROM 923, storage 924, communication I / F 925, display device 926, exit gate door 928, passage detection sensor 929, guidance display 930, and first camera. It is equipped with 931 and a second camera 932 and a thermography 93. Each device is connected to each other via a bus, wiring, a drive device, and the like.
  • the exit gate door 928 is an opening / closing door that opens and closes the door according to the control of the processor 921, and shifts between a closed state that blocks the passage of the user U and an open state that allows the passage of the user U. do.
  • the first camera 931 is a long-distance camera capable of taking a picture at least in the gate passage P and taking a picture farther than the second camera 932.
  • the second camera 932 is a short-distance camera having at least a shooting range in front of the exit gate terminal 92.
  • the positions where the first camera 931 and the second camera 932 are provided are not particularly limited, and may be any position as long as the respective shootable ranges can be realized.
  • FIG. 23 is a sequence chart showing an example of guidance processing of the information processing system according to the present embodiment.
  • the signage terminal 80 constantly or periodically photographs the front of the terminal, and determines whether or not the face of the user U standing in front of the signage terminal 80 is detected in the captured image (step S601).
  • the signage terminal 80 waits until the face of the user U is detected in the image by the biometric information acquisition device 808 (step S601: NO).
  • step S601 determines that the face of the user U is detected by the biometric information acquisition device 808 (step S601: YES)
  • the signage terminal 80 photographs the face of the user U and captures the photographed face image of the user U as the target face. Acquire as an image (step S602).
  • the signage terminal 80 photographs the face of the user U by the thermography 81 and acquires a thermography image (step S603). That is, the signage terminal 80 captures a thermographic image in synchronization with the capture of the captured face image.
  • the signage terminal 80 measures the body surface temperature of the user U based on the thermographic image (step S604).
  • the signage terminal 80 makes a face image collation request to the management server 10 (step S605).
  • the data of the collation request includes a photographed face image taken at the site.
  • the management server 10 When the management server 10 receives the data of the collation request from the signage terminal 80, the management server 10 collates one-to-N with the photographed face image photographed by the signage terminal 80 and the registered face image of the registrant stored in the token ID information DB 10a. Is executed (step S606).
  • the management server 10 specifies the token ID of the user U on condition that the collation result in step S606 is a collation match (step S607).
  • step S608 the management server 10 determines whether or not the user U is the inspection target person based on the specified token ID (step S608). Details of step S608 will be described later.
  • the management server 10 transmits the collation result and the determination result to the signage terminal 80 (step S609).
  • the signage terminal 80 determines whether or not the face authentication of the user U is successful based on the collation result received from the management server 10 (step S610).
  • step S610 NO
  • the user U is immigration-examined. It is guided to the face-to-face lane of the field (step S612), and the process is completed.
  • step S610 YES
  • the process proceeds to step S611. ..
  • step S611 the signage terminal 80 determines whether or not the user U is the inspection target person based on the determination result received from the management server 10.
  • step S611 when the signage terminal 80 determines that the user U is the inspection target person (step S611: YES), a guidance message is displayed on the display device 806 to display the user U at the quarantine inspection site. Guide to the inspection lane (step S613). After that, the process proceeds to step S615.
  • step S611 determines that the user U is not the inspection target person (step S611: NO)
  • the signage terminal 80 displays a guidance message on the display device 806 and sets the user U at the immigration office. Guide to the automated lane of (step S614). After that, the process proceeds to step S615.
  • step S615 the signage terminal 80 transmits a database registration / update request to the management server 10.
  • the management server 10 executes the registration process and the update process for the passage history information DB 10b and the business information DB 10c (step S616). Specifically, the passage history information at the installation location of the signage terminal 80 and the measurement history information of the body surface temperature of the user U at the signage terminal 80 are registered in the passage history information DB 10b in association with the token ID.
  • FIG. 24 is a flowchart showing an example of the determination process of the inspection target person in the management server 10 according to the present embodiment.
  • the process of FIG. 24 differs from FIG. 18 described above only in step S701 and step S702. Therefore, the differences will be described below.
  • step S701 the management server 10 acquires the measured body surface temperature at the time of departure and entry for all passengers of the aircraft on which the user U whose token ID is specified by face authentication is boarded.
  • the body surface temperature at the time of entry is measured by each person at the installation location of the signage terminal 80, the immigration checkpoint (touchpoint TP6), and the customs checkpoint (touchpoint TP7).
  • the number of body surface temperature data acquired for each person at the time of entry varies depending on the progress of procedures at the airport AA.
  • the number of body surface temperature data acquired for passenger X is three.
  • the number of body surface temperature data acquired for the passenger Y is two.
  • step S702 the management server 10 identifies a fever among all passengers based on the body surface temperature at the time of departure and entry of all passengers. After that, the process proceeds to step S503.
  • FIG. 25 is a sequence chart showing an example of processing in the immigration procedure of the information processing system according to the present embodiment.
  • the automated gate device 70 constantly or periodically photographs the front of the terminal, and determines whether or not the face of the user U standing in front of the automated gate device 70 is detected in the captured image (step S801). ).
  • the automated gate device 70 waits until the face of the user U is detected in the image by the biological information acquisition device 708 (step S801: NO).
  • step S801 determines that the face of the user U is detected by the biological information acquisition device 708 (step S801: YES)
  • the automated gate device 70 photographs the face of the user U and targets the photographed face image of the user U. Acquired as a face image (step S802).
  • the automated gate device 70 photographs the face of the user U by the thermography 71 and acquires a thermography image (step S803). That is, the automated gate device 70 captures a thermographic image in synchronization with the capture of the captured face image.
  • the automated gate device 70 measures the body surface temperature of the user U based on the thermographic image (step S804).
  • the automated gate device 70 makes a face image collation request and an inspection target person's determination request to the management server 10 (step S805).
  • the data of the collation request includes a photographed face image taken at the site.
  • the management server 10 When the management server 10 receives the collation request data from the automated gate device 70, the management server 10 receives a pair of the photographed face image captured by the automated gate device 70 and the registered face image of the registrant stored in the token ID information DB 10a. N collation is executed (step S806).
  • the management server 10 specifies the token ID of the user U on condition that the collation result in step S806 is a collation match (step S807).
  • step S808 the management server 10 determines whether or not the user U is the inspection target person based on the specified token ID (step S808).
  • the process of step S808 is the same as that of FIG. 24 described above.
  • the management server 10 transmits the collation result, the determination result, and the token ID to the automated gate device 70 (step S809). Further, the management server 10 transmits business information (for example, boarding reservation information and passport information) associated with the registered face image to the automated gate device 70 together with the collation result in order to execute the immigration procedure.
  • business information for example, boarding reservation information and passport information
  • the automated gate device 70 determines whether or not the face authentication of the user U is successful based on the collation result received from the management server 10 (step S810).
  • step S810 NO
  • the automated gate device 70 determines.
  • a guidance message is displayed on the display device 706 to guide the user U to the face-to-face lane of the immigration office (step S812), and the process is completed.
  • step S810 determines that the collation result on the management server 10 is a collation match and the face authentication of the user U is successful (step S810: YES), the process proceeds to step S811. do.
  • step S811 the automated gate device 70 determines whether or not the user U is a quarantine inspection target person (inspection target person) based on the determination result received from the management server 10.
  • the automated gate device 70 determines that the user U is the inspection target person (step S811: YES)
  • the automated gate device 70 displays a guidance message on the display device 706 and uses it. Person U is guided to the inspection lane of the quarantine inspection site (step S814).
  • step S811 NO
  • the process proceeds to step S813.
  • step S813 the automated gate device 70 executes immigration procedures. After that, the process proceeds to step S815.
  • step S815 the automated gate device 70 determines whether or not the user U is a person who meets the requirements for immigration based on the business information of the user U.
  • step S815 when the automated gate device 70 determines that the user U is a person who satisfies the requirements for immigration (step S815: YES), the automated gate device 70 opens the gate 510 (step S816). After that, the process proceeds to step S817.
  • step S815 NO
  • the automated gate device 70 displays a guidance message on the display device 706 and the user. Guide U to the face-to-face lane of the immigration office (step S819) and complete the process.
  • step S817 the automated gate device 70 sends a database registration / update request to the management server 10 upon completion of the immigration procedure.
  • the management server 10 executes the registration process and the update process for the passage history information DB 10b and the business information DB 10c (step S818).
  • the passage history information of the touch point TP6 and the measurement history information of the body surface temperature of the user U at the touch point TP6 are associated with the token ID and registered in the passage history information DB 10b.
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of a guidance screen displayed on the automated gate device 70 according to the present embodiment.
  • a guidance message about the quarantine inspection to the user U (“There was a person who generated heat near the customer's seat in the aircraft on which the customer was boarding.” Customers are required to undergo a quarantine inspection specified by Country A. A staff member will be available, so please wait on the spot. ”) Is displayed.
  • FIG. 27 is a sequence chart showing an example of processing in the customs inspection procedure of the information processing system according to the present embodiment.
  • the automatic customs gate device 90 constantly or periodically photographs the front of the terminal, and determines whether or not the face of the user U standing in front of the automatic customs gate device 90 is detected in the captured image ( Step S901).
  • the automatic customs gate device 90 waits until the face of the user U is detected in the image by the first camera 931 or the second camera 932 (step S901: NO).
  • the automatic customs gate device 90 determines that the face of the user U is detected by the first camera 931 or the second camera 932 (step S901: YES)
  • the automatic customs gate device 90 photographs the face of the user U and captures the face of the user U.
  • the photographed face image is acquired as the target face image (step S902).
  • the automatic customs gate device 90 photographs the face of the user U by the thermography 93 and acquires a thermography image (step S903). That is, the automatic customs gate device 90 captures a thermographic image in synchronization with the capture of the captured face image.
  • the automatic customs gate device 90 measures the body surface temperature of the user U based on the thermographic image (step S904).
  • the automatic customs gate device 90 makes a face image collation request and a quarantine inspection target person determination request to the management server 10 (step S905).
  • the data of the collation request includes a photographed face image taken at the site.
  • the management server 10 When the management server 10 receives the collation request data from the automatic customs gate device 90, the captured face image taken by the automatic customs gate device 90 and the registered face image of the registrant stored in the token ID information DB 10a Perform one-to-N collation (step S906).
  • the management server 10 specifies the token ID of the user U on condition that the collation result in step S906 is a collation match (step S907).
  • step S908 the management server 10 determines whether or not the user U is the target of the quarantine inspection based on the specified token ID (step S908).
  • the process of step S908 is the same as that of FIG. 24 described above.
  • the management server 10 transmits the collation result, the determination result, and the token ID to the automatic customs gate device 90 (step S909). Further, the management server 10 transmits the business information (for example, boarding reservation information and passport information) associated with the registered face image to the automatic customs gate device 90 together with the collation result in order to execute the customs inspection procedure. ..
  • the automatic customs gate device 90 determines whether or not the face authentication of the user U is successful based on the collation result received from the management server 10 (step S910).
  • the automatic customs gate device 90 determines that the collation result on the management server 10 is a collation mismatch and the face authentication of the user U is not successful (step S910: NO)
  • the automatic customs gate device 90 displays a guidance message on the display device 926, guides the user U to the face-to-face lane of the customs inspection site (step S912), and ends the process.
  • step S910 determines that the collation result on the management server 10 is a collation match and the face authentication of the user U is successful (step S910: YES).
  • the process proceeds to step S911. Transition.
  • step S911 the automatic customs gate device 90 determines whether or not the user U is the target of the quarantine inspection based on the determination result received from the management server 10.
  • the automatic customs gate device 90 determines that the user U is the target of the quarantine inspection (step S911: YES)
  • the automatic customs gate device 90 sends a guidance message to the display device 926. It is displayed and the user U is guided to the inspection lane of the quarantine inspection site (step S914), and the process is completed.
  • step S9111 NO
  • the process proceeds to step S913.
  • step S913 the automatic customs gate device 90 executes the customs inspection procedure. After that, the process proceeds to step S915.
  • step S915 the automatic customs gate device 90 determines whether or not the user U is a person who meets the requirements for customs inspection based on the business information of the user U.
  • step S915 when the automatic customs gate device 90 determines that the user U is a person who satisfies the requirements for customs inspection (step S915: YES), the automatic customs gate device 90 opens the exit gate door 928 (step S916). After that, the process proceeds to step S917.
  • the automatic customs gate device 90 determines that the user U is not a person who meets the requirements for customs inspection (step S915: NO)
  • the automatic customs gate device 90 displays a message for guidance on the display device 926 and uses it. Person U is guided to the face-to-face lane of the customs inspection site (step S919), and the process is completed.
  • step S917 the automatic customs gate device 90 transmits a database registration / update request to the management server 10 upon completion of the customs inspection procedure.
  • the management server 10 executes the registration process and the update process for the passage history information DB 10b and the business information DB 10c (step S918).
  • the passage history information of the touch point TP7 and the measurement history information of the body surface temperature of the user U at the touchpoint TP7 are associated with the token ID and registered in the passage history information DB 10b.
  • FIG. 28 is a diagram showing an example of a guidance screen displayed on the exit gate terminal 92 of the automatic customs gate device 90.
  • a guidance message about the quarantine inspection to the user U ("There was a person who generated heat near the customer's seat in the aircraft on which the customer was boarding.” Customers are required to undergo a quarantine inspection specified by Country A. A staff member will be available, so please wait on the spot. ”) Is displayed.
  • the aircraft is subjected to the body surface temperature measured at the touch point TP6 and the touchpoint TP7 in the airport AA of the second country. It has the effect of detecting the user U who has a fever during boarding or during the procedure after entering Japan and guiding him / her to the inspection lane of the quarantine inspection site.
  • the first embodiment is provided with a function of identifying a fever based on the measurement history information of the body surface temperature measured at the touch points TP1 to TP5 of the airport DA and the touch points TP6 to TP7 of the airport AA. Is different.
  • FIG. 29 is a schematic diagram showing an example of the overall configuration of the information processing system according to the present embodiment.
  • the check-in terminal 20, the automatic baggage deposit machine 30, the security inspection device 40, the automated gate device 50, the boarding gate device 60, the automated gate device 70, and the automatic customs gate device 90 of the present embodiment are thermography. 21, 31, 41, 51, 61, 71, 93, respectively.
  • FIG. 30 is a flowchart showing an example of a heat generating person specifying process in the management server 10 according to the present embodiment. This process may be performed instead of steps S701 and S702, for example in FIG. 24 described above.
  • the management server 10 when the management server 10 identifies the token IDs of all passengers who boarded the same aircraft from the business information DB 10c based on the specified flight number, the management server 10 refers to the passage history information DB 10b using the token IDs of each passenger as a key. , Acquire the measurement history information of the body surface temperature of the passenger (step S1001).
  • the management server 10 determines whether or not the body surface temperature T7 at the customs inspection site (touch point TP7) is less than a predetermined reference value (step S1002).
  • the reference value will be described as 37.5 ° C.
  • step S1002 determines that the body surface temperature T7 at the customs inspection site is less than a predetermined reference value (step S1002: YES)
  • step S1003 determines that the body surface temperature T7 at the customs inspection site is equal to or higher than a predetermined reference value (step S1002: NO)
  • step S1006 determines that the body surface temperature T7 at the customs inspection site is equal to or higher than a predetermined reference value
  • step S1003 the management server 10 determines whether or not the body surface temperature T6 at the immigration checkpoint (touch point TP6) is less than a predetermined reference value.
  • step S1003 YES
  • step S1003 determines that the body surface temperature T6 at the immigration checkpoint is equal to or higher than the predetermined reference value (step S1003: NO). the process proceeds to step S1006.
  • the management server 10 determines whether or not the body surface temperature T5 at the boarding gate (touch point TP5) is less than a predetermined reference value (step S1004).
  • step S1004 determines that the body surface temperature T5 at the boarding gate is less than a predetermined reference value (step S1004: YES).
  • the process proceeds to step S1005.
  • step S1004 determines that the body surface temperature T5 at the boarding gate is equal to or higher than a predetermined reference value (step S1004: NO)
  • the process proceeds to step S1006.
  • step S1005 the management server 10 determines whether or not the total number of touch points whose body surface temperature is equal to or higher than the reference value is 1 or less among the touch points TP1 to TP7.
  • step S1005 determines that the total number of applicable touch points is 1 or less (step S1005: YES). That is, the passenger is not considered to be a fever.
  • step S1005 determines that the total number of applicable touch points is 2 or more (step S1005: NO). the process proceeds to step S1006.
  • step S1006 the management server 10 registers and updates the heat-generating person information including the token ID of the passenger regarded as the heat-generating person in the heat-generating person information DB 10d, and the process proceeds to step S1007.
  • step S1007 the management server 10 determines whether or not the determination process for all passengers has been completed.
  • step S1007 determines that the determination process for all passengers has been completed (step S1007: YES).
  • step S1007 NO
  • the process returns to step S1001.
  • FIG. 31 is a diagram showing an example of measurement history information of the body surface temperature according to the present embodiment.
  • Body surface temperatures T1 to T7 are check-in counter (touch point TP1), baggage counter (touch point TP2), security checkpoint (touchpoint TP3), immigration checkpoint (touchpoint TP4), boarding gate (touchpoint TP5).
  • the management server 10 does not detect the user U1 as a heat generator.
  • the management server 10 detects the user U2 as a heat generation person.
  • the fever can be detected with an emphasis on the body surface temperature in the procedure at the time of entry, among a plurality of body surface temperatures at a plurality of touch points.
  • the heat-generating person detection pattern A corresponds to the case where NO is determined in step S1002 or S1003 of FIG. 30 described above.
  • the management server 10 uses the user U3 as the heat generation. To detect.
  • the fever detection pattern B for example, even when the user U repeats the fever state and the non-fever state at the airport DA and the airport AA, the user U can be detected as a fever.
  • the heat-generating person detection pattern B corresponds to the case where NO is determined in step S1005 of FIG. 30 described above.
  • the management server 10 does not detect the user U4 as a heat generator.
  • the management server 10 detects the user U5 as a fever.
  • the fever detection pattern C among a plurality of body surface temperatures at a plurality of touch points, the fever can be detected with an emphasis on the body surface temperature in the procedure immediately before boarding.
  • the heat-generating person detection pattern C corresponds to the case where NO is determined in step S1004 of FIG. 30 described above.
  • the management server 10 is the user U. Is detected as a fever.
  • the heat-generating person detection pattern D it is possible to detect a heat-generating person with an emphasis on the body surface temperature at a specific touch point among a plurality of body surface temperatures at a plurality of touch points.
  • the heat-generating person detection pattern is not limited to only the above-mentioned four heat-generating person detection patterns A to D, and can be arbitrarily set.
  • the effect of improving the identification accuracy of the fever can be achieved.
  • the accuracy of identifying the contact person with respect to the fever is also improved, so that the user U suspected of having an infectious disease can be reliably guided to the inspection lane.
  • the measurement history information of the body surface temperature in the first country and the second country is acquired, it is possible to specify the start time of the fever state of the fever.
  • FIG. 32 is a functional block diagram of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the information processing apparatus 100 includes an acquisition unit 100A, a first specific unit 100B, and a second specific unit 100C.
  • the acquisition unit 100A acquires health information of the user who boarded the aircraft and seat information on the aircraft.
  • the first specific unit 100B identifies a first person suffering from an infectious disease from among users based on health information.
  • the second specifying unit 100C identifies a second person who is suspected of being infected with an infectious disease from the first person in the aircraft from among the users, based on the seat information.
  • an information processing apparatus 100 capable of efficiently detecting a person suspected of having an infectious disease.
  • the positional relationship between the heat-generating person and the contact person is defined in advance in the contacter definition information DB 10e of the management server 10, and the user U is referred to the contact person definition information DB 10e.
  • the configuration for determining whether or not the above is the case has been described.
  • the method of identifying the contact is not limited to this.
  • the contact person for the heat generator may be specified based on the processing result of the splash scattering simulation in the aircraft by the supercomputer.
  • the contact person definition information DB 10e may be defined based on the processing result of the scattering simulation.
  • the range of contacts may be changed in consideration of not only the positional relationship with the fever but also the staying time in the aircraft.
  • the range of contacts may be increased as the length of stay increases.
  • the contact person outside the aircraft may be specified and guided to the inspection lane.
  • the passage history information recorded in the passage history information DB 10b it is possible to identify the user U who is recognized to have stayed within a certain distance range with the fever for a certain period of time or more at the same touch point as a contact person. .. For example, if you identify the user U who was lined up in front of the fever at the immigration office and the user U who was staying in the same space (for example, lounge) as the fever in the airport as a contact person. Suitable.
  • the identification method is not limited to this.
  • health information indicating the health condition of user U data of test results of tests for infectious diseases (for example, genetic test, antigen test, antibody test), blood pressure of user U, blood oxygen concentration, heart rate. Etc. may be used.
  • infectious diseases for example, genetic test, antigen test, antibody test
  • blood pressure of user U blood oxygen concentration
  • heart rate. Etc. blood oxygen concentration
  • heart rate. Etc. blood oxygen concentration
  • the place where the inspection is carried out is not limited to the inspection facility in the airport, but may be the inspection facility of an external medical institution.
  • the health information used to identify a person at risk of infection is not limited to one type, and a plurality of types of health information may be combined.
  • the heat-generating person and the contact person of the heat-generating person are the inspection targets, but all the passengers and crew members in the aircraft in which the heat-generating person was present may be specified as the inspection target. That is, the range of the user U to be inspected can be arbitrarily changed.
  • the contact person may be identified based on the group ID associated with the token ID and the companion information.
  • the user U to which the same group ID as the fever is set in the token ID information DB 10a is a person belonging to the same group, and it is expected that there are many opportunities for contact with the fever. Can be identified as a contact.
  • the companion information when the companion information is associated with the token ID of the fever in the business information DB 10c, the companion can be identified as the contact person.
  • the group ID or the companion's information it is preferable to be able to identify the contact person even if he / she is sitting in a seat far from the seat of the fever.
  • Each embodiment also has a processing method in which a program for operating the configuration of the embodiment is recorded on a recording medium so as to realize the functions of the above-described embodiment, the program recorded on the recording medium is read out as a code, and the program is executed by a computer.
  • a computer-readable recording medium is also included in the scope of each embodiment. Further, not only the recording medium on which the above-mentioned program is recorded but also the program itself is included in each embodiment.
  • the recording medium for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a non-volatile memory card, or the like can be used.
  • a floppy (registered trademark) disk for example, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a non-volatile memory card, or the like
  • the program recorded on the recording medium that executes the process alone, but also the program that operates on the OS and executes the process in cooperation with other software and the function of the expansion board is also an embodiment. Is included in the category of.
  • the acquisition unit that acquires the health information of the user who boarded the aircraft and the seat information on the aircraft, Based on the health information, the first specific part that identifies the first person suffering from an infectious disease from among the users, and Based on the seat information, a second specific unit that identifies a second person suspected of being infected with the infectious disease from the first person in the aircraft from among the users, and a second specific unit.
  • Information processing device equipped with.
  • the second specifying unit identifies the second person based on the positional relationship with the first person in the aircraft derived from the seat information.
  • the information processing apparatus according to Appendix 1.
  • the second specific unit identifies the second person based on a definition table in which the positional relationship is defined in advance.
  • the information processing device according to Appendix 2.
  • the second specific unit identifies the user who was using a seat within a predetermined distance range from the seat of the first person as the second person.
  • the information processing apparatus according to any one of Supplementary note 1 to 3.
  • the second specific unit identifies the user who was using a seat arranged in a predetermined direction from the seat of the first person as the second person.
  • the information processing apparatus according to any one of Supplementary note 1 to 4.
  • the second specific unit identifies the user who boarded the same aircraft as the first person as the second person.
  • the information processing apparatus according to Appendix 1.
  • a registration unit that registers user information associated with the user identification information, registered face image, health information, aircraft flight information, and seat information in a database, and a registration unit.
  • a collation unit that executes face matching between the user's face image taken at the airport and the registered face image, and Further prepare The acquisition unit acquires the user information from the database when the user is authenticated by the face matching.
  • the information processing apparatus according to any one of Supplementary note 1 to 6.
  • Appendix 8 A guide unit that guides the inspection location at the airport to the user specified as the first person or the second person.
  • the guidance unit causes a display terminal that has taken the face image at the airport to display guidance information including the inspection location.
  • the information processing apparatus according to Appendix 8.
  • the acquisition unit When the user is authenticated by the face collation, the acquisition unit further acquires the procedure history information including the time and the procedure place where the user completed the predetermined procedure at the airport. Based on the procedure history information, the second specific unit identifies a third person suspected of being infected with the infectious disease from the first person at the procedure place. The guide unit further guides the inspection location to the user identified as the third person.
  • the information processing apparatus according to Appendix 8 or 9.
  • the guide unit outputs alert information to a communication terminal previously associated with the user, which is one of the first person, the second person, and the third person.
  • the information processing apparatus according to Appendix 10.
  • the health information is the body surface temperature of the user measured at the airport.
  • the information processing apparatus according to any one of Supplementary note 7 to 11.
  • the health information is the test result of the test for the infectious disease.
  • the information processing apparatus according to any one of Supplementary note 1 to 11.
  • the first identification unit identifies the first person based on the body surface temperature measured at the airport where the aircraft departed.
  • the information processing apparatus according to Appendix 12.
  • the first identification unit identifies the first person based on the body surface temperature measured at the airport where the aircraft arrived.
  • the information processing apparatus according to Appendix 12.
  • the first specific unit identifies the first person based on measurement history information including a plurality of body surface temperatures measured at the airport where the aircraft departs and arrives.
  • the information processing apparatus according to Appendix 12.
  • the first specific unit further specifies the start time of the heat generation state of the first person based on the measurement time of the body surface temperature included in the measurement history information.
  • the information processing apparatus according to Appendix 16.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明に係る情報処理装置は、航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得する取得部と、前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定する第1特定部と、前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定する第2特定部と、を備える。

Description

情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
 本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体に関する。
 特許文献1には、航空機内の座席背面に取り付けられた赤外線カメラを用いて乗客の体温を測定することで、航空機内において発熱状態にある乗客を検知する機内乗客の体温監視システムが開示されている。
特開2017-29219号公報
 特許文献1に記載されているシステムによれば、発熱状態にある利用者(乗客)を航空機内で検知することで、客室乗務員に対して注意を喚起し、当該利用者を他の利用者から隔離させる行動を促すことができる。
 しかし、感染症に罹患した利用者が、必ずしも航空機内で発熱状態にあるとは限らない。例えば、航空機内において利用者の発熱状態が一時的に抑えられている場合や、空港又は航空機内において感染症に罹患したが、未だ発病していない場合もあり得る。このため、感染症に罹患した人物であっても、第2国への入国が許可されてしまう虞があった。
 そこで、本発明は、上述の問題に鑑み、感染症に罹患した疑いのある人物を効率的に検出できる情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体を提供することを目的とする。
 本発明の一つの観点によれば、航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得する取得部と、前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定する第1特定部と、前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定する第2特定部と、を備える情報処理装置が提供される。
 本発明の他の観点によれば、航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得するステップと、前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定するステップと、前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定するステップと、を備える情報処理方法が提供される。
 本発明の更に他の観点によれば、コンピュータに、航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得するステップと、前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定するステップと、前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定するステップと、を実行させるためのプログラムが記録された記録媒体が提供される。
 本発明によれば、感染症に罹患した疑いのある人物を効率的に検出できる情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体を提供できる。
第1実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す概略図である。 第1実施形態に係るトークンID情報DBが記憶する情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る通過履歴情報DBが記憶する情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る業務情報DBが記憶する情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る発熱者情報DBが記憶する情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る接触者定義情報DBが記憶する情報の一例を示す図である。 第1実施形態に係る航空機内の座席表の一例を示す図である。 第1実施形態に係る航空機内の座席表の一例を示す図である。 第1実施形態に係る航空機内の座席表の一例を示す図である。 第1実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係るチェックイン端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係る搭乗ゲート装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係るサイネージ端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態に係る情報処理システムのチェックイン手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第1実施形態に係る情報処理システムの搭乗前の本人確認手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第1実施形態に係る搭乗ゲート端末における顔画像及びサーモグラフィ画像の撮影時の状態を説明する図である。 第1実施形態に係る管理サーバのデータ連携処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第1実施形態に係る情報処理システムの案内処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第1実施形態に係るサイネージ端末に表示される案内画面の一例を示す図である。 第1実施形態に係る管理サーバにおける検査対象者の判定処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す概略図である。 第2実施形態に係る自動化ゲート装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第2実施形態に係る自動税関ゲート装置を構成する入口ゲート端末と出口ゲート端末の外観の一例を示す概略図である。 第2実施形態に係る自動税関ゲート装置の入口ゲート端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第2実施形態に係る自動税関ゲート装置の出口ゲート端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 第2実施形態に係る情報処理システムの案内処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第2実施形態に係る管理サーバにおける検査対象者の判定処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る情報処理システムの入国審査手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第2実施形態に係る自動化ゲート装置に表示される案内画面の一例を示す図である。 第2実施形態に係る情報処理システムの税関検査手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。 第2実施形態に係る自動税関ゲート装置の出口ゲート端末に表示される案内画面の一例を示す図である。 第3実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す概略図である。 第3実施形態に係る管理サーバにおける発熱者の特定処理の一例を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る体表温度の測定履歴情報の一例を示す図である。 第4実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。
 以下、図面を参照して、本発明の例示的な実施形態を説明する。図面において同様の要素又は対応する要素には同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化することがある。
<第1実施形態>
 図1は、本実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す概略図である。本実施形態に係る情報処理システムは、利用者Uが航空機によって第1国の空港DAから第1国を出国して第2国の空港AAから第2国に入国する場合に、当該利用者Uについて第1国及び第2国でそれぞれ行われる一連の手続を支援するコンピュータシステムである。情報処理システムは、例えば、入出国の管理局等の公的機関又はその機関から業務の委託を受けた受託者により運用される。
 図1に示すように、情報処理システムは、管理サーバ10、チェックイン端末20、自動手荷物預け機30、保安検査装置40、自動化ゲート装置50、搭乗ゲート装置60、自動化ゲート装置70、サイネージ端末80及び自動税関ゲート装置90を備える。管理サーバ10は、ネットワークNW、NW1、NW2を介して他の装置にそれぞれ接続されている。ネットワークNW、NW1、NW2は、インターネット等のWAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)により構成されている。接続方式は、有線方式に限らず、無線方式でもよい。
 管理サーバ10は、利用者Uの入出国時における各種の手続を管理する情報処理装置である。管理サーバ10は、例えば、空港会社、航空会社等の施設内に設置されている。本実施形態の管理サーバ10は、第1国及び第2国のそれぞれに設置されている。なお、管理サーバ10は、必ずしも国ごとに設ける必要はなく、複数の国の間で共通に用いられるサーバとして構成されてもよい。また、管理サーバ10は、単一のサーバである必要はなく、複数のサーバを含むサーバ群として構成されてもよい。
 管理サーバ10は、顔認証端末であるチェックイン端末20において撮影された顔画像と、チェックイン端末20において旅券から読み取られた旅券顔画像とを照合することによって、利用者Uの本人確認を行う。
 更に、管理サーバ10は、他の顔認証端末(自動手荷物預け機30、保安検査装置40、自動化ゲート装置50、搭乗ゲート装置60等の各装置)において撮影された顔画像と、データベースに登録されている登録顔画像とをそれぞれ照合することによって、利用者Uの本人確認を行う。
 また、図1に示すように、管理サーバ10は、トークンID情報DB10a、通過履歴情報DB10b、業務情報DB10c、発熱者情報DB10d及び接触者定義情報DB10eを備える。これらのデータベースは一例であり、管理サーバ10は他のデータベースを更に備えてもよい。また、複数のデータベースを単一のデータベースに統合してもよい。
 図2は、トークンID情報DB10aが記憶する情報の一例を示す図である。トークンID情報DB10aは、トークンID、グループID、登録顔画像、特徴量、トークン発行時刻、トークン発行デバイス名、無効フラグ及び無効化時刻をデータ項目としている。
 トークンIDは、ID情報を一意に識別する識別子である。本実施形態のトークンIDは、チェックイン端末20等の顔認証端末を用いて利用者Uの顔を撮影した撮影顔画像と、顔認証端末において利用者Uの旅券から読み取られた旅券顔画像との照合処理の結果が照合一致であることを条件として、管理サーバ10により発行される。そして、例えば、利用者Uが第1国から第2国への渡航を終えると、トークンIDは無効化される。すなわち、トークンIDは、永続的に使用される識別子ではなく、有効期間(ライフサイクル)を有するワンタイムIDである。
 なお、本実施形態において、“照合一致”の語句は、利用者Uの生体情報と登録者の登録生体情報との類似度を示す照合スコアが所定の閾値以上であることを意味する。逆に、“照合不一致”の語句は、照合スコアが所定の閾値未満であることを意味する。
 グループIDは、ID情報をグループ分けするための識別子である。登録顔画像は、利用者Uについて登録された顔画像である。本実施形態において、トークンID情報DB10aが記憶する登録顔画像としては、第1国の空港DAでの最初の手続時に撮影された利用者Uの顔画像や読取装置により利用者Uの旅券のICチップから読み取られた旅券顔画像が用いられる。特徴量は、生体情報(登録顔画像)から抽出される値である。
 また、本実施形態における生体情報の語句は、顔画像及び顔画像から抽出される特徴量を意味するものとするが、生体情報は顔画像及び顔特徴量に限られない。すなわち、利用者Uの生体情報として、虹彩画像、指紋画像、掌紋画像及び耳介画像等を用いて生体認証を行ってもよい。
 トークン発行時刻は、管理サーバ10がトークンIDを発行した時刻である。トークン発行デバイス名は、トークンIDの発行の契機となった登録顔画像の取得元のデバイス名である。無効フラグは、トークンIDが現時点で有効であるか否かを示すフラグ情報である。無効フラグは、例えばトークンIDが発行されると、トークンIDが有効な状態を示す値に設定される。また、無効フラグは、所定の条件を満たすと、トークンIDが無効な状態を示す値に更新される。無効化時刻は、無効フラグが無効化されたときのタイムスタンプである。
 図3は、通過履歴情報DB10bが記憶する情報の一例を示す図である。通過履歴情報DB10bは、通過履歴ID、トークンID、タッチポイント通過日時、デバイス名、業務システム種別、通過タッチポイント、体表温度測定日時及び体表温度をデータ項目としている。通過履歴IDは、通過履歴情報を一意に識別する識別子である。タッチポイント通過日時は、タッチポイントを通過したときのタイムスタンプである。デバイス名は、タッチポイントにおける手続に使用した業務端末の機体名称である。業務システム種別は、業務端末が属する業務システムの種別である。通過タッチポイントは、利用者Uが通過したタッチポイントの名称である。体表温度測定日時は、サーモグラフィ画像の撮影によって利用者Uの体表温度を測定したときのタイムスタンプである。体表温度は、利用者Uの皮膚表面について測定した温度である。
 図4は、業務情報DB10cが記憶する情報の一例を示す図である。業務情報DB10cは、トークンID、搭乗者名、予約番号、出発地、目的地、エアラインコード、便番号、機種、運行年月日、座席番号、座席等級、国籍、旅券番号、姓、名、生年月日、性別及び同伴者をデータ項目としている。本実施形態では、便番号及び機種を便情報ともいう。
 予約番号は、搭乗予約情報を一意に識別する識別子である。エアラインコードは、航空会社を一意に識別する識別子である。座席等級は、座席の階級であり、例えば、ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラス等である。一般に、座席等級が高い座席ほど、隣の座席との距離及び前後の座席との距離(シートピッチ)は広くなる。また、座席等級により、空港及び客室内で利用者Uが受けられるサービスの内容も異なる。同伴者は、利用者Uが同伴する人物(例えば、乳幼児、児童、要支援者)に関するトークンIDである。
 搭乗者名、予約番号、出発地、目的地、エアラインコード、便番号、機種、運行年月日、シート番号、国籍、旅券番号、姓、名、生年月日、性別等の情報は、旅券及び搭乗券等の媒体や、予約情報を管理するデータベース(不図示)から旅券番号又は予約番号等をキーとして取得し得る。
 このように、業務情報DB10cは、トークンIDに対して所定の業務に関する業務情報を関連付けて記憶している。本実施形態において、「所定の業務」とは空港内の各タッチポイントで行われる手続業務(チェックイン/手荷物預け入れ/保安検査/出国審査/搭乗者の本人確認等)を意味する。
 図5は、本実施形態に係る発熱者情報DB10dが記憶する情報の一例を示す図である。発熱者情報DB10dは、トークンID、便番号、機種、座席番号、座席等級及び体表温度をデータ項目としている。発熱者情報DB10dは、利用者Uの中から発熱者として特定された人物の情報を記憶している。本実施形態における“発熱者”の語句は、感染症に罹患していることが疑われる人物を意味する。
 図6は、実施形態に係る接触者定義情報DB10eが記憶する情報の一例を示す図である。接触者定義情報DB10eは、機種、発熱者の座席番号、接触者の座席番号(1)~(n)をデータ項目としている。本実施形態における“接触者”の語句は、航空機内において発熱者との接触機会を有したとみなす人物、換言すると、発熱者からの感染症の感染が疑われる人物を意味する。すなわち、接触者定義情報DB10eは、発熱者の座席番号を基準として、接触者が使用する座席の座席番号を定義している。なお、データ項目として機種が含まれている理由は、機種によって座席の配置が異なるためである。また、同一の機種でもエアラインごとに座席配置が異なる場合もある。その場合、接触者定義情報DB10eは、データ項目にエアラインコードを更に含んでもよい。
 図7A乃至図7Cは、本実施形態に係る航空機内の座席表の一例を示す図である。図7Aでは、発熱者の座席位置から所定距離dの範囲内にある座席を使用している利用者Uを接触者として定義する場合を示している。発熱者の座席位置が“55D”である場合、点Oを中心とした半径dの円形領域Zと座席の一部又は全部が重なり合う座席は、斜線で強調表示されている。
 詳述すると、発熱者よりも前方の座席(53C/53D/53E/53F/54B/54C/54D/54E/54F)と、左右方向の座席(55B/55C/55E/55F)と、後方の座席(56C/56D/56E/56F)とをそれぞれ使用する最大17人の利用者Uが接触者として定義される。なお、発熱者と接触者の位置関係の定義方法はこれに限られない。発熱者が移動する際の経路や方向、着座時の顔の向き、咳及びくしゃみをしたときの飛沫の飛散方向等を考慮して任意に定義可能である。例えば、発熱者よりも前方に着席している利用者Uを後方に着席している利用者Uよりも優先して接触者を定義してもよい。
 また、図7Bに示すように、発熱者の座席からの距離の代わりに、発熱者の座席の前後及び左右の方向で隣接する座席に座る利用者Uを一律に接触者として定義してもよい。図7Bでは、発熱者の座席(55F)を基準として、発熱者の前後の座席(54F/56F)と、発熱者の左右2席隣までの座席(55D/55E/55G/55H)に座る利用者Uを接触者として定義する場合を示している。
 更に、図7Cに示すように、利用者Uに関連付けられている座席等級によって接触者の定義範囲を変更してもよい。ビジネスクラスの座席では、隣の座席との距離及び前後の座席との距離(シートピッチ)はエコノミークラスの場合よりも広く設定されている。このため、図7Cでは、発熱者の座席が“9D”の場合には、発熱者の前後の座席(8D/10D)と、発熱者の左右1席の座席(9C/9F)に座る利用者Uを接触者として定義する場合を示している。
 続いて、本実施形態に係る空港DA及び空港AAにおいて、管理サーバ10と協働して利用者Uに対する手続業務を担う装置について説明する。
 チェックイン端末20は、空港DA及び空港AA内においてチェックインロビーやチェックインカウンタに設置されている。以下、チェックイン端末20が設置されている手続エリアを「タッチポイントTP1」という。チェックイン端末20は、利用者Uが自身で操作することによって、チェックイン手続(搭乗手続)を行うためのセルフ端末である。利用者Uは、タッチポイントTP1におけるチェックイン手続を完了すると、手荷物の預け場所あるいは保安検査場へ移動する。
 自動手荷物預け機30は、空港DA及び空港AA内において手荷物カウンタ(有人カウンタ)の隣接領域あるいはチェックイン端末20の近傍領域に設置されている。以下、自動手荷物預け機30が設置されている手続エリアを「タッチポイントTP2」という。自動手荷物預け機30は、利用者Uが自身で操作することにより、客室内には持ち込まない手荷物を航空会社に預ける手続を行うためのセルフ端末である。利用者Uは、タッチポイントTP2における手荷物預け入れ手続を完了すると、保安検査場へ移動する。利用者Uが手荷物を預けない場合には、タッチポイントTP2での手続は省略される。
 保安検査装置40は、空港DA及び空港AA内において保安検査場(以下、「タッチポイントTP3」という。)に設置されている。本実施形態における“保安検査装置”の語句は、利用者Uが危険物となりうる金属類を身につけているか否かを確認する金属探知機、X線を用いて機内持ち込みの手荷物等の中の危険物の有無を確認するX線検査装置、保安検査場の出入口において利用者Uの通過可否を判定する通行制御装置等も全て含む意味で使用する。利用者Uは、タッチポイントTP3における保安検査手続を完了すると、出国審査場へ移動する。
 自動化ゲート装置50は、空港DA及び空港AA内において出国審査場(以下、「タッチポイントTP4」という。)に設置されている。自動化ゲート装置50は、利用者Uの出国審査手続を自動的に行う装置である。利用者Uは、タッチポイントTP4における出国審査手続を完了すると、免税店や搭乗ゲートが設けられている出国エリアへ移動する。
 搭乗ゲート装置60は、空港DA及び空港AA内において搭乗ゲート(以下、「タッチポイントTP5」という。)ごとに設置されている。搭乗ゲート装置60は、利用者Uが搭乗ゲートに関連付けられた航空機の搭乗者であるか否かを確認する通行制御装置である。利用者Uは、タッチポイントTP5における手続を完了すると、航空機に搭乗し、第2国へ向けて出発する。このように、チェックイン端末20、自動手荷物預け機30、保安検査装置40、自動化ゲート装置50及び搭乗ゲート装置60は、利用者Uが第1国から出国する際に用いられる。
 自動化ゲート装置70は、空港DA及び空港AA内において入国審査場(以下、「タッチポイントTP6」という。)に設置されている。自動化ゲート装置70は、利用者Uの入国審査手続を自動的に行う装置である。自動化ゲート装置70のハードウェア構成は、空港DAの自動化ゲート装置50と同様である。本実施形態では、利用者Uは、タッチポイントTP6における入国審査手続を完了すると、税関検査場あるいは検疫検査場へ移動する。
 サイネージ端末80は、空港DA及び空港AA内において任意の場所に設置されている。サイネージ端末80は、管理サーバ10から受信した各種の案内情報を利用者Uに提示するための表示用端末である。本実施形態のサイネージ端末80は、少なくとも入国審査場の出口付近に設置されるものとする。
 自動税関ゲート装置90は、空港DA及び空港AA内において税関検査場(以下、「タッチポイントTP7」という。)に設置されている。自動税関ゲート装置90は、顔照合の結果等に基づいて、利用者Uの通過を制限する電子化ゲートである。ゲートの通過を許可された利用者Uは、税関検査場から退出し、第2国へ入国することができる。ゲートの通過を許可されなかった利用者Uは、例えば、有人ブース(対面式レーン)において係員による対面での税関検査を受ける等の個別の対応を受けることになる。
 続いて、情報処理システムを構成する装置のハードウェア構成について説明する。なお、複数の図面において同一名称であって符号のみが異なる機器については、同等の機能を備える機器であるため、後続の図面においては詳細な説明を省略するものとする。
 図8は、管理サーバ10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。管理サーバ10は、演算、制御及び記憶を行うコンピュータとして、プロセッサ101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、ストレージ104及び通信I/F(Interface)105を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 プロセッサ101は、ROM103、ストレージ104等に記憶されたプログラムに従って所定の演算を行うとともに、管理サーバ10の各部を制御する機能を有する。また、プロセッサ101としては、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)のうち一つを用いてもよいし、複数を並列で用いてもよい。
 RAM102は、揮発性記憶媒体から構成され、プロセッサ101の動作に必要な一時的なメモリ領域を提供する。ROM103は、不揮発性記憶媒体から構成され、管理サーバ10の動作に用いられるプログラム等の必要な情報を記憶する。
 ストレージ104は、不揮発性記憶媒体から構成され、データベースの記憶、管理サーバ10の動作用プログラムの記憶等を行う。ストレージ104は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)により構成される。
 通信I/F105は、イーサネット(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)、4G等の規格に基づく通信インターフェースであり、他の装置との通信を行うためのモジュールである。
 プロセッサ101は、ROM103、ストレージ104等に記憶されたプログラムをRAM102にロードして実行することで、所定の演算処理を行う。また、プロセッサ101は、当該プログラムに基づいて、通信I/F105等の管理サーバ10の各部を制御する。
 図9は、チェックイン端末20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。チェックイン端末20は、プロセッサ201、RAM202、ROM203、ストレージ204、通信I/F205、表示装置206、入力装置207、生体情報取得装置208、媒体読取装置209及びプリンタ210を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 表示装置206は、動画、静止画、文字等を表示する液晶ディスプレイ、OLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等であって、利用者Uへの情報の提示に用いられる。
 入力装置207は、キーボード、ポインティングデバイス、ボタン等であって、ユーザによる操作を受け付ける。表示装置206及び入力装置207は、タッチパネルとして一体に形成されていてもよい。
 生体情報取得装置208は、利用者Uの生体情報として利用者Uの顔画像を取得する装置である。生体情報取得装置208は、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサ、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等を受光素子として有するデジタルカメラである。生体情報取得装置208は、例えば、装置の前に立つ利用者Uの顔を撮影してその顔画像を取得する。
 媒体読取装置209は、利用者Uの携帯する媒体に記録されている情報を読み取る装置である。媒体読取装置209としては、例えば、コードリーダ、イメージスキャナ、非接触IC(Integrated Circuit)リーダ、OCR(Optical Character Reader)装置等が挙げられる。また、記録媒体としては、例えば、紙の航空券、eチケットの控えを表示する携帯端末等が挙げられる。プリンタ210は、チェックイン手続の完了時に、搭乗情報及び搭乗までの手続に関する案内情報を印刷した搭乗券を印刷する。
 図10は、搭乗ゲート装置60のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。搭乗ゲート装置60は、プロセッサ601、RAM602、ROM603、ストレージ604、通信I/F605、表示装置606、入力装置607、生体情報取得装置608、媒体読取装置609、ゲート610及びサーモグラフィ61を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 ゲート610は、搭乗ゲート装置60における利用者Uの本人確認に成功した場合に、プロセッサ601による制御に従って、待機時において利用者Uの通行を遮る閉鎖状態から、利用者Uの通行を許可する開放状態へ移行する。ゲート610の方式は、特に限定されるものではなく、例えば、通路の片側又は両側から設けられたフラッパーが開閉するフラッパーゲート、3本バーが回転するターンスタイルゲート等である。
 サーモグラフィ61は、物体から放射される赤外線を分析し、熱分布を表すサーモグラフィ画像を生成する撮像装置である。サーモグラフィ61は、以下のような利点を有する。
(A)測定対象の物体と非接触で体表温度を測定できる。
(B)物体における1点の温度値ではなく、面として広範囲の温度分布を画像化できる。
(C)応答速度が速いため、リアルタイムで体表温度を測定できる。
 このような利点により、本実施形態に係るサーモグラフィ61は、空港DAにおいて利用者Uの体表温度を測定するために用いられる。
 図11は、サイネージ端末80のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。サイネージ端末80は、プロセッサ801、RAM802、ROM803、ストレージ804、通信I/F805、表示装置806、入力装置807、生体情報取得装置808及び媒体読取装置809を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 なお、図8乃至図11に示されているハードウェア構成は一例であり、これら以外の装置が追加されていてもよく、一部の装置が設けられていなくてもよい。また、一部の装置が同様の機能を有する別の装置に置換されていてもよい。また、本実施形態の一部の機能がネットワークを介して他の装置により提供されてもよく、本実施形態の機能が複数の装置に分散されて実現されてもよい。このように、図8乃至図11に示されているハードウェア構成は適宜変更可能である。
 続いて、図面を参照しながら、本実施形態に係る情報処理システムにおける装置の動作を説明する。
[チェックイン手続]
 図12は、本実施形態に係る情報処理システムのチェックイン手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。
 先ず、チェックイン端末20は、端末の前を常時又は定期的に撮影し、撮影した画像中にチェックイン端末20の前に立つ利用者Uの顔が検出されたか否かを判定する(ステップS101)。チェックイン端末20は、生体情報取得装置208によって画像中に利用者Uの顔が検出されるまで待機する(ステップS101:NO)。
 チェックイン端末20は、生体情報取得装置208によって利用者Uの顔が検出されたと判定すると(ステップS101:YES)、その利用者Uの顔を撮影して、利用者Uの撮影顔画像を対象顔画像として取得する(ステップS102)。なお、顔画像を撮影する前に、利用者Uの同意を得るための画面を表示すると好適である。
 次に、チェックイン端末20は、航空券媒体が媒体読取装置209の読取部にかざされると、かざされた航空券媒体から利用者Uの搭乗予約情報を取得する(ステップS103)。搭乗予約情報には、利用者Uの属性情報(姓、名、性別等)やフライト情報(エアラインコード、便名、搭乗日、出発地、経由地、目的地、座席番号、出発時間、到着時間等)が含まれる。
 次に、チェックイン端末20は、旅券が媒体読取装置209の読取部にかざされたとき、かざされた旅券から利用者Uの旅券情報を取得する(ステップS104)。旅券情報には、利用者Uの旅券顔画像、本人確認情報、旅券番号、旅券発行国の情報等が含まれる。
 次に、チェックイン端末20は、管理サーバ10に顔画像の照合要求を行う(ステップS105)。照合要求のデータには、現地で撮影された撮影顔画像及び旅券から読み取られた旅券顔画像が含まれる。
 管理サーバ10は、チェックイン端末20から情報を受信すると、チェックイン端末20で撮影された撮影顔画像と、旅券顔画像との1対1照合を実行する(ステップS106)。
 次に、管理サーバ10は、ステップS106における照合結果が照合一致であることを条件として、トークンIDを発行し(ステップS107)、照合結果及びトークンIDをチェックイン端末20へ送信する(ステップS108)。
 次に、チェックイン端末20は、管理サーバ10から受信した照合結果に基づいて、利用者Uのチェックイン手続を実行できるか否かを判定する(ステップS109)。
 ここで、チェックイン端末20が、チェックイン手続を実行できないと判定した場合(ステップS109:NO)には、利用者Uに対してエラーメッセージを通知し(ステップS114)、処理を終了する。
 これに対し、チェックイン端末20は、管理サーバ10における照合結果が照合一致であり、利用者Uのチェックイン手続を実行できると判定した場合(ステップS109:YES)には、利用者Uの入力情報に基づいて旅程の確認や座席の選択等のチェックイン手続を実行する(ステップS110)。チェックイン端末20は、チェックイン手続の完了に伴い、管理サーバ10に対してデータベースの登録・更新要求を送信する(ステップS111)。
 次に、管理サーバ10は、チェックイン端末20からデータベースの登録・更新要求を受信すると、通過履歴情報DB10b及び業務情報DB10cに対する登録処理及び更新処理を実行する(ステップS112)。具体的には、タッチポイントTP1の通過履歴情報が、トークンIDに関連付けて通過履歴情報DB10bに登録される。
 そして、チェックイン端末20は、搭乗予約情報及び搭乗までの手続に関する案内情報を記載した搭乗券を印刷し(ステップS113)、処理を終了する。
[搭乗ゲートにおける本人確認手続]
 図13は、本実施形態に係る情報処理システムの搭乗ゲートにおける本人確認手続の処理の一例を示すシーケンスチャートである。
 先ず、搭乗ゲート装置60は、端末の前を常時又は定期的に撮影し、撮影した画像中に搭乗ゲート装置60の前に立つ利用者Uの顔が検出されたか否かを判定する(ステップS201)。搭乗ゲート装置60は、生体情報取得装置608によって画像中に利用者Uの顔が検出されるまで待機する(ステップS201:NO)。
 搭乗ゲート装置60は、生体情報取得装置608によって利用者Uの顔が検出されたと判定すると(ステップS201:YES)、その利用者Uの顔を撮影して、利用者Uの撮影顔画像を対象顔画像として取得する(ステップS202)。
 次に、搭乗ゲート装置60は、サーモグラフィ61により利用者Uの顔を撮影し、サーモグラフィ画像を取得する(ステップS203)。すなわち、搭乗ゲート装置60は、撮影顔画像の撮影と同期してサーモグラフィ画像を撮影する。
 図14は、搭乗ゲート装置60における顔画像及びサーモグラフィ画像の撮影時の状態を説明する図である。ここでは、生体情報取得装置608によって利用者Uの顔画像を撮影しているときに、サーモグラフィ61により利用者Uの顔を含むサーモグラフィ画像を撮影する例が示されている。サーモグラフィ61は、サーモグラフィ画像を常時撮影するのではなく、生体情報取得装置608による撮影タイミングと連動して撮影を開始すると好適である。これにより、顔画像により特定された利用者UのトークンIDに対して、搭乗ゲートにおいて測定された体表温度を更に関連付けることができる。
 次に、搭乗ゲート装置60は、サーモグラフィ画像に基づいて利用者Uの体表温度を測定する(ステップS204)。
 次に、搭乗ゲート装置60は、管理サーバ10に顔画像の照合要求を行う(ステップS205)。照合要求のデータには、現地で撮影された撮影顔画像が含まれる。
 管理サーバ10は、搭乗ゲート装置60から照合要求のデータを受信すると、搭乗ゲート装置60で撮影された撮影顔画像と、トークンID情報DB10aに記憶されている登録者の登録顔画像との1対N照合を実行する(ステップS206)。
 次に、管理サーバ10は、ステップS206における照合結果が照合一致であることを条件として、利用者UのトークンIDを特定する(ステップS207)。
 次に、管理サーバ10は、照合結果、トークンIDを搭乗ゲート装置60へ送信する(ステップS208)。また、管理サーバ10は、搭乗ゲートにおける手続の実行のために、登録顔画像に関連付けられている業務情報(例えば、搭乗予約情報や旅券情報)を照合結果と併せて搭乗ゲート装置60へ送信する。
 次に、搭乗ゲート装置60は、管理サーバ10において利用者Uの顔認証が成功したか否かを判定する(ステップS209)。
 ここで、搭乗ゲート装置60が、管理サーバ10における照合結果が照合不一致であり、利用者Uの顔認証が失敗したと判定した場合(ステップS209:NO)には、搭乗ゲート装置60は利用者Uに対してエラーメッセージを通知し(ステップS211)、処理を終了する。
 これに対し、搭乗ゲート装置60が、管理サーバ10における照合結果が照合一致であり、利用者Uの顔認証が成功したと判定した場合(ステップS209:YES)には、処理はステップS210へ移行する。
 ステップS210において、搭乗ゲート装置60は、利用者Uが航空機の搭乗者であるか否かを判定する。
 ここで、搭乗ゲート装置60が、利用者Uは航空機の搭乗者ではないと判定した場合(ステップS210:NO)には、利用者Uに対してエラーメッセージ(例えば、「ゲート番号を確認してください」。)を通知し(ステップS215)、処理を終了する。
 これに対し、搭乗ゲート装置60は、利用者Uは航空機の搭乗者であると判定した場合(ステップS210:YES)には、処理はステップS212へ移行する。
 ステップS212において、搭乗ゲート装置60は、ゲート610を開放する。これにより、利用者Uは搭乗ゲート装置60を通過し、航空機へ搭乗する。
 次に、搭乗ゲート装置60は、利用者Uの本人確認手続の完了に伴い、管理サーバ10に対してデータベースの登録・更新要求を送信する(ステップS213)。
 そして、管理サーバ10は、搭乗ゲート装置60からデータベースの登録・更新要求を受信すると、通過履歴情報DB10b及び業務情報DB10cに対する登録処理及び更新処理を実行する(ステップS214)。具体的には、タッチポイントTP5の通過履歴情報と、タッチポイントTP5における利用者Uの体表温度の測定履歴情報とが、トークンIDに関連付けられて通過履歴情報DB10bに登録される。
[2国間のデータ連携処理]
 図15は、本実施形態に係る2国間におけるデータ連携処理の一例を示すシーケンスチャートである。この処理は、例えば第1国の空港DAから航空機が飛び立った後、その航空機が第2国の空港AAに到着するまでの間に実行される。
 先ず、第1国の管理サーバ10は、航空機が第2国へ出発したか否かを判定する(ステップS301)。
 ここで、第1国の管理サーバ10は、航空機が第2国へ出発したと判定した場合(ステップS301:YES)には、処理はステップS302へ移行する。
 これに対し、第1国の管理サーバ10は、航空機が第2国へ出発していないと判定した場合(ステップS301:NO)には、ステップS301の処理を繰り返す。
 ステップS302において、第1国の管理サーバ10は、第2国に向けて出発した航空機の全搭乗者に関して、通過履歴情報DB10bからトークンIDを特定する。
 次に、第1国の管理サーバ10は、トークンIDをキーとして、トークンID情報DB10aから搭乗者のトークンID情報を抽出する(ステップS303)。
 次に、第1国の管理サーバ10は、トークンIDをキーとして、通過履歴情報DB10bから搭乗者の通過履歴情報を抽出する(ステップS304)。
 次に、第1国の管理サーバ10は、トークンIDをキーとして、業務情報DB10cから搭乗者の業務情報を抽出する(ステップS305)。
 次に、第1国の管理サーバ10は、搭乗者に関して抽出したトークンID情報、通過履歴情報及び業務情報を第2国の管理サーバ10へ送信し、データベースの登録要求を行う(ステップS306)。
 次に、第2国の管理サーバ10は、第1国の管理サーバ10から受信したトークンID情報をトークンID情報DB10aに登録する(ステップS307)。
 次に、第2国の管理サーバ10は、第1国の管理サーバ10から受信した通過履歴情報を通過履歴情報DB10bに登録する(ステップS308)。
 そして、第2国の管理サーバ10は、第1国の管理サーバ10から受信した業務情報を業務情報DB10cに登録し(ステップS309)、処理を終了する。これにより、第1国の管理サーバ10と第2国の管理サーバ10との間で、搭乗者に関するデータが共有される。
[入国審査後の案内処理]
 図16は、本実施形態に係る情報処理システムの案内処理の一例を示すシーケンスチャートである。
 先ず、サイネージ端末80は、端末の前を常時又は定期的に撮影し、撮影した画像中にサイネージ端末80の前に立つ利用者Uの顔が検出されたか否かを判定する(ステップS401)。サイネージ端末80は、生体情報取得装置808によって画像中に利用者Uの顔が検出されるまで待機する(ステップS401:NO)。
 サイネージ端末80は、生体情報取得装置808によって利用者Uの顔が検出されたと判定すると(ステップS401:YES)、その利用者Uの顔を撮影して、利用者Uの撮影顔画像を対象顔画像として取得する(ステップS402)。
 次に、サイネージ端末80は、管理サーバ10に顔画像の照合要求及び検査対象者の判定要求を行う(ステップS403)。照合要求のデータには、現地で撮影された撮影顔画像が含まれる。
 管理サーバ10は、サイネージ端末80から照合要求及び判定要求のデータを受信すると、サイネージ端末80で撮影された撮影顔画像と、トークンID情報DB10aに記憶されている登録者の登録顔画像との1対N照合を実行する(ステップS404)。
 次に、管理サーバ10は、ステップS404における照合結果が照合一致であることを条件として、利用者UのトークンIDを特定する(ステップS405)。
 次に、管理サーバ10は、特定されたトークンIDに基づいて利用者Uが検査対象者であるか否かを判定する(ステップS406)。ステップS406の詳細については、後述する。
 次に、管理サーバ10は、照合結果及び判定結果をサイネージ端末80へ送信する(ステップS407)。
 次に、サイネージ端末80は、管理サーバ10から受信した照合結果に基づいて、利用者Uの顔認証が成功したか否かを判定する(ステップS408)。
 ここで、サイネージ端末80が、管理サーバ10における照合結果が照合不一致であり、利用者Uの顔認証が成功していないと判定した場合(ステップS408:NO)には、サイネージ端末80は、表示装置806に案内用のメッセージを表示して利用者Uを税関検査場の対面式レーンに誘導し(ステップS410)、処理を終了する。
 これに対し、サイネージ端末80は、管理サーバ10における照合結果が照合一致であり、利用者Uの顔認証が成功したと判定した場合(ステップS408:YES)には、処理はステップS409へ移行する。
 ステップS409において、サイネージ端末80は、管理サーバ10から受信した判定結果に基づいて、利用者Uが検査対象者であるか否かを判定する。
 ここで、サイネージ端末80が、利用者Uが検査対象者であると判定した場合(ステップS409:YES)には、サイネージ端末80は、表示装置806に案内用のメッセージを表示して利用者Uを検疫検査場の検査レーンに誘導し(ステップS411)、処理を終了する。
 図17は、本実施形態に係るサイネージ端末80に表示される案内画面の一例を示す図である。ここでは、認証された利用者Uの顔画像Fと、利用者Uに対して検査場所を案内するメッセージ(「航空機内でお客様の近くに発熱した方がいらっしゃいます。お客様についても詳細な検査が必要ですので、*番の検査レーンにお進みください。」)と、進行方向を示す矢印Aが画面内に表示されている。
 これに対し、サイネージ端末80は、利用者Uが検査対象者ではないと判定した場合(ステップS409:NO)には、表示装置806に案内用のメッセージを表示して利用者Uを税関検査場の自動化レーンに誘導し(ステップS412)、処理を終了する。
[検査対象者の判定処理]
 図18は、本実施形態に係る管理サーバ10における検査対象者の判定処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、図16のステップS406の詳細を示すものであるが、判定方法はこれに限られない。
 先ず、管理サーバ10は、図16のステップS405において特定された利用者UのトークンIDに基づいて業務情報DB10cを参照し、利用者Uが搭乗した航空機の便番号及び機種と、利用者Uの座席番号とを特定する(ステップS501)。
 次に、管理サーバ10は、特定された便番号に基づいて業務情報DB10cから同じ航空機に搭乗した全搭乗者のトークンIDを特定すると、全搭乗者について通過履歴情報DB10bから出国時における体表温度を取得する(ステップS502)。
 次に、管理サーバ10は、出国時における体表温度に基づいて、全搭乗者の中から発熱者を特定する(ステップS503)。本実施形態では、搭乗ゲートで測定された体表温度が基準値(例えば、37.5℃)以上である場合に、その搭乗者を発熱者として特定するものとする。
 次に、管理サーバ10は、全搭乗者の中から特定された発熱者のトークンIDを含む発熱者情報を発熱者情報DB10dに登録する(ステップS504)。
 次に、管理サーバ10は、利用者Uが発熱者であるか否かを判定する(ステップS505)。ここで、管理サーバ10が、利用者Uが発熱者であると判定した場合(ステップS505:YES)には、処理はステップS506へ移行する。
 これに対し、管理サーバ10が、利用者Uが発熱者ではないと判定した場合(ステップS505:NO)には、処理はステップS507へ移行する。
 ステップS506において、管理サーバ10は、利用者Uが発熱者として検査対象者に該当する判定結果を出力し、処理は終了する。
 ステップS507において、管理サーバ10は、便番号に基づいて発熱者情報DB10dを参照し、機内に発熱者が存在したか否かを判定する。
 ここで、管理サーバ10は、機内に発熱者が存在したと判定した場合(ステップS507:YES)には、処理はステップS508へ移行する。
 これに対し、管理サーバ10は、機内に発熱者が存在していないと判定した場合(ステップS507:NO)には、処理はステップS511へ移行する。
 ステップS508において、管理サーバ10は、発熱者の座席番号に基づいて接触者定義情報DB10eを参照し、発熱者に関する接触者の座席番号を取得する。
 次に、管理サーバ10は、利用者Uが発熱者の接触者であるか否かを判定する(ステップS509)。具体的には、利用者Uの座席番号がステップS508で取得された接触者の座席番号の中に存在する否かを判定する。
 ここで、管理サーバ10が、利用者Uは発熱者の接触者であると判定した場合(ステップS509:YES)には、処理はステップS510へ移行する。
 これに対し、管理サーバ10が、利用者Uは発熱者の接触者ではないと判定した場合(ステップS509:NO)には、処理はステップS511へ移行する。
 ステップS510において、管理サーバ10は、利用者Uが接触者として検査対象者に該当する判定結果を出力し、処理は終了する。
 ステップS511において、管理サーバ10は、利用者Uが検査対象者には該当しない判定結果を出力し、処理は終了する。
 以上のように、本実施形態に係る管理サーバ10は、顔認証により特定された利用者Uに関連付けられている航空機の便番号、機種、座席番号等の利用者情報に基づいて、利用者Uが搭乗した航空機内に発熱者が存在したか否か、及び利用者Uが発熱者又は接触者として検査対象者に該当するか否かを判定する。これにより、感染症に罹患した疑いのある人物を、到着空港において効率的に隔離及び誘導できる。
 特に、本実施形態に係る管理サーバ10は、発熱者だけでなく、発熱者と一定レベル以上の接触機会を有した接触者(いわゆる濃厚接触者)を検査対象者として特定できるため、感染の拡大を早期に防止できる効果を奏する。
<第2実施形態>
 以下、本実施形態における情報処理システムについて説明する。なお、第1実施形態の図中において付与した符号と共通する符号は同一の対象を示す。第1実施形態と共通する箇所の説明は省略し、異なる箇所について詳細に説明する。
 図19は、本実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す概略図である。図19に示すように、空港AA内に設置されている自動化ゲート装置70、サイネージ端末80及び自動税関ゲート装置90は、サーモグラフィ71、81、93をそれぞれ備えている。
 このように、本実施形態は、第2国の空港AA内において、タッチポイントTP6よりも前の領域に設置されたサイネージ端末80、タッチポイントTP6及びタッチポイントTP7の装置においても各利用者の体表温度を測定する点で第1実施形態とは異なる。これにより、管理サーバ10は、複数のタッチポイントにおける体表温度の測定履歴情報に基づいて利用者Uが検査対象者(発熱者及び接触者)であるか否かを判定し、検査対象者に対して検査レーンへの誘導を行う。
 図20は、本実施形態に係る自動化ゲート装置70のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。自動化ゲート装置70は、プロセッサ701、RAM702、ROM703、ストレージ704、通信I/F705、表示装置706、入力装置707、生体情報取得装置708、媒体読取装置709、ゲート710及びサーモグラフィ71を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 図21は、自動税関ゲート装置90を構成する入口ゲート端末91及び出口ゲート端末92の外観を示す概略図である。図22Aは、入口ゲート端末91のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図22Bは、出口ゲート端末92のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 図21に示すように、自動税関ゲート装置90は、入口ゲート端末91及び出口ゲート端末92を備える。入口ゲート端末91及び出口ゲート端末92は、利用者Uが通過すべきゲート通路Pの入口側及び出口側にそれぞれ設置されている。ゲート通路Pは、ゲート通路Pに沿って両側に設置された例えば仕切り板、壁、柵、検査台等により、ゲート通路Pに進入した利用者Uの出口ゲート端末92以外からの退出が制限される。
 図22Aに示すように、入口ゲート端末91は、プロセッサ911、RAM912、ROM913、ストレージ914、通信I/F915、入口ゲート扉918、通過検知センサ919、案内表示器920を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 入口ゲート扉918は、プロセッサ911による制御に従って、開扉動作及び閉扉動作を行う開閉扉であり、利用者Uの通過を許す開扉状態と利用者Uの通過を遮る閉扉状態との間を移行する。入口ゲート扉918の開閉方式は、特に限定されるものではないが、例えば、フラッパー式、スライド式、回転式等である。
 通過検知センサ919は、利用者Uの通過を検知すると、利用者Uの通過を示す出力信号を出力する。プロセッサ911は、複数の通過検知センサ919の出力信号及びそれらの出力順に基づき、利用者Uが入口ゲート端末91を通過してゲート通路Pに進入したか否かを判定できる。
 案内表示器920は、プロセッサ911による制御に従って、ゲート通路Pへの進入の許否を示す表示を表示する。案内表示器920は、入口ゲート扉918が開扉された状態の場合、ゲート通路Pへの進入が許可されていることを表示する。また、案内表示器920は、入口ゲート扉918が閉扉された状態の場合、ゲート通路Pへの進入が禁止されていることを表示する。案内表示器920は、例えば、色表示、記号表示、文字表示等により、ゲート通路Pへの進入の許否を表示できる。
 図22Bに示すように、出口ゲート端末92は、プロセッサ921、RAM922、ROM923、ストレージ924、通信I/F925、表示装置926、出口ゲート扉928、通過検知センサ929、案内表示器930、第1カメラ931、第2カメラ932及びサーモグラフィ93を備える。各装置は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
 出口ゲート扉928は、プロセッサ921による制御に従って、開扉動作及び閉扉動作を行う開閉扉であり、利用者Uの通過を遮る閉扉状態と利用者Uの通過を許す開扉状態との間を移行する。
 第1カメラ931は、ゲート通路P内を少なくとも撮影可能範囲とし、第2カメラ932よりも遠距離までを撮影可能な遠距離カメラである。第2カメラ932は、出口ゲート端末92の前を少なくとも撮影可能範囲とする近距離カメラである。なお、第1カメラ931及び第2カメラ932が設けられる位置は、特に限定されるものではなく、それぞれの撮影可能範囲を実現可能な位置であればよい。
[入国審査前における案内処理]
 図23は、本実施形態に係る情報処理システムの案内処理の一例を示すシーケンスチャートである。
 先ず、サイネージ端末80は、端末の前を常時又は定期的に撮影し、撮影した画像中にサイネージ端末80の前に立つ利用者Uの顔が検出されたか否かを判定する(ステップS601)。サイネージ端末80は、生体情報取得装置808によって画像中に利用者Uの顔が検出されるまで待機する(ステップS601:NO)。
 サイネージ端末80は、生体情報取得装置808によって利用者Uの顔が検出されたと判定すると(ステップS601:YES)、その利用者Uの顔を撮影して、利用者Uの撮影顔画像を対象顔画像として取得する(ステップS602)。
 次に、サイネージ端末80は、サーモグラフィ81により利用者Uの顔を撮影し、サーモグラフィ画像を取得する(ステップS603)。すなわち、サイネージ端末80は、撮影顔画像の撮影と同期してサーモグラフィ画像を撮影する。
 次に、サイネージ端末80は、サーモグラフィ画像に基づいて利用者Uの体表温度を測定する(ステップS604)。
 次に、サイネージ端末80は、管理サーバ10に顔画像の照合要求を行う(ステップS605)。照合要求のデータには、現地で撮影された撮影顔画像が含まれる。
 管理サーバ10は、サイネージ端末80から照合要求のデータを受信すると、サイネージ端末80で撮影された撮影顔画像と、トークンID情報DB10aに記憶されている登録者の登録顔画像との1対N照合を実行する(ステップS606)。
 次に、管理サーバ10は、ステップS606における照合結果が照合一致であることを条件として、利用者UのトークンIDを特定する(ステップS607)。
 次に、管理サーバ10は、特定されたトークンIDに基づいて利用者Uが検査対象者であるか否かを判定する(ステップS608)。ステップS608の詳細については、後述する。
 次に、管理サーバ10は、照合結果及び判定結果をサイネージ端末80へ送信する(ステップS609)。
 次に、サイネージ端末80は、管理サーバ10から受信した照合結果に基づいて、利用者Uの顔認証が成功したか否かを判定する(ステップS610)。
 ここで、サイネージ端末80が、管理サーバ10における照合結果が照合不一致であり、利用者Uの顔認証が成功していないと判定した場合(ステップS610:NO)には、利用者Uを入国審査場の対面式レーンに誘導し(ステップS612)、処理を終了する。
 これに対し、サイネージ端末80が、管理サーバ10における照合結果が照合一致であり、利用者Uの顔認証が成功したと判定した場合(ステップS610:YES)には、処理はステップS611へ移行する。
 ステップS611において、サイネージ端末80は、管理サーバ10から受信した判定結果に基づいて、利用者Uが検査対象者であるか否かを判定する。
 ここで、サイネージ端末80が、利用者Uが検査対象者であると判定した場合(ステップS611:YES)には、表示装置806に案内用のメッセージを表示して利用者Uを検疫検査場の検査レーンに誘導する(ステップS613)。その後、処理はステップS615へ移行する。
 これに対し、サイネージ端末80は、利用者Uが検査対象者ではないと判定した場合(ステップS611:NO)には、表示装置806に案内用のメッセージを表示して利用者Uを入国審査場の自動化レーンに誘導する(ステップS614)。その後、処理はステップS615へ移行する。
 ステップS615において、サイネージ端末80は、管理サーバ10に対してデータベースの登録・更新要求を送信する。
 そして、管理サーバ10は、サイネージ端末80からデータベースの登録・更新要求を受信すると、通過履歴情報DB10b及び業務情報DB10cに対する登録処理及び更新処理を実行する(ステップS616)。具体的には、サイネージ端末80の設置場所における通過履歴情報と、サイネージ端末80における利用者Uの体表温度の測定履歴情報とが、トークンIDに関連付けられて通過履歴情報DB10bに登録される。
[検査対象者の判定処理]
 図24は、本実施形態に係る管理サーバ10における検査対象者の判定処理の一例を示すフローチャートである。図24の処理は、上述した図18とステップS701及びステップS702のみが異なる。このため、以下では相違する箇所について説明する。
 ステップS701において、管理サーバ10は、顔認証によりトークンIDが特定された利用者Uが搭乗した航空機の全搭乗者について出国時及び入国時に測定済みの体表温度を取得する。
 本実施形態では、入国時における体表温度は、各人物がサイネージ端末80の設置場所、入国審査場(タッチポイントTP6)及び税関検査場(タッチポイントTP7)でそれぞれ測定される。ただし、各人物について取得される入国時の体表温度のデータ数は、空港AAにおける手続の進捗状況に応じて異なる。
 例えば、搭乗者Xが税関検査手続まで完了している場合、搭乗者Xについて取得される体表温度のデータ数は3つである。一方、別の搭乗者Yが入国審査手続まで完了している場合には、搭乗者Yについて取得される体表温度のデータ数は2つである。
 ステップS702において、管理サーバ10は、全搭乗者の出国時及び入国時の体表温度に基づいて、全搭乗者の中から発熱者を特定する。その後、処理はステップS503へ移行する。
[入国審査手続]
 図25は、本実施形態に係る情報処理システムの入国審査手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。
 先ず、自動化ゲート装置70は、端末の前を常時又は定期的に撮影し、撮影した画像中に自動化ゲート装置70の前に立つ利用者Uの顔が検出されたか否かを判定する(ステップS801)。自動化ゲート装置70は、生体情報取得装置708によって画像中に利用者Uの顔が検出されるまで待機する(ステップS801:NO)。
 自動化ゲート装置70は、生体情報取得装置708によって利用者Uの顔が検出されたと判定すると(ステップS801:YES)、その利用者Uの顔を撮影して、利用者Uの撮影顔画像を対象顔画像として取得する(ステップS802)。
 次に、自動化ゲート装置70は、サーモグラフィ71により利用者Uの顔を撮影し、サーモグラフィ画像を取得する(ステップS803)。すなわち、自動化ゲート装置70は、撮影顔画像の撮影と同期してサーモグラフィ画像を撮影する。
 次に、自動化ゲート装置70は、サーモグラフィ画像に基づいて利用者Uの体表温度を測定する(ステップS804)。
 次に、自動化ゲート装置70は、管理サーバ10に顔画像の照合要求及び検査対象者の判定要求を行う(ステップS805)。照合要求のデータには、現地で撮影された撮影顔画像が含まれる。
 管理サーバ10は、自動化ゲート装置70から照合要求のデータを受信すると、自動化ゲート装置70で撮影された撮影顔画像と、トークンID情報DB10aに記憶されている登録者の登録顔画像との1対N照合を実行する(ステップS806)。
 次に、管理サーバ10は、ステップS806における照合結果が照合一致であることを条件として、利用者UのトークンIDを特定する(ステップS807)。
 次に、管理サーバ10は、特定されたトークンIDに基づいて利用者Uが検査対象者であるか否かを判定する(ステップS808)。ステップS808の処理は、上述した図24と同様である。
 次に、管理サーバ10は、照合結果、判定結果及びトークンIDを自動化ゲート装置70へ送信する(ステップS809)。また、管理サーバ10は、入国審査手続の実行のために、登録顔画像に関連付けられている業務情報(例えば、搭乗予約情報や旅券情報)を照合結果と併せて自動化ゲート装置70へ送信する。
 次に、自動化ゲート装置70は、管理サーバ10から受信した照合結果に基づいて、利用者Uの顔認証が成功したか否かを判定する(ステップS810)。
 ここで、自動化ゲート装置70が、管理サーバ10における照合結果が照合不一致であり、利用者Uの顔認証が成功していないと判定した場合(ステップS810:NO)には、自動化ゲート装置70は、表示装置706に案内用のメッセージを表示して利用者Uを入国審査場の対面式レーンに誘導し(ステップS812)、処理を終了する。
 これに対し、自動化ゲート装置70が、管理サーバ10における照合結果が照合一致であり、利用者Uの顔認証が成功したと判定した場合(ステップS810:YES)には、処理はステップS811へ移行する。
 ステップS811において、自動化ゲート装置70は、管理サーバ10から受信した判定結果に基づいて、利用者Uが検疫検査の対象者(検査対象者)であるか否かを判定する。
 ここで、自動化ゲート装置70が、利用者Uが検査対象者であると判定した場合(ステップS811:YES)には、自動化ゲート装置70は、表示装置706に案内用のメッセージを表示して利用者Uを検疫検査場の検査レーンに誘導する(ステップS814)。
 これに対し、自動化ゲート装置70は、利用者Uが検査対象者ではないと判定した場合(ステップS811:NO)には、処理はステップS813へ移行する。
 ステップS813において、自動化ゲート装置70は、入国審査手続を実行する。その後、処理はステップS815へ移行する。
 ステップS815において、自動化ゲート装置70は、利用者Uの業務情報に基づいて、利用者Uが入国審査の要件を満たす人物であるか否かを判定する。
 ここで、自動化ゲート装置70は、利用者Uが入国審査の要件を満たす人物であると判定した場合(ステップS815:YES)には、ゲート510を開放する(ステップS816)。その後、処理はステップS817へ移行する。
 これに対し、自動化ゲート装置70は、利用者Uが入国審査の要件を満たす人物ではないと判定した場合(ステップS815:NO)には、表示装置706に案内用のメッセージを表示して利用者Uを入国審査場の対面式レーンに誘導し(ステップS819)、処理を終了する。
 ステップS817において、自動化ゲート装置70は、入国審査手続の完了に伴い、管理サーバ10に対してデータベースの登録・更新要求を送信する。
 そして、管理サーバ10は、自動化ゲート装置70からデータベースの登録・更新要求を受信すると、通過履歴情報DB10b及び業務情報DB10cに対する登録処理及び更新処理を実行する(ステップS818)。具体的には、タッチポイントTP6の通過履歴情報と、タッチポイントTP6における利用者Uの体表温度の測定履歴情報とが、トークンIDに関連付けられて通過履歴情報DB10bに登録される。
 図26は、本実施形態に係る自動化ゲート装置70に表示される案内画面の一例を示す図である。ここでは、自動化ゲート装置70の表示装置706に、利用者Uに対して検疫検査についての案内メッセージ(「お客様がご搭乗の航空機内において、お客様の座席の近くに発熱した方がいらっしゃいました。お客様につきましては、A国の定める検疫検査を受ける必要があります。係員が参りますので、その場でお待ちください。」)が表示されている。
[税関検査手続]
 図27は、本実施形態に係る情報処理システムの税関検査手続における処理の一例を示すシーケンスチャートである。
 先ず、自動税関ゲート装置90は、端末の前を常時又は定期的に撮影し、撮影した画像中に自動税関ゲート装置90の前に立つ利用者Uの顔が検出されたか否かを判定する(ステップS901)。自動税関ゲート装置90は、第1カメラ931又は第2カメラ932によって画像中に利用者Uの顔が検出されるまで待機する(ステップS901:NO)。
 自動税関ゲート装置90は、第1カメラ931又は第2カメラ932によって利用者Uの顔が検出されたと判定すると(ステップS901:YES)、その利用者Uの顔を撮影して、利用者Uの撮影顔画像を対象顔画像として取得する(ステップS902)。
 次に、自動税関ゲート装置90は、サーモグラフィ93により利用者Uの顔を撮影し、サーモグラフィ画像を取得する(ステップS903)。すなわち、自動税関ゲート装置90は、撮影顔画像の撮影と同期してサーモグラフィ画像を撮影する。
 次に、自動税関ゲート装置90は、サーモグラフィ画像に基づいて利用者Uの体表温度を測定する(ステップS904)。
 次に、自動税関ゲート装置90は、管理サーバ10に顔画像の照合要求及び検疫検査の対象者の判定要求を行う(ステップS905)。照合要求のデータには、現地で撮影された撮影顔画像が含まれる。
 管理サーバ10は、自動税関ゲート装置90から照合要求のデータを受信すると、自動税関ゲート装置90で撮影された撮影顔画像と、トークンID情報DB10aに記憶されている登録者の登録顔画像との1対N照合を実行する(ステップS906)。
 次に、管理サーバ10は、ステップS906における照合結果が照合一致であることを条件として、利用者UのトークンIDを特定する(ステップS907)。
 次に、管理サーバ10は、特定されたトークンIDに基づいて利用者Uが検疫検査の対象者であるか否かを判定する(ステップS908)。ステップS908の処理は、上述した図24と同様である。
 次に、管理サーバ10は、照合結果、判定結果及びトークンIDを自動税関ゲート装置90へ送信する(ステップS909)。また、管理サーバ10は、税関検査手続の実行のために、登録顔画像に関連付けられている業務情報(例えば、搭乗予約情報や旅券情報)を照合結果と併せて自動税関ゲート装置90へ送信する。
 次に、自動税関ゲート装置90は、管理サーバ10から受信した照合結果に基づいて、利用者Uの顔認証が成功したか否かを判定する(ステップS910)。
 ここで、自動税関ゲート装置90が、管理サーバ10における照合結果が照合不一致であり、利用者Uの顔認証が成功していないと判定した場合(ステップS910:NO)には、自動税関ゲート装置90は、表示装置926に案内用のメッセージを表示して利用者Uを税関検査場の対面式レーンに誘導し(ステップS912)、処理を終了する。
 これに対し、自動税関ゲート装置90が、管理サーバ10における照合結果が照合一致であり、利用者Uの顔認証が成功したと判定した場合(ステップS910:YES)には、処理はステップS911へ移行する。
 ステップS911において、自動税関ゲート装置90は、管理サーバ10から受信した判定結果に基づいて、利用者Uが検疫検査の対象者であるか否かを判定する。
 ここで、自動税関ゲート装置90が、利用者Uが検疫検査の対象者であると判定した場合(ステップS911:YES)には、自動税関ゲート装置90は、表示装置926に案内用のメッセージを表示して利用者Uを検疫検査場の検査レーンに誘導し(ステップS914)、処理を終了する。
 これに対し、自動税関ゲート装置90は、利用者Uが検疫検査の対象者ではないと判定した場合(ステップS911:NO)には、処理はステップS913へ移行する。
 ステップS913において、自動税関ゲート装置90は、税関検査手続を実行する。その後、処理はステップS915へ移行する。
 ステップS915において、自動税関ゲート装置90は、利用者Uの業務情報に基づいて、利用者Uが税関検査の要件を満たす人物であるか否かを判定する。
 ここで、自動税関ゲート装置90は、利用者Uが税関検査の要件を満たす人物であると判定した場合(ステップS915:YES)には、出口ゲート扉928を開放する(ステップS916)。その後、処理はステップS917へ移行する。
 これに対し、自動税関ゲート装置90は、利用者Uが税関検査の要件を満たす人物ではないと判定した場合(ステップS915:NO)には、表示装置926に案内用のメッセージを表示して利用者Uを税関検査場の対面式レーンに誘導し(ステップS919)、処理を終了する。
 ステップS917において、自動税関ゲート装置90は、税関検査手続の完了に伴い、管理サーバ10に対してデータベースの登録・更新要求を送信する。
 そして、管理サーバ10は、自動税関ゲート装置90からデータベースの登録・更新要求を受信すると、通過履歴情報DB10b及び業務情報DB10cに対する登録処理及び更新処理を実行する(ステップS918)。具体的には、タッチポイントTP7の通過履歴情報と、タッチポイントTP7における利用者Uの体表温度の測定履歴情報とが、トークンIDに関連付けられて通過履歴情報DB10bに登録される。
 図28は、自動税関ゲート装置90の出口ゲート端末92に表示される案内画面の一例を示す図である。ここでは、出口ゲート端末92の表示装置926に、利用者Uに対して検疫検査についての案内メッセージ(「お客様がご搭乗の航空機内において、お客様の座席の近くに発熱した方がいらっしゃいました。お客様につきましては、A国の定める検疫検査を受ける必要があります。係員が参りますので、その場でお待ちください。」)が表示されている。
 以上のように、本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、第2国の空港AA内のタッチポイントTP6及びタッチポイントTP7において測定された体表温度に基づいて、航空機に搭乗中あるいは入国後における手続中に発熱した利用者Uを検出し、検疫検査場の検査レーンへ誘導できる効果を奏する。
 <第3実施形態>
 以下、本実施形態における情報処理システムについて説明する。なお、第1実施形態の図中において付与した符号と共通する符号は同一の対象を示す。第1実施形態と共通する箇所の説明は省略し、異なる箇所について詳細に説明する。
 本実施形態は、空港DAのタッチポイントTP1~TP5及び空港AAのタッチポイントTP6~TP7において測定された体表温度の測定履歴情報に基づいて発熱者を特定する機能を備える点で第1実施形態とは異なる。
 図29は、本実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す概略図である。図29に示すように、本実施形態のチェックイン端末20、自動手荷物預け機30、保安検査装置40、自動化ゲート装置50、搭乗ゲート装置60、自動化ゲート装置70及び自動税関ゲート装置90は、サーモグラフィ21、31、41、51、61、71、93をそれぞれ備える。
[発熱者の特定処理]
 図30は、本実施形態に係る管理サーバ10における発熱者の特定処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、例えば上述した図24において、ステップS701及びS702の代わりに実行され得る。
 先ず、管理サーバ10は、特定された便番号に基づいて業務情報DB10cから同じ航空機に搭乗した全搭乗者のトークンIDを特定すると、各搭乗者のトークンIDをキーとして通過履歴情報DB10bを参照し、搭乗者の体表温度の測定履歴情報を取得する(ステップS1001)。
 次に、管理サーバ10は、税関検査場(タッチポイントTP7)における体表温度T7が所定の基準値未満であるか否かを判定する(ステップS1002)。本実施形態では、基準値は37.5℃として説明する。
 ここで、管理サーバ10が、税関検査場における体表温度T7が所定の基準値未満であると判定した場合(ステップS1002:YES)には、処理はステップS1003へ移行する。
 これに対し、管理サーバ10が、税関検査場における体表温度T7が所定の基準値以上であると判定した場合(ステップS1002:NO)には、処理はステップS1006へ移行する。
 ステップS1003において、管理サーバ10は、入国審査場(タッチポイントTP6)における体表温度T6が所定の基準値未満であるか否かを判定する。
 ここで、管理サーバ10が、入国審査場における体表温度T6が所定の基準値未満であると判定した場合(ステップS1003:YES)には、処理はステップS1004へ移行する。
 これに対し、管理サーバ10が、入国審査場における体表温度T6が所定の基準値以上であると判定した場合(ステップS1003:NO)には、処理はステップS1006へ移行する。
 次に、管理サーバ10は、搭乗ゲート(タッチポイントTP5)における体表温度T5が所定の基準値未満であるか否かを判定する(ステップS1004)。
 ここで、管理サーバ10が、搭乗ゲートにおける体表温度T5が所定の基準値未満であると判定した場合(ステップS1004:YES)には、処理はステップS1005へ移行する。
 これに対し、管理サーバ10が、搭乗ゲートにおける体表温度T5が所定の基準値以上であると判定した場合(ステップS1004:NO)には、処理はステップS1006へ移行する。
 ステップS1005において、管理サーバ10は、タッチポイントTP1~TP7のうち、基準値以上の体表温度が測定されたタッチポイントの総数が1以下であるか否かを判定する。
 ここで、管理サーバ10が、該当したタッチポイントの総数が1以下であると判定した場合(ステップS1005:YES)には、処理はステップS1007へ移行する。すなわち、搭乗者は発熱者ではないとみなされる。
 これに対し、管理サーバ10が、該当したタッチポイントの総数が2以上であると判定した場合(ステップS1005:NO)には、処理はステップS1006へ移行する。
 ステップS1006において、管理サーバ10は、発熱者とみなされた搭乗者のトークンIDを含む発熱者情報を発熱者情報DB10dに登録・更新し、処理はステップS1007へ移行する。
 ステップS1007において、管理サーバ10は、全搭乗者についての判定処理が完了したか否かを判定する。
 ここで、管理サーバ10は、全搭乗者についての判定処理が完了したと判定した場合(ステップS1007:YES)には、処理は終了する。
 これに対し、管理サーバ10は、全搭乗者についての判定処理が完了していないと判定した場合(ステップS1007:NO)には、処理はステップS1001へ戻る。
 図31は、本実施形態に係る体表温度の測定履歴情報の一例を示す図である。体表温度T1~T7は、チェックインカウンタ(タッチポイントTP1)、手荷物カウンタ(タッチポイントTP2)、保安検査場(タッチポイントTP3)、出国審査場(タッチポイントTP4)、搭乗ゲート(タッチポイントTP5)、入国審査場(タッチポイントTP6)及び税関検査場(タッチポイントTP7)の各々において測定された体表温度である。
 トークンIDが“100005”の利用者U1については、体表温度T1、T3~T7の6つの値が取得されており、いずれの値も基準値(37.5℃)未満である。この場合、管理サーバ10は、利用者U1を発熱者として検出しない。
 トークンIDが“100006”の利用者U2については、体表温度T1~T7の7つの値が取得されている。そのうち、体表温度T6及び体表温度T7の2つの値が基準値(37.5℃)以上である。このように、出国時のタッチポイントTP1~TP5で測定された体表温度が全て基準値未満であっても、入国時のタッチポイントTP6又はTP7における体表温度T5が基準値以上である場合(以下、「発熱者検出パターンA」という。)には、管理サーバ10は利用者U2を発熱者として検出する。
 発熱者検出パターンAによれば、複数のタッチポイントにおける複数の体表温度の中でも、入国時の手続における体表温度を重視して発熱者を検出できる。発熱者検出パターンAは、上述した図30のステップS1002又はS1003においてNOと判定される場合に相当する。
 トークンIDが“100007”の利用者U3については、体表温度T1~T7の7つの値が取得されている。そのうち、体表温度T1及び体表温度T2の2つの値が基準値(37.5℃)以上である。このように、2以上のタッチポイントで基準値以上の体表温度が記録されている場合(以下、「発熱者検出パターンB」という。)には、管理サーバ10は利用者U3を発熱者として検出する。
 発熱者検出パターンBによれば、例えば利用者Uが空港DA及び空港AAにおいて発熱状態と非発熱状態とを繰り返している場合でも、利用者Uを発熱者として検出できる。発熱者検出パターンBは、上述した図30のステップS1005においてNOと判定される場合に相当する。
 トークンIDが“100008”の利用者U4については、体表温度T1、T3~T7の6つの値が取得されており、いずれの値も基準値(37.5℃)未満である。この場合、管理サーバ10は、利用者U4を発熱者として検出しない。
 トークンIDが“100009”の利用者U5については、体表温度T2~T7の6つの値が取得されている。そのうち、体表温度T5の値が基準値(37.5℃)以上である。このように、搭乗ゲート以外のタッチポイントで測定された体表温度が全て基準値未満であっても、特定のタッチポイントTP5(搭乗ゲート)における体表温度T5が基準値以上である場合(以下、「発熱者検出パターンC」という。)には、管理サーバ10は利用者U5を発熱者として検出する。
 発熱者検出パターンCによれば、複数のタッチポイントにおける複数の体表温度の中でも、搭乗直前の手続における体表温度を重視して発熱者を検出できる。発熱者検出パターンCは、上述した図30のステップS1004においてNOと判定される場合に相当する。
 トークンIDが“100010”の利用者U6については、体表温度T1~T7の7つの値が取得されている。そのうち、体表温度T3、T6、T7が、基準値(37.5℃)以上である。このように、全ての利用者Uが通過するタッチポイントTP3における体表温度T3が基準値以上である場合(以下、「発熱者検出パターンD」という。)には、管理サーバ10は利用者Uを発熱者として検出する。
 発熱者検出パターンDによれば、複数のタッチポイントにおける複数の体表温度の中でも、特定のタッチポイントにおける体表温度を重視して発熱者を検出できる。なお、発熱者検出パターンは、上述した4つの発熱者検出パターンA~Dのみに限られず、任意に設定できる。
 以上のように、本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、発熱者の特定精度を向上できる効果を奏する。これに伴い、発熱者に対する接触者の特定精度も向上するため、感染症に罹患している疑いのある利用者Uを検査レーンに確実に誘導できる。また、第1国及び第2国における体表温度の測定履歴情報が取得されているため、発熱者の発熱状態の開始時期の特定も可能になる。
 <第4実施形態>
 図32は、本実施形態に係る情報処理装置100の機能ブロック図である。情報処理装置100は、取得部100A、第1特定部100B及び第2特定部100Cを備える。取得部100Aは、航空機に搭乗した利用者の健康情報及び航空機における座席情報を取得する。第1特定部100Bは、健康情報に基づいて、利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定する。第2特定部100Cは、座席情報に基づいて、利用者の中から航空機内における第1人物からの感染症の感染が疑われる第2人物を特定する。
 本実施形態によれば、感染症に罹患した疑いのある人物を効率的に検出できる情報処理装置100が提供される。
<変形実施形態>
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の構成及び詳細には本発明の要旨を逸脱しない範囲で、当業者が理解し得る様々な変形が可能である。例えば、いずれかの実施形態の一部の構成を、他の実施形態に追加した実施形態、あるいは他の実施形態の一部の構成と置換した実施形態も本発明を適用し得る実施形態であると理解されるべきである。
 上述した実施形態においては、発熱者と接触者との位置関係を予め管理サーバ10の接触者定義情報DB10eにおいて定義しておき、この接触者定義情報DB10eを参照することで利用者Uが接触者であるか否かを判定する構成について説明した。しかし、接触者の特定方法はこれに限られない。例えば、接触者定義情報DB10eのようなデータベースの代わりに、スーパーコンピュータによる航空機内での飛沫の飛散シミュレーションの処理結果に基づいて発熱者に対する接触者を特定してもよい。逆に、飛散シミュレーションの処理結果に基づいて接触者定義情報DB10eを定義してもよい。
 また、発熱者との位置関係だけでなく、航空機内における滞在時間を考慮して接触者の範囲を変更してもよい。例えば、滞在時間が長くなるにつれて、接触者の範囲を広くしてもよい。
 また、上述した実施形態では、航空機内における接触者を特定する場合について説明したが、機外における接触者を特定し、検査レーンに誘導してもよい。例えば、通過履歴情報DB10bに記録されている通過履歴情報を利用し、同じタッチポイントにおいて発熱者と一定時間以上、一定の距離範囲内に滞在していたと認められる利用者Uを接触者として特定できる。一例を挙げると、入国審査場で発熱者の1つ前に並んでいた利用者Uや、空港内において発熱者と同じ空間(例えばラウンジ)に滞在していた利用者Uを接触者として特定すると好適である。
 また、上述した実施形態では、空港内のタッチポイントにおいて測定された利用者Uの体表温度に基づいて発熱者を特定する場合について説明したが、特定方法はこれに限られない。例えば、利用者Uの健康状態を示す健康情報として、感染症に対する検査(例えば、遺伝子検査、抗原検査、抗体検査)の検査結果のデータや、利用者Uの血圧、血中酸素濃度、心拍数等のデータを用いてもよい。この場合、利用者Uが発熱状態ではない場合でも、他人への感染リスクを有する人物として特定可能になる。また、検査の実施場所は、空港内の検査施設に限らず、外部の医療機関の検査施設でもよい。更に、感染リスクを有する人物を特定するために使用する健康情報は1種類に限らず、複数種の健康情報を組み合わせてもよい。
 また、上述した実施形態では、発熱者と当該発熱者の接触者を検査対象者としていたが、発熱者が存在した航空機内の全ての搭乗者及び乗務員を検査対象として特定してもよい。すなわち、検査対象者とする利用者Uの範囲は任意に変更できる。
 更に、トークンIDに関連付けられているグループIDや同伴者の情報に基づいて接触者を特定してもよい。具体的には、トークンID情報DB10aにおいて発熱者と同じグループIDが設定されている利用者Uは、同一のグループに属する人物であり、発熱者との接触機会が多いことが予想されるため、接触者として特定できる。
 同様に、業務情報DB10cにおいて発熱者のトークンIDに同伴者の情報が関連付けられている場合には、同伴者を接触者として特定できる。グループID又は同伴者の情報を考慮する場合には、発熱者の座席から遠い席に座っていた場合でも接触者として特定できると好適である。
 上述の実施形態の機能を実現するように該実施形態の構成を動作させるプログラムを記録媒体に記録させ、該記録媒体に記録されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も各実施形態の範疇に含まれる。すなわち、コンピュータ読取可能な記録媒体も各実施形態の範囲に含まれる。また、上述のプログラムが記録された記録媒体はもちろん、そのプログラム自体も各実施形態に含まれる。
 該記録媒体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、磁気テープ、不揮発性メモリカード等を用いることができる。また該記録媒体に記録されたプログラム単体で処理を実行しているものに限らず、他のソフトウェア、拡張ボードの機能と共同して、OS上で動作して処理を実行するものも各実施形態の範疇に含まれる。
 上述の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
 航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得する取得部と、
 前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定する第1特定部と、
 前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定する第2特定部と、
 を備える情報処理装置。
(付記2)
 前記第2特定部は、前記座席情報から導出される前記航空機内における前記第1人物との位置関係に基づいて前記第2人物を特定する、
 付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)
 前記第2特定部は、前記位置関係を予め定義した定義テーブルに基づいて前記第2人物を特定する、
 付記2に記載の情報処理装置。
(付記4)
 前記第2特定部は、前記第1人物の座席からの所定の距離範囲にある座席を利用していた前記利用者を前記第2人物として特定する、
 付記1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記5)
 前記第2特定部は、前記第1人物の座席から所定の方向に配置されている座席を利用していた前記利用者を前記第2人物として特定する、
 付記1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記6)
 前記第2特定部は、前記第1人物と同じ前記航空機に搭乗した前記利用者を前記第2人物として特定する、
 付記1に記載の情報処理装置。
(付記7)
 前記利用者の識別情報、登録顔画像、前記健康情報、前記航空機の便情報及び前記座席情報を関連付けた利用者情報をデータベースに登録する登録部と、
 空港で撮影された前記利用者の顔画像と前記登録顔画像との顔照合を実行する照合部と、
 を更に備え、
 前記取得部は、前記顔照合により前記利用者が認証された場合に、前記データベースから前記利用者情報を取得する、
 付記1乃至6のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記8)
 前記第1人物又は前記第2人物として特定された前記利用者に対して前記空港における検査場所を案内する案内部、
 を更に備える付記7に記載の情報処理装置。
(付記9)
 前記案内部は、前記空港において前記顔画像を撮影した表示用端末に対して前記検査場所を含む案内情報を表示させる、
 付記8に記載の情報処理装置。
(付記10)
 前記取得部は、前記顔照合により前記利用者が認証された場合に、前記空港において前記利用者が所定の手続を完了した時間及び手続場所を含む手続履歴情報を更に取得し、
 前記第2特定部は、前記手続履歴情報に基づいて、前記手続場所において前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第3人物を特定し、
 前記案内部は、前記第3人物として特定された前記利用者に対して前記検査場所を更に案内する、
 付記8又は9に記載の情報処理装置。
(付記11)
 前記案内部は、前記第1人物、前記第2人物及び前記第3人物のいずれかである前記利用者に予め関連付けられている通信端末に対してアラート情報を出力する、
 付記10に記載の情報処理装置。
(付記12)
 前記健康情報は、前記空港において測定された前記利用者の体表温度である、
 付記7乃至11のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記13)
 前記健康情報は、前記感染症に関する検査の検査結果である、
 付記1乃至11のいずれかに記載の情報処理装置。
(付記14)
 前記第1特定部は、前記航空機が出発した前記空港において測定された前記体表温度に基づいて前記第1人物を特定する、
 付記12に記載の情報処理装置。
(付記15)
 前記第1特定部は、前記航空機が到着した前記空港において測定された前記体表温度に基づいて前記第1人物を特定する、
 付記12に記載の情報処理装置。
(付記16)
 前記第1特定部は、前記航空機が出発及び到着した前記空港でそれぞれ測定された複数の前記体表温度を含む測定履歴情報に基づいて前記第1人物を特定する、
 付記12に記載の情報処理装置。
(付記17)
 前記第1特定部は、前記測定履歴情報に含まれる前記体表温度の測定時間に基づいて前記第1人物の発熱状態の開始時期を更に特定する、
 付記16に記載の情報処理装置。
(付記18)
 航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得するステップと、
 前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定するステップと、
 前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定するステップと、
 を備える情報処理装置。
(付記19)
 コンピュータに、
 航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得するステップと、
 前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定するステップと、
 前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定するステップと、
 を実行させるためのプログラムが記録された記録媒体。
NW、NW1、NW2・・・ネットワーク
10・・・管理サーバ
10a・・・トークンID情報DB
10b・・・通行履歴情報DB
10c・・・業務情報DB
10d・・・発熱者情報DB
10e・・・接触者定義情報DB
20・・・チェックイン端末
30・・・自動手荷物預け機
40・・・保安検査装置
50、70・・・自動化ゲート装置
60・・・搭乗ゲート装置
80・・・サイネージ端末
90・・・自動税関ゲート装置
91・・・入口ゲート端末
92・・・出口ゲート端末
100・・・情報処理装置
100A・・・取得部
100B・・・第1特定部
100C・・・第2特定部

Claims (19)

  1.  航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得する取得部と、
     前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定する第1特定部と、
     前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定する第2特定部と、
     を備える情報処理装置。
  2.  前記第2特定部は、前記座席情報から導出される前記航空機内における前記第1人物との位置関係に基づいて前記第2人物を特定する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記第2特定部は、前記位置関係を予め定義した定義テーブルに基づいて前記第2人物を特定する、
     請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  前記第2特定部は、前記第1人物の座席からの所定の距離範囲にある座席を利用していた前記利用者を前記第2人物として特定する、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5.  前記第2特定部は、前記第1人物の座席から所定の方向に配置されている座席を利用していた前記利用者を前記第2人物として特定する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6.  前記第2特定部は、前記第1人物と同じ前記航空機に搭乗した前記利用者を前記第2人物として特定する、
     請求項1に記載の情報処理装置。
  7.  前記利用者の識別情報、登録顔画像、前記健康情報、前記航空機の便情報及び前記座席情報を関連付けた利用者情報をデータベースに登録する登録部と、
     空港で撮影された前記利用者の顔画像と前記登録顔画像との顔照合を実行する照合部と、
     を更に備え、
     前記取得部は、前記顔照合により前記利用者が認証された場合に、前記データベースから前記利用者情報を取得する、
     請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8.  前記第1人物又は前記第2人物として特定された前記利用者に対して前記空港における検査場所を案内する案内部、
     を更に備える請求項7に記載の情報処理装置。
  9.  前記案内部は、前記空港において前記顔画像を撮影した表示用端末に対して前記検査場所を含む案内情報を表示させる、
     請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記取得部は、前記顔照合により前記利用者が認証された場合に、前記空港において前記利用者が所定の手続を完了した時間及び手続場所を含む手続履歴情報を更に取得し、
     前記第2特定部は、前記手続履歴情報に基づいて、前記手続場所において前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第3人物を特定し、
     前記案内部は、前記第3人物として特定された前記利用者に対して前記検査場所を更に案内する、
     請求項8又は9に記載の情報処理装置。
  11.  前記案内部は、前記第1人物、前記第2人物及び前記第3人物のいずれかである前記利用者に予め関連付けられている通信端末に対してアラート情報を出力する、
     請求項10に記載の情報処理装置。
  12.  前記健康情報は、前記空港において測定された前記利用者の体表温度である、
     請求項7乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13.  前記健康情報は、前記感染症に関する検査の検査結果である、
     請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  14.  前記第1特定部は、前記航空機が出発した前記空港において測定された前記体表温度に基づいて前記第1人物を特定する、
     請求項12に記載の情報処理装置。
  15.  前記第1特定部は、前記航空機が到着した前記空港において測定された前記体表温度に基づいて前記第1人物を特定する、
     請求項12に記載の情報処理装置。
  16.  前記第1特定部は、前記航空機が出発及び到着した前記空港でそれぞれ測定された複数の前記体表温度を含む測定履歴情報に基づいて前記第1人物を特定する、
     請求項12に記載の情報処理装置。
  17.  前記第1特定部は、前記測定履歴情報に含まれる前記体表温度の測定時間に基づいて前記第1人物の発熱状態の開始時期を更に特定する、
     請求項16に記載の情報処理装置。
  18.  航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得するステップと、
     前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定するステップと、
     前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定するステップと、
     を備える情報処理装置。
  19.  コンピュータに、
     航空機に搭乗した利用者の健康情報及び前記航空機における座席情報を取得するステップと、
     前記健康情報に基づいて、前記利用者の中から感染症に罹患している第1人物を特定するステップと、
     前記座席情報に基づいて、前記利用者の中から前記航空機内における前記第1人物からの前記感染症の感染が疑われる第2人物を特定するステップと、
     を実行させるためのプログラムが記録された記録媒体。
PCT/JP2020/038388 2020-10-09 2020-10-09 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 WO2022074847A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/029,347 US20230360805A1 (en) 2020-10-09 2020-10-09 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
PCT/JP2020/038388 WO2022074847A1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2022555250A JPWO2022074847A5 (ja) 2020-10-09 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/038388 WO2022074847A1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022074847A1 true WO2022074847A1 (ja) 2022-04-14

Family

ID=81126396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038388 WO2022074847A1 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230360805A1 (ja)
WO (1) WO2022074847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084594A1 (ja) 2022-10-18 2024-04-25 日本電気株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125956A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
JP2016195639A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社東芝 危険度判定装置、危険度判定方法、およびウェアラブル装置
JP2019204349A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染情報評価システム、サーバ装置、及び感染情報評価方法
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125956A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
JP2016195639A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社東芝 危険度判定装置、危険度判定方法、およびウェアラブル装置
JP2019204349A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染情報評価システム、サーバ装置、及び感染情報評価方法
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "Guideline for Quarantine System of Pandemic Influenza", PANDEMIC INFLUENZA EXPERTS ADVISORY COMMITTEE, 26 March 2007 (2007-03-26), XP055933913, Retrieved from the Internet <URL:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-02.pdf> [retrieved on 20220621] *
ANONYMOUS: "NEC receives an order for an electronic filing gate at a customs inspection site used at six major airports in Japan", NEC, 10 July 2019 (2019-07-10), XP055933902, Retrieved from the Internet <URL:https://jpn.nec.com/press/201907/20190710_01.html> [retrieved on 20220621] *
HARUKA, 17 January 2020 (2020-01-17), Retrieved from the Internet <URL:https://robotnaut.net/archives/9331> [retrieved on 20201110] *
IWASAKI, EMIKO: "Shoreline Responses to Viral Hemorrhagic Fever", JOURNAL OF CLINICAL AND EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 218, 2 September 2006 (2006-09-02), pages 855 - 860 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084594A1 (ja) 2022-10-18 2024-04-25 日本電気株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20230360805A1 (en) 2023-11-09
JPWO2022074847A1 (ja) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045646B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7020537B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7619412B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7540521B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7298733B2 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JPWO2020138348A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022074847A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2022075775A (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法、端末及びコンピュータプログラム
JP2024023992A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022074844A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7388499B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2023100765A (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及び記録媒体
WO2022102076A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7060184B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022074846A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
WO2022102079A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7487827B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7300095B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7300094B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP7040690B1 (ja) サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びコンピュータプログラム
WO2022003840A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20956794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022555250

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20956794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1