WO2020129356A1 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020129356A1 WO2020129356A1 PCT/JP2019/039124 JP2019039124W WO2020129356A1 WO 2020129356 A1 WO2020129356 A1 WO 2020129356A1 JP 2019039124 W JP2019039124 W JP 2019039124W WO 2020129356 A1 WO2020129356 A1 WO 2020129356A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- tread
- mass
- tire
- resin
- rubber composition
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0304—Asymmetric patterns
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L7/00—Compositions of natural rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
- B60C11/033—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0025—Modulus or tan delta
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Definitions
- the present invention relates to a tire.
- Spike tires have been used and chains have been attached to tires for running on ice and snow roads.
- studless tires have been proposed as an alternative. Since studless tires are used on snow and ice roads where the road surface irregularities are large compared to general road surfaces, the material surface and the design surface have been devised, and a rubber composition containing a diene rubber excellent in low-temperature characteristics, A rubber composition containing a large amount of a softening agent has been developed in order to enhance the softening effect (see Patent Document 1, etc.).
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a tire that can improve on-ice and snow performance and steering stability on a dry road surface in a well-balanced manner.
- a vulcanized rubber composition collected from a tread inner surface exposed by cutting the tread surface 3 mm inward in the tire radial direction to the tire radial inner side has a concave portion occupied on the tread inner surface before and after the following immersion conditions.
- the tire has an area change rate ( ⁇ Sv) satisfying the following expression (I).
- ⁇ Sv ⁇ 5% (I) Immerse the vulcanized rubber composition in 1000 mL of water kept at a temperature of 25° C. for 3 hours so that the whole vulcanized rubber composition is immersed.
- the vulcanized rubber composition preferably has a complex elastic modulus at 70° C. (70° C. E*) that satisfies the following formula (II). 70°C E* ⁇ 2.5 MPa (II)
- the vulcanized rubber composition is produced using a rubber composition for a tread containing a rubber component and a water-soluble material.
- the tire has a tread using the vulcanized rubber composition, and that the tread has a groove pattern in contact with a road surface that is asymmetric in the tire width direction.
- the tire is preferably a studless tire.
- the vulcanized rubber composition collected from the inner surface of the tread which is obtained by cutting the tread surface inwardly in the tire radial direction by 3 mm, to the inner side in the tire radial direction, has a tread inner surface before and after the immersion condition. Since the tire has a change ratio ( ⁇ Sv) of the area occupied by the recesses that satisfies the formula (I), the performance on ice and snow and the steering stability on dry road surfaces can be improved in a well-balanced manner.
- FIG. 1 is an example of a schematic view showing a vulcanized rubber composition (sample) sampled inward in the tire radial direction from the inner surface of the tread exposed by cutting out the tread surface 3 mm inward in the tire radial direction.
- the vulcanized rubber composition collected from the inner surface of the tread exposed by cutting the tread surface inwardly in the tire radial direction by 3 mm is the inner surface of the tread before and after the immersion condition.
- the change ratio ( ⁇ Sv) of the area occupied by the recesses satisfies the above formula (I).
- a rubber composition having a predetermined thickness was cut inward from the tread surface of the tire in the tire radial direction, and then a sample (vulcanized rubber composition (vulcanized rubber composition When (sulfurized)) is dipped in water under predetermined conditions, the area occupied by the recesses on the tread inner surface of the sample (the surface that constitutes the tread inner surface in the sample) increases by 5% (area%) or more before and after the dipping To do. As a result, the performance on ice and snow and the steering stability on dry roads are improved in a well-balanced manner.
- the vulcanized rubber composition (sample) sampled from the inner surface of the tread exposed by cutting the tread surface to the inner side in the tire radial direction by 3 mm is the inner surface of the tread after the immersion conditions described below.
- the change rate ( ⁇ Sv) of the concave portion occupied area satisfies the following formula (I).
- ⁇ Sv ⁇ 5% (I) (Immersion condition)
- the vulcanized rubber composition is immersed in 1000 mL of water kept at a temperature of 25° C. for 3 hours so that the whole vulcanized rubber composition is immersed.
- ⁇ Sv in the formula (I) is a ratio (Sva (area %)) of the recessed area on the inner surface of the tread after the immersion-a ratio (Svb (area %)) of the recessed area on the inner surface of the tread before the immersion. is there.
- the ratio of the area occupied by the recesses on the inner surface of the tread is the ratio (area %) occupied by the recesses (holes) in 100 area% of the inner surface of the tread.
- ⁇ Sv (area %) of the formula (I) from the viewpoint of performance on snow and snow, ⁇ Sv ⁇ 10% is preferable, ⁇ Sv ⁇ 20% is more preferable, ⁇ Sv ⁇ 30% is further preferable, and ⁇ Sv ⁇ 35% is particularly preferable. .. Further, the lower limit may be ⁇ Sv ⁇ 22% or ⁇ Sv ⁇ 36%. Although the upper limit is not particularly limited, ⁇ Sv ⁇ 70% is preferable, ⁇ Sv ⁇ 60% is more preferable, and ⁇ Sv ⁇ 50% is further preferable from the viewpoint of durability and steering stability on dry road surface. Further, the upper limit may be ⁇ Sv ⁇ 48%.
- Sva ⁇ 5% is preferable, Sva ⁇ 10% is more preferable, Sva ⁇ 20% is more preferable, Sva ⁇ 30% is further preferable, and Sva ⁇ 35% is particularly preferable.
- the lower limit may be Sva ⁇ 22% and Sva ⁇ 36%.
- the upper limit is not particularly limited, but Sva ⁇ 70% is preferable, Sva ⁇ 60% is more preferable, and Sva ⁇ 50% is further preferable from the viewpoint of durability and steering stability on dry road surface. Further, the upper limit may be Sva ⁇ 48%.
- Svb is not particularly limited, but Svb ⁇ 3% is preferable, and Svb ⁇ 1% is more preferable.
- the lower limit of Svb is not particularly limited, and Svb may be 0%.
- a predetermined area (for example, 1 to 25 mm 2 ) of the inner surface of the tread is measured from a photograph taken by using a microscope, and an occupied area (%) of the concave portion in 100% of the area is measured. it can.
- the ⁇ Sv of the formula (I) and the Sva in the above range can be adjusted by any method capable of appropriately changing the area occupied by the recesses on the inner surface of the tread before and after the immersion conditions.
- a rubber composition for a tread is mixed with a water-soluble material such as water-soluble fine particles described below
- the inner surface of the tread before immersion is formed with a surface containing a water-soluble material, while the inside of the tread after immersion is formed.
- a surface having a concave portion (void portion) in which a water-soluble material is dissolved is formed on the surface.
- the water-soluble material in the tread it is possible to increase the ratio of the area occupied by the recesses on the inner surface of the tread before and after the immersion.
- a tread surface having a water-soluble material is formed during running on a dry road surface, while a tread surface having a concave portion in which a water-soluble material is dissolved is formed during running on a wet road surface. Is formed. Therefore, when running on a wet road surface, the water film removal performance on the road surface on ice and snow is improved by the recess formed on the tread surface, and excellent grip performance on ice and snow is obtained. Further, when traveling on a dry road surface, good rigidity is maintained, and excellent steering stability can be secured.
- the vulcanized rubber composition has, for example, a surface formed by the inner surface of the tread of 10 to 20 mm ⁇ 10 to 20 mm and a thickness (depth) inside the tire radius method of 2 to 4 mm.
- a vulcanized rubber composition having a size of 10 to 20 mm (length) ⁇ 10 to 20 mm (width) ⁇ 2 to 4 mm (thickness) (for example, a sample of 15 mm ⁇ 15 mm ⁇ 3 mm) can be used.
- the vulcanized rubber composition (vulcanized rubber composition not subjected to the dipping treatment) has a complex elastic modulus at 70° C. (70° C. E*) of the following formula (II) from the viewpoint of steering stability on a dry road surface. It is preferable to satisfy. 70°C E* ⁇ 2.5 MPa (II)
- 70° C. E* ⁇ 3.0 MPa is more preferable, 70° C. E* ⁇ 3.3 MPa is further preferable, and 70° C. E* ⁇ 3.4 MPa is particularly preferable.
- 70°C E* ⁇ 3.5 MPa 70° C. E* ⁇ 3.7 MPa, 70° C. E* ⁇ 3.8 MPa, 70° C. E* ⁇ 3.9 MPa, 70° C. E* ⁇ 4.1 MPa, 70° C. * ⁇ 4.3 MPa may be used.
- the upper limit is not particularly limited, but from the viewpoint of durability, 70°C E* ⁇ 10.0 MPa is preferable, 70°C E* ⁇ 8.0 MPa is more preferable, and 70°C E* ⁇ 7.0 MPa is further preferable.
- E* in the formula (II) is the dynamic elastic modulus (E*[MPa]) when viscoelasticity measurement is performed at 70° C., frequency 10 Hz, initial strain 10%, dynamic strain 2%. It can be measured by the method described in Examples below.
- E* can be performed by, for example, mainly changing the type and amount of the rubber component, the type and amount of the reinforcing agent (filler), and the amount of the softening agent. Specifically, E* tends to be improved by increasing the amount of the reinforcing agent and decreasing the amount of the softening agent.
- the tread of the tire having the tread surface and the tread inner surface can be produced, for example, from a rubber composition for a tread containing a rubber component and a water-soluble material.
- the rubber composition preferably contains isoprene-based rubber and butadiene rubber (BR) as rubber components.
- isoprene-based rubber include natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), modified NR, modified NR, modified IR and the like.
- NR natural rubber
- IR isoprene rubber
- Modified NR is deproteinized natural rubber (DPNR), high-purity natural rubber (UPNR), etc.
- Modified NR is epoxidized natural rubber (ENR), hydrogenated natural rubber (HNR), grafted natural rubber, etc.
- Modified IR Examples include epoxidized isoprene rubber, hydrogenated isoprene rubber, and grafted isoprene rubber. These may be used alone or in combination of two or more.
- the content of the isoprene-based rubber in 100% by mass of the rubber component is preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, from the viewpoint of the performance balance of the performance on ice and snow and the steering stability on dry road surfaces.
- the upper limit of the content is not particularly limited, but is preferably 80% by mass or less, more preferably 60% by mass or less, and further preferably 50% by mass or less.
- the BR is not particularly limited, and includes, for example, BR having a high cis content, BR containing 1,2-syndiotactic polybutadiene crystals (SPB-containing BR), butadiene rubber synthesized using a rare earth element-based catalyst (rare earth-based BR), tin-modified butadiene rubber modified with a tin compound (tin-modified BR), and the like, which are commonly used in the tire industry.
- SPB-containing BR 1,2-syndiotactic polybutadiene crystals
- IR-based BR rare earth element-based catalyst
- tin-modified butadiene rubber modified with a tin compound tin-modified BR
- commercially available products such as Ube Industries, Ltd., JSR Corp., Asahi Kasei Corp. and Nippon Zeon Corp. can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the cis content of BR is preferably 80% by mass or more, more preferably 85% by mass or more, further preferably 90% by mass or more, and particularly preferably 95% by mass or more. As a result, good performance on ice and snow can be obtained.
- the cis content is a value calculated by infrared absorption spectrum analysis.
- the content of BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, further preferably 30% by mass from the viewpoint of the performance balance of the performance on ice and snow and the steering stability on dry road surface. % Or more, particularly preferably 50% by mass or more.
- the upper limit of the content is not particularly limited, but is preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, and further preferably 70% by mass or less.
- BR either unmodified BR or modified BR
- modified BR BR having a functional group that interacts with the filler such as silica
- at least one terminal of BR is modified with a compound (modifying agent) having the above functional group (terminal modified BR having the above functional group at the terminal) or a main chain having the above functional group in the main chain.
- a chain-modified BR or a main-chain-end modified BR having the above-mentioned functional groups on the main chain and terminals for example, a main-chain-end modified BR having the above-mentioned functional group on the main chain and at least one end modified with the above-mentioned modifying agent)
- a terminal-modified BR in which a hydroxyl group or an epoxy group is introduced by modification (coupling) with a polyfunctional compound having two or more epoxy groups in the molecule for example, a main-chain-end modified BR having the above-mentioned functional group on the main chain and at least one end modified with the above-mentioned modifying agent.
- Examples of the functional groups include amino groups, amide groups, silyl groups, alkoxysilyl groups, isocyanate groups, imino groups, imidazole groups, urea groups, ether groups, carbonyl groups, oxycarbonyl groups, mercapto groups, sulfide groups, disulfides.
- these functional groups may have a substituent.
- an amino group preferably an amino group in which a hydrogen atom of the amino group is substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
- an alkoxy group preferably an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms
- an alkoxysilyl group An alkoxysilyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
- BR modified with a compound (modifying agent) represented by the following formula can be preferably used.
- R 1 , R 2 and R 3 are the same or different and represent an alkyl group, an alkoxy group, a silyloxy group, an acetal group, a carboxyl group (—COOH), a mercapto group (—SH) or a derivative thereof.
- R 4 and R 5 are the same or different and each represent a hydrogen atom or an alkyl group, R 4 and R 5 may combine with each other to form a ring structure together with a nitrogen atom, and n represents an integer.
- modified BR modified with the compound represented by the above formula examples include BR obtained by modifying the polymerization end (active end) of the solution-polymerized butadiene rubber with the compound represented by the above formula. It is preferably used.
- an alkoxy group is preferable (preferably an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms).
- an alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) is preferable.
- n is preferably 1 to 5, more preferably 2 to 4, and further preferably 3. Further, when R 4 and R 5 are bonded to each other to form a ring structure together with the nitrogen atom, a 4- to 8-membered ring is preferable.
- the alkoxy group also includes a cycloalkoxy group (cyclohexyloxy group and the like) and an aryloxy group (phenoxy group, benzyloxy group and the like).
- the modifier include 2-dimethylaminoethyltrimethoxysilane, 3-dimethylaminopropyltrimethoxysilane, 2-dimethylaminoethyltriethoxysilane, 3-dimethylaminopropyltriethoxysilane, 2-diethylaminoethyltrimethoxysilane.
- Examples thereof include methoxysilane, 3-diethylaminopropyltrimethoxysilane, 2-diethylaminoethyltriethoxysilane and 3-diethylaminopropyltriethoxysilane.
- 3-dimethylaminopropyltrimethoxysilane, 3-dimethylaminopropyltriethoxysilane and 3-diethylaminopropyltrimethoxysilane are preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
- a modified BR modified with the following compound (modifying agent) can also be preferably used.
- the modifier include polyglycidyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, trimethylolethane triglycidyl ether, and trimethylolpropane triglycidyl ether; and diglycidylated bisphenol A and the like.
- Polyglycidyl ethers of aromatic compounds having phenol groups 1,4-diglycidylbenzene, 1,3,5-triglycidylbenzene, polyepoxy compounds such as polyepoxidized liquid polybutadiene, 4,4′-diglycidyl-diphenyl Epoxy group-containing tertiary amines such as methylamine and 4,4′-diglycidyl-dibenzylmethylamine; diglycidylaniline, N,N′-diglycidyl-4-glycidyloxyaniline, diglycidyl orthotoluidine, tetraglycidyl metaxylenediamine Diglycidylamino compounds such as tetraglycidylaminodiphenylmethane, tetraglycidyl-p-phenylenediamine, diglycidylaminomethylcyclohexane, and tetraglycidyl-1,3-bisaminomethylcyclohexane;
- Amino group-containing acid chloride such as bis-(1-methylpropyl)carbamic acid chloride, 4-morpholine carbonyl chloride, 1-pyrrolidine carbonyl chloride, N,N-dimethylcarbamic acid chloride, N,N-diethylcarbamic acid chloride; 1 Epoxy group-containing silane compounds, such as 3-bis-(glycidyloxypropyl)-tetramethyldisiloxane and (3-glycidyloxypropyl)-pentamethyldisiloxane;
- N-substituted aziridine compounds such as ethyleneimine and propyleneimine; alkoxysilanes such as methyltriethoxysilane; 4-N,N-dimethylaminobenzophenone, 4-N,N-di-t-butylaminobenzophenone, 4-N, N-diphenylaminobenzophenone, 4,4'-bis(dimethylamino)benzophenone, 4,4'-bis(diethylamino)benzophenone, 4,4'-bis(diphenylamino)benzophenone, N,N,N',N' (Thio)benzophenone compounds having an amino group and/or a substituted amino group such as -bis-(tetraethylamino)benzophenone; 4-N,N-dimethylaminobenzaldehyde, 4-N,N-diphenylaminobenzaldehyde, 4-N, Benzaldehyde compounds having an amino group
- modified BR modified with alkoxysilane is preferable.
- the total content of isoprene-based rubber and BR in 100% by mass of the rubber component is preferably 30% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, further preferably 80% by mass or more, particularly preferably It is 100% by mass.
- the larger the total content the better the performance balance of the performance on ice and snow and the steering stability on dry roads.
- the rubber composition may contain other rubber components within a range that does not impair the effects.
- Other rubber components include diene rubbers such as styrene-butadiene rubber (SBR), acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), chloroprene rubber (CR), butyl rubber (IIR), and styrene-isoprene-butadiene copolymer rubber (SIBR).
- SBR styrene-butadiene rubber
- NBR acrylonitrile-butadiene rubber
- CR chloroprene rubber
- IIR butyl rubber
- SIBR styrene-isoprene-butadiene copolymer rubber
- the water-soluble material is not particularly limited as long as it is a material exhibiting solubility in water, and examples thereof include water-soluble fine particles.
- the water-soluble fine particles are not particularly limited as long as they are fine particles having solubility in water and can be used.
- a material having a solubility in water at room temperature (20° C.) of 1 g/100 g or more can be used.
- the water-soluble fine particles preferably have a median particle size (median diameter, D50) of 1 ⁇ m to 1 mm from the viewpoint of a performance balance of performance on ice and snow and steering stability on dry road surfaces.
- the thickness is more preferably 2 ⁇ m to 800 ⁇ m, still more preferably 2 ⁇ m to 500 ⁇ m.
- the lower limit may be 10 ⁇ m or more and the upper limit may be 100 ⁇ m or less.
- the median particle size can be measured by a laser diffraction method.
- the content of the water-soluble material such as water-soluble fine particles is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 7 parts by mass or more, still more preferably 15 parts by mass or more, particularly preferably 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. Parts or more, and most preferably 25 parts by weight or more.
- the lower limit may be 30 parts by mass or more. When it is at least the lower limit, good performance on ice and snow tends to be obtained.
- the content is preferably 100 parts by mass or less, more preferably 70 parts by mass or less, further preferably 50 parts by mass or less, and particularly preferably 40 parts by mass or less. When the content is less than or equal to the upper limit, good dry road surface steering stability tends to be obtained.
- water-soluble material examples include water-soluble inorganic salts and water-soluble organic substances. These may be used alone or in combination of two or more.
- water-soluble inorganic salt examples include metal sulfates such as magnesium sulfate and potassium sulfate; metal chlorides such as potassium chloride, sodium chloride, calcium chloride and magnesium chloride; metal hydroxides such as potassium hydroxide and sodium hydroxide; carbonic acid. And carbonates such as potassium and sodium carbonate; phosphates such as sodium hydrogenphosphate and sodium dihydrogenphosphate; and the like.
- water-soluble organic substances examples include lignin derivatives and saccharides.
- lignin derivatives examples include lignin sulfonic acid, lignin sulfonate, and the like are preferable.
- the lignin derivative may be obtained by either the sulfite pulp method or the kraft pulp method.
- lignin sulfonate examples include alkali metal salts, alkaline earth metal salts, ammonium salts, alcohol amine salts of lignin sulfonic acid, and the like.
- alkali metal salts potassium salt, sodium salt, etc.
- alkaline earth metal salts calcium salt, magnesium salt, lithium salt, barium salt, etc.
- the lignin derivative preferably has a sulfonation degree of 1.5 to 8.0/OCH 3 .
- the lignin derivative contains lignin sulfonic acid and/or lignin sulfonate in which at least a part of the lignin and/or its decomposed product is substituted with a sulfo group (sulfone group).
- the sulfo group may be in a non-ionized state, or the hydrogen of the sulfo group may be replaced with an ion such as a metal ion.
- the degree of sulfonation is more preferably 3.0 to 6.0/OCH 3 .
- the sulfonation degree of the lignin derivative particles is the introduction rate of sulfo groups and is calculated by the following formula.
- Degree of sulfonation (/OCH 3 ) S (mol) in sulfone group in lignin derivative/Methoxyl group (mol) in lignin derivative
- the number of carbon atoms constituting the saccharide is not particularly limited, and may be any of monosaccharide, oligosaccharide and polysaccharide.
- monosaccharides include three-carbon sugars such as aldotriose and ketotriose; four-carbon sugars such as erythrose and threose; five-carbon sugars such as xylose and ribose; six-carbon sugars such as mannose, allose, altrose, and glucose; and sedoheptulose. 7-carbon sugar and the like.
- oligosaccharides include disaccharides such as sucrose and lactose; trisaccharides such as raffinose and melezitose; tetrasaccharides such as acarbose and stachyose; oligosaccharides such as xylooligosaccharides and cellooligosaccharides.
- polysaccharides include glycogen, starch (amylose, amylopectin), cellulose, hemicellulose, dextrin, glucan and the like.
- the rubber composition preferably contains silica as a filler.
- silica include dry method silica (anhydrous silica) and wet method silica (hydrous silica). Among them, wet process silica is preferable because it has many silanol groups.
- products of Degussa, Rhodia, Tosoh Silica Co., Ltd., Solvay Japan Co., Ltd., Tokuyama Co., Ltd., etc. can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the content of silica is preferably 25 parts by mass or more, more preferably 30 parts by mass or more, still more preferably 50 parts by mass or more, still more preferably 55 parts by mass or more, and particularly preferably 100 parts by mass of the rubber component. It is 60 parts by mass or more. When it is at least the lower limit, good grip performance and steering stability tend to be obtained.
- the upper limit of the content is not particularly limited, but is preferably 300 parts by mass or less, more preferably 200 parts by mass or less, still more preferably 170 parts by mass or less, particularly preferably 100 parts by mass or less, and most preferably 80 parts by mass or less. is there. When it is at most the upper limit, good dispersibility tends to be obtained.
- the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of silica is preferably 70 m 2 /g or more, more preferably 140 m 2 /g or more, still more preferably 160 m 2 /g or more. When it is at least the lower limit, good grip performance and break strength tend to be obtained.
- the upper limit of N 2 SA of silica is not particularly limited, but is preferably 500 m 2 /g or less, more preferably 300 m 2 /g or less, and further preferably 250 m 2 /g or less. When it is at most the upper limit, good dispersibility tends to be obtained.
- the N 2 SA of silica is a value measured by the BET method according to ASTM D3037-93.
- the silica content in the total content of silica and carbon black of 100% by mass is preferably 50% by mass or more, and 80% by mass, from the viewpoint of performance on ice and snow performance and steering stability on dry road surface. % Or more is more preferable, and 90% by mass or more is still more preferable.
- silane coupling agent When the rubber composition contains silica, it is preferable to further contain a silane coupling agent.
- the silane coupling agent is not particularly limited, and examples thereof include bis(3-triethoxysilylpropyl)tetrasulfide, bis(2-triethoxysilylethyl)tetrasulfide, bis(4-triethoxysilylbutyl)tetrasulfide, Bis(3-trimethoxysilylpropyl)tetrasulfide, bis(2-trimethoxysilylethyl)tetrasulfide, bis(2-triethoxysilylethyl)trisulfide, bis(4-trimethoxysilylbutyl)trisulfide, bis( 3-triethoxysilylpropyl) disulfide, bis(2-triethoxysilylethyl) disulfide, bis(4-triethoxysilylbutyl) dis
- the content of the silane coupling agent is preferably 3 parts by mass or more, and more preferably 6 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of silica. When it is 3 parts by mass or more, good breaking strength and the like tend to be obtained. Further, the content is preferably 20 parts by mass or less, and more preferably 15 parts by mass or less. If the amount is 20 parts by mass or less, the effect corresponding to the blended amount tends to be obtained.
- the rubber composition preferably contains carbon black as a filler.
- the carbon black is not particularly limited, but examples thereof include N134, N110, N220, N234, N219, N339, N330, N326, N351, N550, N762 and the like.
- products from Asahi Carbon Co., Ltd., Cabot Japan Co., Ltd., Tokai Carbon Co., Ltd., Mitsubishi Chemical Co., Ltd., Lion Co., Ltd., Shin Nihon Carbon Co., Ltd., Columbia Carbon Co., Ltd., etc. are used. it can. These may be used alone or in combination of two or more.
- the content of carbon black is preferably 1 part by mass or more, and more preferably 3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. When it is at least the lower limit, there is a tendency that good on-snow and snow performance and steering stability on dry road surface can be obtained.
- the content is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 7 parts by mass or less. When the content is at most the upper limit, good processability of the rubber composition tends to be obtained.
- the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of carbon black is preferably 50 m 2 /g or more, more preferably 80 m 2 /g or more, still more preferably 100 m 2 /g or more. When it is at least the lower limit, there is a tendency that good on-snow and snow performance and steering stability on dry road surface can be obtained. Further, the N 2 SA is preferably 200 meters 2 / g or less, more preferably 150 meters 2 / g, more preferably not more than 130m 2 / g. When it is at most the upper limit, good dispersion of carbon black tends to be obtained.
- the nitrogen adsorption specific surface area of carbon black is determined according to JIS K 6217-2:2001.
- the total content of silica and carbon black is 50 to 120 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component from the viewpoint of the performance balance of performance on ice and snow and steering stability on dry road surfaces. It is preferable to have. 55 parts by mass or more is more preferable, and 60 parts by mass or more is further preferable. Moreover, 100 parts by mass or less is more preferable, and 80 parts by mass or less is further preferable.
- the rubber composition preferably contains a liquid plasticizer from the viewpoint of performance on ice and snow and steering stability on a dry road surface.
- the content of the liquid plasticizer in the rubber composition with respect to 100 parts by mass of the rubber component is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 10 parts by mass or more, and further preferably 15 parts by mass or more.
- the upper limit is not particularly limited, but from the viewpoint of steering stability on a dry road surface, it is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less, and further preferably 30 parts by mass or less.
- the liquid plasticizer is not particularly limited as long as it is a plasticizer in a liquid state at 25° C., and examples thereof include oil, liquid resin, liquid diene polymer and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
- oils examples include process oils, vegetable oils and fats, or mixtures thereof.
- process oil for example, paraffin type process oil, aroma type process oil, naphthene type process oil and the like can be used.
- vegetable oils castor oil, cottonseed oil, linseed oil, rapeseed oil, soybean oil, palm oil, coconut oil, peanut oil, rosin, pine oil, pine tar, tall oil, corn oil, sesame oil, Beni flower oil, sesame oil, Examples include olive oil, sunflower oil, palm kernel oil, camellia oil, jojoba oil, macadamia nut oil, tung oil and the like.
- a terpene resin (including a terpene phenol resin and an aromatic modified terpene resin) which is liquid at 25° C., a rosin resin, a styrene resin, a C5 resin, a C5/C9 resin, a coumarone indene resin ( Coumarone, including indene simple substance resin), olefin resin, polyurethane resin, acrylic resin and the like.
- liquid diene polymer examples include liquid styrene-butadiene copolymer (liquid SBR), liquid butadiene polymer (liquid BR), liquid isoprene polymer (liquid IR) and liquid styrene isoprene copolymer (liquid SIR) that are liquid at 25°C. ), liquid styrene butadiene styrene block copolymer (liquid SBS block polymer), liquid styrene isoprene styrene block copolymer (liquid SIS block polymer), and the like.
- the terminal or main chain may be modified with a polar group.
- the rubber composition may include a resin (solid resin: a resin in a solid state at room temperature (25° C.)).
- a resin having a softening point of 60° C. or higher is preferable.
- the softening point is more preferably 70°C or higher, still more preferably 80°C or higher.
- the softening point is preferably 150°C or lower, more preferably 140°C or lower, and further preferably 130°C or lower.
- the softening point of the resin is the temperature at which the sphere drops when the softening point specified in JIS K 6220-1:2001 is measured with a ring and ball softening point measuring device.
- Examples of the resin (solid resin) include aromatic vinyl polymer, coumarone indene resin, coumarone resin, indene resin, phenol resin, rosin resin, petroleum resin, terpene resin, acrylic resin and the like.
- Commercially available products include Maruzen Petrochemical Co., Ltd., Sumitomo Bakelite Co., Ltd., Yasuhara Chemical Co., Ltd., Tosoh Co., Ltd., Rutgers Chemicals Co., BASF Co., Arizona Chemical Co., Ltd., Nipuri Chemical Co., Ltd. Japan. Products such as catalysts, JX Energy Co., Ltd., Arakawa Chemical Industry Co., Ltd., Taoka Chemical Industry Co., Ltd., Toagosei Co., Ltd.
- aromatic vinyl polymer coumarone indene resin, coumarone resin, indene resin, phenol resin, rosin resin, petroleum resin, terpene resin is preferable, aromatic vinyl polymer, coumarone indene resin, terpene resin, Rosin resin is more preferred.
- the aromatic vinyl polymer is a resin obtained by polymerizing ⁇ -methylstyrene and/or styrene, and is a homopolymer of styrene (styrene resin) or a homopolymer of ⁇ -methylstyrene ( ⁇ -methylstyrene). Resin), a copolymer of ⁇ -methylstyrene and styrene, a copolymer of styrene and another monomer, and the like.
- the coumarone indene resin is a resin containing coumarone and indene as a main monomer component constituting the skeleton (main chain) of the resin, and coumarone and indene are monomer components contained in the skeleton, such as styrene and ⁇ . -Methylstyrene, methylindene, vinyltoluene and the like.
- the coumarone resin is a resin containing coumarone as a main monomer component constituting the skeleton (main chain) of the resin.
- the indene resin is a resin containing indene as a main monomer component constituting the skeleton (main chain) of the resin.
- phenol resin examples include those obtained by reacting phenol with aldehydes such as formaldehyde, acetaldehyde, and furfural with an acid or alkali catalyst. Among them, those obtained by reacting with an acid catalyst (novolak type phenol resin etc.) are preferable.
- rosin resin examples include natural rosin, polymerized rosin, modified rosin, ester compounds thereof, and rosin resins represented by hydrogenated products thereof.
- Examples of the petroleum resin include C5 resin, C9 resin, C5/C9 resin, and dicyclopentadiene (DCPD) resin.
- terpene resin a polyterpene resin obtained by polymerizing a terpene compound, an aromatic modified terpene resin obtained by polymerizing a terpene compound and an aromatic compound, and the like can be used. It is also possible to use these hydrogenated products.
- the polyterpene resin is a resin obtained by polymerizing a terpene compound.
- the terpene compound is a hydrocarbon represented by the composition of (C 5 H 8 ) n and its oxygen-containing derivative, and is a monoterpene (C 10 H 16 ), a sesquiterpene (C 15 H 24 ), or a diterpene (C 20 H 16 ).
- terpene as a basic skeleton
- examples thereof include ⁇ -pinene, ⁇ -pinene, dipentene, limonene, myrcene, aloocimene, ocimene, ⁇ -ferrandrene, ⁇ -terpinene, ⁇ -terpinene
- examples thereof include terpinolene, 1,8-cineole, 1,4-cineole, ⁇ -terpineol, ⁇ -terpineol and ⁇ -terpineol.
- the polyterpene resin examples include a pinene resin, a limonene resin, a dipentene resin, a pinene/limonene resin, and the like, which use the above-mentioned terpene compound as a raw material.
- pinene resin is preferable.
- the pinene resin usually contains both ⁇ -pinene and ⁇ -pinene which are in an isomer relationship. However, due to the difference in the contained components, the ⁇ -pinene resin containing ⁇ -pinene as the main component and the ⁇ -pinene resin It is classified into ⁇ -pinene resin containing pinene as a main component.
- Examples of the aromatic-modified terpene resin include terpene phenol resins made from the above terpene compounds and phenol compounds, and terpene styrene resins obtained from the above terpene compounds and styrene compounds. Further, it is also possible to use a terpene phenol styrene resin obtained from the above terpene compound, phenol compound and styrene compound as raw materials.
- Examples of the phenol compound include phenol, bisphenol A, cresol, xylenol and the like.
- Examples of styrene compounds include styrene and ⁇ -methylstyrene.
- styrene acrylic resin such as a styrene acrylic resin having a carboxyl group and obtained by copolymerizing an aromatic vinyl monomer component and an acrylic monomer component can be used.
- solvent-free carboxyl group-containing styrene acrylic resin can be preferably used.
- the solvent-free carboxyl group-containing styrene acrylic resin is a high temperature continuous polymerization method (high temperature continuous bulk polymerization method) without using a polymerization initiator, a chain transfer agent, an organic solvent or the like as an auxiliary material as much as possible
- a polymerization initiator for polymerization
- a chain transfer agent for polymerization
- an organic solvent or the like for organic solvent
- (meth)acryl means methacryl and acryl.
- acrylic monomer component constituting the acrylic resin examples include (meth)acrylic acid, (meth)acrylic acid ester (alkyl ester such as 2-ethylhexyl acrylate, aryl ester, aralkyl ester, etc.), (meth)acrylamide. , (Meth)acrylic acid derivatives such as (meth)acrylamide derivatives. Note that (meth)acrylic acid is a general term for acrylic acid and methacrylic acid.
- aromatic vinyl monomer component constituting the acrylic resin examples include aromatic vinyl such as styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, vinylnaphthalene, divinylbenzene, trivinylbenzene and divinylnaphthalene.
- the monomer component constituting the acrylic resin other monomer components may be used together with (meth)acrylic acid, a (meth)acrylic acid derivative, and aromatic vinyl.
- C5 resin, C9 resin, limonene resin, ⁇ -pinene resin, ⁇ -pinene resin, terpene phenol resin It is preferably at least one selected from the group consisting of DCPD resin, styrene resin, ⁇ -methylstyrene resin, coumarone resin, indene resin, phenol resin, and rosin resin.
- limonene resin, ⁇ -pinene resin, ⁇ -pinene resin, terpene phenol resin and DCPD resin are particularly preferable.
- the content of the resin is preferably 5 parts by mass or more, and more preferably 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component, from the viewpoint of the performance balance of the performance on ice and snow and the driving stability of dry road surfaces. More preferably, it is more preferably 15 parts by mass or more.
- the upper limit is not particularly limited, but is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, and further preferably 25 parts by mass or less.
- the rubber composition preferably contains an antioxidant.
- the antiaging agent is not particularly limited, but is a naphthylamine antiaging agent such as phenyl- ⁇ -naphthylamine; a diphenylamine antiaging agent such as octylated diphenylamine and 4,4′-bis( ⁇ , ⁇ ′-dimethylbenzyl)diphenylamine.
- P-Phenylenediamine anti-aging agent such as diamine
- quinoline anti-aging agent such as polymer of 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline
- 2,6-di-t-butyl-4-methyl Monophenol anti-aging agents such as phenol and styrenated phenol; bis, tris and polyphenols such as tetrakis-[methylene-3-(3',5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenyl)propionate]methane
- Examples include system anti-aging agents.
- p-phenylenediamine anti-aging agents and quinoline anti-aging agents are preferable, and N-(1,3-dimethylbutyl)-N'-phenyl-p-phenylenediamine, 2,2,4-trimethyl-1 A polymer of 2,2-dihydroquinoline is more preferable.
- Examples of commercially available products that can be used include products of Seiko Chemical Co., Ltd., Sumitomo Chemical Co., Ltd., Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd., and Flexis Corporation.
- the content of the antioxidant is preferably 0.2 parts by mass or more, and more preferably 0.5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component. When it is at least the lower limit, sufficient ozone resistance tends to be obtained.
- the content is preferably 7.0 parts by mass or less, more preferably 4.0 parts by mass or less. When the content is less than or equal to the upper limit, a good tire appearance tends to be obtained.
- the rubber composition preferably contains stearic acid.
- the content of stearic acid is preferably 0.5 to 10 parts by mass or more, and more preferably 0.5 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- stearic acid conventionally known ones can be used, for example, products such as NOF CORPORATION, NOF Company, Kao Corporation, FUJIFILM Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Chiba Fatty Acids Co., Ltd. are used. it can.
- the rubber composition preferably contains zinc oxide.
- the content of zinc oxide is preferably 0.5 to 10 parts by mass, more preferably 1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- zinc oxide conventionally known ones can be used, and examples thereof include Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd., Toho Zinc Co., Ltd., Hakusui Tech Co., Ltd., Shodo Chemical Co., Ltd., Sakai Chemical Co., Ltd., etc. Can be used.
- Wax may be added to the rubber composition.
- the content of the wax is preferably 0.1 to 5 parts by mass, more preferably 0.5 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- the wax is not particularly limited, and examples thereof include petroleum wax and natural wax, and synthetic wax obtained by purifying or chemically treating a plurality of waxes can also be used. These waxes may be used alone or in combination of two or more.
- Examples of petroleum waxes include paraffin wax and microcrystalline wax.
- the natural wax is not particularly limited as long as it is a wax derived from a resource other than petroleum, and examples thereof include plant waxes such as candelilla wax, carnauba wax, wood wax, rice wax and jojoba wax; beeswax, lanolin, whale wax and the like. Animal waxes; mineral waxes such as ozokerite, ceresin, petrolactam; and purified products thereof.
- As commercial products for example, products of Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd., Nippon Seiwa Co., Ltd., Seiko Chemical Co., Ltd., etc. can be used.
- the wax content may be appropriately set in terms of ozone resistance and cost.
- the content of sulfur is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, and further preferably 0.7 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
- the content is preferably 6.0 parts by mass or less, more preferably 4.0 parts by mass or less, still more preferably 3.0 parts by mass or less.
- sulfur examples include powdered sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, highly dispersible sulfur, and soluble sulfur that are generally used in the rubber industry.
- products of Tsurumi Chemical Co., Ltd., Karuizawa Sulfur Co., Ltd., Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd., Flexis Co., Ltd., Nippon Dry Distilling Co., Ltd., Hosoi Chemical Co., Ltd. and the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
- the rubber composition preferably contains a vulcanization accelerator.
- the content of the vulcanization accelerator is not particularly limited and may be freely determined according to the desired vulcanization rate and crosslinking density, but is usually 0.3 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. , Preferably 0.5 to 7 parts by mass.
- the type of vulcanization accelerator is not particularly limited, and those commonly used can be used.
- the vulcanization accelerator include thiazole vulcanization accelerators such as 2-mercaptobenzothiazole, di-2-benzothiazolyl disulfide, N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide; tetramethylthiuram disulfide (TMTD ), tetrabenzyl thiuram disulfide (TBzTD), tetrakis(2-ethylhexyl) thiuram disulfide (TOT-N), and other thiuram vulcanization accelerators; N-cyclohexyl-2-benzothiazole sulfenamide, Nt-butyl- 2-benzothiazolyl sulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazole sulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazole sulfenamide, N,N'-d
- Sulfenamide-based vulcanization accelerators such as diphenylguanidine, dioltotolylguanidine, orthotolylbiguanidine, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, sulfenamide-based vulcanization accelerators and guanidine-based vulcanization accelerators are preferable from the viewpoint of the above performance balance.
- a compounding agent generally used in the tire industry for example, a material such as a release agent may be appropriately compounded in the rubber composition.
- a known method can be used, and for example, it can be produced by a method in which the respective components are kneaded using a rubber kneading device such as an open roll or a Banbury mixer, and then vulcanized. ..
- the kneading temperature is usually 50 to 200° C., preferably 80 to 190° C., and the kneading time is usually 30. Seconds to 30 minutes, preferably 1 minute to 30 minutes.
- the kneading temperature is usually 100° C. or lower, preferably room temperature to 80° C.
- the composition obtained by kneading the vulcanizing agent and the vulcanization accelerator is usually subjected to vulcanization treatment such as press vulcanization.
- the vulcanization temperature is usually 120 to 200°C, preferably 140 to 180°C.
- the rubber composition is used as a tread of a tire, in particular, a tread of a studless tire (a single-layer tread or a cap tread of a multi-layer tread) provided with a large number of micro drainage grooves (sipe) each having a depth and a width of about 100 ⁇ m on the road surface of the tire. It can be preferably used.
- the tire of the present invention is manufactured by a usual method using the above rubber composition. That is, a rubber composition containing the above components is extruded in accordance with the shape of the tread (cap tread, etc.) at the unvulcanized stage, and molded with other tire members on a tire molding machine by a usual method. By doing so, an unvulcanized tire is formed. A tire is obtained by heating and pressing this unvulcanized tire in a vulcanizer.
- the tire can be preferably used as a studless tire for passenger cars.
- the pattern of the groove in contact with the road surface is asymmetric in the tire width direction (asymmetric pattern).
- the asymmetrical pattern is a pattern in which the left and right tread patterns are asymmetrical with respect to the equatorial plane, and the mounting direction of the vehicle is designated.
- a pattern in which the negative rate is different between the inside of the vehicle mounting direction and the outside of the vehicle mounting direction, a pattern in which the number of circumferential grooves is different, and the like can be cited.
- the tread pattern of the tire is made asymmetric in the tread width direction, and the rigidity of the block is partially increased to improve the steering stability during steering.
- the friction between the road surface and rubber is poor, and the aiming effect cannot be obtained.
- the water-soluble fine particles are contained in the tread rubber, and the water-soluble fine particles start to dissolve in the water on the road surface during traveling, whereby the above formula (I) is satisfied and the area occupied by the recesses on the surface is increased. To do.
- the surface area of the tread portion is increased, and sufficient friction can be secured even on the road surface on ice, so that it is possible to suppress the slip between the road surface and the rubber and to improve the responsiveness at the time of steering due to the effect of the asymmetric pattern. Become.
- Silane coupling agent Si266 manufactured by Evonik Degussa
- Water-soluble fine particles 1 Sodium lignin sulfonate manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.
- Water-soluble fine particles 2 Potassium sulfate manufactured by Ueno Pharmaceutical Co., Ltd. (median particle size (median diameter) 100 ⁇ m)
- Water-soluble fine particles 3 MN-00 (magnesium sulfate, median particle size (median diameter) 75 ⁇ m, manufactured by Makai Kasei Co., Ltd.)
- Water-soluble fine particles 4 USN-00 manufactured by Mawai Kasei Co., Ltd. (ultrafine magnesium sulfate, median particle size (median diameter) 3 ⁇ m)
- Water-soluble fine particles 5 Sodium lignin sulfonate manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
- Water-soluble fine particles 6 MG-OK (magnesium sulfate) manufactured by Ako Kasei Co., Ltd.
- Water-soluble fine particles 7 KSO (potassium sulfate) manufactured by Ueno Pharmaceutical Co., Ltd.
- Wax Ozoace wax manufactured by Nippon Seiro Co., Ltd.
- Antiaging agent Nocrac 6C manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd.
- Oil PS-32 (mineral oil) manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
- Stearic acid Paulownia zinc oxide manufactured by NOF Corporation: Zinc oxide type 2 manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
- Sulfur Powder sulfur vulcanization accelerator manufactured by Tsurumi Chemical Industry Co., Ltd.: Ouchi Shinko Chemical Industry Co., Ltd. ) Nox cellar NS
- a sample (vulcanized rubber composition (vulcanized): 15 mm ⁇ 15 mm ⁇ 3 mm) was taken according to FIG. 1.
- a microscope (“Leica DMS1000” manufactured by Leica) was used to take a photograph of the inner surface (9 mm 2 : 3 mm ⁇ 3 mm) of the tread of the sample (before immersion).
- the area occupied by the recesses (mm 2 ) on the inner surface of the tread was measured, and the ratio Svb (%) of the area occupied by the recesses on the inner surface of the tread before immersion was calculated.
- the sample (before immersion) was immersed in 1000 mL of water kept at a temperature of 25° C. for 3 hours so that the entire sample was immersed.
- the sample was taken out and dried, and the inside surface (9 mm 2 : 3 mm ⁇ 3 mm) of the tread of the sample (after immersion) was photographed using a microscope in the same manner. Using the photograph, the recessed area (mm 2 ) on the inner surface of the tread was measured, and the ratio Sva (%) of the recessed area on the inner surface of the tread after immersion was calculated. Further, from the calculated Sva (%) and Svb (%), the change rate ⁇ Sv (%) of the recessed area occupied by the inner surface of the tread before and after the immersion condition was calculated.
- Viscoelasticity measurement Using a viscoelasticity spectrometer VES (manufactured by Iwamoto Manufacturing Co., Ltd.), a sample (vulcanized rubber composition (vulcanized)) sampled according to FIG. 1 was used at a temperature of 70° C., a frequency of 10 Hz, an initial strain of 10%, and a dynamics. The dynamic elastic modulus (70° C. E*[MPa]) of the sample was measured under the condition of strain of 2%.
- a tire with an asymmetrical tread pattern has better overall performance on ice and snow and steering stability on dry roads (index sum of on-ice performance and steering stability on dry roads), It is also clear that the overall performance of the performance on ice and snow, the steering stability on dry roads, and the steering stability on the roads on ice and snow (the sum of the indices of the performance on ice, the steering stability on dry roads, and the steering stability on ice roads) is good. became.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性をバランス良く改善できるタイヤを提供する。 トレッド表面をタイヤ半径方向内側に3mm切除して表出させたトレッド内部表面からタイヤ半径方向内側に採取した加硫ゴム組成物は、下記浸漬条件前後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が下記式(I)を満たすタイヤ。 ΔSv≧5% (I) (浸漬条件) 前記加硫ゴム組成物を、温度25℃に保持した水1000mLに該加硫ゴム組成物全体が浸漬されるように3時間浸漬
Description
本発明は、タイヤに関する。
氷雪路面走行用としてスパイクタイヤの使用やタイヤへのチェーンの装着がされてきたが、粉塵問題等の環境問題が発生するため、これに代わるものとしてスタッドレスタイヤが提案されている。スタッドレスタイヤは、一般路面に比べて路面凹凸が大きい雪氷上路面で使用されるため、材料面及び設計面での工夫がなされており、低温特性に優れたジエン系ゴムを配合したゴム組成物、軟化効果を高めるために軟化剤を多量に配合したゴム組成物、等が開発されている(特許文献1等参照)。
また、トレッド内に発泡やカプセルを導入し、ゴムに隙間を形成し、氷上性能を向上する手法も提案されている。しかしながら、このようなタイヤは、スポンジのようにトレッド内部にも空隙が形成されるため、ドライ路面の操縦安定性が低下するという問題がある。
従って、スタッドレスタイヤ等のタイヤにおいて、ドライ路面での操縦安定性を確保しつつ、氷雪上性能を改善することが望まれている。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性をバランス良く改善できるタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、トレッド表面をタイヤ半径方向内側に3mm切除して表出させたトレッド内部表面からタイヤ半径方向内側に採取した加硫ゴム組成物は、下記浸漬条件前後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が下記式(I)を満たすタイヤに関する。
ΔSv≧5% (I)
(浸漬条件)
前記加硫ゴム組成物を、温度25℃に保持した水1000mLに該加硫ゴム組成物全体が浸漬されるように3時間浸漬
ΔSv≧5% (I)
(浸漬条件)
前記加硫ゴム組成物を、温度25℃に保持した水1000mLに該加硫ゴム組成物全体が浸漬されるように3時間浸漬
前記加硫ゴム組成物は、70℃の複素弾性率(70℃E*)が下記式(II)を満たすことが好ましい。
70℃E*≧2.5MPa (II)
70℃E*≧2.5MPa (II)
前記加硫ゴム組成物がゴム成分と水溶性材料とを含むトレッド用ゴム組成物を用いて作製されるものであることが好ましい。
前記タイヤは、前記加硫ゴム組成物を用いたトレッドを有し、前記トレッドは、路面と接する溝のパターンがタイヤ幅方向に非対称であることが好ましい。
前記タイヤは、スタッドレスタイヤであることが好ましい。
前記タイヤは、スタッドレスタイヤであることが好ましい。
本発明によれば、トレッド表面をタイヤ半径方向内側に3mm切除して表出させたトレッド内部表面からタイヤ半径方向内側に採取した加硫ゴム組成物は、前記浸漬条件前後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が前記式(I)を満たすタイヤであるので、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性をバランス良く改善できる。
本発明のタイヤにおいて、トレッド表面をタイヤ半径方向内側に3mm切除して表出させたトレッド内部表面からタイヤ半径方向内側に採取した加硫ゴム組成物は、前記浸漬条件前後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が前記式(I)を満たす。
つまり、前記タイヤは、先ず、タイヤのトレッド表面からタイヤ半径方向内側に所定厚みのゴム組成物を切除した後、それにより表出したトレッド内部の表面から採取したサンプル(加硫ゴム組成物(加硫済))を所定条件で水に浸漬した場合、浸漬前後において、サンプルのトレッド内部表面(サンプル中のトレッド内部表面を構成する面)における凹部の占有する面積が5%(面積%)以上増加するものである。これにより、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性がバランス良く改善される。
このような作用効果が得られる理由は明らかではないが、以下のように推察される。
例えば、ドライ路面走行中に乾燥したトレッド表面が形成されたタイヤを、低温ウェット路面に接触させウェット路面走行に移行させた際に、トレッド表面に形成される空孔が増加すると、氷雪上路面の水膜除去性能が向上し、優れた氷雪上グリップ性能が得られる。一方、トレッド内部は影響を受けないので、良好な剛性が維持され、トレッド内部に常に空隙が存在する発泡タイヤのようなドライ路面の操縦安定性の低下もなく、優れた操縦安定性が確保される。従って、前記式(I)を満たすタイヤでは、良好なドライ路面の操縦安定性を維持しつつ、氷雪上性能が向上し、これらの性能がバランスよく改善されると推察される。
例えば、ドライ路面走行中に乾燥したトレッド表面が形成されたタイヤを、低温ウェット路面に接触させウェット路面走行に移行させた際に、トレッド表面に形成される空孔が増加すると、氷雪上路面の水膜除去性能が向上し、優れた氷雪上グリップ性能が得られる。一方、トレッド内部は影響を受けないので、良好な剛性が維持され、トレッド内部に常に空隙が存在する発泡タイヤのようなドライ路面の操縦安定性の低下もなく、優れた操縦安定性が確保される。従って、前記式(I)を満たすタイヤでは、良好なドライ路面の操縦安定性を維持しつつ、氷雪上性能が向上し、これらの性能がバランスよく改善されると推察される。
前記タイヤにおいて、トレッド表面をタイヤ半径方向内側に3mm切除して表出させたトレッド内部表面からタイヤ半径方向内側に採取した加硫ゴム組成物(サンプル)は、下記浸漬条件後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が下記式(I)を満たす。
ΔSv≧5% (I)
(浸漬条件)
前記加硫ゴム組成物を、温度25℃に保持した水1000mLに該加硫ゴム組成物全体が浸漬されるように3時間浸漬する。
ΔSv≧5% (I)
(浸漬条件)
前記加硫ゴム組成物を、温度25℃に保持した水1000mLに該加硫ゴム組成物全体が浸漬されるように3時間浸漬する。
式(I)のΔSvは、浸漬後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の割合(Sva(面積%))-浸漬前における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の割合(Svb(面積%))である。ここで、トレッド内部表面の凹部占有面積の割合は、トレッド内部表面100面積%中の凹部(空孔)が占める割合(面積%)である。
前記式(I)のΔSv(面積%)について、氷雪上性能の観点から、ΔSv≧10%が好ましく、ΔSv≧20%がより好ましく、ΔSv≧30%が更に好ましく、ΔSv≧35%が特に好ましい。また、下限は、ΔSv≧22%、ΔSv≧36%でもよい。上限は特に限定されないが、耐久性、ドライ路面の操縦安定性の観点から、ΔSv≦70%が好ましく、ΔSv≦60%がより好ましく、ΔSv≦50%が更に好ましい。また、上限は、ΔSv≦48%でもよい。
氷雪上性能の観点から、Sva≧5%が好ましく、Sva≧10%がより好ましく、Sva≧20%がより好ましく、Sva≧30%が更に好ましく、Sva≧35%が特に好ましい。また、下限は、Sva≧22%、Sva≧36%でもよい。上限は特に限定されないが、耐久性、ドライ路面の操縦安定性の観点から、Sva≦70%が好ましく、Sva≦60%がより好ましく、Sva≦50%が更に好ましい。また、上限は、Sva≦48%でもよい。
Svbは特に限定されないが、Svb≦3%が好ましく、Svb≦1%がより好ましい。Svbの下限は特に限定されず、Svbが0%でもよい。
ΔSv、Sva、Svbに関しては、例えば、トレッド内部表面の所定面積(例えば、1~25mm2)について、マイクロスコープを用いて撮影した写真から、該面積100%中の凹部占有面積(%)を測定できる。
式(I)のΔSvや上記範囲のSvaへの調整は、前記浸漬条件の前後でトレッド内部表面の凹部占有面積を適宜変化できる任意の方法を採用できる。例えば、トレッド用ゴム組成物に後述の水溶性微粒子等の水溶性材料を配合した場合、上記浸漬前のトレッド内部表面は水溶性材料を含む表面が形成される一方で、上記浸漬後のトレッド内部表面は水溶性材料が溶解した凹部(空孔部)が存在する表面が形成される。このように、例えば、トレッドへの水溶性材料の配合により、浸漬前後において、トレッド内部表面の凹部占有面積の割合を増加できる。そして、このようなタイヤを用いた場合、ドライ路面走行時では、水溶性材料を有するトレッド表面が形成される一方で、ウェット路面走行時では、水溶性材料が溶解した凹部が形成されたトレッド表面が形成される。従って、ウェット路面走行時は、トレッド表面に形成される凹部により氷雪上路面の水膜除去性能が向上し、優れた氷雪上グリップ性能が得られる。また、ドライ路面走行時は、良好な剛性が維持され、優れた操縦安定性を確保できる。
なお、加硫ゴム組成物(サンプル)は、例えば、前記トレッド内部表面により形成される表面の大きさが10~20mm×10~20mmで、タイヤ半径方法内側の厚み(深さ)が2~4mmの10~20mm(縦)×10~20mm(横)×2~4mm(厚み)の加硫ゴム組成物(例えば、15mm×15mm×3mmのサンプル等)を使用できる。
前記加硫ゴム組成物(前記浸漬処理を施していない加硫ゴム組成物)は、ドライ路面の操縦安定性の観点から、70℃の複素弾性率(70℃E*)が下記式(II)を満たすことが好ましい。
70℃E*≧2.5MPa (II)
70℃E*≧2.5MPa (II)
ドライ路面の操縦安定性の観点から、70℃E*≧3.0MPaがより好ましく、70℃E*≧3.3MPaが更に好ましく、70℃E*≧3.4MPaが特に好ましい。更に、70℃E*≧3.5MPa、70℃E*≧3.7MPa、70℃E*≧3.8MPa、70℃E*≧3.9MPa、70℃E*≧4.1MPa、70℃E*≧4.3MPaでもよい。上限は特に限定されないが、耐久性の観点から、70℃E*≦10.0MPaが好ましく、70℃E*≦8.0MPaがより好ましく、70℃E*≦7.0MPaが更に好ましい。なお、式(II)中の70℃E*は、70℃、周波数10Hz、初期歪み10%、動歪み2%で粘弾性測定を行った際の動的弾性率(E*〔MPa〕)を表し、後述の実施例に記載の方法で測定できる。
式(II)の70℃E*への調整は、例えば、主にゴム成分の種類や配合量、補強剤(充填剤)の種類や配合量、軟化剤の配合量の変更により調整できる。具体的には、補強剤量の増加、軟化剤量の減少により、E*は向上する傾向にある。
前記トレッド表面、トレッド内部表面を有するタイヤのトレッドは、例えば、ゴム成分と、水溶性材料とを含むトレッド用ゴム組成物により作製できる。
(ゴム成分)
前記ゴム組成物は、ゴム成分として、イソプレン系ゴムとブタジエンゴム(BR)とを含有することが好適である。
イソプレン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、改質NR、変性NR、変性IR等が挙げられる。NRは、SIR20、RSS♯3、TSR20等、IRは、IR2200等、タイヤ工業で一般的なものを使用できる。改質NRは、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(UPNR)等、変性NRは、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴム等、変性IRは、エポキシ化イソプレンゴム、水素添加イソプレンゴム、グラフト化イソプレンゴム等、が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ゴム組成物は、ゴム成分として、イソプレン系ゴムとブタジエンゴム(BR)とを含有することが好適である。
イソプレン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、改質NR、変性NR、変性IR等が挙げられる。NRは、SIR20、RSS♯3、TSR20等、IRは、IR2200等、タイヤ工業で一般的なものを使用できる。改質NRは、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(UPNR)等、変性NRは、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴム等、変性IRは、エポキシ化イソプレンゴム、水素添加イソプレンゴム、グラフト化イソプレンゴム等、が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスの観点から、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上である。該含有量の上限は特に限定されないが、好ましくは80質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは50質量%以下である。
BRとしては特に限定されず、例えば、高シス含量のBR、1,2-シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するBR(SPB含有BR)、希土類元素系触媒を用いて合成されたブタジエンゴム(希土類系BR)、スズ化合物により変性されたスズ変性ブタジエンゴム(スズ変性BR)等、タイヤ工業において一般的なものが挙げられる。BRは、市販品としては、宇部興産(株)、JSR(株)、旭化成(株)、日本ゼオン(株)等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
BRのシス含量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、特に好ましくは95質量%以上である。これにより、良好な氷雪上性能が得られる。
なお、本明細書において、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析により算出される値である。
なお、本明細書において、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析により算出される値である。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスの観点から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは30質量%以上、特に好ましくは50質量%以上である。また、該含有量の上限は特に限定されないが、好ましくは90質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは70質量%以下である。
BRは、非変性BR、変性BRのいずれも使用可能である。
変性BRとしては、シリカ等の充填剤と相互作用する官能基を有するBR等を使用できる。例えば、BRの少なくとも一方の末端を、上記官能基を有する化合物(変性剤)で変性された末端変性BR(末端に上記官能基を有する末端変性BR)や、主鎖に上記官能基を有する主鎖変性BRや、主鎖及び末端に上記官能基を有する主鎖末端変性BR(例えば、主鎖に上記官能基を有し、少なくとも一方の末端を上記変性剤で変性された主鎖末端変性BR)や、分子中に2個以上のエポキシ基を有する多官能化合物により変性(カップリング)され、水酸基やエポキシ基が導入された末端変性BR等が挙げられる。
変性BRとしては、シリカ等の充填剤と相互作用する官能基を有するBR等を使用できる。例えば、BRの少なくとも一方の末端を、上記官能基を有する化合物(変性剤)で変性された末端変性BR(末端に上記官能基を有する末端変性BR)や、主鎖に上記官能基を有する主鎖変性BRや、主鎖及び末端に上記官能基を有する主鎖末端変性BR(例えば、主鎖に上記官能基を有し、少なくとも一方の末端を上記変性剤で変性された主鎖末端変性BR)や、分子中に2個以上のエポキシ基を有する多官能化合物により変性(カップリング)され、水酸基やエポキシ基が導入された末端変性BR等が挙げられる。
上記官能基としては、例えば、アミノ基、アミド基、シリル基、アルコキシシリル基、イソシアネート基、イミノ基、イミダゾール基、ウレア基、エーテル基、カルボニル基、オキシカルボニル基、メルカプト基、スルフィド基、ジスルフィド基、スルホニル基、スルフィニル基、チオカルボニル基、アンモニウム基、イミド基、ヒドラゾ基、アゾ基、ジアゾ基、カルボキシル基、ニトリル基、ピリジル基、アルコキシ基、水酸基、オキシ基、エポキシ基等が挙げられる。なお、これらの官能基は、置換基を有していてもよい。なかでも、アミノ基(好ましくはアミノ基が有する水素原子が炭素数1~6のアルキル基に置換されたアミノ基)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1~6のアルコキシ基)、アルコキシシリル基(好ましくは炭素数1~6のアルコキシシリル基)が好ましい。
変性BRとして、下記式で表される化合物(変性剤)により変性されたBR等を好適に使用できる。
(式中、R1、R2及びR3は、同一又は異なって、アルキル基、アルコキシ基、シリルオキシ基、アセタール基、カルボキシル基(-COOH)、メルカプト基(-SH)又はこれらの誘導体を表す。R4及びR5は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル基を表す。R4及びR5は結合して窒素原子と共に環構造を形成してもよい。nは整数を表す。)
上記式で表される化合物(変性剤)により変性された変性BRとしては、なかでも、溶液重合のブタジエンゴムの重合末端(活性末端)を上記式で表される化合物により変性されたBR等が好適に用いられる。
R1、R2及びR3としてはアルコキシ基が好適である(好ましくは炭素数1~8、より好ましくは炭素数1~4のアルコキシ基)。R4及びR5としてはアルキル基(好ましくは炭素数1~3のアルキル基)が好適である。nは、好ましくは1~5、より好ましくは2~4、更に好ましくは3である。また、R4及びR5が結合して窒素原子と共に環構造を形成する場合、4~8員環であることが好ましい。なお、アルコキシ基には、シクロアルコキシ基(シクロヘキシルオキシ基等)、アリールオキシ基(フェノキシ基、ベンジルオキシ基等)も含まれる。
上記変性剤の具体例としては、2-ジメチルアミノエチルトリメトキシシラン、3-ジメチルアミノプロピルトリメトキシシラン、2-ジメチルアミノエチルトリエトキシシラン、3-ジメチルアミノプロピルトリエトキシシラン、2-ジエチルアミノエチルトリメトキシシラン、3-ジエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、2-ジエチルアミノエチルトリエトキシシラン、3-ジエチルアミノプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。なかでも、3-ジメチルアミノプロピルトリメトキシシラン、3-ジメチルアミノプロピルトリエトキシシラン、3-ジエチルアミノプロピルトリメトキシシランが好ましい。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
変性BRとしては、以下の化合物(変性剤)により変性された変性BRも好適に使用できる。変性剤としては、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル;ジグリシジル化ビスフェノールA等の2個以上のフェノール基を有する芳香族化合物のポリグリシジルエーテル;1,4-ジグリシジルベンゼン、1,3,5-トリグリシジルベンゼン、ポリエポキシ化液状ポリブタジエン等のポリエポキシ化合物;4,4’-ジグリシジル-ジフェニルメチルアミン、4,4’-ジグリシジル-ジベンジルメチルアミン等のエポキシ基含有3級アミン;ジグリシジルアニリン、N,N’-ジグリシジル-4-グリシジルオキシアニリン、ジグリシジルオルソトルイジン、テトラグリシジルメタキシレンジアミン、テトラグリシジルアミノジフェニルメタン、テトラグリシジル-p-フェニレンジアミン、ジグリシジルアミノメチルシクロヘキサン、テトラグリシジル-1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサン等のジグリシジルアミノ化合物;
ビス-(1-メチルプロピル)カルバミン酸クロリド、4-モルホリンカルボニルクロリド、1-ピロリジンカルボニルクロリド、N,N-ジメチルカルバミド酸クロリド、N,N-ジエチルカルバミド酸クロリド等のアミノ基含有酸クロリド;1,3-ビス-(グリシジルオキシプロピル)-テトラメチルジシロキサン、(3-グリシジルオキシプロピル)-ペンタメチルジシロキサン等のエポキシ基含有シラン化合物;
(トリメチルシリル)[3-(トリメトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(トリエトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(トリプロポキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(トリブトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジメトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジエトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジプロポキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジブトキシシリル)プロピル]スルフィド等のスルフィド基含有シラン化合物;
エチレンイミン、プロピレンイミン等のN-置換アジリジン化合物;メチルトリエトキシシラン等のアルコキシシラン;4-N,N-ジメチルアミノベンゾフェノン、4-N,N-ジ-t-ブチルアミノベンゾフェノン、4-N,N-ジフェニルアミノベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジフェニルアミノ)ベンゾフェノン、N,N,N’,N’-ビス-(テトラエチルアミノ)ベンゾフェノン等のアミノ基及び/又は置換アミノ基を有する(チオ)ベンゾフェノン化合物;4-N,N-ジメチルアミノベンズアルデヒド、4-N,N-ジフェニルアミノベンズアルデヒド、4-N,N-ジビニルアミノベンズアルデヒド等のアミノ基及び/又は置換アミノ基を有するベンズアルデヒド化合物;N-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドン、N-フェニル-2-ピロリドン、N-t-ブチル-2-ピロリドン、N-メチル-5-メチル-2-ピロリドン等のN-置換ピロリドンN-メチル-2-ピペリドン、N-ビニル-2-ピペリドン、N-フェニル-2-ピペリドン等のN-置換ピペリドン;N-メチル-ε-カプロラクタム、N-フェニル-ε-カプロラクタム、N-メチル-ω-ラウリロラクタム、N-ビニル-ω-ラウリロラクタム、N-メチル-β-プロピオラクタム、N-フェニル-β-プロピオラクタム等のN-置換ラクタム類;の他、
N,N-ビス-(2,3-エポキシプロポキシ)-アニリン、4,4-メチレン-ビス-(N,N-グリシジルアニリン)、トリス-(2,3-エポキシプロピル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリオン類、N,N-ジエチルアセトアミド、N-メチルマレイミド、N,N-ジエチル尿素、1,3-ジメチルエチレン尿素、1,3-ジビニルエチレン尿素、1,3-ジエチル-2-イミダゾリジノン、1-メチル-3-エチル-2-イミダゾリジノン、4-N,N-ジメチルアミノアセトフェン、4-N,N-ジエチルアミノアセトフェノン、1,3-ビス(ジフェニルアミノ)-2-プロパノン、1,7-ビス(メチルエチルアミノ)-4-ヘプタノン等を挙げることができる。なかでも、アルコキシシランにより変性された変性BRが好ましい。
なお、上記化合物(変性剤)による変性は公知の方法で実施可能である。
なお、上記化合物(変性剤)による変性は公知の方法で実施可能である。
前記ゴム組成物において、ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴム及びBRの合計含有量は、好ましくは30質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、特に好ましくは100質量%である。上記合計含有量が多いほど、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスが良好になる傾向がある。
前記ゴム組成物は、前記効果を阻害しない範囲で他のゴム成分を配合してもよい。他のゴム成分としては、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、スチレン-イソプレン-ブタジエン共重合ゴム(SIBR)等のジエン系ゴムが挙げられる。
(水溶性材料)
水溶性材料としては、水への溶解性を示す材料であれば特に限定されず、水溶性微粒子等が挙げられる。水溶性微粒子は、水への溶解性を有する微粒子であれば特に限定されることなく、使用可能である。例えば、常温(20℃)の水への溶解度が1g/100g水以上の材料を使用できる。
水溶性材料としては、水への溶解性を示す材料であれば特に限定されず、水溶性微粒子等が挙げられる。水溶性微粒子は、水への溶解性を有する微粒子であれば特に限定されることなく、使用可能である。例えば、常温(20℃)の水への溶解度が1g/100g水以上の材料を使用できる。
水溶性微粒子は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスの観点から、中央値粒度(メジアン径、D50)が1μm~1mmであることが好ましい。より好ましくは2μm~800μm、更に好ましくは2μm~500μmである。下限は10μm以上でもよく、上限は100μm以下でもよい。
本明細書において、中央値粒度は、レーザー回折法にて測定できる。
本明細書において、中央値粒度は、レーザー回折法にて測定できる。
水溶性微粒子等の水溶性材料の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは7質量部以上、更に好ましくは15質量部以上、特に好ましくは20質量部以上、最も好ましくは25質量部以上である。下限は30質量部以上でもよい。下限以上にすることで、良好な氷雪上性能が得られる傾向がある。該含有量は、好ましくは100質量部以下、より好ましくは70質量部以下、更に好ましくは50質量部以下、特に好ましくは40質量部以下である。上限以下にすることで、良好なドライ路面の操縦安定性が得られる傾向がある。
水溶性材料(水溶性微粒子)としては、例えば、水溶性無機塩、水溶性有機物等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
水溶性無機塩としては、硫酸マグネシウム、硫酸カリウム等の金属硫酸塩;塩化カリウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム等の金属塩化物;水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の金属水酸化物;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩;リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム等のリン酸塩;等が挙げられる。
水溶性有機物としては、リグニン誘導体、糖類等が挙げられる。
リグニン誘導体としては、リグニンスルホン酸、リグニンスルホン酸塩、等が好適である。リグニン誘導体は、サルファイトパルプ法、クラフトパルプ法のいずれにより得られたものでもよい。
リグニン誘導体としては、リグニンスルホン酸、リグニンスルホン酸塩、等が好適である。リグニン誘導体は、サルファイトパルプ法、クラフトパルプ法のいずれにより得られたものでもよい。
リグニンスルホン酸塩としては、リグニンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルコールアミン塩等が挙げられる。なかでも、リグニンスルホン酸のアルカリ金属塩(カリウム塩、ナトリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩、リチウム塩、バリウム塩等)が好ましい。
リグニン誘導体は、スルホン化度が1.5~8.0/OCH3であることが好ましい。この場合、リグニン誘導体は、リグニン及び/又はその分解物の少なくとも一部がスルホ基(スルホン基)で置換されているリグニンスルホン酸及び/又はリグニンスルホン酸塩を含むものであり、リグニンスルホン酸のスルホ基は、電離していない状態でもよいし、スルホ基の水素が金属イオン等のイオンに置換されていてもよい。該スルホン化度は、より好ましくは3.0~6.0/OCH3である。上記範囲内にすることで、良好な氷雪上性能が得られ、これとドライ路面の操縦安定性の性能バランスが改善される傾向がある。
なお、リグニン誘導体粒子(該粒子を構成するリグニン誘導体)のスルホン化度は、スルホ基の導入率であり、下記式で求められる。
スルホン化度(/OCH3)=
リグニン誘導体中のスルホン基中のS(モル)/リグニン誘導体中のメトキシル基(モル)
スルホン化度(/OCH3)=
リグニン誘導体中のスルホン基中のS(モル)/リグニン誘導体中のメトキシル基(モル)
糖類は、構成する炭素数に特に制限はなく、単糖、少糖、多糖のいずれでもよい。単糖としては、アルドトリオース、ケトトリオースなどの三炭糖;エリトロース、トレオースなどの四炭糖;キシロース、リボースなどの五炭糖;マンノース、アロース、アルトロース、グルコースなどの六炭糖;セドヘプツロースなどの七炭糖などが挙げられる。少糖としては、スクロース、ラクトースなどの二糖;ラフィノース、メレジトースなどの三糖;アカルボース、スタキオースなどの四糖;キシロオリゴ糖、セロオリゴ糖などのオリゴ糖、等が挙げられる。多糖としては、グリコーゲン、でんぷん(アミロース、アミロペクチン)、セルロース、ヘミセルロース、デキストリン、グルカン等が挙げられる。
(シリカ)
前記ゴム組成物は、前記性能バランスの観点から、充填剤としてシリカを含むことが好ましい。シリカとしては、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などが挙げられる。なかでも、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。市販品としては、デグッサ社、ローディア社、東ソー・シリカ(株)、ソルベイジャパン(株)、(株)トクヤマ等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ゴム組成物は、前記性能バランスの観点から、充填剤としてシリカを含むことが好ましい。シリカとしては、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などが挙げられる。なかでも、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。市販品としては、デグッサ社、ローディア社、東ソー・シリカ(株)、ソルベイジャパン(株)、(株)トクヤマ等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは25質量部以上、より好ましくは30質量部以上、更に好ましくは50質量部以上、より更に好ましくは55質量部以上、特に好ましくは60質量部以上である。下限以上にすることで、良好なグリップ性能、操縦安定性が得られる傾向がある。該含有量の上限は特に限定されないが、好ましくは300質量部以下、より好ましくは200質量部以下、更に好ましくは170質量部以下、特に好ましくは100質量部以下、最も好ましくは80質量部以下である。上限以下にすることで、良好な分散性が得られる傾向がある。
シリカの窒素吸着比表面積(N2SA)は、好ましくは70m2/g以上、より好ましくは140m2/g以上、更に好ましくは160m2/g以上である。下限以上にすることで、良好なグリップ性能、破壊強度が得られる傾向がある。また、シリカのN2SAの上限は特に限定されないが、好ましくは500m2/g以下、より好ましくは300m2/g以下、更に好ましくは250m2/g以下である。上限以下にすることで、良好な分散性が得られる傾向がある。
なお、シリカのN2SAは、ASTM D3037-93に準じてBET法で測定される値である。
なお、シリカのN2SAは、ASTM D3037-93に準じてBET法で測定される値である。
前記ゴム組成物において、シリカ及びカーボンブラックの合計含有量100質量%中のシリカ含有率は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスの観点から、50質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましく、90質量%以上が更に好ましい。
(シランカップリング剤)
前記ゴム組成物がシリカを含む場合、更にシランカップリング剤を含むことが好ましい。
シランカップリング剤としては、特に限定されず、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、などのスルフィド系、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、Momentive社製のNXT、NXT-Zなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、などのグリシドキシ系、3-ニトロプロピルトリメトキシシラン、3-ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。市販品としては、デグッサ社、Momentive社、信越シリコーン(株)、東京化成工業(株)、アヅマックス(株)、東レ・ダウコーニング(株)等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ゴム組成物がシリカを含む場合、更にシランカップリング剤を含むことが好ましい。
シランカップリング剤としては、特に限定されず、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、などのスルフィド系、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、Momentive社製のNXT、NXT-Zなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、などのグリシドキシ系、3-ニトロプロピルトリメトキシシラン、3-ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。市販品としては、デグッサ社、Momentive社、信越シリコーン(株)、東京化成工業(株)、アヅマックス(株)、東レ・ダウコーニング(株)等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、3質量部以上が好ましく、6質量部以上がより好ましい。3質量部以上であると、良好な破壊強度等が得られる傾向がある。また、上記含有量は、20質量部以下が好ましく、15質量部以下がより好ましい。20質量部以下であると、配合量に見合った効果が得られる傾向がある。
(カーボンブラック)
前記ゴム組成物は、前記性能バランスの観点から、充填剤としてカーボンブラックを含むことが好ましい。カーボンブラックとしては、特に限定されないが、N134、N110、N220、N234、N219、N339、N330、N326、N351、N550、N762等が挙げられる。市販品としては、旭カーボン(株)、キャボットジャパン(株)、東海カーボン(株)、三菱化学(株)、ライオン(株)、新日化カーボン(株)、コロンビアカーボン社等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ゴム組成物は、前記性能バランスの観点から、充填剤としてカーボンブラックを含むことが好ましい。カーボンブラックとしては、特に限定されないが、N134、N110、N220、N234、N219、N339、N330、N326、N351、N550、N762等が挙げられる。市販品としては、旭カーボン(株)、キャボットジャパン(株)、東海カーボン(株)、三菱化学(株)、ライオン(株)、新日化カーボン(株)、コロンビアカーボン社等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。下限以上にすることで、良好な氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性が得られる傾向がある。また、上記含有量は、好ましくは10質量部以下、より好ましくは7質量部以下である。上限以下にすることで、ゴム組成物の良好な加工性が得られる傾向がある。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(N2SA)は、50m2/g以上が好ましく、80m2/g以上がより好ましく、100m2/g以上が更に好ましい。下限以上にすることで、良好な氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性が得られる傾向がある。また、上記N2SAは、200m2/g以下が好ましく、150m2/g以下がより好ましく、130m2/g以下が更に好ましい。上限以下にすることで、カーボンブラックの良好な分散が得られる傾向がある。
なお、カーボンブラックの窒素吸着比表面積は、JIS K 6217-2:2001によって求められる。
なお、カーボンブラックの窒素吸着比表面積は、JIS K 6217-2:2001によって求められる。
なお、前記ゴム組成物において、シリカ及びカーボンブラックの合計含有量は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスの観点から、ゴム成分100質量部に対して、50~120質量部であることが好ましい。55質量部以上がより好ましく、60質量部以上が更に好ましい。また、100質量部以下がより好ましく、80質量部以下が更に好ましい。
(液体可塑剤)
前記ゴム組成物は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の観点から、液体可塑剤を含むことが好適である。
前記ゴム組成物は、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の観点から、液体可塑剤を含むことが好適である。
前記ゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対する液体可塑剤の含有量は、5質量部以上が好ましく、10質量部以上がより好ましく、15質量部以上が更に好ましい。上限は特に限定されないが、ドライ路面の操縦安定性等の点から、50質量部以下が好ましく、40質量部以下がより好ましく、30質量部以下が更に好ましい。
液体可塑剤としては、25℃で液体状態の可塑剤であれば特に限定されず、オイル、液状樹脂、液状ジエン系ポリマー等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
オイルとしては、例えば、プロセスオイル、植物油脂、又はその混合物が挙げられる。プロセスオイルとしては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイルなどを用いることができる。植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生油、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、桐油等が挙げられる。市販品としては、出光興産(株)、三共油化工業(株)、(株)ジャパンエナジー、オリソイ社、H&R社、豊国製油(株)、昭和シェル石油(株)、富士興産(株)等の製品を使用できる。なかでも、プロセスオイルが好ましい。
液状樹脂としては、25℃で液状のテルペン系樹脂(テルペンフェノール樹脂、芳香族変性テルペン樹脂を含む)、ロジン樹脂、スチレン系樹脂、C5系樹脂、C5/C9系樹脂、クマロンインデン系樹脂(クマロン、インデン単体樹脂を含む)、オレフィン系樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。
液状ジエン系ポリマーとしては、25℃で液状の液状スチレンブタジエン共重合体(液状SBR)、液状ブタジエン重合体(液状BR)、液状イソプレン重合体(液状IR)、液状スチレンイソプレン共重合体(液状SIR)、液状スチレンブタジエンスチレンブロック共重合体(液状SBSブロックポリマー)、液状スチレンイソプレンスチレンブロック共重合体(液状SISブロックポリマー)等が挙げられる。これらは、末端や主鎖が極性基で変性されていても構わない。
(レジン)
前記ゴム組成物は、レジン(固体レジン:常温(25℃)で固体状態のレジン)を含んでも良い。レジン(固体レジン)としては、軟化点が60℃以上のレジンが好ましい。該軟化点としては、70℃以上がより好ましく、80℃以上が更に好ましい。他方、該軟化点は、150℃以下が好ましく、140℃以下がより好ましく、130℃以下が更に好ましい。
なお、本明細書において、レジンの軟化点は、JIS K 6220-1:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
前記ゴム組成物は、レジン(固体レジン:常温(25℃)で固体状態のレジン)を含んでも良い。レジン(固体レジン)としては、軟化点が60℃以上のレジンが好ましい。該軟化点としては、70℃以上がより好ましく、80℃以上が更に好ましい。他方、該軟化点は、150℃以下が好ましく、140℃以下がより好ましく、130℃以下が更に好ましい。
なお、本明細書において、レジンの軟化点は、JIS K 6220-1:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
レジン(固体レジン)としては、例えば、芳香族ビニル重合体、クマロンインデン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、フェノール樹脂、ロジン樹脂、石油樹脂、テルペン系樹脂、アクリル系樹脂などが挙げられる。市販品としては、丸善石油化学(株)、住友ベークライト(株)、ヤスハラケミカル(株)、東ソー(株)、Rutgers Chemicals社、BASF社、アリゾナケミカル社、日塗化学(株)、(株)日本触媒、JXエネルギー(株)、荒川化学工業(株)、田岡化学工業(株)、東亞合成(株)等の製品を使用できる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、芳香族ビニル重合体、クマロンインデン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、フェノール樹脂、ロジン樹脂、石油樹脂、テルペン系樹脂が好ましく、芳香族ビニル重合体、クマロンインデン樹脂、テルペン系樹脂、ロジン樹脂がより好ましい。
上記芳香族ビニル重合体とは、α-メチルスチレン及び/又はスチレンを重合して得られる樹脂であり、スチレンの単独重合体(スチレン樹脂)、α-メチルスチレンの単独重合体(α-メチルスチレン樹脂)、α-メチルスチレンとスチレンとの共重合体、スチレンと他のモノマーの共重合体などが挙げられる。
上記クマロンインデン樹脂とは、樹脂の骨格(主鎖)を構成する主なモノマー成分として、クマロン及びインデンを含む樹脂であり、クマロン、インデン以外に骨格に含まれるモノマー成分としては、スチレン、α-メチルスチレン、メチルインデン、ビニルトルエンなどが挙げられる。
上記クマロン樹脂とは、樹脂の骨格(主鎖)を構成する主なモノマー成分として、クマロンを含む樹脂である。
上記インデン樹脂とは、樹脂の骨格(主鎖)を構成する主なモノマー成分として、インデンを含む樹脂である。
上記フェノール樹脂としては、例えば、フェノールと、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、フルフラールなどのアルデヒド類とを酸又はアルカリ触媒で反応させることにより得られるものなどが挙げられる。なかでも、酸触媒で反応させることにより得られるもの(ノボラック型フェノール樹脂など)が好ましい。
上記ロジン樹脂としては、天然ロジン、重合ロジン、変性ロジン、これらのエステル化合物、これらの水素添加物に代表されるロジン系樹脂等が挙げられる。
上記石油樹脂としては、C5系樹脂、C9系樹脂、C5/C9系樹脂、ジシクロペンタジエン(DCPD)樹脂などが挙げられる。
上記テルペン系樹脂としては、テルペン化合物を重合して得られるポリテルペン樹脂や、テルペン化合物と芳香族化合物とを重合して得られる芳香族変性テルペン樹脂などを使用できる。また、これらの水素添加物を使用することもできる。
上記ポリテルペン樹脂は、テルペン化合物を重合して得られる樹脂である。該テルペン化合物は、(C5H8)nの組成で表される炭化水素及びその含酸素誘導体で、モノテルペン(C10H16)、セスキテルペン(C15H24)、ジテルペン(C20H32)などに分類されるテルペンを基本骨格とする化合物であり、例えば、α-ピネン、β-ピネン、ジペンテン、リモネン、ミルセン、アロオシメン、オシメン、α-フェランドレン、α-テルピネン、γ-テルピネン、テルピノレン、1,8-シネオール、1,4-シネオール、α-テルピネオール、β-テルピネオール、γ-テルピネオールなどが挙げられる。
上記ポリテルペン樹脂としては、上述したテルペン化合物を原料とするピネン樹脂、リモネン樹脂、ジペンテン樹脂、ピネン/リモネン樹脂などが挙げられる。なかでも、ピネン樹脂が好ましい。ピネン樹脂は、通常、異性体の関係にあるα-ピネン及びβ-ピネンの両方を含んでいるが、含有する成分の違いにより、β-ピネンを主成分とするβ-ピネン樹脂と、α-ピネンを主成分とするα-ピネン樹脂とに分類される。
上記芳香族変性テルペン樹脂としては、上記テルペン化合物及びフェノール系化合物を原料とするテルペンフェノール樹脂や、上記テルペン化合物及びスチレン系化合物を原料とするテルペンスチレン樹脂などが挙げられる。また、上記テルペン化合物、フェノール系化合物及びスチレン系化合物を原料とするテルペンフェノールスチレン樹脂を使用することもできる。なお、フェノール系化合物としては、例えば、フェノール、ビスフェノールA、クレゾール、キシレノールなどが挙げられる。また、スチレン系化合物としては、スチレン、α-メチルスチレンなどが挙げられる。
上記アクリル系樹脂としては、カルボキシル基を有し、芳香族ビニルモノマー成分とアクリル系モノマー成分とを共重合して得られる、スチレンアクリル樹脂等のスチレンアクリル系樹脂などを使用できる。なかでも、無溶剤型カルボキシル基含有スチレンアクリル系樹脂を好適に使用できる。
上記無溶剤型カルボキシル基含有スチレンアクリル系樹脂とは、副原料となる重合開始剤、連鎖移動剤、有機溶媒などを極力使用せずに、高温連続重合法(高温連続塊重合法)(米国特許第4,414,370号明細書、特開昭59-6207号公報、特公平5-58005号公報、特開平1-313522号公報、米国特許第5,010,166号明細書、東亜合成研究年報TREND2000第3号p42-45等に記載の方法)により合成された(メタ)アクリル系樹脂(重合体)である。なお、本明細書において、(メタ)アクリルは、メタクリル及びアクリルを意味する。
上記アクリル系樹脂を構成するアクリル系モノマー成分としては、例えば、(メタ)アクリル酸や、(メタ)アクリル酸エステル(2エチルヘキシルアクリレート等のアルキルエステル、アリールエステル、アラルキルエステルなど)、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド誘導体などの(メタ)アクリル酸誘導体が挙げられる。なお、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸及びメタクリル酸の総称である。
上記アクリル系樹脂を構成する芳香族ビニルモノマー成分としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタレンなどの芳香族ビニルが挙げられる。
また、上記アクリル系樹脂を構成するモノマー成分として、(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリル酸誘導体、芳香族ビニルと共に、他のモノマー成分を使用してもよい。
上記レジンとしては、低温氷上性能、高温氷上性能及びウェットグリップ性能の性能バランスの観点から、なかでも、C5系樹脂、C9系樹脂、リモネン樹脂、α-ピネン樹脂、β-ピネン樹脂、テルペンフェノール樹脂、DCPD樹脂、スチレン樹脂、α-メチルスチレン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、フェノール樹脂、及びロジン樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。更に雪付き性能の観点からは、リモネン樹脂、α-ピネン樹脂、β-ピネン樹脂、テルペンフェノール樹脂、DCPD樹脂が特に好ましい。
前記ゴム組成物において、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性の性能バランスの観点から、レジンの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、5質量部以上が好ましく、10質量部以上がより好ましく、15質量部以上が更に好ましい。上限は特に限定されないが、50質量部以下が好ましく、30質量部以下がより好ましく、25質量部以下が更に好ましい。
(他の材料)
前記ゴム組成物は、耐クラック性、耐オゾン性等の観点から、老化防止剤を含有することが好ましい。
前記ゴム組成物は、耐クラック性、耐オゾン性等の観点から、老化防止剤を含有することが好ましい。
老化防止剤としては特に限定されないが、フェニル-α-ナフチルアミン等のナフチルアミン系老化防止剤;オクチル化ジフェニルアミン、4,4′-ビス(α,α′-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン等のジフェニルアミン系老化防止剤;N-イソプロピル-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-(1,3-ジメチルブチル)-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N′-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン等のp-フェニレンジアミン系老化防止剤;2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンの重合物等のキノリン系老化防止剤;2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、スチレン化フェノール等のモノフェノール系老化防止剤;テトラキス-[メチレン-3-(3′,5′-ジ-t-ブチル-4′-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等のビス、トリス、ポリフェノール系老化防止剤などが挙げられる。なかでも、p-フェニレンジアミン系老化防止剤、キノリン系老化防止剤が好ましく、N-(1,3-ジメチルブチル)-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンの重合物がより好ましい。市販品としては、例えば、精工化学(株)、住友化学(株)、大内新興化学工業(株)、フレクシス社等の製品を使用できる。
老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.2質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上である。下限以上にすることで、充分な耐オゾン性が得られる傾向がある。該含有量は、好ましくは7.0質量部以下、より好ましくは4.0質量部以下である。上限以下にすることで、良好なタイヤの外観が得られる傾向がある。
前記ゴム組成物は、ステアリン酸を含むことが好ましい。ステアリン酸の含有量は、前記性能バランスの観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5~10質量部以上、より好ましくは0.5~5質量部である。
なお、ステアリン酸としては、従来公知のものを使用でき、例えば、日油(株)、NOF社、花王(株)、富士フイルム和光純薬(株)、千葉脂肪酸(株)等の製品を使用できる。
前記ゴム組成物は、酸化亜鉛を含むことが好ましい。酸化亜鉛の含有量は、前記性能バランスの観点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5~10質量部、より好ましくは1~5質量部である。
なお、酸化亜鉛としては、従来公知のものを使用でき、例えば、三井金属鉱業(株)、東邦亜鉛(株)、ハクスイテック(株)、正同化学工業(株)、堺化学工業(株)等の製品を使用できる。
前記ゴム組成物には、ワックスを配合してもよい。ワックスの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1~5質量部、より好ましくは0.5~3質量部である。
ワックスとしては特に限定されず、石油系ワックス、天然系ワックスなどが挙げられ、また、複数のワックスを精製又は化学処理した合成ワックスも使用可能である。これらのワックスは、単独で使用しても、2種類以上を併用してもよい。
石油系ワックスとしては、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。天然系ワックスとしては、石油外資源由来のワックスであれば特に限定されず、例えば、キャンデリラワックス、カルナバワックス、木ろう、ライスワックス、ホホバろうなどの植物系ワックス;ミツロウ、ラノリン、鯨ろうなどの動物系ワックス;オゾケライト、セレシン、ペトロラクタムなどの鉱物系ワックス;及びこれらの精製物などが挙げられる。市販品としては、例えば、大内新興化学工業(株)、日本精蝋(株)、精工化学(株)等の製品を使用できる。なお、ワックスの含有量は、耐オゾン性、コストの点から、適宜設定すれば良い。
前記ゴム組成物には、ポリマー鎖に適度な架橋鎖を形成し、良好な前記性能バランスを付与するという点で、硫黄を配合することが好ましい。
硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは0.7質量部以上である。該含有量は、好ましくは6.0質量部以下、より好ましくは4.0質量部以下、更に好ましくは3.0質量部以下である。上記範囲内にすることで、良好な前記性能バランスが得られる傾向がある。
硫黄としては、ゴム工業において一般的に用いられる粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄、可溶性硫黄などが挙げられる。市販品としては、鶴見化学工業(株)、軽井沢硫黄(株)、四国化成工業(株)、フレクシス社、日本乾溜工業(株)、細井化学工業(株)等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記ゴム組成物は、加硫促進剤を含むことが好ましい。
加硫促進剤の含有量は特に制限はなく、要望する加硫速度や架橋密度に合わせて自由に決定すれば良いが、ゴム成分100質量部に対して、通常、0.3~10質量部、好ましくは0.5~7質量部である。
加硫促進剤の含有量は特に制限はなく、要望する加硫速度や架橋密度に合わせて自由に決定すれば良いが、ゴム成分100質量部に対して、通常、0.3~10質量部、好ましくは0.5~7質量部である。
加硫促進剤の種類は特に制限はなく、通常用いられているものを使用可能である。加硫促進剤としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド等のチアゾール系加硫促進剤;テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、テトラベンジルチウラムジスルフィド(TBzTD)、テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT-N)等のチウラム系加硫促進剤;N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N,N’-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド等のスルフェンアミド系加硫促進剤;ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、オルトトリルビグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、前記性能バランスの観点から、スルフェンアミド系加硫促進剤、グアニジン系加硫促進剤が好ましい。
前記ゴム組成物には、前記成分以外にも、タイヤ工業において一般的に用いられている配合剤、例えば、離型剤等の材料を適宜配合してもよい。
前記ゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法などにより製造できる。
混練条件としては、加硫剤及び加硫促進剤以外の添加剤を混練するベース練り工程では、混練温度は、通常50~200℃、好ましくは80~190℃であり、混練時間は、通常30秒~30分、好ましくは1分~30分である。加硫剤、加硫促進剤を混練する仕上げ練り工程では、混練温度は、通常100℃以下、好ましくは室温~80℃である。また、加硫剤、加硫促進剤を混練した組成物は、通常、プレス加硫などの加硫処理が施される。加硫温度としては、通常120~200℃、好ましくは140~180℃である。
上記ゴム組成物は、タイヤのトレッド、特にタイヤの路面に深さ、幅共に100μm程度のミクロな排水溝(サイプ)を多数設けたスタッドレスタイヤのトレッド(単層トレッド、多層トレッドのキャップトレッド)として好適に使用可能である。
(タイヤ)
本発明のタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法により製造される。すなわち、上記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッド(キャップトレッドなど)の形状に合わせて押し出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することで、タイヤが得られる。前記タイヤは、乗用車用スタッドレスタイヤとして好適に使用できる。
本発明のタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法により製造される。すなわち、上記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッド(キャップトレッドなど)の形状に合わせて押し出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することで、タイヤが得られる。前記タイヤは、乗用車用スタッドレスタイヤとして好適に使用できる。
タイヤのトレッドパターンとしては、路面と接する溝のパターンがタイヤ幅方向に非対称であることが好ましい(非対称パターン)。非対称パターンは、赤道面を境として左右のトレッドパターンが非対称のパターンで、車両への装着の向きが指定される。例えば、車両装着方向内側と車両装着方向外側において、ネガティブ率に差を設けたパターン、周方向溝の数が異なる構成にしたパターン、等が挙げられる。
タイヤの操縦安定性を向上させる手法として、タイヤのトレッドパターンをトレッド幅方向で非対称とし、ブロックの剛性を部分的に高めることで、操舵時の操縦安定性が高まることが知られているが、氷上路面では、路面とゴムとの摩擦が乏しいため、狙いの効果が得られない。本発明では、例えば、水溶性微粒子をトレッドゴム中に含有させて、走行中に水溶性微粒子が路面の水に溶けだすことにより、前記式(I)が充足され、表面の凹部占有面積が増加する。そのため、トレッド部の表面積が増加し、氷上路面においても十分な摩擦を確保できるため、路面とゴムとの滑りを抑制し、かつ、非対称パターンの効果により操舵時の応答性を高めることが可能となる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下に、実施例及び比較例で用いた各種薬品について説明する。
天然ゴム(NR):RSS#3
ブタジエンゴム(BR):宇部興産製のBR150B(シス95質量%以上)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のシーストN220(N2SA:114m2/g)
シリカ:エボニックデグッサ社製のウラトシルVN3(N2SA172m2/g)
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi266
水溶性微粒子1:日本製紙(株)製のリグニンスルホン酸ナトリウム(中央値粒度(メジアン径)10μm)
水溶性微粒子2:上野製薬(株)製の硫酸カリウム(中央値粒度(メジアン径)100μm)
水溶性微粒子3:馬居化成工業(株)製のMN-00(硫酸マグネシウム、中央値粒度(メジアン径)75μm)
水溶性微粒子4:馬居化成工業(株)製のUSN-00(超微細硫酸マグネシウム、中央値粒度(メジアン径)3μm)
水溶性微粒子5:東京化成工業(株)製のリグニンスルホン酸ナトリウム(中央値粒度(メジアン径)100μm)
水溶性微粒子6:赤穂化成(株)製のMG-OK(硫酸マグネシウム)
水溶性微粒子7:上野製薬(株)製のKSO(硫酸カリウム)
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエースワックス
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C
オイル:出光興産(株)製のPS-32(ミネラルオイル)
ステアリン酸:日油(株)製の桐
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS
天然ゴム(NR):RSS#3
ブタジエンゴム(BR):宇部興産製のBR150B(シス95質量%以上)
カーボンブラック:三菱化学(株)製のシーストN220(N2SA:114m2/g)
シリカ:エボニックデグッサ社製のウラトシルVN3(N2SA172m2/g)
シランカップリング剤:エボニックデグッサ社製のSi266
水溶性微粒子1:日本製紙(株)製のリグニンスルホン酸ナトリウム(中央値粒度(メジアン径)10μm)
水溶性微粒子2:上野製薬(株)製の硫酸カリウム(中央値粒度(メジアン径)100μm)
水溶性微粒子3:馬居化成工業(株)製のMN-00(硫酸マグネシウム、中央値粒度(メジアン径)75μm)
水溶性微粒子4:馬居化成工業(株)製のUSN-00(超微細硫酸マグネシウム、中央値粒度(メジアン径)3μm)
水溶性微粒子5:東京化成工業(株)製のリグニンスルホン酸ナトリウム(中央値粒度(メジアン径)100μm)
水溶性微粒子6:赤穂化成(株)製のMG-OK(硫酸マグネシウム)
水溶性微粒子7:上野製薬(株)製のKSO(硫酸カリウム)
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエースワックス
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C
オイル:出光興産(株)製のPS-32(ミネラルオイル)
ステアリン酸:日油(株)製の桐
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS
〔水溶性微粒子の中央値粒度(メジアン径)の測定〕
(株)島津製作所製SALD-2000J型を用い、レーザー回折法(測定操作は下記のとおり)により測定した。
<測定操作>
水溶性微粒子を、分散溶媒(トルエン)と分散剤(10質量%スルホこはく酸ジ-2-エチルヘキシルナトリウム/トルエン溶液)との混合溶液に室温で分散させ、得られた分散液に超音波を照射しながら、該分散液を5分間撹拌して試験液を得た。該試験液を回分セルに移し、1分後に測定した。(屈折率:1.70-0.20i)
(株)島津製作所製SALD-2000J型を用い、レーザー回折法(測定操作は下記のとおり)により測定した。
<測定操作>
水溶性微粒子を、分散溶媒(トルエン)と分散剤(10質量%スルホこはく酸ジ-2-エチルヘキシルナトリウム/トルエン溶液)との混合溶液に室温で分散させ、得られた分散液に超音波を照射しながら、該分散液を5分間撹拌して試験液を得た。該試験液を回分セルに移し、1分後に測定した。(屈折率:1.70-0.20i)
<実施例及び比較例>
各表に示す配合処方に従い、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、天然ゴムとシリカ、ブタジエンゴムとシリカを添加し、それぞれ150℃の条件下で3分間混練りし、各混練り物(マスターバッチ)を得た。次に、得られたマスターバッチに、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を添加し、150℃の条件下で2分間混練りし、混練り物を得た。更に、硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
各表に示す配合処方に従い、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、天然ゴムとシリカ、ブタジエンゴムとシリカを添加し、それぞれ150℃の条件下で3分間混練りし、各混練り物(マスターバッチ)を得た。次に、得られたマスターバッチに、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を添加し、150℃の条件下で2分間混練りし、混練り物を得た。更に、硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた各未加硫ゴム組成物をそれぞれキャップトレッドの形状に成型し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて170℃で15分間加硫することにより、試験用スタッドレスタイヤ(タイヤサイズ:195/65R15)を製造した。
得られた試験用スタッドレスタイヤについて下記の評価を行った。結果を各表に示した。なお、各表の基準比較例は、表1が比較例1-1、表2が比較例2-1である。
図1に従って、サンプル(加硫ゴム組成物(加硫済):15mm×15mm×3mm)を採取した。先ず、マイクロスコープ(ライカ社製「ライカDMS1000」)を使用して、採取したサンプル(浸漬前)のトレッド内部表面(9mm2:3mm×3mm)を写真撮影した。その写真を用いて、該トレッド内部表面における凹部占有面積(mm2)を測定し、浸漬前におけるトレッド内部表面の凹部占有面積の割合Svb(%)を算出した。
次いで、サンプル(浸漬前)を温度25℃に保持した水1000mLにサンプル全体が浸漬されるように3時間浸漬した。
浸漬後、サンプルを取り出して乾燥し、同様にマイクロスコープを使用して、サンプル(浸漬後)のトレッド内部表面(9mm2:3mm×3mm)を写真撮影した。その写真を用いて、該トレッド内部表面における凹部占有面積(mm2)を測定し、浸漬後におけるトレッド内部表面の凹部占有面積の割合Sva(%)を算出した。
更に、算出したSva(%)、Svb(%)から、浸漬条件前後におけるトレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合ΔSv(%)を算出した。
次いで、サンプル(浸漬前)を温度25℃に保持した水1000mLにサンプル全体が浸漬されるように3時間浸漬した。
浸漬後、サンプルを取り出して乾燥し、同様にマイクロスコープを使用して、サンプル(浸漬後)のトレッド内部表面(9mm2:3mm×3mm)を写真撮影した。その写真を用いて、該トレッド内部表面における凹部占有面積(mm2)を測定し、浸漬後におけるトレッド内部表面の凹部占有面積の割合Sva(%)を算出した。
更に、算出したSva(%)、Svb(%)から、浸漬条件前後におけるトレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合ΔSv(%)を算出した。
(粘弾性測定)
図1に従って採取したサンプル(加硫ゴム組成物(加硫済))について、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪み10%及び動歪み2%の条件下で、該サンプルの動的弾性率(70℃E*〔MPa〕)を測定した。
図1に従って採取したサンプル(加硫ゴム組成物(加硫済))について、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪み10%及び動歪み2%の条件下で、該サンプルの動的弾性率(70℃E*〔MPa〕)を測定した。
<氷上性能>
各試験用スタッドレスタイヤを用いて、下記の条件で氷上での実車性能を評価した。試験場所は、住友ゴム工業株式会社の北海道名寄テストコースで行い、気温は0~-5℃であった。試験用タイヤを国産2000ccのFR車に装着し、時速30km/hでロックブレーキを踏み停止させるまでに要した氷上の停止距離を測定した。基準比較例を基準として、下記式から指数表示した。指数が大きいほど、氷雪上性能に優れることを示す。
(氷上グリップ性能)=(基準比較例の制動停止距離)/(各配合の停止距離)×100
各試験用スタッドレスタイヤを用いて、下記の条件で氷上での実車性能を評価した。試験場所は、住友ゴム工業株式会社の北海道名寄テストコースで行い、気温は0~-5℃であった。試験用タイヤを国産2000ccのFR車に装着し、時速30km/hでロックブレーキを踏み停止させるまでに要した氷上の停止距離を測定した。基準比較例を基準として、下記式から指数表示した。指数が大きいほど、氷雪上性能に優れることを示す。
(氷上グリップ性能)=(基準比較例の制動停止距離)/(各配合の停止距離)×100
<氷上路面の操縦安定性>
各試験用スタッドレスタイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、氷上路面を時速15kmで走行した。その際における操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが比較評価し、基準比較例を基準として指数表示をした。数値が大きいほど氷上路面において、グリップ性能の安定性(氷上路面の操縦安定性)が良好であることを示す。
各試験用スタッドレスタイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、氷上路面を時速15kmで走行した。その際における操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが比較評価し、基準比較例を基準として指数表示をした。数値が大きいほど氷上路面において、グリップ性能の安定性(氷上路面の操縦安定性)が良好であることを示す。
<ドライ路面の操縦安定性>
各試験用スタッドレスタイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際における、ベストラップと最終ラップの操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが比較評価し、基準比較例を基準として指数表示をした。数値が大きいほどドライ路面において、グリップ性能の安定性(ドライ路面の操縦安定性)が良好であることを示す。
各試験用スタッドレスタイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際における、ベストラップと最終ラップの操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが比較評価し、基準比較例を基準として指数表示をした。数値が大きいほどドライ路面において、グリップ性能の安定性(ドライ路面の操縦安定性)が良好であることを示す。
各表より、トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が式(I)を満たす実施例では、良好なドライ路面の操縦安定性を維持しつつ、氷雪上性能が向上し、これらの性能バランスが顕著に改善された。良好な氷雪上路面の操縦安定性も得られた。また、対称トレッドパターンを持つタイヤに比べて、非対称トレッドパターンを持つタイヤの方が氷雪上性能及びドライ路面の操縦安定性の総合性能(氷上性能及びドライ路面の操縦安定性の指数和)や、氷雪上性能、ドライ路面の操縦安定性及び氷雪上路面の操縦安定性の総合性能(氷上性能、ドライ路面の操縦安定性及び氷上路面の操縦安定性の指数和)が良好であることも明らかとなった。
Claims (5)
- トレッド表面をタイヤ半径方向内側に3mm切除して表出させたトレッド内部表面からタイヤ半径方向内側に採取した加硫ゴム組成物は、下記浸漬条件前後における前記トレッド内部表面の凹部占有面積の変化割合(ΔSv)が下記式(I)を満たすタイヤ。
ΔSv≧5% (I)
(浸漬条件)
前記加硫ゴム組成物を、温度25℃に保持した水1000mLに該加硫ゴム組成物全体が浸漬されるように3時間浸漬 - 前記加硫ゴム組成物は、70℃の複素弾性率(70℃E*)が下記式(II)を満たす請求項1記載のタイヤ。
70℃E*≧2.5MPa (II) - 前記加硫ゴム組成物がゴム成分と水溶性材料とを含むトレッド用ゴム組成物を用いて作製される請求項1又は2記載のタイヤ。
- 前記加硫ゴム組成物を用いたトレッドを有し、
前記トレッドは、路面と接する溝のパターンがタイヤ幅方向に非対称である請求項1~3のいずれかに記載のタイヤ。 - スタッドレスタイヤである請求項1~4のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020561167A JP7243740B2 (ja) | 2018-12-19 | 2019-10-03 | タイヤ |
EP19900813.7A EP3901210A4 (en) | 2018-12-19 | 2019-10-03 | TIRE |
CN201980080757.7A CN113242880A (zh) | 2018-12-19 | 2019-10-03 | 轮胎 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018237384 | 2018-12-19 | ||
JP2018-237384 | 2018-12-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020129356A1 true WO2020129356A1 (ja) | 2020-06-25 |
Family
ID=71102763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/039124 WO2020129356A1 (ja) | 2018-12-19 | 2019-10-03 | タイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3901210A4 (ja) |
JP (1) | JP7243740B2 (ja) |
CN (1) | CN113242880A (ja) |
WO (1) | WO2020129356A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3744776A1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-02 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Rubber composition for tire |
EP3992238A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-04 | JSR Corporation | Polymer composition, crosslinked product, and tire |
WO2022114178A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | Jsr株式会社 | 重合体組成物、架橋体及びタイヤ |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4414370A (en) | 1981-01-09 | 1983-11-08 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Process for continuous bulk copolymerization of vinyl monomers |
JPS596207A (ja) | 1982-06-15 | 1984-01-13 | エス・シ−・ジヨンソン・アンド・サン・インコ−ポレ−テツド | バルク重合方法とポリマ−生成物 |
JPH01313522A (ja) | 1988-04-26 | 1989-12-19 | S C Johnson & Son Inc | 環状エステル修飾アクリル系ポリマーの触媒塊状製造方法 |
US5010166A (en) | 1987-03-05 | 1991-04-23 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Process and apparatus for producing polyol polymers and polyol polymers so produced |
JPH03266706A (ja) * | 1990-03-15 | 1991-11-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH0558005B2 (ja) | 1984-02-29 | 1993-08-25 | Johnson & Son Inc S C | |
JP2008308615A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物 |
JP2009091482A (ja) | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | スタッドレスタイヤに用いるトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するスタッドレスタイヤ |
JP2010132236A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2011105041A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2013514399A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 氷上でのグリップが向上した冬季タイヤ |
WO2017104781A1 (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | A tire comprising a tread |
WO2018173870A1 (ja) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2966157B1 (fr) * | 2010-10-18 | 2012-12-14 | Michelin Soc Tech | Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique |
FR2969629B1 (fr) * | 2010-12-23 | 2014-10-10 | Michelin Soc Tech | Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique |
WO2014104283A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 冬用タイヤトレッド用のゴム組成物 |
-
2019
- 2019-10-03 EP EP19900813.7A patent/EP3901210A4/en active Pending
- 2019-10-03 CN CN201980080757.7A patent/CN113242880A/zh active Pending
- 2019-10-03 WO PCT/JP2019/039124 patent/WO2020129356A1/ja unknown
- 2019-10-03 JP JP2020561167A patent/JP7243740B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4414370A (en) | 1981-01-09 | 1983-11-08 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Process for continuous bulk copolymerization of vinyl monomers |
JPS596207A (ja) | 1982-06-15 | 1984-01-13 | エス・シ−・ジヨンソン・アンド・サン・インコ−ポレ−テツド | バルク重合方法とポリマ−生成物 |
JPH0558005B2 (ja) | 1984-02-29 | 1993-08-25 | Johnson & Son Inc S C | |
US5010166A (en) | 1987-03-05 | 1991-04-23 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Process and apparatus for producing polyol polymers and polyol polymers so produced |
JPH01313522A (ja) | 1988-04-26 | 1989-12-19 | S C Johnson & Son Inc | 環状エステル修飾アクリル系ポリマーの触媒塊状製造方法 |
JPH03266706A (ja) * | 1990-03-15 | 1991-11-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2008308615A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物 |
JP2009091482A (ja) | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | スタッドレスタイヤに用いるトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するスタッドレスタイヤ |
JP2010132236A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2011105041A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2013514399A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 氷上でのグリップが向上した冬季タイヤ |
WO2017104781A1 (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | A tire comprising a tread |
WO2018173870A1 (ja) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"annual research report TREND", vol. 3, 2000, TOAGOSEI CO., LTD., pages: 42 - 45 |
See also references of EP3901210A4 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3744776A1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-02 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Rubber composition for tire |
EP3992238A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-04 | JSR Corporation | Polymer composition, crosslinked product, and tire |
WO2022114178A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | Jsr株式会社 | 重合体組成物、架橋体及びタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7243740B2 (ja) | 2023-03-22 |
EP3901210A1 (en) | 2021-10-27 |
EP3901210A4 (en) | 2022-02-16 |
CN113242880A (zh) | 2021-08-10 |
JPWO2020129356A1 (ja) | 2021-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11396590B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6604447B1 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 | |
JP6544495B1 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 | |
WO2020129356A1 (ja) | タイヤ | |
EP3744776A1 (en) | Rubber composition for tire | |
JP6540923B1 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 | |
JPWO2019131390A1 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 | |
EP4296080A1 (en) | Tire | |
EP4039504B1 (en) | Rubber composition and tire | |
JP7200591B2 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 | |
JP7532868B2 (ja) | タイヤ | |
EP4209360A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7424090B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP7210992B2 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物 | |
CN113372622B (zh) | 轮胎用橡胶组合物及轮胎 | |
JP2021172227A (ja) | タイヤ | |
EP4296085A1 (en) | Tire | |
EP4296084A1 (en) | Tire | |
EP4296081A1 (en) | Tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19900813 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020561167 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019900813 Country of ref document: EP Effective date: 20210719 |