[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2020170448A1 - 真贋判定方法および粘着シート - Google Patents

真贋判定方法および粘着シート Download PDF

Info

Publication number
WO2020170448A1
WO2020170448A1 PCT/JP2019/006888 JP2019006888W WO2020170448A1 WO 2020170448 A1 WO2020170448 A1 WO 2020170448A1 JP 2019006888 W JP2019006888 W JP 2019006888W WO 2020170448 A1 WO2020170448 A1 WO 2020170448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
base material
release liner
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/006888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡辺 茂樹
理仁 丹羽
友紀 椿
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to PCT/JP2019/006888 priority Critical patent/WO2020170448A1/ja
Priority to US17/432,536 priority patent/US20220146454A1/en
Priority to EP19916216.5A priority patent/EP3929577A4/en
Priority to KR1020217030211A priority patent/KR102671286B1/ko
Priority to CN201980092689.6A priority patent/CN113490846A/zh
Priority to JP2021501363A priority patent/JP7288498B2/ja
Publication of WO2020170448A1 publication Critical patent/WO2020170448A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/255Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/005Presence of polyester in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2458/00Labels used in chemical analysis of biological material
    • G01N2458/15Non-radioactive isotope labels, e.g. for detection by mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics

Definitions

  • the present invention relates to an authenticity determination method and an adhesive sheet.
  • counterfeit products are specified by utilizing component analysis such as IR (infrared absorption spectroscopy) and NMR (nuclear magnetic resonance) for authenticity determination.
  • component analysis such as IR (infrared absorption spectroscopy) and NMR (nuclear magnetic resonance)
  • IR infrared absorption spectroscopy
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • adhesive materials such as adhesive sheets are often available only in the state in which they are installed in the product, unlike products in which the appearance, display, and product information can be used. The previous properties may not be evaluated. In such a case, it is not easy to determine whether or not the product is a patent infringing product and whether or not it is an in-house product, and it is unavoidable to rely on component analysis.
  • identification of counterfeit products by component analysis requires specialized knowledge and analysis technology.
  • an object of the present invention is to provide a method for determining authenticity of a product or a member.
  • Another object of the present invention is to provide a pressure-sensitive adhesive sheet that can be suitably used in the above method.
  • a method for determining the authenticity of a product or a component includes the step of measuring the concentration ratio of radioactive carbon 14 based on ASTM D6866 for one or more constituent elements of the obtained product or member to be judged.
  • the one or more constituent elements of the genuine product or the genuine member, and the constituent elements corresponding to the constituent elements of the product or the member to be judged are resin containing radioactive carbon 14 at a predetermined concentration ratio. contains.
  • the 14 C concentration ratio of the constituent elements of the product or member to be judged corresponds to the corresponding genuine product or genuine member (hereinafter also referred to as “genuine product”). It is possible to judge whether the object to be judged is a genuine product or not by comparing it with the 14 C concentration ratio of the constituent elements in ( 4 ). According to this method, quick and highly reliable determination can be performed.
  • Patent Document 1 describes a method for discriminating glycol derived from biomass resources, its use for discriminating imitation products is not considered.
  • the biomass carbon ratio in the constituent element of the determination target product or member is ⁇ 5% of the biomass carbon ratio in the genuine product or the constituent element of the authentic member. If it is within the range, it may be a method including a step of determining the product or member to be determined as authentic, and if outside the range of ⁇ 5%, determining the product or member to be determined as not authentic. .. According to this method, the authenticity can be determined with an accuracy of ⁇ 5% or less based on the biomass carbon as described above.
  • the method disclosed herein preferably includes the step of obtaining the product or member to be judged from the market in which the genuine product or the product including the genuine member is distributed. According to the method disclosed herein, it is possible to quickly and accurately perform the authenticity determination by using the determination target object obtained from the market, and thus it is possible to efficiently identify the counterfeit product or trace the genuine product. ..
  • the biomass carbon ratio of the constituent elements of the genuine product or genuine member is preferably 5% or more.
  • highly reliable authenticity determination can be performed based on the measurement result of the biomass carbon ratio.
  • the product or member is an adhesive sheet.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet comprises: (A) a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of a base material layer; (B) a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of a base material layer; A pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner, which further comprises a release liner for protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer; and (C) a pressure-sensitive adhesive sheet comprising the pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner for further protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the release liner-provided pressure-sensitive adhesive sheet comprising; In the pressure-sensitive adhesive sheet, at least one of the base material layer, the pressure-sensitive adhesive layer, and the release liner base material layer is a constituent element containing a resin containing radioactive carbon 14 at a predetermined concentration ratio.
  • the determination target is a pressure-sensitive adhesive sheet
  • the predetermined 14 The authenticity of the pressure-sensitive adhesive sheet can be efficiently determined by setting the C concentration ratio and measuring the 14 C concentration ratio of only this component.
  • the base material layer may be formed using a biomass material so as to have a predetermined 14 C concentration ratio
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be formed only from a fossil resource-based material, or a predetermined 14 C concentration ratio using a biomass material.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet includes the pressure-sensitive adhesive layer, the base material layer, and the release liner base material layer as the constituent elements.
  • the pressure-sensitive adhesive layer, the base material layer, and the release liner base material layer each contain a resin containing radioactive carbon 14 in the same or different concentration ratio. Confidence in authenticity judgment is achieved by using a resin containing 14 C at a predetermined concentration ratio (same concentration ratio or different concentration ratios) for all of the pressure-sensitive adhesive layer, base material layer and release liner constituting the pressure-sensitive adhesive sheet. The sex can be enhanced.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet includes a polyester resin film layer as the base material layer and/or the release liner base material layer.
  • the polyester resin film layer is a constituent element containing radioactive carbon 14 in a predetermined concentration ratio.
  • pressure-sensitive adhesives that may contain plant components such as natural rubber and rosin
  • Patent Documents 2 and 3 since the practical use of pressure-sensitive adhesive sheets provided with a biomass carbon-containing polyester resin film has not been reported (for example, Patent Documents 2 and 3), it is included in the pressure-sensitive adhesive sheets.
  • the polyester resin film used has a high probability of being able to determine authenticity based only on the presence or absence of biomass carbon, and is suitable for identifying counterfeit products by measuring 14 C concentration ratio.
  • the polyester resin film has high heat resistance and rigidity, and is suitable for authenticity judgment in that it is incorporated into products and members, and that it is easy to collect the required amount in a state that can be analyzed even after use. ..
  • the polyester resin film contained in the pressure-sensitive adhesive sheet unlike the pressure-sensitive adhesive that determines the pressure-sensitive adhesive properties, is used as a supporting substrate, release liner, etc., so even if it is replaced with a biomass material, it will affect the performance change as a pressure-sensitive adhesive sheet. There are few, if any. In the field of pressure-sensitive adhesive sheets, by using a polyester resin film containing 14 C at a predetermined concentration ratio, rapid and highly reliable authentication can be preferably performed.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is a double-sided adhesive pressure-sensitive adhesive sheet, and is a fixing member for components constituting an electronic device.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet By taking out specific constituent elements from the pressure-sensitive adhesive sheet incorporated in the electronic device, it is possible to make a quick and highly reliable authenticity judgment from the 14 C concentration ratio measurement.
  • Imitation sheets for fixing electronic device parts are imitated because they are available only in the form of being built into the product, are as thin as several tens of microns, and are often firmly adhered to the adherend. There is a high degree of difficulty in determining whether a product or the like.
  • the advantage of applying the highly accurate authenticity determination method disclosed herein to a pressure-sensitive adhesive sheet used for such an application is great.
  • a polyester resin film layer is preferably adopted as the above-mentioned constituent element.
  • This pressure-sensitive adhesive sheet comprises: (A) a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of a base material layer; (B) a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of a base material layer; A pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner, which further comprises a release liner for protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer; and (C) a pressure-sensitive adhesive sheet comprising the pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner for further protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a release liner-attached pressure-sensitive adhesive sheet Further, at least one of the base material layer, the pressure-sensitive adhesive layer, and the release liner base material layer contains a resin containing radioactive carbon 14 at a predetermined concentration ratio.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having the above structure is particularly suitable for authenticity determination disclosed herein, and can be preferably used in the above method.
  • a release liner comprising (A) a pressure-sensitive adhesive sheet in which a pressure-sensitive adhesive layer is disposed on at least one surface of a base material layer, and a release liner that further protects the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet having any one of a pressure-sensitive adhesive sheet; and (B) a pressure-sensitive adhesive sheet comprising a pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner having a release liner for protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • each of the base material layer, the pressure-sensitive adhesive layer, and the release liner base material layer contains a resin containing radioactive carbon 14.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having the above structure can be preferably used for authenticity determination disclosed herein. By using the pressure-sensitive adhesive sheet, it is possible to further enhance the reliability of authenticity determination.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of a base material layer (B) a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of a base material layer.
  • C a pressure-sensitive adhesive sheet comprising the pressure-sensitive adhesive layer, and release for further protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet having a release liner which comprises a liner;
  • This pressure-sensitive adhesive sheet includes a polyester resin film layer as the base material layer and/or the release liner base material layer.
  • the biomass carbon ratio of the polyester resin film is 5% or more.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having the above structure can be preferably used for authenticity determination disclosed herein.
  • the authenticity determination method disclosed herein is a method of determining authenticity of a product or a member.
  • FIG. 1 shows a flow chart of the authenticity determination method according to one embodiment.
  • the authenticity determination method disclosed herein will be described in detail with reference to FIG.
  • the object (product or member) of authenticity determination disclosed herein is obtained by an appropriate method (S10).
  • the acquisition method is not particularly limited, and it can be obtained by, for example, purchasing a commercial product from a market in which genuine products and non-genuine products are distributed.
  • a product incorporating the member can be obtained and disassembled to obtain the target member.
  • the determination target disclosed herein may include a genuine product and a non-genuine product (which may be a counterfeit product). Usually, when they are available, it is difficult to judge the authenticity only from the appearance, display, and product information.
  • the authenticity determination method disclosed herein can be preferably applied to such products and members (hereinafter also referred to as “products and the like”).
  • ⁇ Products to be judged are not particularly limited.
  • Various electrical products such as home electric appliances, electronic devices, electronic parts, precision equipment, interior and exterior materials for automobiles, furniture, clothing, decorations, sports equipment, medical parts, cookware, tableware, various containers, miscellaneous goods, musical instruments, building materials, etc.
  • Products used in various fields and members thereof can be targeted for judgment.
  • a product or the like is composed of one or more (for example, two or three or more) components.
  • the product or the like comprises one or more components (resin part) made of a resin such as a synthetic resin.
  • the type of resin (for example, synthetic resin) forming the resin portion is not particularly limited, and polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene terephthalate (PBT), polybutylene naphthalate (PBN), polyethylene furanoate.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PBN polybutylene naphthalate
  • Polyester resin such as (PEF) and polybutylene succinate (PBS); Polyolefin resin such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer; polycarbonate (PC); urethane Resin; Polyether; Acrylic resin; Natural rubber, modified natural rubber, synthetic rubber (chloroprene rubber, styrene-butadiene rubber, nitrile rubber, etc.) rubber; vinyl chloride resin; vinylidene chloride resin; vinyl acetate resin; polyvinyl alcohol; polystyrene Polyacetal; Polyimide; Polyamide; Fluorine resin; Silicone resin; Phenolic resin; Melamine resin, urea resin; Epoxy resin; Polylactic acid; Cellophane; These may be used alone or in combination of two or more.
  • PBS polybutylene succinate
  • Polyolefin resin such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), ethylene-propylene copo
  • a typical example of a product or the like to be judged is a pressure sensitive adhesive sheet.
  • the form of the pressure-sensitive adhesive sheet is not particularly limited, and a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer arranged on at least one surface of the base material layer can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet may be a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer having a pressure-sensitive adhesive layer disposed on at least one surface of the base material layer, and a release liner that further protects the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a release liner is mentioned as another example of the product or the like which is the object of judgment.
  • the release liner can be a release liner typically used for protecting the adhesive surface of an adhesive sheet.
  • the product or the like is a polyester resin-containing product or the like.
  • Non-limiting examples include polyester resin film-containing products and members such as packaging films, various optical films, protective films and adhesive sheets; polyester resin molded products such as containers (typically bottles); textiles such as clothing. , Knitted fabrics, non-woven fabrics and the like containing polyester resin cloth; and the like.
  • the polyester resin has high heat resistance and rigidity, and it is easy to collect the required amount in a form incorporated in products and members or in a state where it can be analyzed even after use.
  • a suitable example of the determination target disclosed herein is a pressure-sensitive adhesive sheet containing a polyester resin film.
  • the electronic device is disassembled, and the polyester resin part of the pressure-sensitive adhesive sheet that is the object of determination is taken out from the joint between the parts, and the 14 C concentration ratio described below is used. A measurement can be made.
  • One or more constituent elements of the genuine product or genuine member in authenticity determination contain a resin (for example, synthetic resin), and the resin contains 14 C at a predetermined concentration ratio. Other than that, it is not particularly limited.
  • the genuine product has the same or similar configuration as that of the determination target object, and when the genuine product includes two or more (for example, three or more) constituent elements, those two are used from the viewpoint of improving the reliability of the authenticity determination. It is preferable that three or more (for example, three or more) constituent elements each contain a resin containing 14 C at a predetermined concentration ratio.
  • the above constituent elements are preferably constituent elements made of resin.
  • a resin part made of a synthetic resin or the like can easily set the 14 C concentration ratio within a stable specific range depending on the biomass material type and its usage ratio. Therefore, the component of the genuine product or the genuine member must be the resin part. Is preferred. In many cases, 14 C is usually uniformly distributed in the resin portion at almost the same concentration ratio. With respect to such a resin portion, a stable 14 C concentration ratio can be measured regardless of which portion is sampled. Examples of the types of genuine products or genuine members and the materials (specifically, resin materials) of the constituent elements thereof include the types and materials described in the determination target object.
  • acrylic resins, rubbers, polyester resins, polyolefin resins, and urethane resins which are easy to obtain a predetermined 14 C concentration ratio using a biomass material, are preferable.
  • the resin of one or more constituent elements (either the base material layer, the pressure-sensitive adhesive layer or the release liner base material layer) of the genuine pressure-sensitive adhesive sheet is 14 C at a predetermined concentration ratio.
  • the 14 C concentration ratio in the genuine component may be a specific amount selected from the range obtained by the measuring method described below.
  • the biomass carbon ratio of the genuine constituents is appropriately about 1% or more, and preferably 5% or more.
  • the 14 C concentration ratio can be accurately measured by setting the biomass carbon ratio to a specific amount selected from the above range.
  • the biomass carbon ratio of the above components is selected from the range of approximately 8% or more (eg approximately 12% or more, typically approximately 15% or more) 100% or less (typically 50% or less, eg 30% or less). It is more preferable to set the specific amount. By using a predetermined amount of biomass material, it is possible to adjust to a specific biomass carbon ratio.
  • the genuine product eg, pressure-sensitive adhesive sheet
  • the polyester resin part has a predetermined concentration ratio of 14 C.
  • a component polyethylene resin part, eg, polyester resin film
  • the polyester resin part has a predetermined concentration ratio of 14 C.
  • a specific amount of 14 C can be introduced into the polyester resin part.
  • 14 C is usually uniformly distributed at almost the same concentration ratio, and even if any part of the polyester resin part is sampled, a stable 14 C concentration can be obtained. The ratio can be measured.
  • the polyester resin film is often possible to determine the authenticity only by the presence or absence of biomass carbon, advantageous is there.
  • the biomass carbon ratio of the polyester resin portion is appropriately about 1% or more, for example, and preferably about 5% or more.
  • the 14 C concentration ratio can be accurately measured by setting the biomass carbon ratio of the polyester resin to a specific amount selected from the above range.
  • the biomass carbon ratio of the polyester resin is selected from the range of approximately 8% or more (eg approximately 12% or more, typically approximately 15% or more) 100% or less (typically 50% or less, eg 30% or less). It is more preferable to set the specific amount.
  • biomass carbon means carbon (renewable carbon) contained in a biomass material, that is, a material derived from a renewable organic resource.
  • the biomass material is typically a material derived from a biological resource (typically, a plant that performs photosynthesis) capable of continuous reproduction in the presence of sunlight, water, and carbon dioxide.
  • biomass carbon ratio refers to the content ratio of biomass carbon in the total carbon in the measurement target (sample), and is measured based on ASTM D6866. It Among the methods described in ASTM D6866, the highly accurate B method is preferable. The same applies to the bio-based degree of the pressure-sensitive adhesive layer, the base material layer, the release liner, and the pressure-sensitive adhesive sheet described below, and the bio-based degree of the biomass polyester resin film.
  • the biomass carbon ratio in the present specification is a value obtained from a 14 C concentration ratio (unit: pMC (percent Modern Carbon)) with respect to a standard value (Modern Reference Standard) defined by a standard substance. Specifically, the biomass carbon ratio [%] in the present specification can be obtained by dividing the measured value [pMC] of the 14 C concentration ratio by 1.005.
  • the 14 C concentration ratio is measured for the constituent elements of the product or the like to be determined obtained as described above (S20).
  • This measurement can be a measure of biobasedness.
  • 14 C concentration ratio and degree of biobased are measured according to ASTM D6866. A bio-based degree is preferably used as a measurement value because of ease of comparison.
  • the sample used for the measurement (a component included in the product to be determined, such as a polyester resin portion) is subjected to treatment such as washing as necessary in order to avoid mixing in other portions. For example, in a pressure-sensitive adhesive sheet including a polyester resin film as a base material layer, the measurement is performed on the polyester resin film from which the pressure-sensitive adhesive has been removed with water, a solvent, or the like.
  • the release liner may be separated from the pressure-sensitive adhesive and the release-treated layer such as a silicone resin layer may be removed from the polyester resin film layer with a solvent or the like to make a measurement.
  • the measurement may be carried out in the state where a release treatment layer such as a silicone resin layer is provided.
  • the judgment object By comparing the measured value (A1) of the 14 C concentration ratio of the constituent element of the judgment object obtained above with the 14 C concentration ratio (A0) of the corresponding constituent element of the genuine product, the judgment object is It is possible to determine whether or not it is a product (S40).
  • the measurement value A0 a value measured in advance may be used, or a value measured at the same time as the 14 C concentration ratio measurement of the constituent elements of the determination object may be used (S30).
  • authenticity judgment is performed based on the degree of biobase.
  • the bio-based degree in the constituent element (for example, polyester resin portion) of the determination target is within ⁇ 5% of the bio-based degree in the corresponding constituent element (for example, polyester resin portion) of the genuine product
  • the determination target object is “ It is determined to be “authentic” (S50), and if it is outside the range of ⁇ 5%, the determination target is determined to be “non-authentic” (S60).
  • ASTM D6866 B method instead of the range of ⁇ 5% of biobase as a criterion of authenticity, the range of ⁇ 3% or ⁇ 1% (even ⁇ 0.5%, for example ⁇ 0 The range of 0.2%) can be adopted.
  • the technique disclosed here is not limited to this.
  • the authenticity can be determined by measuring the 14 C concentration ratio of the products and the like exemplified above and the constituent elements made of the various materials exemplified above.
  • the determination object is the pressure-sensitive adhesive sheet, per adhesive layer of the adhesive sheet (which may be an acrylic or rubber-based.), Was performed 14 C-concentration ratio measurement, compared with 14 C concentration ratio of authentic By doing so, it is possible to perform authenticity determination and tracing of genuine products.
  • the authenticity of a product or the like can be efficiently determined by measuring the 14 C concentration ratio of only one constituent element of the product or the like.
  • the reliability of the authenticity determination can be improved by measuring the 14 C concentration ratio and making the determination for two or more (for example, three or more) constituent elements of the product or the like.
  • only one of the plurality of constituent elements that the genuine product may have is configured to have a predetermined 14 C concentration ratio by using the biomass resin material, and the other one of the constituent elements is configured. It can be formed from only fossil resource materials, and the 14 C concentration ratio can be measured for these two constituent elements.
  • two or more (for example, three or more) constituent elements of the genuine product are made into a predetermined 14 C concentration ratio (the same 14 C concentration ratio or different 14 C concentration ratio) by using a biomass resin material, and Highly reliable determination can be performed by measuring the 14 C concentration ratio for each constituent element.
  • the determination target is an adhesive sheet in which both the base material layer and the release liner base material layer are polyester resin film layers.
  • Another example is a pressure-sensitive adhesive sheet in which two release liner base material layers that protect both pressure-sensitive adhesive surfaces are polyester resin film layers.
  • the 14 C concentration ratio measurement is additionally performed for one or more constituent elements, such as constituent elements formed of a material other than polyester resin (for example, an acrylic or rubber adhesive layer). It can be done and contrasted with the genuine product.
  • the determination target is a pressure-sensitive adhesive sheet, the comparison of the bio-based degree between the genuine product and the pressure-sensitive adhesive of the determination target can be added to the determination step.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is a traceable pressure-sensitive adhesive sheet capable of determining whether it is a genuine product or a non-genuine product based on the biobased degree of its constituent elements (pressure-sensitive adhesive layer, base material layer, release liner base material layer, etc.). possible.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to some embodiments may be a pressure-sensitive adhesive sheet having a form in which the pressure-sensitive adhesive layer is provided on one surface or both surfaces of a non-peelable base material (supporting base material).
  • Such a PSA sheet may be in the form of a PSA sheet with a release liner in which the surface of the PSA layer is protected by a release liner.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet may be a pressure-sensitive adhesive sheet without a base material (that is, a pressure-sensitive adhesive sheet having no non-releasable base material) such as a form in which the pressure-sensitive adhesive layer is held by a release liner.
  • the concept of the pressure-sensitive adhesive sheet here may include what is called a pressure-sensitive adhesive tape, a pressure-sensitive adhesive label, a pressure-sensitive adhesive film, or the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is typically formed continuously, but the pressure-sensitive adhesive layer is not limited to such a form, and may be a pressure-sensitive adhesive layer formed in a regular or random pattern such as dots or stripes. May be.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may be in the form of a roll or a sheet. Alternatively, it may be a pressure-sensitive adhesive sheet further processed into various shapes.
  • the "adhesive” is a material having a property of being a soft solid (viscoelastic body) in a temperature range near room temperature and easily adhering to an adherend by pressure, as described above.
  • the adhesive used herein generally has a complex tensile modulus E * (1 Hz) as defined in “C. A. Dahlquist, “Adhesion: Fundamental and Practice”, McLaren & Sons, (1966) P. 143”. It may be a material having a property satisfying ⁇ 10 7 dyne/cm 2 (typically, a material having the above property at 25° C.).
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may have, for example, a cross-sectional structure schematically shown in FIGS. 2 to 7.
  • FIG. 2 and FIG. 3 are examples of the configuration of a pressure-sensitive adhesive sheet with a base material having one-sided adhesiveness.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 21 is provided on one surface 10A (non-peeling property) of the base material layer 10.
  • the surface (adhesion surface) 21A of the pressure-sensitive adhesive layer 21 is protected by a release liner 31 having a release surface on at least the pressure-sensitive adhesive layer side. It has a different configuration.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 2 shown in FIG. 3 has a structure in which the pressure-sensitive adhesive layer 21 is provided on one surface 10A (non-peeling property) of the base material layer 10.
  • the other surface 10B of the base material layer 10 is a release surface, and before use, when the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is wound, the pressure-sensitive adhesive layer 21 comes into contact with the other surface 10B, The surface (adhesion surface) 21B of the layer is protected by the other surface 10B of the base material layer 10.
  • FIG. 4 and 5 show an example of the structure of a double-sided adhesive type adhesive sheet with a base material.
  • pressure-sensitive adhesive layers 21 and 22 are provided on the respective surfaces of the base material layer 10 (both of which are non-peeling).
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 3 before use has a structure in which the pressure-sensitive adhesive layers 21 and 22 are protected by release liners 31 and 32 having a release surface on at least the pressure-sensitive adhesive layer side.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 4 shown in FIG. 5 is provided with pressure-sensitive adhesive layers 21 and 22 on each surface of the base material layer 10 (both of which are non-peelable), and before use, one of the pressure-sensitive adhesive layers 21 is used.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 4 may be configured such that the pressure-sensitive adhesive layer 22 is also protected by the release liner 31 by winding the pressure-sensitive adhesive sheet 4 and bringing the other pressure-sensitive adhesive layer 22 into contact with the back surface of the release liner 31. it can.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 5 shown in FIG. 6 has both surfaces 21A and 21B of the substrateless pressure-sensitive adhesive layer 21 protected by release liners 31 and 32 having release surfaces on at least the pressure-sensitive adhesive layer side. Have a configuration.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 6 shown in FIG. 7 has a configuration in which one surface (adhesion surface) 21A of the substrate-less pressure-sensitive adhesive layer 21 is protected by a release liner 31 having both surfaces as release surfaces. Then, when this is wound, the other surface (adhesion surface) 21B of the pressure-sensitive adhesive layer 21 comes into contact with the back surface of the release liner 31, so that the other surface 21B can also be protected by the release liner 31. Has become.
  • the type of the adhesive forming the adhesive layer is not particularly limited.
  • the pressure-sensitive adhesive (which may also be a pressure-sensitive adhesive composition) is an acrylic polymer, rubber-based polymer, polyester-based polymer, urethane-based polymer, polyether-based polymer, silicone-based polymer, polyamide-based polymer known in the field of pressure-sensitive adhesives. , One type or two or more types of various rubber-like polymers such as fluoropolymers. From the viewpoint of adhesive performance and cost, an adhesive containing an acrylic polymer as a main component (acrylic adhesive) or an adhesive containing a rubber polymer as a main component (rubber adhesive) is preferable.
  • the rubber-based adhesive examples include natural rubber-based adhesives and synthetic rubber-based adhesives, and modified rubber-based adhesives such as acrylic modified natural rubber can also be preferably used.
  • the biobased degree of the pressure-sensitive adhesive layer can be adjusted by the polymer species constituting the pressure-sensitive adhesive and the content ratio thereof.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is, if necessary, various rosin-based or terpene-based tackifying resins, various crosslinking agents such as isocyanate-based or epoxy-based, crosslinking aids, leveling agents, plasticizers, fillers, colorants (pigments, dyes). Etc.), antistatic agents, antiaging agents, ultraviolet absorbers, antioxidants, light stabilizers and the like, and various additives generally used in the field of pressure-sensitive adhesive compositions may be included. As such various additives, conventionally known ones can be used by a conventional method. The biobased degree of the pressure-sensitive adhesive layer can be adjusted by the kind and amount of the additive used.
  • the form of the pressure-sensitive adhesive composition for forming the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and examples thereof include a water-based pressure-sensitive adhesive composition, a solvent-based pressure-sensitive adhesive composition, a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition, and an active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive. It may be a composition or the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be formed from the pressure-sensitive adhesive composition by a conventionally known method.
  • the pressure-sensitive adhesive composition for example, gravure roll coater, reverse roll coater, kiss roll coater, dip roll coater, die coater, bar coater, knife coater, spray coater, etc., using a known or common coater
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be applied by impregnation, curtain coating, or the like.
  • the drying temperature may be, for example, about 40 to 150°C, preferably about 60 to 130°C.
  • the bio-based degree of the adhesive layer is not particularly limited.
  • the biobased degree of the pressure-sensitive adhesive layer can be set to, for example, about 1% or more from the usage ratio of the biomass resource-derived material such as natural rubber or rosin, may be about 10% or more, may be about 30% or more, and may be about 30% or more. It may be 50% or more, or about 70% or more (for example, about 80% or more).
  • the degree of biobased of the adhesive layer may be about 90% or less, about 60% or less, about 40% or less, about 20% or less (for example, 1% or less), or substantially 0%. ..
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be set to, for example, about 2 ⁇ m to 500 ⁇ m in consideration of the balance between the adhesiveness to the adherend and the cohesiveness. From the viewpoint of adhesiveness to an adherend, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is appropriately 3 ⁇ m or more, and preferably 5 ⁇ m or more. From the viewpoint of reducing the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer may be, for example, 200 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 70 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or less, or 30 ⁇ m or less.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer may be, for example, 20 ⁇ m or less, 15 ⁇ m or less, or 12 ⁇ m or less.
  • the thickness of each PSA layer may be the same or different.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may be in the form of a pressure-sensitive adhesive sheet with a substrate, which has a pressure-sensitive adhesive layer on one side or both sides of the substrate (layer).
  • the base material (layer) various base material films can be used, and for example, a resin film, paper, cloth, a rubber sheet, a foam sheet, a metal foil, a composite of these, or the like can be used.
  • a resin film, a rubber sheet, a foam sheet, a metal foil, a composite of these or the like which is unlikely to be a source of dust (fine fibers or particles such as paper dust), can be preferably used. ..
  • the resin film is more preferable from the viewpoint of dimensional stability, thickness accuracy, economic efficiency (cost), workability, tensile strength and the like.
  • the resin film may have a single-layer structure, or may have a multilayer structure of two layers, three layers or more (for example, at least one layer thereof has a biomass resin film layer described later). From the viewpoint of shape stability, the resin film preferably has a single layer structure.
  • the "resin film” is typically a non-porous film and is a concept distinguished from so-called non-woven fabrics and woven fabrics.
  • the resin film examples include a polyester resin film formed from polyester such as PET, PEN, PBT, PBN, PEF, and PBS; formed from PE, PP, ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, and the like.
  • a polyester resin film can be preferably used as the base material layer from the viewpoint of strength and workability.
  • the PET resin film is more preferable.
  • biomass material can be used as a material for forming the base material layer.
  • the base material layer contains biomass carbon, for example, the authenticity can be preferably determined from the biobase degree of the base material layer of the adhesive sheet.
  • the biomass material typically a biomass resin material
  • the biomass material that can form the base material layer is not particularly limited, and examples thereof include biomass PET resin, biomass PEN resin, biomass PBT resin, biomass PBN resin, biomass PEF resin, and biomass PBS resin.
  • Biomass polyester resin such as biomass polytrimethylene terephthalate resin; biomass high density polyethylene (biomass HDPE) resin, biomass low density polyethylene (biomass LDPE) resin, biomass linear low density polyethylene (biomass LLDPE) resin, and other biomass polyethylene resins , Biomass polypropylene resin such as biomass polypropylene (biomass PP) resin; polylactic acid; biomass poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate); polyhexamethylene sebacamide, poly(xylylene sebacamide) ) And other biomass polyamide resins; biomass polyester ether urethane resins, biomass polyether urethane resins and other biomass polyurethane resins; cellulosic resins; and the like.
  • biomass polytrimethylene terephthalate resin biomass high density polyethylene (biomass HDPE) resin, biomass low density polyethylene (biomass LDPE) resin, biomass linear low density polyethylene (biomass LLDPE) resin, and other biomass poly
  • biomass polyester resin and biomass polyolefin resin are preferable, and biomass PET resin is particularly preferable.
  • biomass polyester resin and biomass polyolefin resin are preferable, and biomass PET resin is particularly preferable.
  • the above biomass material is a resin material, it can be preferably applied to a constitution in which the base material layer is a resin film. By using the biomass resin film material formed from the above biomass material, it is possible to reliably carry out the authenticity determination based on the degree of biobase.
  • the base layer of the pressure-sensitive adhesive sheet is composed of a polyester resin film.
  • a polyester resin film base material layer contains biomass carbon, and the authenticity can be reliably determined from the 14 C concentration ratio thereof.
  • the polyester resin forming the polyester resin film typically, a polyester resin containing a polyester obtained by polycondensing a dicarboxylic acid and a diol as a main component is used.
  • a biomass-derived compound as at least one (for example, both) of the dicarboxylic acid and the diol used in the synthesis, the polyester resin can be made into biomass.
  • dicarboxylic acid constituting the polyester examples include phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 2-methylterephthalic acid, 5-sulfoisophthalic acid, 4, 4'-diphenyldicarboxylic acid, 4,4'-diphenyletherdicarboxylic acid, 4,4'-diphenylketone dicarboxylic acid, 4,4'-diphenoxyethanedicarboxylic acid, 4,4'-diphenylsulfonedicarboxylic acid, 1,4 -Aromatic dicarboxylic acids such as naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and 2,7-naphthalenedicarboxylic acid; 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid and 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid
  • the dicarboxylic acid that constitutes the polyester may be mainly composed of terephthalic acid.
  • the polyester resin of this aspect include PET resin and PBT resin.
  • the proportion of terephthalic acid in the entire dicarboxylic acid constituting the polyester is appropriately about 50% by weight or more, and from the viewpoint of sufficiently exerting the effect of using terephthalic acid, preferably about 90% by weight. Or more (typically 95% by weight or more, for example 99 to 100% by weight).
  • Terephthalic acid can be used in polyester synthesis, for example, in the form of derivatives such as lower alkyl esters of terephthalic acid.
  • a biomass-derived dicarboxylic acid can be preferably used. This allows the polyester resin film to contain a predetermined amount of biomass carbon.
  • biomass-derived terephthalic acid and its derivatives can be used as the dicarboxylic acid.
  • the method for obtaining a biomass-derived dicarboxylic acid is not particularly limited, and for example, biomass-derived terephthalic acid is corn, sugars, or isobutanol obtained from wood, which is then converted to isobutylene and dimerized to obtain isooctene.
  • Examples thereof include a method (International Publication No. 2009/079213).
  • the proportion of the biomass-derived dicarboxylic acid (eg, terephthalic acid) in the dicarboxylic acid (eg, terephthalic acid) constituting the polyester is not particularly limited. From the viewpoint of analysis accuracy, the proportion of the biomass-derived dicarboxylic acid in the entire dicarboxylic acid constituting the polyester is approximately 1% by weight or more (eg 1 to 100% by weight), and approximately 10% by weight or more is appropriate. For example, it may be about 50% by weight or more, about 80% by weight or more, about 90% by weight or more, or about 99% by weight or more. Substantially all of the above dicarboxylic acids may be biomass-derived dicarboxylic acids.
  • the proportion of the biomass-derived dicarboxylic acid in the entire dicarboxylic acid may be less than 1% by weight. It may be substantially free of biomass-derived diols.
  • diol constituting the polyester examples include ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3- Propanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,2-butanediol, 2,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, poly Aliphatic diols such as oxytetramethylene glycol; alicyclic diols such as 1,2-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,1-cyclohexanedimethylol, and 1,4-cyclohexanedimethylol; xylylene glycol, Aroma
  • aliphatic diols are preferable, and ethylene glycol is particularly preferable.
  • the proportion of the aliphatic diol (preferably ethylene glycol) in the diol constituting the polyester is preferably 50% by weight or more (for example, 80% by weight or more, typically 95% by weight or more).
  • the diol may be composed essentially of ethylene glycol.
  • the diol constituting the polyester may be mainly composed of ethylene glycol.
  • Specific examples of the polyester resin of this aspect include biomass PET resin and biomass PEN resin.
  • the proportion of ethylene glycol in the entire diol constituting the polyester is appropriately about 50% by weight or more, and preferably about 90% by weight or more from the viewpoint of sufficiently exerting the effect of using ethylene glycol. (Typically 95% by weight or more, eg 99-100% by weight).
  • a biomass-derived diol (typically, a biomass diol obtained by using biomass ethanol as a raw material) can be preferably used. This allows the polyester resin film to contain a predetermined amount of biomass carbon.
  • biomass-derived ethylene glycol (typically, biomass ethylene glycol obtained by using biomass ethanol as a raw material) can be used as the diol.
  • the proportion of the biomass-derived diol (preferably ethylene glycol) in the diol (preferably ethylene glycol) constituting the polyester is not particularly limited. From the viewpoint of analytical accuracy, the proportion of diol derived from biomass in the whole diol constituting the polyester is about 1% by weight or more (eg 1 to 100% by weight), and about 10% by weight or more is appropriate. For example, it may be about 50% by weight or more, about 80% by weight or more, about 90% by weight or more, or about 99% by weight or more. Substantially all of the above diols may be biomass-derived diols.
  • the proportion of the biomass-derived diol in the entire diol may be less than 1% by weight. It may be substantially free of the derived diol.
  • the polyester may be substantially composed of a dicarboxylic acid and a diol, but for the purpose of introducing a desired functional group, adjusting the molecular weight, or the like, a trivalent polyester may be used as long as the effect of the technique disclosed herein is not impaired.
  • the above polyvalent carboxylic acid, trivalent or higher valent polyol, monocarboxylic acid or monoalcohol, hydroxycarboxylic acid, lactone and the like may be copolymerized.
  • These other copolymerization components may or may not be derived from biomass. It is suitable that the ratio of the other copolymerization component is, for example, less than 30 mol %, typically less than 10 mol% (further less than 1 mol %).
  • the technique disclosed herein can be preferably carried out even in a mode in which the monomer component of the polyester does not substantially contain the other copolymerization component.
  • the method for obtaining the polyester disclosed herein is not particularly limited, and a polymerization method known as a polyester synthesis method can be appropriately adopted.
  • the monomer raw material used for synthesizing the polyester can be obtained by polycondensing dicarboxylic acid and diol at an appropriate molar ratio from the viewpoint of polymerization efficiency, molecular weight adjustment and the like. More specifically, the reaction of the carboxy group of the dicarboxylic acid with the hydroxyl group of the diol is carried out while removing water (produced water) typically produced by the above reaction to the outside of the reaction system to give a polyester. Can be synthesized.
  • a method for removing the produced water to the outside of the reaction system a method of blowing an inert gas into the reaction system and taking out the produced water together with the inert gas to the outside of the reaction system, distilling the produced water from the reaction system under reduced pressure
  • the method (pressure reduction method) or the like can be used.
  • the above decompression method can be preferably adopted because it is easy to shorten the synthesis time and is suitable for improving the productivity.
  • the reaction may be batch polymerization, semi-continuous polymerization, or continuous polymerization.
  • the reaction temperature at the time of carrying out the above reaction (including esterification and polycondensation) and the degree of reduced pressure (pressure in the reaction system) when the reduced pressure method is adopted are determined by the polymer having the desired characteristics (for example, molecular weight). It can be appropriately set so as to obtain efficiently.
  • a known or conventional catalyst can be used in an appropriate amount for esterification and condensation, as in general polyester synthesis.
  • the transesterification catalyst include magnesium-based compounds, manganese-based compounds, calcium-based compounds, cobalt-based compounds, lithium-based compounds, titanium-based compounds, zinc-based compounds, and barium-based compounds.
  • the polymerization catalyst include titanium-based compounds, aluminum-based compounds, and germanium-based compounds.
  • Various metal compounds such as antimony-based, tin-based and zinc-based compounds; strong acids such as p-toluenesulfonic acid and sulfuric acid; A solvent may or may not be used in the above synthesis.
  • the above-mentioned synthesis can be carried out substantially without using an organic solvent (for example, it is meant to exclude a mode in which an organic solvent is intentionally used as a reaction solvent in the above reaction).
  • an additive component such as a stabilizer (phosphorus compound etc.) may be optionally mixed.
  • the biomass polyester resin film used in the technology disclosed herein may contain a polymer other than the above polyester in addition to the polyester.
  • the polymer other than polyester among various polymer materials exemplified as the resin film capable of forming the above-mentioned base material layer, those other than polyester are preferable examples.
  • the polymer other than polyester may be a biomass resource-derived polymer or a fossil resource-derived polymer.
  • the content of the polymer other than polyester is appropriately less than 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of polyester, and is about 50.
  • the amount is preferably not more than 30 parts by weight, more preferably not more than about 30 parts by weight, even more preferably not more than about 10 parts by weight.
  • the content of the polymer other than polyester may be about 5 parts by weight or less, or about 1 part by weight or less, relative to 100 parts by weight of polyester.
  • the technique disclosed herein can be preferably carried out, for example, in a mode in which 99.5 to 100% by weight of the polymer contained in the polyester resin film layer is polyester.
  • the biobased degree of the biomass polyester resin film disclosed herein is not particularly limited and is about 1% by weight or more, and about 5% by weight or more is suitable.
  • the biobased degree of the biomass polyester resin film is preferably about 8% or more, more preferably about 12% or more (for example, about 15% or more), about 30% or more, and about 60%.
  • the above may be sufficient, and it may be a specific ratio selected from the range of about 90% or more.
  • the upper limit of the bio-based degree of the biomass polyester resin film is 100%, and from the viewpoint of cost-effectiveness and authenticity determination, it may be less than 50%, less than 40%, less than 30% (for example, less than 20%). It can be a specific proportion selected from a range.
  • the method for producing the biomass polyester resin film disclosed herein is not particularly limited as long as a conventionally known method is appropriately adopted except that the biomass polyester resin is used.
  • a biomass polyester resin prepared by a known polyester synthesis method using the above-mentioned materials or a polyester derived from a commercially available biomass resource (for example, product name “Plant Pet” manufactured by Teijin Ltd.)
  • various A biomass polyester resin film can be produced by appropriately incorporating a film forming method such as extrusion molding, inflation molding, T die cast molding, or calender roll molding by mixing an appropriate amount of additives.
  • the thickness of the biomass polyester resin film layer is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the thickness of the biomass polyester resin film layer is appropriately about 1 ⁇ m or more, and from the viewpoint of handleability and processability, it may be, for example, 1.5 ⁇ m or more, 2 ⁇ m or more, or 3 ⁇ m or more, It may be 4 ⁇ m or more, or 4.5 ⁇ m or more.
  • the thickness of the biomass polyester resin film layer may be, for example, 150 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or less, or 25 ⁇ m or less, It may be 20 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or less, 7 ⁇ m or less, less than 5 ⁇ m, or less than 4 ⁇ m.
  • the base material layer may include a filler (inorganic filler, organic filler, etc.), an antioxidant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a lubricant, a plasticizer, if necessary.
  • Various additives such as colorants (pigments, dyes, etc.) may be blended.
  • the mixing ratio of various additives is usually about 30% by weight or less (for example, 20% by weight or less, typically 10% by weight or less).
  • a pigment eg, white pigment
  • the content ratio should be about 0.1 to 10% by weight (eg, 1 to 8% by weight, typically 1 to 5% by weight). Is appropriate.
  • the surface (adhesive layer side surface) of the base material layer (for example, resin film, rubber sheet, foam sheet, etc.) on which the adhesive layer is arranged is corona discharge treated, plasma treated, ultraviolet irradiation treated, acid treated, alkali-treated.
  • a known or common surface treatment such as treatment or formation of an undercoat layer may be applied.
  • Such a surface treatment may be a treatment for improving the adhesion between the base material layer and the pressure-sensitive adhesive layer, in other words, the anchoring property of the pressure-sensitive adhesive layer to the base material layer.
  • the base material layer may be one in which the surface treatment for improving the anchoring property has not been applied to the pressure-sensitive adhesive layer side surface.
  • the undercoat agent (primer) used for the formation is not particularly limited and can be appropriately selected from known ones.
  • the thickness of the undercoat layer is not particularly limited and may be, for example, more than 0.01 ⁇ m, suitably 0.1 ⁇ m or more, and may be 0.2 ⁇ m or more from the viewpoint of enhancing the effect.
  • the thickness of the undercoat layer is preferably less than 1.0 ⁇ m, and may be 0.7 ⁇ m or less, or 0.5 ⁇ m or less.
  • the surface of the base material layer on which the pressure-sensitive adhesive layer is not formed is subjected to release treatment with a release treatment agent (back treatment agent).
  • back treatment agent that can be used to form the back treatment layer is not particularly limited, and a silicone-based back treatment agent, a fluorine-based back treatment agent, a long-chain alkyl-based back treatment agent, and other known or commonly used treatment agents can be used. It can be used depending on the application.
  • the backside treating agent may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the biobase degree of the base material layer is not particularly limited.
  • the degree of biobase of the base material layer is, for example, about 1% by weight or more, and about 5% by weight or more is suitable.
  • the bio-based degree of the base material layer is preferably about 8% or more, more preferably about 12% or more (for example, about 15% or more), about 30% or more, and about 60% or more.
  • it may be a specific ratio selected from the range of about 90% or more.
  • the upper limit of the bio-based degree of the base material layer is 100%, and from the viewpoint of cost-effectiveness and authenticity determination, it may be less than 50%, less than 40%, less than 30% (eg less than 20%). Can be a specific proportion selected from The biobased degree of the base material layer may be about 10% or less (for example, 1% or less), or may be substantially 0%.
  • the thickness of the base material layer is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose, and is in the range of, for example, about 1 ⁇ m to 500 ⁇ m. From the viewpoint of handleability and workability of the base material layer, the thickness of the base material layer may be, for example, 1.5 ⁇ m or more, 2 ⁇ m or more, 3 ⁇ m or more, 4 ⁇ m or more, 4.5 ⁇ m. Or more. From the viewpoint of reducing the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet, in some embodiments, the thickness of the base material layer may be, for example, 150 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or less, and 20 ⁇ m or less. It may be 10 ⁇ m or less, 7 ⁇ m or less, less than 5 ⁇ m, or less than 4 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is a form in which a release liner is bonded to the pressure-sensitive adhesive surface for the purpose of protecting the pressure-sensitive adhesive surface (the surface of the pressure-sensitive adhesive layer that is attached to the adherend). (In the form of a pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner).
  • the release liner is not particularly limited.
  • a release liner in which the surface of a liner substrate such as a resin film or paper is subjected to a release treatment, a fluoropolymer (polytetrafluoroethylene, etc.), a polyolefin resin (PE, PP, etc.) It is possible to use a release liner or the like made of the low-adhesion material of ).
  • a polyester resin film such as a PET resin film
  • a polyolefin resin film such as PP or ethylene-propylene copolymer
  • a thermoplastic resin film such as polyvinyl chloride film
  • a polyester resin film is more preferable.
  • a silicone-based, fluorine-based, long-chain alkyl-based, fatty acid amide-based, molybdenum sulfide-based peeling treatment agent, silica powder, or the like can be used.
  • a release-treated resin film (for example, a polyester resin film) can be preferably used as the release liner.
  • the release treatment layer may be provided on at least one surface (for example, both surfaces) of the resin film.
  • the release liner base material layer can be formed using a biomass material.
  • the release liner base material layer contains biomass carbon.
  • the biomass material typically, the biomass resin material
  • one or more suitable materials can be selected and used from the materials exemplified as the biomass material of the biomass base material layer.
  • the authenticity can be reliably determined from the biobased degree of the release liner base material layer.
  • a biomass polyester resin film is used as a preferable biomass release liner base material layer. Since the details of the biomass polyester resin film are as described above, the duplicate description will not be repeated.
  • the biobase degree of the release liner substrate layer is not particularly limited.
  • the biobased degree of the release liner base material layer is, for example, about 1% by weight or more, and about 5% by weight or more is suitable.
  • the release liner base material layer has a bio-based degree of preferably about 8% or more, more preferably about 12% or more (for example, about 15% or more), and may be about 30% or more, about 60%.
  • the upper limit of the bio-based degree of the release liner substrate layer is 100%, and from the viewpoint of cost-effectiveness and authenticity determination, it may be less than 50%, less than 40%, less than 30% (eg less than 20%). Can be a specific ratio selected from the range.
  • the biobased degree of the base material layer may be about 10% or less (for example, 1% or less), or may be substantially 0%. In a double-sided adhesive pressure-sensitive adhesive sheet with a substrate or without a substrate (double-sided pressure-sensitive adhesive sheet), when each side is protected by two release liners, each release liner substrate layer has the same biobase degree. Well, it may be different.
  • the thickness of the release liner is not particularly limited, and may be, for example, about 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, and preferably about 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, from the viewpoint of conformability to the adhesive surface and peeling workability.
  • the thickness of each release liner be different from the viewpoint of release workability of the release liner.
  • the thickness of the first release liner can be about 10 to 200 ⁇ m (typically about 30 to 100 ⁇ m, for example about 50 to 80 ⁇ m)
  • the thickness of the second release liner is about 5 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the first release liner is preferably about 1.5 to 5 times (for example, 2 to 3 times) the thickness of the second release liner.
  • the technique disclosed herein is carried out in an embodiment using a pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner, which comprises a pressure-sensitive adhesive layer, a base material layer supporting the pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner which comprises a pressure-sensitive adhesive layer, a base material layer supporting the pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner protecting the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the biomass polyester resin film for both the base material layer and the release liner
  • the reliability of authenticity determination can be further improved from the comparison of the 14 C concentration ratios of a plurality of biomass polyester resin films.
  • the technology disclosed herein is carried out using a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet in which each pressure-sensitive adhesive surface is protected by two release liners, by using a biomass polyester resin film for the two release liners, it is possible to determine the authenticity. The reliability of can be improved.
  • the reliability of authenticity determination can be further improved by using the biomass polyester resin film for the base material layer in addition to the two release liners.
  • the 14 C concentration ratio in the biomass polyester resin film of the base material layer and the biomass polyester resin film of the two release liners can be the same or different depending on the assumed imitation product and the authenticity determination property. it can.
  • the thickness (total thickness) of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is not particularly limited and may be, for example, about the same. It can be in the range of 2 ⁇ m to 1000 ⁇ m. In some aspects, the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet is preferably about 5 ⁇ m to 500 ⁇ m (for example, 10 ⁇ m to 300 ⁇ m, typically 15 ⁇ m to 200 ⁇ m) in consideration of the pressure-sensitive adhesive property and the like.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet may be 100 ⁇ m or less (eg 5 ⁇ m to 100 ⁇ m), 70 ⁇ m or less (eg 5 ⁇ m to 70 ⁇ m), or 45 ⁇ m or less (eg 5 ⁇ m to 45 ⁇ m).
  • the biobased degree of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is not particularly limited, and more than 40% of the total carbon contained in the pressure-sensitive adhesive sheet may be biomass-derived carbon.
  • the biobased degree of the adhesive sheet may be 50% or more, 60% or more, 70% or more, 75% or more, or 80% or more.
  • the upper limit of the bio-based degree is 100% by definition, and in some embodiments, the bio-based degree of the pressure-sensitive adhesive sheet may be, for example, 95% or less, and even if 90% or less when the adhesive performance is more important. Well, it may be 85% or less.
  • the authenticity determination method disclosed herein can be preferably applied to such an adhesive sheet.
  • the application of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is not particularly limited, and a pressure-sensitive adhesive sheet used for various purposes in which a counterfeit product or the like may appear can be targeted. Typical applications include applications such as being attached to a component that constitutes an electronic device and fixing, joining, reinforcing, etc. the component.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet used for this purpose is difficult to obtain before use, and it is often necessary to determine whether or not it is a counterfeit product from the state of being incorporated in an electronic device. Further, since it is often firmly adhered to the adherend, it may be deformed or damaged when it is separated from the main body of the electronic device.
  • the authenticity determination method disclosed herein can be preferably applied to a pressure-sensitive adhesive sheet used for such an application.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet used for the above-mentioned applications is typically in the form of a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet, and can be preferably used for the purpose of fixing or joining parts.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet with a substrate using a thin substrate can be adopted.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet having a base material layer having a thickness of 10 ⁇ m or less (for example, less than 5 ⁇ m) can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet for fixing or joining may have a shear adhesive force of a predetermined value or more. Since such a pressure-sensitive adhesive sheet has a strong resistance to a force (that is, a shearing force) for shifting the adhesive interface, it is excellent in the performance of holding an adherend.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet having a shear adhesive strength of 1.8 MPa or more preferably 2.0 MPa or more, more preferably 2.2 MPa or more, for example 20 MPa or less
  • 1.8 MPa or more preferably 2.0 MPa or more, more preferably 2.2 MPa or more, for example 20 MPa or less
  • the shear adhesive strength can be measured by the method described below. That is, a pressure-sensitive adhesive sheet (typically a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet) is cut into a size of 10 mm ⁇ 10 mm to prepare a measurement sample. Under an environment of 23° C. and 50% RH, each adhesive surface of the measurement sample is superposed on the surface of two stainless steel plates (SUS304BA plate), and a 2 kg roller is reciprocated once to perform pressure bonding. After leaving this for 2 days in the same environment, the shear adhesive strength [MPa] is measured using a tensile tester under the conditions of a tensile speed of 10 mm/min and a peeling angle of 0 degree.
  • the non-adhesive surface of the sheet may be fixed to a stainless steel plate with an adhesive or the like, and other measurements may be performed in the same manner as above.
  • a universal tensile compression tester product name “TG-1kN”, manufactured by Minebea
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is suitable for parts fixing applications in portable electronic devices, for example.
  • portable electronic devices include mobile phones, smartphones, tablet computers, notebook computers, and various wearable devices (for example, wristwear type worn on wrist like wristwatch, clip or strap, etc.).
  • Modular type to be attached to a part of eyeglasses eyewear type including glasses type (monocular type and binocular type, including head mount type), clothes type to be attached to shirts, socks, hats, etc.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be preferably used for the purpose of fixing the pressure-sensitive sensor and other members in, for example, a portable electronic device including the pressure-sensitive sensor among such portable electronic devices.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet includes a device (typically a pen-type device or a mouse-type device) for indicating a position on the screen and a device for detecting the position, which corresponds to the screen (typically It is used to fix the pressure-sensitive sensor and other members in an electronic device (typically a portable electronic device) that has a function of allowing the absolute position to be specified on the touch panel. obtain.
  • a device typically a pen-type device or a mouse-type device
  • portable does not mean that it is simply portable, and that it has a level of portability that an individual (standard adult) can carry relatively easily. Shall mean.
  • a second release liner was prepared.
  • one side of the PET resin film is the release surface with the silicone release treatment agent.
  • a PET resin film base material having a thickness of 4.5 ⁇ m formed by using a commercially available biomass PET resin was prepared.
  • the above-mentioned biomass PET resin is a biomass PET resin synthesized by using terephthalic acid or a derivative thereof and plant-derived ethylene glycol as a biomass resource-derived raw material.
  • the degree of biobase of each of the PET resin films of the first and second release liners and the PET resin film of the base material was 15% when measured based on ASTM D6866.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing a modified rubber as a main component is applied to each release surface of the first release liner and the second release liner and dried at 100° C. for 2 minutes to form a pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 13 ⁇ m. did.
  • the pressure-sensitive adhesive layers formed on the first and second release liners were bonded to the respective surfaces of the PET resin film base material having a thickness of 4.5 ⁇ m to prepare a pressure-sensitive adhesive sheet (transfer method).
  • the release liner was left as it was on the pressure-sensitive adhesive layer and used for protecting the surface (pressure-sensitive surface) of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the biobased degree of the entire pressure-sensitive adhesive sheet (excluding the release liner) was 76%.
  • An authenticity-determining pressure-sensitive adhesive sheet A was obtained in the same manner using the same material as the genuine pressure-sensitive adhesive sheet.
  • An authenticity-determining pressure-sensitive adhesive sheet B having the same structure as the above genuine pressure-sensitive adhesive sheet was prepared except that a commercially available fossil resource-derived PET resin film was used as the PET resin film of the release liner.
  • an authenticity-determining pressure-sensitive adhesive sheet C having the same structure as the above-mentioned genuine pressure-sensitive adhesive sheet was prepared, except that a commercially available fossil resource-derived PET resin film was used as the base PET resin film.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

製品または部材の真贋判定方法を提供することを目的とする。製品または部材の真贋を判定する方法が提供される。この方法は、入手した判定対象の製品または部材が有する1つ以上の構成要素につき、ASTM D6866に基づいて放射性炭素14の濃度比を測定する工程を含む。ここで、真正製品または真正部材が有する1つ以上の構成要素であって、前記判定対象の製品または部材の前記構成要素に対応する構成要素は、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する。

Description

真贋判定方法および粘着シート
 本発明は、真贋判定方法および粘着シートに関する。
 国内外の市場において、安価な模倣品や、知的財産権侵害被疑品が流通している。そのような模倣品等は、概して真正品よりも性能が低く、品質にばらつきがあるため、不具合を生じやすい。これらを放置すれば、真正品の適性な流通を妨げ、また、製品やメーカーの信用を毀損するおそれがある。そのため、製品や部材を供給する企業は、その対策に苦心している。
日本国特許出願公開2009-128283号公報 日本国特許第5316725号公報 国際公開第2016/186122号
 上記模倣品等の対策において、模倣品等の特定が必須である。化学製品や化学材料については、多くの場合、真贋判定にIR(赤外線吸収分光法)やNMR(核磁気共鳴)等の成分分析を利用して模倣品等を特定している。例えば、粘着シート等の接合部材等は、外観や表示、製品情報を利用し得る製品と異なり、製品に組み込まれた状態でしか入手できないことが多く、使用前の状態を確認できないことや、使用前の特性を評価できないことがある。そのような場合、特許権侵害物に該当するか否かや、自社製品であるか否かの判別が容易でなく、成分分析に頼らざるを得ない。しかし、成分分析による模倣品等の特定は専門知識や分析技術を必要とする。また、模倣品等特定の信頼性のために分析精度を求めれば、費用と時間を要するため迅速な対策がとれないという問題もある。さらに、模倣品の模倣の程度にはばらつきがあり、精巧に似せられた模倣品に対しては、分析精度の限界等から信頼に足りる判定が難しいという場合もある。さらに、使用材料等によっては、模倣品等の特定が可能な適当な分析手段がないという場合さえある。
 本発明者らは、上記のような場面への対策について検討した結果、製品や部材が有する樹脂に、所定の濃度比で炭素14(14C)を含ませることで、真贋判定を迅速かつ信頼性よく実施し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、製品または部材の真贋判定方法を提供することを目的とする。本発明の他の目的は、上記方法に好適に用いられ得る粘着シートを提供することである。
 本明細書によると、製品または部材の真贋を判定する方法が提供される。この方法は、入手した判定対象の製品または部材が有する1つ以上の構成要素につき、ASTM D6866に基づいて放射性炭素14の濃度比を測定する工程を含む。ここで、真正製品または真正部材が有する1つ以上の構成要素であって、前記判定対象の製品または部材の前記構成要素に対応する構成要素は、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する。
 上記方法によると、判定対象の製品または部材(以下まとめて「判定対象物」ともいう。)の構成要素の14C濃度比を、対応する真正製品または真正部材(以下「真正品」ともいう。)の構成要素の14C濃度比と対比することにより、判定対象物が真正品か否かの判定ができる。この方法によると、迅速かつ信頼性の高い判定が可能である。なお、特許文献1には、バイオマス資源由来のグリコールの判別方法が記載されているが、これを模倣品等の判別に用いることは検討されていない。
 ここに開示される真贋判定方法は、具体的には、前記判定対象の製品または部材の前記構成要素におけるバイオマス炭素比が、前記真正製品または真正部材の前記構成要素におけるバイオマス炭素比の±5%の範囲内の場合は、前記判定対象の製品または部材を真正と判定し、前記±5%の範囲外の場合は前記判定対象の製品または部材を非真正と判定する工程を含む方法であり得る。この方法によれば、上記のようにバイオマス炭素基準で±5%以内の精度で真贋の判定が可能である。
 ここに開示される方法は、前記真正製品または前記真正部材を含む製品が流通する市場から、前記判定対象の製品または部材を入手する工程を含むことが好ましい。ここに開示される方法によると、市場から入手した判定対象物を用いて、真贋判定を迅速かつ精度よく実施することができるので、模倣品等の特定や真正品のトレースを効率的に行い得る。
 前記真正製品または真正部材が有する前記構成要素のバイオマス炭素比は5%以上であることが好ましい。バイオマス炭素比を5%以上の範囲から選択される特定量とすることで、そのバイオマス炭素比の測定結果に基づき信頼性の高い真贋判定を行い得る。
 いくつかの態様では、前記製品または部材は粘着シートである。前記粘着シートは:(A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シート;(B)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および(C)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;のいずれかであり得る。その粘着シートにおいて、前記基材層、前記粘着剤層、および、前記剥離ライナー基材層の少なくとも1つが、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する構成要素である。判定対象物が粘着シートである態様においては、例えば、粘着シートの構成要素である基材層や粘着剤層、剥離ライナー基材層のうちいずれか一つの構成要素の樹脂成分を、所定の14C濃度比とし、この構成要素のみを14C濃度比測定することで、粘着シートの真贋判定を効率的に行うことができる。また例えば、基材層にバイオマス材料を用いて所定の14C濃度比となるよう形成し、粘着剤層を化石資源系材料のみから形成するか、あるいはバイオマス材料を用いて所定の14C濃度比となるよう形成し、基材層および粘着剤層について、すなわち判定対象の構成要素を複数にして、それぞれ14C濃度比測定することで、真贋判定の信頼性をより高めることができる。
 いくつかの態様では、前記粘着シートは、前記構成要素として、前記粘着剤層、前記基材層および前記剥離ライナー基材層を備える。また、前記粘着剤層、前記基材層および前記剥離ライナー基材層は、それぞれ同じか異なる濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する。粘着シートを構成する粘着剤層、基材層および剥離ライナーのすべてに、所定の濃度比(同じ濃度比、あるいは、それぞれ異なる濃度比)で14Cを含む樹脂を用いることで、真贋判定の信頼性をより高めることができる。
 いつかの好ましい態様では、前記粘着シートは、前記基材層および/または前記剥離ライナー基材層として、ポリエステル樹脂フィルム層を備える。前記ポリエステル樹脂フィルム層は、所定の濃度比で放射性炭素14を含む構成要素である。天然ゴムやロジンなど植物性成分を含み得る粘着剤と異なり、バイオマス炭素含有ポリエステル樹脂フィルムを備える粘着シートの実用化は報告されていないことから(例えば、特許文献2,3)、粘着シートに含まれるポリエステル樹脂フィルムは、バイオマス炭素の有無だけで真贋判定が可能な確率が高く、14C濃度比測定よる模倣品等の特定に適している。また、ポリエステル樹脂フィルムは、耐熱性や剛性が高く、製品や部材に組み込まれた形態や、使用後であっても分析可能な状態で必要量採取しやすい点でも真贋判定の対象に適している。さらに、粘着シートに含まれるポリエステル樹脂フィルムは、粘着特性を決定する粘着剤と異なり、支持基材や剥離ライナー等として用いられるため、バイオマス材料で置き換えても、粘着シートとしての性能変化への影響はないか、あっても少ない。粘着シートの分野において、所定の濃度比で14Cを含むポリエステル樹脂フィルムを用いることで、迅速かつ高信頼性の真贋判定を好ましく実施することができる。
 ここに開示される方法において、前記粘着シートは両面接着性の粘着シートであり、電子機器を構成する部品の固定部材である。電子機器に組み込まれた粘着シートから、特定の構成要素を取り出すことで、その14C濃度比測定から、迅速かつ高信頼性の真贋判定を実施できる。電子機器の部品固定用粘着シートは、製品内に組み込まれた形態でしか入手できなかったり、数十ミクロン程度の薄厚であったり、被着体に強固に接着していることが多いため、模倣品等であるか否かの判断の難度が高い。そのような用途で用いられる粘着シートに対して、ここに開示される高精度の真贋判定方法を適用することの利点は大きい。この態様において、上記構成要素としては、ポリエステル樹脂フィルム層が好ましく採用される。
 また、本明細書によると、ここに開示されるいずれかの方法に用いられる粘着シートが提供される。この粘着シートは:(A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シート;(B)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および(C)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;のいずれかの構成を有する。また、前記基材層、前記粘着剤層、および、前記剥離ライナー基材層の少なくとも1つが、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する。上記構成の粘着シートは、ここに開示される真贋判定に特に適しており、上記方法に好ましく用いられ得る。
 また、本明細書によると、(A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および(B)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;のいずれかの構成を有する粘着シートが提供される。この粘着シートは、前記基材層、前記粘着剤層、および、前記剥離ライナー基材層のいずれも、放射性炭素14を含む樹脂を含有する。上記構成の粘着シートは、ここに開示される真贋判定に好ましく用いられ得る。上記粘着シートを用いることにより、真贋判定の信頼性をより高めることができる。
 また、本明細書によると、(A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シート;(B)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および(C)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;のいずれかの構成を有する粘着シートが提供される。この粘着シートは、前記基材層および/または前記剥離ライナー基材層として、ポリエステル樹脂フィルム層を備える。また、前記ポリエステル樹脂フィルムのバイオマス炭素比は5%以上である。上記構成の粘着シートは、ここに開示される真贋判定に好ましく用いられ得る。
一実施態様に係る真贋判定方法を示すフローチャートである。 粘着シートの一構成例を模式的に示す断面図である。 粘着シートの他の一構成例を模式的に示す断面図である。 粘着シートの他の一構成例を模式的に示す断面図である。 粘着シートの他の一構成例を模式的に示す断面図である。 粘着シートの他の一構成例を模式的に示す断面図である。 粘着シートの他の一構成例を模式的に示す断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、本明細書に記載された発明の実施についての教示と出願時の技術常識とに基づいて当業者に理解され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。また、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明することがあり、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図面に記載の実施形態は、本発明を明瞭に説明するために模式化されており、実際に提供される製品のサイズや縮尺を必ずしも正確に表したものではない。
 <真贋判定方法>
 ここに開示される真贋判定方法は、製品または部材の真贋を判定する方法である。一実施形態に係る真贋判定方法のフローチャートを図1に示す。以下、図1を参照して、ここに開示される真贋判定方法について詳述する。
 (判定対象物)
 ここに開示される真贋判定の対象物(製品や部材)は適当な方法で入手される(S10)。入手方法は特に制限されず、例えば、真正品や非真正品が流通する市場から市販品を購入するなどして入手することができる。判定対象物が部材の場合、当該部材が組み込まれた製品を入手し、分解して目的とする部材を得ることができる。ここに開示される判定対象物は、真正品と非真正品(模倣品であり得る。)とを含み得る。通常、それらは入手可能な状態において、外観や表示、製品情報のみからでは、真贋判定が難しい。このような製品や部材(以下「製品等」ともいう。)に対して、ここに開示される真贋判定方法が好ましく適用され得る。
 判定対象物である製品等は特に限定されない。家電製品等の各種電気製品、電子機器、電子部品、精密機器、自動車外内装部材、家具、衣類、装飾品、スポーツ用品、医療部品、調理器具、食器、各種容器、雑貨、楽器、建材など、様々な分野で用いられる製品およびその部材(各種パーツ;コーティング等;光学や装飾、保護等を目的とするフィルム等;粘着シートや接着剤等の接合部材等)を判定対象とすることができる。製品等は、1つ以上(例えば2つまたは3つ以上)の構成要素からなる。多くの好ましい態様では、製品等は合成樹脂等の樹脂からなる1つ以上の構成要素(樹脂部)を含む。
 樹脂部を構成する樹脂(例えば合成樹脂)の種類は特に限定されず、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリエチレンフラノエート(PEF)、ポリブチレンサクシネート(PBS)等のポリエステル樹脂;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ブテン共重合体等のポリオレフィン樹脂;ポリカーボネート(PC);ウレタン樹脂;ポリエーテル;アクリル樹脂;天然ゴム、変性天然ゴム、合成ゴム(クロロプレンゴム、スチレン-ブタジエンゴム、ニトリルゴム等)のゴム類;塩化ビニル樹脂;塩化ビニリデン樹脂;酢酸ビニル樹脂;ポリビニルアルコール;ポリスチレン;ポリアセタール;ポリイミド;ポリアミド;フッ素樹脂;シリコーン樹脂;フェノール樹脂;メラミン樹脂、ユリア樹脂;エポキシ樹脂;ポリ乳酸;セロハン;等が挙げられる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 判定対象物である製品等の一典型例として、粘着シートが挙げられる。粘着シートの形態は特に限定されず、基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートが用いられ得る。粘着シートは、基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シートであってもよく、粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シートであってもよい。判定対象物である製品等の他の例としては剥離ライナーが挙げられる。剥離ライナーは、典型的には粘着シートの粘着面保護に用いられる剥離ライナーであり得る。
 いくつかの態様において、製品等はポリエステル樹脂含有製品等である。非限定的な例示としては、包装フィルムや各種光学用フィルム、保護フィルム、粘着シート等のポリエステル樹脂フィルム含有製品や部材;容器(典型的にはボトル)等のポリエステル樹脂成形品;衣類等の織物、編物、不織布等のポリエステル樹脂製布帛含有品;等が挙げられる。ポリエステル樹脂は、耐熱性や剛性が高く、製品や部材に組み込まれた形態や、使用後であっても分析可能な状態で必要量採取しやすい。ここに開示される判定対象物の好適例として、ポリエステル樹脂フィルムを含む粘着シートが挙げられる。例えば、電子機器において部品を固定する粘着シートの場合、電子機器を分解して、部品間の接合部分から、判定対象物である粘着シートのポリエステル樹脂部分を取り出し、以下で述べる14C濃度比の測定を行うことができる。
 (真正品)
 真贋判定における真正製品または真正部材は、その1つ以上の構成要素が樹脂(例えば合成樹脂)を含有しており、その樹脂は所定の濃度比で14Cを含む。そのこと以外は特に限定されない。真正品は、上記判定対象物と同じか類似した構成を有し、真正品が2つ以上(例えば3つ以上)の構成要素を含む場合は、真贋判定の信頼性向上の観点から、それら2つ以上(例えば3つ以上)の構成要素が、それぞれ所定の濃度比で14Cを含む樹脂を含有することが好ましい。上記構成要素は、樹脂からなる構成要素であることが好ましい。例えば、合成樹脂等からなる樹脂部は、バイオマス材料種、その使用割合によって14C濃度比を、安定した特定範囲に設定しやすいので、真正製品または真正部材の構成要素は、樹脂部であることが好ましい。多くの場合、樹脂部内は、通常、ほぼ同じ濃度比で14Cが均一に分布している。そのような樹脂部については、どの部分をサンプリングしても、安定した14C濃度比が測定され得る。真正製品または真正部材の種類や、その構成要素の材料(具体的には樹脂材料)としては、判定対象物において記載した種類や材料が挙げられる。なかでも、バイオマス材料を用いて所定の14C濃度比としやすいアクリル樹脂、ゴム類、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ウレタン樹脂が好ましい。製品等の一例である粘着シートにおいては、真正粘着シートの1つ以上の構成要素(基材層、粘着剤層および剥離ライナー基材層のいずれか)の樹脂が所定の濃度比で14Cを含む。判定の信頼性向上の観点からは、真正粘着シートの粘着剤層、基材層および剥離ライナーのすべてが、それぞれ同じか異なる濃度比で14Cを含む樹脂を含有することが好ましい。
 真正品の構成要素における14C濃度比は、以下で述べる測定方法から得られる範囲から選択される特定量であればよい。例えば、真正品の構成要素のバイオマス炭素比は凡そ1%以上であることが適当であり、5%以上であることが好ましい。バイオマス炭素比を上記範囲から選択される特定量とすることで、14C濃度比を精度よく測定することができる。上記構成要素のバイオマス炭素比は、凡そ8%以上(例えば凡そ12%以上、典型的には凡そ15%以上)100%以下(典型的には50%以下、例えば30%以下)の範囲から選択される特定量とすることがより好ましい。バイオマス材料を所定量使用することによって、特定のバイオマス炭素比に調節することができる。
 いくつかの態様では、真正品(例えば粘着シート)がポリエステル樹脂からなる構成要素(ポリエステル樹脂部。例えばポリエステル樹脂フィルム)を有しており、そのポリエステル樹脂部は、所定の濃度比で14Cを含む。バイオマス資源由来のポリエステル樹脂(バイオマスポリエステル樹脂)の使用によって、ポリエステル樹脂部に特定量の14Cを導入することができる。上記ポリエステル樹脂部(典型的にはポリエステル樹脂フィルム)は、通常、14Cがほぼ同じ濃度比で均一に分布しており、上記ポリエステル樹脂部のどの部分をサンプリングしても、安定した14C濃度比が測定され得る。なお、例えば、ポリエステル樹脂フィルム層を有する粘着シートについて、ここに開示される技術で真贋判定を行う場合、当該ポリエステル樹脂フィルムは、バイオマス炭素の有無だけで真贋判定が可能な場合が多く、有利である。
 上記ポリエステル樹脂部のバイオマス炭素比は、例えば凡そ1%以上であることが適当であり、凡そ5%以上であることが好ましい。上記ポリエステル樹脂のバイオマス炭素比を凡そ上記範囲から選択される特定量とすることで、14C濃度比を精度よく測定することができる。上記ポリエステル樹脂のバイオマス炭素比は、凡そ8%以上(例えば凡そ12%以上、典型的には凡そ15%以上)100%以下(典型的には50%以下、例えば30%以下)の範囲から選択される特定量とすることがより好ましい。
 なお、本明細書において「バイオマス炭素」とは、バイオマス材料、すなわち再生可能な有機資源に由来する材料が含む炭素(再生可能炭素)を意味する。上記バイオマス材料とは、典型的には、太陽光と水と二酸化炭素とが存在すれば持続的な再生産が可能な生物資源(典型的には、光合成を行う植物)に由来する材料のことをいう。したがって、採掘後の使用によって枯渇する化石資源に由来する材料(化石資源系材料)は、ここでいうバイオマス材料の概念から除かれる。
 また、本明細書において「バイオマス炭素比」(「バイオベース度」ともいう。)は、測定対象物(試料)中の全炭素に占めるバイオマス炭素の含有割合をいい、ASTM D6866に基づいて測定される。ASTM D6866に記載の方法のなかでは、精度の高いB法が好ましい。後述する粘着剤層、基材層、剥離ライナー、粘着シートのバイオベース度や、バイオマスポリエステル樹脂フィルムのバイオベース度についても同様である。本明細書におけるバイオマス炭素比は、標準物質によって定められた基準値(Modern Reference Standard)に対する14C濃度比(単位:pMC(percent Modern Carbon))から求められる値である。具体的には、本明細書におけるバイオマス炭素比[%]は、14C濃度比の測定値[pMC]を1.005で除することにより求められ得る。
 (14C濃度比測定)
 次に、上記のようにして入手した判定対象の製品等が有する構成要素につき、14C濃度比を測定する(S20)。この測定はバイオベース度の測定であり得る。14C濃度比およびバイオベース度はASTM D6866に基づいて測定される。対比のしやすさから、測定値としてバイオベース度が好ましく用いられる。測定に用いるサンプル(判定対象の製品等が有する構成要素。例えばポリエステル樹脂部)については、他の部位の混入を避けるため、必要に応じて洗浄等の処置がとられる。例えば、ポリエステル樹脂フィルムを基材層として備える粘着シートでは、水や溶剤等で粘着剤を除去したポリエステル樹脂フィルムについて測定を行う。また、ポリエステル樹脂フィルム層を有する剥離ライナー付き粘着シートでは、粘着剤から剥離ライナーを分離し、シリコーン樹脂層等の剥離処理層をポリエステル樹脂フィルム層から溶剤等で除去したものにつき測定を行ってもよく、シリコーン樹脂層等の剥離処理層を有する状態で測定してもよい。
 (判定)
 上記で得られた判定対象物の構成要素の14C濃度比の測定値(A1)を、真正品の対応する構成要素の14C濃度比(A0)と対比することにより、判定対象物が真正品か否かの判定を行うことができる(S40)。測定値A0は、予め測定した値を用いてもよく、判定対象物の構成要素の14C濃度比測定と同時に測定した値を用いてもよい(S30)。
 いくつかの好ましい態様では、バイオベース度から真贋判定を実施する。判定対象物の構成要素(例えばポリエステル樹脂部)におけるバイオベース度が、真正品の対応する構成要素(例えばポリエステル樹脂部)におけるバイオベース度の±5%の範囲内の場合は判定対象物を「真正」と判定し(S50)、上記±5%の範囲外の場合は判定対象物を「非真正」と判定する(S60)。ASTM D6866のB法を採用する場合は、真贋の判定基準としてバイオベース度±5%の範囲に代えて、±3%の範囲や、±1%(さらには±0.5%、例えば±0.2%)の範囲を採用することができる。
 なお、上記実施形態では、ポリエステル樹脂フィルムを備える粘着シートの真贋判定方法を中心に説明したが、ここに開示される技術はこれに限定されない。上記で例示した製品等につき、また、上記で例示した各種材料からなる構成要素につき、14C濃度比測定を実施して、真贋判定を行うことができる。例えば、判定対象物が粘着シートの場合には、粘着シートの粘着剤層(アクリル系やゴム系であり得る。)につき、14C濃度比測定を実施し、真正品の14C濃度比と対比することで、真贋判定や真正品のトレースを行うことができる。
 また、いくつかの態様においては、製品等が有する1つの構成要素のみにつき、14C濃度比測定することで、製品等の真贋を効率的に判定することができる。他のいくつかの態様では、製品等が有する2つ以上(例えば3以上)の構成要素につき、14C濃度比測定し、判定を行うことで、真贋判定の信頼性を高めることができる。この態様においては、例えば、真正品が有し得る複数の構成要素のうち1つの構成要素にのみバイオマス樹脂材料を用いて所定の14C濃度比となるよう構成し、他の1つの構成要素を化石資源系材料のみから形成し、これら2つの構成要素につき、14C濃度比測定することができる。あるいは、真正品が有する2つ以上(例えば3以上)の構成要素を、バイオマス樹脂材料を用いて所定の14C濃度比(それぞれ同じ14C濃度比、あるいは異なる14C濃度比)とし、これらの構成要素につき14C濃度比測定することで、信頼性の高い判定を行うことができる。
 また、判定対象物の2つ以上の構成要素につき、14C濃度比測定を行い、真正品と対比する場合、それら構成要素はいずれもポリエステル樹脂部であることが、判定の信頼性向上の点から好ましい。判定対象の好適例として、基材層と剥離ライナー基材層とがともにポリエステル樹脂フィルム層である粘着シートが挙げられる。他の例としては、両粘着面を保護する2枚の剥離ライナー基材層がポリエステル樹脂フィルム層である粘着シートが挙げられる。この態様においては、さらに1つ以上の構成要素であって、ポリエステル樹脂以外の材料で形成された構成要素(例えばアクリル系やゴム系粘着剤層)についても、追加的に14C濃度比測定を行い、真正品と対比することができる。判定対象物が粘着シートの場合は、真正品と判定対象物の粘着剤のバイオベース度の対比を判定工程に追加することができる。
 <粘着シートの構成例>
 次に、ここに開示される真贋判定方法に好ましく用いられる粘着シートについて説明する。ここに開示される粘着シートは、その構成要素(粘着剤層、基材層、剥離ライナー基材層等)のバイオベース度から、真正品か非真正品かの判断が可能なトレーサブル粘着シートであり得る。いくつかの態様に係る粘着シートは、非剥離性の基材(支持基材)の片面または両面に上記粘着剤層を有する形態の粘着シートであり得る。そのような粘着シートは、上記粘着剤層の表面が剥離ライナーで保護された剥離ライナー付き粘着シートの形態であり得る。他のいくつかの態様に係る粘着シートは、粘着剤層が剥離ライナーに保持された形態等の基材レスの粘着シート(すなわち、非剥離性の基材を有しない粘着シート)であり得る。
 なお、ここでいう粘着シートの概念には、粘着テープ、粘着ラベル、粘着フィルム等と称されるものが包含され得る。上記粘着剤層は典型的には連続的に形成されるが、かかる形態に限定されるものではなく、例えば点状、ストライプ状等の規則的あるいはランダムなパターンに形成された粘着剤層であってもよい。また、ここに開示される粘着シートは、ロール状であってもよく、枚葉状であってもよい。あるいは、さらに種々の形状に加工された形態の粘着シートであってもよい。
 また、本明細書において「粘着剤」とは、前述のように、室温付近の温度域において柔らかい固体(粘弾性体)の状態を呈し、圧力により簡単に被着体に接着する性質を有する材料をいう。ここでいう粘着剤は、「C. A. Dahlquist, “Adhesion : Fundamental and Practice”, McLaren & Sons, (1966) P. 143」に定義されているとおり、一般的に、複素引張弾性率E(1Hz)<10dyne/cmを満たす性質を有する材料(典型的には、25℃において上記性質を有する材料)であり得る。
 ここに開示される粘着シートは、例えば、図2~図7に模式的に示される断面構造を有するものであり得る。このうち図2,図3は、片面接着性の基材付き粘着シートの構成例である。図2に示す粘着シート1は、基材層10の一面10A(非剥離性)に粘着剤層21が設けられている。使用前(すなわち、被着体への貼付け前)の粘着シート1は、粘着剤層21の表面(密着面)21Aが、少なくとも該粘着剤層側が剥離面となっている剥離ライナー31で保護された構成を有する。図3に示す粘着シート2は、基材層10の一面10A(非剥離性)に粘着剤層21が設けられた構成を有する。この粘着シート2では、基材層10の他面10Bは剥離面となっており、使用前は、粘着シート2を巻回すると該他面10Bに粘着剤層21が当接して、該粘着剤層の表面(密着面)21Bが基材層10の他面10Bで保護されるようになっている。
 図4,図5は、両面接着タイプの基材付き粘着シートの構成例である。図4に示す粘着シート3は、基材層10の各面(いずれも非剥離性)に粘着剤層21,22がそれぞれ設けられている。使用前の粘着シート3は、それらの粘着剤層21,22が、少なくとも該粘着剤層側が剥離面となっている剥離ライナー31,32によってそれぞれ保護された構成を有している。図5に示す粘着シート4は、基材層10の各面(いずれも非剥離性)にそれぞれ粘着剤層21,22が設けられており、使用前は、それらのうち一方の粘着剤層21が、両面が剥離面となっている剥離ライナー31により保護された構成を有している。粘着シート4は、該粘着シート4を巻回して他方の粘着剤層22を剥離ライナー31の裏面に当接させることにより、粘着剤層22もまた剥離ライナー31によって保護された構成とすることができる。
 図6,図7は、基材レスの両面接着性粘着シートの構成例である。図6に示す粘着シート5は、使用前において、基材レスの粘着剤層21の両面21A,21Bが、少なくとも該粘着剤層側が剥離面となっている剥離ライナー31,32によってそれぞれ保護された構成を有する。図7に示す粘着シート6は、使用前において、基材レスの粘着剤層21の一方の表面(密着面)21Aが、両面が剥離面となっている剥離ライナー31により保護された構成を有し、これを巻回すると、粘着剤層21の他方の表面(密着面)21Bが剥離ライナー31の背面に当接することにより、他面21Bもまた剥離ライナー31で保護された構成とできるようになっている。
 <粘着剤層>
 ここに開示される技術において、粘着剤層を構成する粘着剤の種類は特に限定されない。上記粘着剤(粘着剤組成物でもあり得る。)は、粘着剤の分野において公知のアクリル系ポリマー、ゴム系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、ウレタン系ポリマー、ポリエーテル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、フッ素系ポリマー等の各種ゴム状ポリマーの1種または2種以上を含むものであり得る。粘着性能やコスト等の観点から、アクリル系ポリマーを主成分とする粘着剤(アクリル系粘着剤)やゴム系ポリマーを主成分とする粘着剤(ゴム系粘着剤)が好ましい。ゴム系粘着剤としては、天然ゴム系粘着剤や合成ゴム系粘着剤が挙げられ、アクリル変性天然ゴム等の変性ゴム系粘着剤も好ましく用いられ得る。粘着剤を構成するポリマー種やその含有割合によって、粘着剤層のバイオベース度は調節され得る。
 粘着剤層は、必要に応じて、ロジン系やテルペン系の各種粘着付与樹脂、イソシアネート系やエポキシ系等の各種架橋剤、架橋助剤、レベリング剤、可塑剤、フィラー、着色剤(顔料、染料等)、帯電防止剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤等の、粘着剤組成物の分野において一般的な各種の添加剤を含み得る。このような各種添加剤については、従来公知のものを常法により使用することができる。使用する添加剤の種類や量によっても、粘着剤層のバイオベース度は調節され得る。
 粘着剤層を形成するための粘着剤組成物の形態は特に限定されず、例えば、水系粘着剤組成物、溶剤型粘着剤組成物、ホットメルト型粘着剤組成物、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物等であり得る。粘着剤組成物からの粘着剤層の形成は、従来公知の方法によって行うことができる。粘着剤組成物の塗布は、例えば、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、ダイコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター等の、公知ないし慣用のコーターを用いて行うことができる。あるいは、含浸やカーテンコート法等により粘着剤組成物を塗布してもよい。架橋反応の促進、製造効率向上等の観点から、粘着剤組成物の乾燥は加熱下で行うことが好ましい。乾燥温度は、例えば40~150℃程度とすることができ、60~130℃程度とすることが好ましい。粘着剤組成物を乾燥させた後、さらに、粘着剤層内における成分移行の調整、架橋反応の進行、基材や粘着剤層内に存在し得る歪の緩和等を目的としてエージングを行ってもよい。
 粘着剤層のバイオベース度は特に限定されない。粘着剤層のバイオベース度は、天然ゴムやロジン等のバイオマス資源由来材料の使用割合から、例えば凡そ1%以上とすることができ、凡そ10%以上でもよく、凡そ30%以上でもよく、凡そ50%以上でもよく、凡そ70%以上(例えば凡そ80%以上)でもよい。粘着剤層のバイオベース度を上記所定値以上の範囲の特定値とすることで、粘着剤層のバイオベース度から、粘着シートのトレースや模倣品の判定が可能となる。粘着剤層のバイオベース度は、凡そ90%以下でもよく、凡そ60%以下でもよく、凡そ40%以下でもよく、凡そ20%以下(例えば1%以下)でもよく、実質的に0%でもよい。
 ここに開示される粘着シートにおいて、粘着剤層の厚さは特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。被着体に対する接着性と凝集性とのバランスを考慮して、粘着剤層の厚さは、例えば2μm~500μm程度とすることができる。被着体に対する接着性の観点から、粘着剤層の厚さは、3μm以上であることが適当であり、5μm以上であることが好ましい。また、粘着シートの薄型化の観点から、粘着剤層の厚さは、例えば200μm以下であってよく、150μm以下でもよく、100μm以下でもよく、70μm以下でもよく、50μm以下でもよく、30μm以下でもよい。より薄型化を重視する態様において、粘着剤層の厚さは、例えば20μm以下であってよく、15μm以下でもよく、12μm以下でもよい。ここに開示される粘着シートが基材の両面に粘着剤層を備える両面粘着シートの場合、各粘着剤層の厚さは、同じであってもよく異なっていてもよい。
 <基材層>
 ここに開示される粘着シートは、基材(層)の片面または両面に粘着剤層を備える基材付き粘着シートの形態であり得る。基材(層)としては、各種の基材フィルムを用いることができ、例えば樹脂フィルム、紙、布、ゴムシート、発泡体シート、金属箔、これらの複合体等を用いることができる。電子機器用の分野においては、塵埃(例えば紙粉等の、微小な繊維または粒子)の発生源となりにくい樹脂フィルム、ゴムシート、発泡体シート、金属箔、これらの複合体等を好ましく使用し得る。なかでも、寸法安定性、厚み精度、経済性(コスト)、加工性、引張強度等の観点から、樹脂フィルムがより好ましい。樹脂フィルムは、単層構造であってもよく、2層、3層またはそれ以上の多層構造(例えば、そのうちの少なくとも1層に、後述するバイオマス樹脂フィルム層)を有するものであってもよい。形状安定性の観点から、樹脂フィルムは単層構造であることが好ましい。なお、この明細書において「樹脂フィルム」とは、典型的には非多孔質のフィルムであって、いわゆる不織布や織布とは区別される概念である。
 樹脂フィルムの例としては、PET、PEN、PBT、PBN、PEF、PBS等のポリエステルから形成されたポリエステル樹脂フィルム;PE、PP、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ブテン共重合体等から形成されたポリオレフィン樹脂フィルム;塩化ビニル樹脂フィルム;塩化ビニリデン樹脂フィルム;酢酸ビニル樹脂フィルム;ポリスチレンフィルム;ポリアセタールフィルム;ポリイミドフィルム;ポリアミドフィルム;フッ素樹脂フィルム;セロハン;等が挙げられる。いくつかの態様において、強度や加工性の観点から、上記基材層としてポリエステル樹脂フィルムを好ましく採用し得る。なかでも、PET樹脂フィルムがより好ましい。
 (バイオマス基材層)
 また、基材層を形成する材料としてバイオマス材料を用いることができる。かかる構成によると、基材層はバイオマス炭素を含むので、例えば、粘着シートの基材層のバイオベース度から真贋判定を好ましく行うことができる。上記基材層を構成し得るバイオマス材料(典型的にはバイオマス樹脂材料)は特に限定されず、例えば、バイオマスPET樹脂、バイオマスPEN樹脂、バイオマスPBT樹脂、バイオマスPBN樹脂、バイオマスPEF樹脂、バイオマスPBS樹脂、バイオマスポリトリメチレンテレフタレート樹脂等のバイオマスポリエステル樹脂;バイオマス高密度ポリエチレン(バイオマスHDPE)樹脂、バイオマス低密度ポリエチレン(バイオマスLDPE)樹脂、バイオマス直鎖状低密度ポリエチレン(バイオマスLLDPE)樹脂等のバイオマスポリエチレン樹脂、バイオマスポリプロピレン(バイオマスPP)樹脂等のバイオマスポリオレフィン樹脂;ポリ乳酸;バイオマスポリ(3-ヒドロキシブチレート-co-3-ヒドロキシヘキサノエート);ポリヘキサメチレンセバカミド、ポリ(キシリレンセバカミド)等のバイオマスポリアミド樹脂;バイオマスポリエステルエーテルウレタン樹脂、バイオマスポリエーテルウレタン樹脂等のバイオマスポリウレタン樹脂;セルロース系樹脂;等が挙げられる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、バイオマスポリエステル樹脂、バイオマスポリオレフィン樹脂が好ましく、バイオマスPET樹脂が特に好ましい。上記のバイオマス材料は樹脂材料であることから、基材層が樹脂フィルムである構成に好ましく適用され得る。上記のバイオマス材料から形成されたバイオマス樹脂フィルム材料を用いることによって、そのバイオベース度から真贋判定を信頼性よく実施することができる。
 (バイオマスポリエステル樹脂フィルム)
 いくつかの好ましい態様において、粘着シートの基材層はポリエステル樹脂フィルムから構成されている。このようなポリエステル樹脂フィルム基材層はバイオマス炭素を含み、その14C濃度比から、真贋判定を信頼性よく実施することができる。ポリエステル樹脂フィルムを構成するポリエステル樹脂としては、典型的には、ジカルボン酸とジオールを重縮合して得られるポリエステルを主成分として含むポリエステル樹脂が用いられる。合成に使用するジカルボン酸とジオールの少なくとも一方(例えば両方)にバイオマス由来の化合物を使用することにより、ポリエステル樹脂をバイオマス化することができる。
 ポリエステルを構成するジカルボン酸(合成後のポリエステルにおいては「ジカルボン酸単位」ともいう。)としては、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2-メチルテレフタル酸、5-スルホイソフタル酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルケトンジカルボン酸、4,4’-ジフェノキシエタンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルスルホンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸;マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,9-ノナンジカルボン酸、1,12-ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸等の不飽和ジカルボン酸;これらの誘導体(例えば、テレフタル酸等の上記ジカルボン酸の低級アルキルエステル等);等が挙げられる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 ポリエステルを構成するジカルボン酸は、テレフタル酸を主成分とするものであり得る。この態様のポリエステル樹脂の具体例としては、PET樹脂やPBT樹脂が挙げられる。かかる態様において、上記ポリエステルを構成するジカルボン酸全体に占めるテレフタル酸の割合は凡そ50重量%以上とすることが適当であり、テレフタル酸使用の効果を十分発揮させる観点から、好ましくは凡そ90重量%以上(典型的には95重量%以上、例えば99~100重量%)である。テレフタル酸は、例えば、テレフタル酸の低級アルキルエステル等の誘導体の形態でポリエステル合成に用いられ得る。
 上記ジカルボン酸としては、バイオマス由来のジカルボン酸が好ましく用いられ得る。これによって、ポリエステル樹脂フィルムは所定量のバイオマス炭素を含むことができる。いくつかの態様では、上記ジカルボン酸として、バイオマス由来のテレフタル酸およびその誘導体が用いられ得る。バイオマス由来のジカルボン酸を得る方法は特に限定されず、例えば、バイオマス由来のテレフタル酸は、とうもろこしや糖類、木材からイソブタノールを得た後、イソブチレンへ変換し、それを二量化してイソオクテンを得て、Chemische Technik, vol.38, No.3, p116-119;1986に記載の方法、すなわちラジカル開裂、再結合、環化を経てp-キシレンを合成し、これを酸化してテレフタル酸を得る方法が挙げられる(国際公開第2009/079213号公報)。
 ポリエステルを構成するジカルボン酸(例えばテレフタル酸)のうちバイオマス由来のジカルボン酸(例えばテレフタル酸)の占める割合は特に限定されない。分析精度の観点から、上記ポリエステルを構成するジカルボン酸全体に占めるバイオマス由来のジカルボン酸割合は、凡そ1重量%以上(例えば1~100重量%)であり、凡そ10重量%以上とすることが適当であり、例えば凡そ50重量%以上でもよく、凡そ80重量%以上でもよく、凡そ90重量%以上でもよく、凡そ99重量%以上でもよい。上記ジカルボン酸の実質的に全部がバイオマス由来のジカルボン酸であってもよい。他のいくつかの態様(例えば、ポリエステルを構成するジオールがバイオマス由来のジオールを含む態様)では、上記ジカルボン酸全体に占めるバイオマス由来のジカルボン酸割合は、1重量%未満でもよく、上記ポリエステルは、バイオマス由来のジオールを実質的に含まないものであってもよい。
 ポリエステルを構成するジオール(合成後のポリエステルにおいては「ジオール単位」ともいう。)としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,2-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、ポリオキシテトラメチレングリコール等の脂肪族ジオール;1,2-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,1-シクロヘキサンジメチロール、1,4-シクロヘキサンジメチロール等の脂環式ジオール;キシリレングリコール、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、2,2-ビス(4’-ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン等の芳香族ジオール;等が挙げられる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。透明性等の観点から脂肪族ジオールが好ましく、エチレングリコールが特に好ましい。上記ポリエステルを構成するジオールに占める脂肪族ジオール(好ましくはエチレングリコール)の割合は、50重量%以上(例えば80重量%以上、典型的には95重量%以上)であることが好ましい。上記ジオールは、実質的にエチレングリコールのみから構成されていてもよい。
 ポリエステルを構成するジオールは、エチレングリコールを主成分とするものであり得る。この態様のポリエステル樹脂の具体例としては、バイオマスPET樹脂やバイオマスPEN樹脂が挙げられる。かかる態様において、上記ポリエステルを構成するジオール全体に占めるエチレングリコールの割合は凡そ50重量%以上とすることが適当であり、エチレングリコール使用の効果を十分発揮させる観点から、好ましくは凡そ90重量%以上(典型的には95重量%以上、例えば99~100重量%)である。
 上記ジオールとしては、バイオマス由来のジオール(典型的には、バイオマスエタノールを原料として得られるバイオマスジオール)が好ましく用いられ得る。これによって、ポリエステル樹脂フィルムは所定量のバイオマス炭素を含むことができる。いくつかの好ましい態様では、上記ジオールとして、バイオマス由来のエチレングリコール(典型的には、バイオマスエタノールを原料として得られるバイオマスエチレングリコール)が用いられ得る。
 ポリエステルを構成するジオール(好適にはエチレングリコール)のうちバイオマス由来のジオール(好適にはエチレングリコール)の占める割合は特に限定されない。分析精度の観点から、上記ポリエステルを構成するジオール全体に占めるバイオマス由来のジオール割合は、凡そ1重量%以上(例えば1~100重量%)であり、凡そ10重量%以上とすることが適当であり、例えば凡そ50重量%以上でもよく、凡そ80重量%以上でもよく、凡そ90重量%以上でもよく、凡そ99重量%以上でもよい。上記ジオールの実質的に全部がバイオマス由来のジオールであってもよい。他のいくつかの態様(例えば、ポリエステルを構成するジカルボン酸がバイオマス由来のジカルボン酸を含む態様)では、上記ジオール全体に占めるバイオマス由来のジオール割合は1重量%未満でもよく、上記ポリエステルは、バイオマス由来のジオールを実質的に含まないものであってもよい。
 なお、ポリエステルは、ジカルボン酸とジオールから実質的に構成され得るが、所望の官能基の導入や分子量の調節等を目的として、ここに開示される技術による効果が損なわれない範囲で、3価以上の多価カルボン酸や3価以上のポリオール、モノカルボン酸やモノアルコール、ヒドロキシカルボン酸、ラクトン等が共重合されていてもよい。これら他の共重合成分は、バイオマス由来であってもよく、バイオマス由来でなくてもよい。上記他の共重合成分の割合は、例えば30モル%未満、典型的には10モル%未満(さらには1モル%未満)程度とすることが適当である。ここに開示される技術は、ポリエステルのモノマー成分が上記他の共重合成分を実質的に含まない態様でも好ましく実施され得る。
 ここに開示されるポリエステルを得る方法は特に限定されず、ポリエステルの合成手法として知られている重合方法を適宜採用することができる。ポリエステルの合成に用いるモノマー原料は、重合効率、分子量調節等の観点から、ジカルボン酸とジオールとを適当なモル比とし、それらを重縮合することにより得ることができる。より詳しくは、ジカルボン酸の有するカルボキシ基とジオールの有する水酸基との反応を、典型的には上記反応により生成する水(生成水)等を反応系外に除去しつつ進行させることにより、ポリエステルを合成することができる。上記生成水を反応系外に除去する方法としては、反応系内に不活性ガスを吹き込んで該不活性ガスとともに生成水を反応系外に取り出す方法、減圧下で反応系から生成水を留去する方法(減圧法)等を用いることができる。合成時間を短縮しやすく生産性の向上に適していることから、上記減圧法を好ましく採用することができる。上記反応は、バッチ重合、半連続重合、連続重合のいずれであってもよい。
 上記反応(エステル化および重縮合を包含する。)を行う際の反応温度や、減圧法を採用する場合における減圧度(反応系内の圧力)は、目的とする特性(例えば分子量)のポリマーが効率よく得られるように適宜設定することができる。特に限定するものではないが、反応速度や劣化防止等の観点から、上記反応温度を180℃~290℃(例えば250℃~290℃)とすることが適当である。特に限定するものではないが、生成水の除去、反応効率等の観点から、上記減圧度を10kPa以下(典型的には10kPa~0.1kPa)とすることが適当であり、例えば4kPa~0.1kPaとすることができる。反応系内の圧力の安定維持の観点から、反応系内の圧力を0.1kPa以上とすることが適当である。 
 上記反応には、一般的なポリエステルの合成と同様、公知ないし慣用の触媒がエステル化、縮合のために適当量用いられ得る。エステル交換触媒としては、マグネシウム系、マンガン系、カルシウム系、コバルト系、リチウム系、チタン系、亜鉛、バリウム系等の化合物が挙げられ、重合触媒としては、例えばチタン系、アルミニウム系、ゲルマニウム系、アンチモン系、スズ系、亜鉛系等の種々の金属化合物;p-トルエンスルホン酸や硫酸等の強酸;等が挙げられる。上記合成において、溶媒は用いてもよく、用いなくてもよい。上記合成は、有機溶媒を実質的に使用することなく(例えば、上記反応の際の反応溶媒として意図的に有機溶媒を使用する態様を排除する意味である。)実施することができる。上記反応においては、安定剤(リン化合物等)等の添加成分が任意に配合され得る。
 ここに開示される技術において使用されるバイオマスポリエステル樹脂フィルムは、ポリエステルに加えて上記ポリエステル以外のポリマーを含んでもよい。上記ポリエステル以外のポリマーとしては、上述の基材層を構成し得る樹脂フィルムとして例示した各種ポリマー材料のうち、ポリエステル以外のものが好適例として挙げられる。ポリエステル以外のポリマーは、バイオマス資源由来のポリマーであってもよく、化石資源由来のポリマーであってもよい。ポリエステル樹脂フィルム層がポリエステルに加えて上記ポリエステル以外のポリマーを含む態様において、該ポリエステル以外のポリマーの含有量は、ポリエステル100重量部に対して100重量部未満とすることが適当であり、凡そ50重量部以下が好ましく、凡そ30重量部以下がより好ましく、凡そ10重量部以下がさらに好ましい。ポリエステル以外のポリマーの含有量は、ポリエステル100重量部に対して凡そ5重量部以下であってもよく、凡そ1重量部以下であってもよい。ここに開示される技術は、例えば、ポリエステル樹脂フィルム層に含まれるポリマーの99.5~100重量%がポリエステルである態様で好ましく実施され得る。
 ここに開示されるバイオマスポリエステル樹脂フィルムのバイオベース度は、特に限定されず、凡そ1重量%以上であり、凡そ5重量%以上とすることが適当である。バイオマスポリエステル樹脂フィルムのバイオベース度を高め、特定量の14C濃度比とすることで、その14C濃度比の測定結果に基づき真贋判定の信頼性を向上させ得る。そのような観点から、バイオマスポリエステル樹脂フィルムのバイオベース度は、好ましくは凡そ8%以上、より好ましくは凡そ12%以上(例えば凡そ15%以上)であり、凡そ30%以上でもよく、凡そ60%以上でもよく、凡そ90%以上の範囲から選択される特定割合であり得る。バイオマスポリエステル樹脂フィルムのバイオベース度の上限は100%であり、費用対効果や真贋判定性等の観点から、50%未満でもよく、40%未満でもよく、30%未満(例えば20%未満)の範囲から選択される特定割合であり得る。
 ここに開示されるバイオマスポリエステル樹脂フィルムの製造方法は、バイオマスポリエステル樹脂を用いる他は従来公知の方法を適宜採用すればよく特に限定されない。例えば、上述の材料を用いて公知のポリエステル合成法により調製したバイオマスポリエステル樹脂や、市販のバイオマス資源由来のポリエステル(例えば帝人社製の製品名「プラントペット」)を用いて、必要な場合、各種添加剤を適当量配合して押出成形、インフレーション成形、Tダイキャスト成形、カレンダーロール成形等のフィルム成形方法を適宜採用して、バイオマスポリエステル樹脂フィルムを作製することができる。
 バイオマスポリエステル樹脂フィルム層の厚さは特に限定されず、目的に応じて適宜選択できる。バイオマスポリエステル樹脂フィルム層の厚さは、凡そ1μm以上であることが適当であり、取扱い性や加工性の観点から、例えば1.5μm以上であってよく、2μm以上でもよく、3μm以上でもよく、4μm以上でもよく、4.5μm以上でもよい。バイオマスポリエステル樹脂フィルム層の厚さを所定値以上とすることにより、複雑な形状への加工性や、貼り損ねの際のリワーク性(剥離性)も向上する傾向がある。また、粘着シートの薄型化の観点から、いくつかの態様において、バイオマスポリエステル樹脂フィルム層の厚さは、例えば150μm以下であってよく、100μm以下でもよく、50μm以下でもよく、25μm以下でもよく、20μm以下でもよく、10μm以下でもよく、7μm以下でもよく、5μm未満でもよく、4μm未満でもよい。
 基材層(例えば樹脂フィルム層)には、必要に応じて、充填剤(無機充填剤、有機充填剤等)、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、可塑剤、着色剤(顔料、染料等)等の各種添加剤が配合されていてもよい。各種添加剤の配合割合は、通常は30重量%以下(例えば20重量%以下、典型的には10重量%以下)程度である。例えば、基材層に顔料(例えば白色顔料)を含ませる場合、その含有割合は0.1~10重量%(例えば1~8重量%、典型的には1~5重量%)程度とすることが適当である。
 基材層(例えば樹脂フィルムやゴムシート、発泡体シート等)の粘着剤層が配置される面(粘着剤層側表面)には、コロナ放電処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、酸処理、アルカリ処理、下塗り層の形成等の、公知または慣用の表面処理が施されていてもよい。このような表面処理は、基材層と粘着剤層との密着性、言い換えると粘着剤層の基材層への投錨性を向上させるための処理であり得る。あるいは、上記基材層は、上記粘着剤層側表面に投錨性を向上させるような表面処理が施されていないものであってもよい。下塗り層を形成する場合、該形成に使用する下塗り剤(プライマー)は特に限定されず、公知のものから適宜選択することができる。下塗り層の厚さは特に制限されず、例えば0.01μm超とすることができ、0.1μm以上とすることが適当であり、効果を高める観点から0.2μm以上としてもよい。また、下塗り層の厚さは、1.0μm未満とすることが好ましく、0.7μm以下でもよく、0.5μm以下でもよい。
 基材層の片面に粘着剤層が設けられた片面粘着シートの場合、基材層の粘着剤層非形成面(背面)には、剥離処理剤(背面処理剤)によって剥離処理が施されていてもよい。背面処理層の形成に用いられ得る背面処理剤としては、特に限定されず、シリコーン系背面処理剤やフッ素系背面処理剤、長鎖アルキル系背面処理剤その他の公知または慣用の処理剤を目的や用途に応じて用いることができる。背面処理剤は1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 基材層を備える粘着シートにおいて、該基材層のバイオベース度は特に限定されない。基材層のバイオベース度は、例えば凡そ1重量%以上であり、凡そ5重量%以上とすることが適当である。基材層のバイオベース度を高め、特定量の14C濃度比とすることで、その14C濃度比の測定結果に基づき真贋判定の信頼性よく実施することができる。そのような観点から、基材層のバイオベース度は、好ましくは凡そ8%以上、より好ましくは凡そ12%以上(例えば凡そ15%以上)であり、凡そ30%以上でもよく、凡そ60%以上でもよく、凡そ90%以上の範囲から選択される特定割合であり得る。基材層のバイオベース度の上限は100%であり、費用対効果や真贋判定性等の観点から、50%未満でもよく、40%未満でもよく、30%未満(例えば20%未満)の範囲から選択される特定割合であり得る。基材層のバイオベース度は、凡そ10%以下(例えば1%以下)でもよく、実質的に0%でもよい。
 基材層の厚さは特に限定されず、目的に応じて適宜選択でき、例えば1μm~500μm程度の範囲内である。基材層の取扱い性や加工性の観点から、上記基材層の厚さは、例えば1.5μm以上であってよく、2μm以上でもよく、3μm以上でもよく、4μm以上でもよく、4.5μm以上でもよい。また、粘着シートの薄型化の観点から、いくつかの態様において、基材層の厚さは、例えば150μm以下であってよく、100μm以下でもよく、50μm以下でもよく、25μm以下でもよく、20μm以下でもよく、10μm以下でもよく、7μm以下でもよく、5μm未満でもよく、4μm未満でもよい。
 <剥離ライナー>
 ここに開示される粘着シートは、必要に応じて、粘着面(粘着剤層のうち被着体に貼り付けられる側の面)を保護する目的で、該粘着面に剥離ライナーを貼り合わせた形態(剥離ライナー付き粘着シートの形態)で提供され得る。剥離ライナーとしては、特に限定されず、例えば樹脂フィルムや紙等のライナー基材の表面が剥離処理された剥離ライナーや、フッ素系ポリマー(ポリテトラフルオロエチレン等)やポリオレフィン系樹脂(PE、PP等)の低接着性材料からなる剥離ライナー等を用いることができる。剥離ライナーの樹脂フィルム(層)としては、PET樹脂フィルム等のポリエステル樹脂フィルム;PP、エチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィン樹脂フィルム、ポリ塩化ビニル等フィルム等の熱可塑性樹脂フィルムが好ましく用いられ得る。強度や加工性の観点から、ポリエステル樹脂フィルムがより好ましい。また、上記剥離処理には、例えば、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系、脂肪酸アミド系、硫化モリブデン等の剥離処理剤、あるいはシリカ粉等が用いられ得る。剥離処理された樹脂フィルム(例えばポリエステル樹脂フィルム)を剥離ライナーとして好ましく採用し得る。上記剥離処理層は、樹脂フィルムの少なくとも一方の面(例えば両面)に設けられ得る。
 上記剥離ライナー基材層は、バイオマス材料を用いて形成することができる。これにより、剥離ライナー基材層はバイオマス炭素を含む。バイオマス材料(典型的にはバイオマス樹脂材料)としては、上記バイオマス基材層のバイオマス材料として例示した材料のなかから、適当なものを1種または2種以上選択して用いることができる。このような剥離ライナーは、剥離ライナー基材層のバイオベース度から真贋判定を信頼性よく実施ことができる。なかでも好ましいバイオマス剥離ライナー基材層として、バイオマスポリエステル樹脂フィルムが用いられる。バイオマスポリエステル樹脂フィルムの詳細については、上記のとおりであるので、重複する説明は繰り返さない。
 粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーを備える態様において、該剥離ライナー基材層のバイオベース度は特に限定されない。剥離ライナー基材層のバイオベース度は、例えば凡そ1重量%以上であり、凡そ5重量%以上とすることが適当である。剥離ライナー基材層のバイオベース度を高め、特定量の14C濃度比とすることで、その14C濃度比の測定結果に基づき真贋判定の信頼性よく実施することができる。そのような観点から、剥離ライナー基材層のバイオベース度は、好ましくは凡そ8%以上、より好ましくは凡そ12%以上(例えば凡そ15%以上)であり、凡そ30%以上でもよく、凡そ60%以上でもよく、凡そ90%以上の範囲から選択される特定割合であり得る。剥離ライナー基材層のバイオベース度の上限は100%であり、費用対効果や真贋判定性等の観点から、50%未満でもよく、40%未満でもよく、30%未満(例えば20%未満)の範囲から選択される特定割合であり得る。基材層のバイオベース度は、凡そ10%以下(例えば1%以下)でもよく、実質的に0%でもよい。基材付きまたは基材レス両面接着性粘着シート(両面粘着シート)において、その各面を2枚の剥離ライナーでそれぞれ保護する場合、各剥離ライナー基材層のバイオベース度は同じであってもよく、異なっていてもよい。
 剥離ライナーの厚さは、特に限定されず、粘着面への追従性や剥離作業性の観点から、例えば凡そ5μm~200μmとすることができ、凡そ10μm~100μm程度が好ましい。両面粘着シートの各粘着面を2枚の剥離ライナーでそれぞれ保護する態様において、各剥離ライナーの厚さを異ならせることが、剥離ライナーの剥離作業性の点から好ましい。例えば、第1剥離ライナーの厚さは、凡そ10~200μm(典型的には凡そ30~100μm、例えば凡そ50~80μm)とすることができ、第2剥離ライナーの厚さは、凡そ5μm以上100μm未満(典型的には凡そ8μm以上50μm未満、例えば凡そ12~40μm)とすることができる。第1剥離ライナーの厚さは、第2剥離ライナーの厚さの1.5倍~5倍(例えば2倍~3倍)程度とすることが好ましい。
 ここに開示される技術が、粘着剤層と、該粘着剤層を支持する基材層と、該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シートを用いる態様で実施される場合、基材層および剥離ライナーの両方にバイオマスポリエステル樹脂フィルムを用いることにより、複数のバイオマスポリエステル樹脂フィルムの14C濃度比の対比から、真贋判定の信頼性をより高めることができる。ここに開示される技術が、2枚の剥離ライナーで各粘着面が保護された両面粘着シートを用いて実施される場合、当該2枚の剥離ライナーにバイオマスポリエステル樹脂フィルムを用いることにより、真贋判定の信頼性をより高めることができる。さらに、基材層付き両面粘着シートについては、2枚の剥離ライナーに加えて、基材層にバイオマスポリエステル樹脂フィルムを用いることにより、真贋判定の信頼性をさらに高めることができる。基材層のバイオマスポリエステル樹脂フィルム、2枚の剥離ライナーのバイオマスポリエステル樹脂フィルムにおける14C濃度比は、想定模倣品や真贋判定性に応じて、同じとすることができ、あるいはそれぞれ異ならせることができる。
 <粘着シート>
 ここに開示される粘着シート(粘着剤層を含み、基材付き粘着シートではさらに基材を含むが、剥離ライナーは含まない。)の厚さ(総厚)は、特に限定されず、例えば凡そ2μm~1000μmの範囲とすることができる。いくつかの態様において、粘着シートの厚さは、粘着特性等を考慮して、5μm~500μm(例えば10μm~300μm、典型的には15μm~200μm)程度とすることが好ましい。あるいは、薄型化を重視するいくつかの態様において、粘着シートの厚さは、100μm以下(例えば5μm~100μm)であってよく、70μm以下(例えば5μm~70μm)でもよく、45μm以下(例えば5μm~45μm)でもよい。
 ここに開示される粘着シートのバイオベース度は特に限定されず、該粘着シートに含まれる全炭素の40%超がバイオマス由来の炭素であり得る。粘着シートのバイオベース度は、50%以上でもよく、60%以上でもよく、70%以上でもよく、75%以上でもよく、80%以上でもよい。バイオベース度の上限は定義上100%であり、いくつかの態様において、粘着シートのバイオベース度は、例えば95%以下であってよく、より粘着性能が重視される場合には90%以下でもよく、85%以下でもよい。このような粘着シートに対して、ここに開示される真贋判定方法を好ましく適用することができる。
 <用途>
 ここに開示される粘着シートの用途は特に限定されず、模倣品等が出現し得る各種用途に用いられる粘着シートが対象となり得る。典型的な用途としては、電子機器を構成する部品に貼り付けられて、当該部品の固定、接合、補強等する用途が挙げられる。この用途に用いられる粘着シートは、使用前の状態で入手し難く、電子機器に組み込まれた状態から、模倣品か否かの判断をしなければならないことが多い。また、被着体に強固に接着していることが多いため、電子機器本体から分離する際に変形、損壊してしまうこともある。そのような用途で用いられる粘着シートに対して、ここに開示される真贋判定方法を好ましく適用することができる。上記用途に用いられる粘着シートは、典型的には両面粘着シートの形態で、部品を固定または接合する用途に好ましく利用され得る。上記両面粘着シートは、薄型化の観点から、いくつかの態様において、薄手の基材を用いた基材付き両面粘着シートの形態が採用され得る。例えば、厚さが10μm以下(例えば5μm未満)の基材層を有する粘着シートが用いられ得る。
 また、上記固定または接合用途の粘着シートは、所定以上のせん断接着力を有するものであり得る。そのような粘着シートは、接着界面をずらそうとする力(すなわち、せん断力)に対して強い抵抗を示すので、被着体の保持性能に優れる。例えば、1.8MPa以上(好ましくは2.0MPa以上、より好ましくは2.2MPa以上、例えば20MPa以下)のせん断接着力を示す粘着シートが用いられ得る。
 せん断接着力の測定は、次に述べる方法で行うことができる。すなわち、粘着シート(典型的には両面粘着シート)を10mm×10mmのサイズにカットして測定サンプルを作製する。23℃、50%RHの環境下にて、上記測定サンプルの各粘着面を2枚のステンレス鋼板(SUS304BA板)の表面にそれぞれ重ねて2kgのローラを1往復させて圧着する。これを同環境下に2日間放置した後、引張試験機を用いて、引張速度10mm/分、剥離角度0度の条件で、せん断接着力[MPa]を測定する。片面接着性の粘着シート(片面粘着シート)の場合は、該シートの非粘着面を接着剤等でステンレス鋼板に固定し、その他は上記と同様にして測定すればよい。引張試験機としては、万能引張圧縮試験機(製品名「TG-1kN」、ミネベア社製)を使用することができる。
 ここに開示される粘着シートは、例えば、携帯電子機器における部品固定用途に好適である。上記携帯電子機器の非限定的な例には、携帯電話、スマートフォン、タブレット型パソコン、ノート型パソコン、各種ウェアラブル機器(例えば、腕時計のように手首に装着するリストウェア型、クリップやストラップ等で体の一部に装着するモジュラー型、メガネ型(単眼型や両眼型。ヘッドマウント型も含む。)を包含するアイウェア型、シャツや靴下、帽子等に例えばアクセサリの形態で取り付ける衣服型、イヤホンのように耳に取り付けるイヤウェア型等)、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、音響機器(携帯音楽プレーヤー、ICレコーダー等)、計算機(電卓等)、携帯ゲーム機器、電子辞書、電子手帳、電子書籍、車載用情報機器、携帯ラジオ、携帯テレビ、携帯プリンター、携帯スキャナ、携帯モデム等が含まれる。ここに開示される粘着シートは、例えば、このような携帯電子機器のうち感圧センサを備える携帯電子機器内において、感圧センサと他の部材とを固定する目的で好ましく利用され得る。好ましい一態様では、粘着シートは、画面上の位置を指示するための装置(典型的にはペン型、マウス型の装置)と位置を検出するための装置とで、画面に対応する板(典型的にはタッチパネル)の上で絶対位置を指定することを可能とする機能を備える電子機器(典型的には携帯電子機器)内において、感圧センサと他の部材とを固定するために用いられ得る。なお、この明細書において「携帯」とは、単に携帯することが可能であるだけでは充分ではなく、個人(標準的な成人)が相対的に容易に持ち運び可能なレベルの携帯性を有することを意味するものとする。
 <検証実験>
 以下、本発明に関連する検証実験について説明するが、本発明をかかる具体例に示すものに限定することを意図したものではない。なお、以下の説明中の「部」および「%」は、特に断りがない限り重量基準である。
 (真正粘着シートの作製)
 市販のバイオマスPET樹脂を用いて成形した厚さ25μmのPET樹脂フィルム基材層を有する第1剥離ライナーと、市販のバイオマスPET樹脂を用いて成形した厚さ75μmのPET樹脂フィルム基材層を有する第2剥離ライナーとを用意した。これら第1および第2の剥離ライナーは、PET樹脂フィルムの片面がシリコーン系剥離処理剤による剥離面となっている。また、市販のバイオマスPET樹脂を用いて成形した厚さ4.5μmのPET樹脂フィルム基材を用意した。上記バイオマスPET樹脂は、テレフタル酸またはその誘導体と、バイオマス資源由来原料として植物由来のエチレングリコールとを用いて合成したバイオマスPET樹脂である。第1および第2の剥離ライナーのPET樹脂フィルムおよび基材のPET樹脂フィルムにつき、ASTM D6866に基づいてバイオベース度を測定したところ、いずれも15%であった。
 上記第1剥離ライナーおよび第2剥離ライナーの各々の剥離面に、変性ゴムを主成分とする粘着剤組成物を塗布し、100℃で2分間乾燥させて、厚さ13μmの粘着剤層を形成した。次いで、厚さ4.5μmのPET樹脂フィルム基材の各面に、上記第1および第2の剥離ライナー上に形成した粘着剤層をそれぞれ貼り合わせて、粘着シートを作製した(転写法)。上記剥離ライナーは、そのまま粘着剤層上に残し、該粘着剤層の表面(粘着面)の保護に使用した。この粘着シート全体(剥離ライナーを除く。)のバイオベース度は76%であった。
 (真贋判定用粘着シートの用意)
 上記真正粘着シートと同じ材料を用いて同様の方法で真贋判定用粘着シートAを得た。また、剥離ライナーのPET樹脂フィルムとして市販の化石資源由来のPET樹脂フィルムを用いた他は上記の真正粘着シートと同じ構成の真贋判定用粘着シートBを用意した。また、基材のPET樹脂フィルムとして市販の化石資源由来のPET樹脂フィルムを用いた他は上記の真正粘着シートと同じ構成の真贋判定用粘着シートCを用意した。これらの粘着シートは外観からは互いに区別ができない。
 (バイオベース度測定)
 上記で用意した真贋判定用粘着シートA~Cにつき、それらが有する剥離ライナーのPET樹脂フィルム、基材のPET樹脂フィルムおよび粘着シート全体(剥離ライナーを除く。)のバイオベース度をASTM D6866に基づいて測定した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、粘着シートA~Cはいずれも、真正粘着シートと同じか近似したバイオベース度を示したが、剥離ライナーや基材のバイオベース度では、明らかな違いが認められ、容易にAを真正、B,Cを非真正と判定することができる。上記の結果から、ここに開示される技術によると、製品または部材の真贋を迅速かつ信頼性よく判定し得ることがわかる。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
 1,2,3,4,5,6  粘着シート
10  基材層
21,22 粘着剤層
31,32 剥離ライナー

Claims (11)

  1.  製品または部材の真贋を判定する方法であって、
     入手した判定対象の製品または部材が有する1つ以上の構成要素につき、ASTM D6866に基づいて放射性炭素14の濃度比を測定する工程を含み、
     ここで、真正製品または真正部材が有する1つ以上の構成要素であって、前記判定対象の製品または部材の前記構成要素に対応する構成要素は、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する、方法。
  2.  前記判定対象の製品または部材の前記構成要素におけるバイオマス炭素比が、前記真正製品または真正部材の前記構成要素におけるバイオマス炭素比の±5%の範囲内の場合は、前記判定対象の製品または部材を真正と判定し、前記±5%の範囲外の場合は前記判定対象の製品または部材を非真正と判定する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3.  前記真正製品または前記真正部材を含む製品が流通する市場から、前記判定対象の製品または部材を入手する工程を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4.  前記真正製品または真正部材が有する前記構成要素のバイオマス炭素比は5%以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5.  前記製品または部材は粘着シートであり、
     前記粘着シートは:
     (A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シート;
     (B)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および
     (C)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;
     のいずれかであり、
     前記基材層、前記粘着剤層、および、前記剥離ライナー基材層の少なくとも1つが、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する構成要素である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6.  前記粘着シートは、前記構成要素として、前記粘着剤層、前記基材層および前記剥離ライナー基材層を備えており、
     前記粘着剤層、前記基材層および前記剥離ライナー基材層は、それぞれ同じか異なる濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する、請求項5に記載の方法。
  7.  前記粘着シートは、前記基材層および/または前記剥離ライナー基材層として、ポリエステル樹脂フィルム層を備えており、
     前記ポリエステル樹脂フィルム層は、所定の濃度比で放射性炭素14を含む構成要素である、請求項5または6に記載の方法。
  8.  前記粘着シートは両面接着性の粘着シートであり、電子機器を構成する部品の固定部材である、請求項5~7のいずれか一項に記載の方法。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の方法に用いられる粘着シートであって、
     (A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シート;
     (B)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および
     (C)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;
     のいずれかの構成を有しており、
     前記基材層、前記粘着剤層、および、前記剥離ライナー基材層の少なくとも1つが、所定の濃度比で放射性炭素14を含む樹脂を含有する、粘着シート。
  10.  (A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および
     (B)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;
     のいずれかの構成を有しており、
     前記基材層、前記粘着剤層、および、前記剥離ライナー基材層のいずれも、放射性炭素14を含む樹脂を含有する、粘着シート。
  11.  (A)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シート;
     (B)基材層の少なくとも一方の面に粘着剤層が配置された粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;および
     (C)粘着剤層からなる粘着シートと、さらに該粘着剤層の粘着面を保護する剥離ライナーとを備える剥離ライナー付き粘着シート;
     のいずれかの構成を有する粘着シートであって、
     前記基材層および/または前記剥離ライナー基材層として、ポリエステル樹脂フィルム層を備えており、
     前記ポリエステル樹脂フィルムのバイオマス炭素比は5%以上である、粘着シート。
     
PCT/JP2019/006888 2019-02-22 2019-02-22 真贋判定方法および粘着シート WO2020170448A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/006888 WO2020170448A1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 真贋判定方法および粘着シート
US17/432,536 US20220146454A1 (en) 2019-02-22 2019-02-22 Method for judging authenticity and pressure-sensitive adhesive sheet
EP19916216.5A EP3929577A4 (en) 2019-02-22 2019-02-22 PROCEDURE FOR AUTHENTICITY ASSESSMENT AND ADHESIVE FOIL
KR1020217030211A KR102671286B1 (ko) 2019-02-22 2019-02-22 진위 판정 방법 및 점착 시트
CN201980092689.6A CN113490846A (zh) 2019-02-22 2019-02-22 真伪判定方法和粘合片
JP2021501363A JP7288498B2 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 真贋判定方法および粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/006888 WO2020170448A1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 真贋判定方法および粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020170448A1 true WO2020170448A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=72143368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/006888 WO2020170448A1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 真贋判定方法および粘着シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220146454A1 (ja)
EP (1) EP3929577A4 (ja)
JP (1) JP7288498B2 (ja)
KR (1) KR102671286B1 (ja)
CN (1) CN113490846A (ja)
WO (1) WO2020170448A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7562241B2 (ja) * 2019-03-22 2024-10-07 日東電工株式会社 粘着シート

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316725B2 (ja) 1972-12-29 1978-06-03
JP2009128283A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Teijin Fibers Ltd グリコールの判別方法
WO2009079213A2 (en) 2007-12-03 2009-06-25 Gevo, Inc. Renewable compositions
JP2009244106A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tokyo Gas Co Ltd 安定同位体標識樹脂
WO2015056499A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 日東電工株式会社 粘着シート
JP2015189160A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 凸版印刷株式会社 シーラントフィルム、並びにそれを用いたフィルム積層体及びスタンディングパウチ
JP2016029155A (ja) * 2014-07-23 2016-03-03 日東電工株式会社 携帯型電子機器用粘着シート
JP2016099646A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 真贋判定装置、トナー情報取得装置、プログラム、及び真贋判定方法
WO2016186122A1 (ja) 2015-05-20 2016-11-24 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518517Y2 (ja) 1976-07-23 1980-04-30
KR100982942B1 (ko) 2008-06-10 2010-09-17 한국단자공업 주식회사 커넥터
JP5244072B2 (ja) * 2009-10-30 2013-07-24 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
KR20120127604A (ko) * 2010-01-21 2012-11-22 닛토덴코 가부시키가이샤 투명 필름 및 그의 이용
EP2697062A1 (en) * 2011-04-12 2014-02-19 The Procter and Gamble Company Flexible barrier packaging derived from renewable resources
US9475967B2 (en) * 2013-04-15 2016-10-25 3M Innovative Properties Company Adhesives comprising crosslinker with (meth)acrylate group and olefin group and methods
JP6344972B2 (ja) * 2014-05-21 2018-06-20 株式会社クレハ 円筒状断熱材及びその製造方法
US9927337B2 (en) * 2014-07-01 2018-03-27 The United States Of America As Represented By The Government Publishing Office Systems and methods for determining adhesive strength
JP2017008191A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社サンエー化研 粘着フィルム及びそれを用いた表面保護シート又はフィルム
JP6852967B2 (ja) * 2015-09-16 2021-03-31 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルム、光学部材、及び画像表示装置
JP6392798B2 (ja) * 2016-02-16 2018-09-19 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品
JP7495776B2 (ja) * 2016-04-12 2024-06-05 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
JP2018106137A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日東電工株式会社 表面保護フィルム付偏光フィルム、及び、表面保護フィルム付光学部材
JP7236217B2 (ja) * 2018-02-08 2023-03-09 日東電工株式会社 粘着剤付き偏光板
JP7271169B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-11 日東電工株式会社 粘着シート
JP7562241B2 (ja) * 2019-03-22 2024-10-07 日東電工株式会社 粘着シート
JP2023172452A (ja) * 2022-05-24 2023-12-06 日東電工株式会社 両面粘着シート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316725B2 (ja) 1972-12-29 1978-06-03
JP2009128283A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Teijin Fibers Ltd グリコールの判別方法
WO2009079213A2 (en) 2007-12-03 2009-06-25 Gevo, Inc. Renewable compositions
JP2009244106A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tokyo Gas Co Ltd 安定同位体標識樹脂
WO2015056499A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 日東電工株式会社 粘着シート
JP2015189160A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 凸版印刷株式会社 シーラントフィルム、並びにそれを用いたフィルム積層体及びスタンディングパウチ
JP2016029155A (ja) * 2014-07-23 2016-03-03 日東電工株式会社 携帯型電子機器用粘着シート
JP2016099646A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 真贋判定装置、トナー情報取得装置、プログラム、及び真贋判定方法
WO2016186122A1 (ja) 2015-05-20 2016-11-24 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ASTM International Designation D6866-18 Standard Test Methods for Determining the Biobased Content of Solid, Liquid, Gaseous Samples Using Radiocarbon Analysis", ANNUAL BOOK OF ASTM STANDARDS, vol. 08 .03, 30 November 2017 (2017-11-30), pages 657 - 675, XP009530395 *
CHEMISCHE TECHNIK, vol. 38, no. 3, 1986, pages 116 - 119
See also references of EP3929577A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020170448A1 (ja) 2021-12-16
CN113490846A (zh) 2021-10-08
JP7288498B2 (ja) 2023-06-07
KR102671286B1 (ko) 2024-06-03
KR20210127992A (ko) 2021-10-25
US20220146454A1 (en) 2022-05-12
EP3929577A4 (en) 2022-10-05
EP3929577A1 (en) 2021-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7404997B2 (ja) ポリエステル系粘着剤組成物、ポリエステル系粘着剤、光学部材用粘着シート、光学部材用基材レス両面粘着シート、粘着剤層付き光学部材、光学積層体
US20160017194A1 (en) Double-sided pressure-sensitive adhesive tape
WO2011081163A1 (ja) ポリエステル系粘着剤組成物
JP2013227533A (ja) 表面保護フィルム
JP7562241B2 (ja) 粘着シート
JP2021165392A (ja) 粘接着剤層、粘接着シートおよび樹脂組成物
WO2020170448A1 (ja) 真贋判定方法および粘着シート
KR102359353B1 (ko) 광학 적층체 및 표시장치
KR20100131434A (ko) 이형필름
JP2023107997A (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP2011189589A (ja) 基材レス両面粘着シート用離型フィルム
JPWO2013141215A1 (ja) 窓貼り用フィルム
US20210317345A1 (en) Pressure-sensitive adhesive based on acrylonitrile butadiene rubbers
KR20220098806A (ko) 광학 적층체 및 표시장치
JP2015199265A (ja) 基材レス両面粘着シート用離型フィルム
JP2020063416A (ja) 粘着テープ
WO2023140316A1 (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP2012228846A (ja) 積層体
JP5067324B2 (ja) 化粧シート
JP6816859B2 (ja) 帯電防止性に優れた光学フィルムおよびこれを含む偏光板
JP2023069194A (ja) 粘着ラベル
JP5007458B2 (ja) 偏光板積層用保護フィルムおよび保護フィルム積層偏光板
JP5545836B2 (ja) 基材レス両面粘着シート
JP2014201636A (ja) 耐熱性粘着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19916216

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021501363

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217030211

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019916216

Country of ref document: EP

Effective date: 20210922